本文へスキップ

Trap Laboratoryは、テニスの王子様 R&D!・S&T2・学プリ等 Game Fan Site です。


感想・お問い合わせは
Web Clap!にて受付中

【”お母さん”とは呼ばないで】第7章 嵐の前触れ


誰かが悩む時、戸惑う時。
”母親のよう”に、黙って見詰める。

お前は、知らないのだろう?

お前の眼差しに秘められた
部員を思う”頑張れ”の声。


誰かが悲しい時、苦しい時。
”お母さん”に、護られたがる。

お前は、気付いてないのだろう?

お前の微笑みに秘められた
部員を思う”頑張れ”の声。


いつであろうと、お前は――……。







人間というものは、長所もあれば、短所もある。


――十人十色。皆、色々で、人それぞれ。

人は、万能なまま生まれない。
だから、己に欠ける何かを、彷徨い探し続ける。



ここは、グラウンドを一望できる室内。
その名も――”生徒会室”。

いつも静かで平穏な生徒会室に、今日は随分と騒がしい珍客が立ち寄った。

その珍客に、頭を悩ませる俺は、青学中等部生徒会長。
3年1組の、手塚国光だ。

もちろん、全国制覇を目指す青学男子テニス部を率いる部長でもある訳だが――。


紙臭い、書類の束が積まれた机を挟み、俺の目の前へ”悩み”を持ち込み、立ちはだかる強敵は、青学テニス部が誇る全国区で名を馳せた”黄金ペア”の片割れ、菊丸だ。

菊丸が”気になる悩み”というものを、先程、この生徒会室へと、持ち込んできた。しかも、”この俺”に対して――だ。

いつもなら、菊丸の悩み処理は、大抵、大石が引き受ける。
それは、ダブルスのパートナーとしてであり、親友としてでもある。

絶対の信頼を寄せ合う2人が、互いの間で話し合わずに、ペアの片割れが”相談”と言うあたり、周囲を巻き込む”厄介事”以外の、何物でもないのだ。

相棒に相談できないという事は、菊丸の”悩み”というものが、”大石”に関することだという事が、容易に知れた。

俺の嫌な予感は、自分の心へと警鐘を鳴らし続けていた。

「なー、なー、てーづーかー♪……”ウン”て言ってくんろ?」
菊丸は机に両手を着くと、俺の顔を覗き込んで訊いてくる。

くりくりとした猫目と外ハネ髪が、相変わらず、俺に悪戯好きな猫を連想させた。
ただ、実際、本人も悪戯好きなのだが――。

「先程から何度も言うが――絶対言わん。断る」
生徒会室の会長席に腰掛けたまま、俺は頑なに首を横へと振る。

菊丸が持ってきた”悩み”が、”厄介事”なのは、ひと目で判る状況だった。……そうだ。”ひと目で”だ。なぜならば、菊丸の顔がいかにも楽しそうだからだ。今までの経験を踏まえ、俺の勘と実績がそう判断させた。

万が一、この”悩み”の解決策へと参加させられた場合、俺は精神的ダメージか肉体的恥辱を受ける可能性が、非常に高いだろう。それだけは何としても、会長として、部長として、回避したかった。


――何を企んでいる、菊丸……。

俺は胸の内で呟き、目の前の悪戯小僧の顔を見ていた。

「何で?!大石との為、テニス部の栄光の為じゃん!」
俺の答えに納得のいかない菊丸が、目を見開くと、驚いて話した。

自分の勘と実績の正しさを、俺は確信した。


――やはり、な……。

「どこがだ。お前や不二が問題提起をする気でいるのなら、止めておけ。大石との事は、ほっておくんだな」
俺は少し呆れたように、そう菊丸へと告げた。

先日から、大石とが冷戦化しているのは、知っている。

いつもは、親鳥の後を追うように、が大石の後ろをついて回るというのに、最近は対極に位置する事が多い。
それで、何かで揉めているとは、俺も薄々感じてはいた。
だからといって、何かの策を俺が講じる気は皆無だった。

そもそも、大石とはペア同士。互いで話し合うしか無い。
それに、全国制覇の夢の途中で、戦力になる者を少なくとも、大石は放っておかない。
……あれは、そういう男なのだ。
自分達の状況を打開する策を、考えれる奴でもあるしな。

ましてや、不二と菊丸……。
あの2人が揃って、嵐が起きない訳がない。
そこへ確率好きの乾が複雑に絡めば、嵐は大型化の一途を辿るだけだ。それこそ、奴らが起こす嵐の後、草1つ生えない事になる。……実に、不毛な話だ。

俺達が介入すると、かえってあの2人に邪魔になるだけだ。

眼鏡を掛け直した横顔を、俺は菊丸へと見せた。

「冷てぇ〜!手塚のオニー!やーい、オニ〜♪オニ〜♪」
俺の硬化する態度に、カットバンを貼る頬を、プゥと膨らませた菊丸が、騒がしい声を上げる。

小学生の低学年顔負けで俺を野次る菊丸に、俺の額は密かに青筋が浮かぶ。クッと、堪えようとは思うものの、あまりの五月蝿さとしつこさに、俺は思わず口を開く。

「うるさいぞ、菊丸!誰か、つまみ出せ!!」
俺は菊丸と正面に対峙し、生徒会室の出入口を指差したのだが、その場に居る役員は女子だけで、誰1人として菊丸を追い出そうとはしない。
むしろ、俺達の遣り取りを、彼女達は、終始、興味の目で見ている感が否めなかったのも事実なのだが――。

「ふぅん。あ〜っ、そ?部内対立なんかで全国行けんのか?」
菊丸がくるりとした猫目をやや細め、白けたような眼で俺の顔を見るなり、そう訊いた。

菊丸はガキのように騒ぎ立てる一方で、こんな事も、しらっと言うのだ。いつもは、ふざけた態度が多く、楽観的なタイプと、周囲からは思われがちだが。

「―――ッ!!」
菊丸の言葉に、俺は言葉が詰まる。

確かに、青学テニス部の部員数から考えると、今、選手層が厚いとは言い難い現状だ。

俺も大石も男子テニス部の優勝旗を狙うだけでなく、試験導入されるミクスド部門の優勝旗も狙っていた。
”どうせするなら、ダブル優勝だな”と言った大石の言葉どおり、現在、順調にチームの再構築がなされている。この先のことを思えば、早い段階で、内部結束を高める必要があった。

の高い資質と成長著しい進歩には、誰もが驚かされるが、着実に成長するの姿は、ミクスドレギュラーに相応しくなると、俺や大石は感じている。ここで、優勝するための選手を欠く訳にはいかなかった。

いつもは、冷徹なる鉄面皮と言われる俺の表情が、微かに歪んだ事に、菊丸は気付いた。俺の目の前で、猫目を更に細めると、口角を思いっきり上昇させた。

「ホイ、ホ〜イ♪部長様も、参加決定♪」
一際楽しげな菊丸の声音に、俺は目を剥く。
菊丸は右手を高く掲げ、Vサインを作ると、俺の目の前で、ピョンピョンと跳ね回っている。

「だ、誰が参加など、すると言った!」
こめかみをひくつかせ、俺は菊丸へと怒鳴った。

もし、俺達の介入により、大石との関係が悪化したら、どう責任を取るつもりだ。


――どう考えても、菊丸に策があるとは思えん。

額に利き手を添え、俺は溜息を吐く。
すると、その吐息に被さるように、生徒会室の扉が、コンコンと軽くノックされた。

「――どうぞ」
誰がやって来たのか見当がつかない俺は、ノックをした主へと短く答える。

「――やぁ、手塚。菊丸で陥落か?」
扉が開くと、ボソリと低い声が聞こえた。扉へと視線を遣ると、そこには見慣れた乾の姿が見える。

「い、乾……ッ!」
開いた扉から姿を現した乾が、生徒会室へと足を踏み入れる。
驚きを含んだ俺の声と周囲の女子達がヒソヒソと小声で話す声が、小さく響いていた。


――菊丸に、乾が揃うとなると……っ!!

生徒会室の扉前に立って、シニカルな笑みを浮かべる乾の背後へと目を凝らした。見えるシルエットは、乾よりも遥かに背が低いと判る。

「フフッ。……そうこなくっちゃ、手塚らしくない」
乾の声音とは打って変わり、少し高く掠れる声で楽しげに話すのは、不二だった。笑みを漏らす声は、軽やかだ。

これには、生徒会室内にいる女生徒達が、軽い悲鳴のような声を上げた。菊丸と不二といえば、”3−6コンビ”と呼ばれて、親しみ易さと、華のある容貌で人気の高さを誇っている。
その2人が、狭い室内で並んでいれば、女子が黙ってるはずなど無いのだ。

「お前達。――グラウンド、20周!」
眉間にグッと皺を寄せ、早々に罰を口にした俺は、自分の背に見えるだろう、グラウンドを指差して怒号した。

「もちろん、覚悟はある。手塚を誘った時から予測済み」
俺の声など気にも留めていない乾が、サラリと答えを返す。
落ち着き払った表情で、可笑しそうにククッと笑った。

「げぇ〜?!手塚だって、同罪になるのにぃ〜……」
一方、俺の罰に嫌そうに反応したのは、菊丸だ。
カットバンを貼っている頬が、プゥと勢い良く膨らむ。
レギュラーにとっては、20周走る事など、ウォーミングアップに近いものなのだ。瞬発力重視の菊丸以外の2人には、あまり堪えていない様子だ。

「さぁ、手塚の仕事場へ行こう。――あそこへ、ね?」
ニッコリと俺へ微笑んだ不二が、淡々と喋りながら、俺の背に広がるグラウンドの隅を指差していた。

背後を振り返り、俺は黙って眼下に広がる校庭隅に位置するテニスコートを見下ろしたのだった。



*.//.*.//.*.//.*.//.*.//.*.//.*



「休憩ーっ!」
青空の下、俺の代理を務める大石の号令をかける姿が、フェンス外から見えている。

生徒会室から連れ出された俺は、着慣れたユニフォームへ身を包み、気の進まない足でコートへと向かう。
休憩で擦れ違う下級生部員と擦れ違いに挨拶を交し、目的の場所へと足を踏み入れた。

「――大石」
俺は短く名を呼び、手を挙げた。

「手塚!練習には、出れるのか?……大丈夫かい?」
大石は俺に気付くと、すぐに駆けつけた。生徒会の仕事と、腕の調子を兼ねての問いだろう。大石らしい。

「心配掛けて、すまない。ところでだな、大石。お前に――」
神妙な面持ち――と言っても、鉄仮面と呼ばれる俺の表情の変化など、レギュラー陣にしか判らないだろうが、俺は歯切れ悪く、大石へと話しかけた。

案の定、俺の声を聞き、顔を見ていた大石が、首を傾げる。

「どうした、手塚?急に改まって――」
フッ、と口元を緩めた大石が困ったように笑ったが、俺の後ろへと視線を遣ると、賢しげな目元を見開いた。

大石の表情の変化を見ていた俺の耳にも、足音が近付いたのが判り、足を1歩引き、黙って振り返る。

「あのっ、大石先輩!その……っ!」
大石を1度見て声をかけたの目が、左右に揺れると、そのまま視線を地面へ落とした。言葉を詰まらせたは、大石の出方を窺っているのだろうか。

を見ていた視線を外し、俺は大石の方を見る。

……後でも、良いかい?先に、手塚と――」
俯いたを目の前にし、大石が困惑の視線を俺に寄越す。

俺は、もう1度事の起こりを思い返した。

生徒会室に入るなり、菊丸は俺へこう言ったのだ。
『大石が”お母さん”って呼ぶな、と を怒った!』――と。

しかし、意を決しているように見えるのはだ。大石は、逆に戸惑いをその顔に浮かべるばかりで。大石の様子を見ていると、の面倒を見る事を本当に拒否したのだろうかと首を捻り、唸りそうになる。


――大石の”育児拒否”宣言というよりは、の”革命”では、ないのだろうか?
”何の?”と、問われれば、答えようがないのだが……。

俺は軽い息を吐き出し、俯いているを見た後、視線を大石に移して告げる。

「俺は、後でも構わない。先に・・・と話したら、どうだ?」
”深刻だな”と言いたげな視線を、大石へと投げ、俺は問うた。

元々大石への話しかけは、3−6コンビと乾の、何とか作戦の足掛かりに過ぎないものだ。大石とが一緒にいる局面を、どんな形であれ、作り出したのだから役目の大半を終えたようなものだった。

「そ、そうかい?なら――」
”悪いな、手塚”という言葉を瞳で語った大石が、どこかホッとした表情を見せる。大石のほうも、と話し合う切っ掛けが、欲しかったのだろう。

2人の意見が何か擦れ違っているのなら、やはり2人で解決させるべきだろう。俺はそう判断を下し、首を縦に振る。
問題は、この2人を話し合い出来る環境を整えてやる必要と、うるさい外野をどうするべきか、と俺は軽く思案を始めた。

しかし、世の中にはタイミングという空気を読まない輩は、どこにでも存在するものだ。
――いや、この場合タイミングという空気を完全に読んだ、という方が正しいか。
足音を忍ばせ、大石に近付く菊丸が、クリンとした猫目を少し細めると、俺の目を楽しげに見る。

大石は自分のパートナーが背後で何をするのかも気付かない様子で、彼の目の前にいるの様子を見詰めていた。

「……おかーさーん!!♪」
どう声をかけようかと困る大石の背後から楽しげな声を上げ、菊丸が大石の背へと飛びついた。案の定、大石は前のめりの体勢になって、よろめいた。

「どわっ?!!――な……っ?!英二!!」
衝撃を受けた大石が驚き声を上げると、突如増えた身体の重みを探るように、首を動かして背後を見た。そこには、ニコニコ顔を見せて、大石の背に飛び乗る菊丸の姿がある。
心底驚いた顔付きの大石が、パートナーの名を口にしていた。

「菊丸先輩……」
菊丸と大石の会話に顔を上げたが、ポツリと菊丸の名を口にした。その声に、俺は何気なくを見る。

彼女の大きな瞳は少し細められ、眉間へ皺が集中すると、が忌々しげに菊丸を見詰めていた。


――……?

俺はいつもの仏頂面に、更に眉を顰めてを見ていると、不意に、が俯いた。俺は彼女から視線を外し、暑苦しいぐらいにじゃれ付く菊丸と大石へ視線を戻す。

「休憩してんならさ、オイラのコトぐらい構えよぉ〜!」
大石の背から降りる気の無い菊丸が、右手で手刀を作り、それで大石の頭を繰り返し叩いていた。一方、菊丸を背負う大石は叩かれる分だけ、”あ、痛っ!”と繰り返す。

最近、めっきりと見かけない光景だったが、こうして改めて見ていると、大石が何とも気の毒だ。

菊丸の攻撃が一段落つくと、背負う菊丸の顔を見た大石が口を開く。

「え、英二……。あのさ、俺――」
何とも申し訳なさそうな表情で、大石が話し出す。
大石としては、菊丸の子守をしている場合では無いのだ。

俺は大石の背から菊丸をひっぺがそうと思い、彼らに1歩近付いたのだが、どうやら動くのが遅かったようだ。


――もう、作戦は動き出しているのだ。

すっかりと忘れていた俺は、軽い溜息を吐き出し、隣にいるの様子を窺う事も忘れ、事の成り行きを静観するしかなかったのだった。

俺や、大石と菊丸の傍へ、また1人足音が近付いてくるのを、眼鏡を掛け直し、黙って見ていた。



【This story is continued on the next page.】


2009.5.5
大石副部長の【”お母さん”とは呼ばないで】、大石バースデー企画。(大石が酷い扱いを受けているようですが・笑)

想定外にも寝込んで、すみません。(苦笑)本調子ではありませんが、とりあえず、身体を騙し騙しで書き上げました。 この後、まったく展開を考えていません。(←まだ?!)行き当たりばったりですが、生温く見守ってくださいませ。(笑)

――さぁ、自分の力を信じよう!

shop info.サイト情報