本文へスキップ

Trap Laboratoryは、テニスの王子様 R&D!・S&T2・学プリ等 Game Fan Site です。


感想・お問い合わせは
Web Clap!にて受付中

【最後の砦】第8章 暗涙する愛しのキミ 1


今年のバレンタインは、土曜日。


学校は、休み。だけど、部活は当然あった。

他校生との練習試合は、もちろん頑張った。
思い掛けず、バレンタイン・デーのプレゼントも貰えた。

もし、この日――頑張れなかった事を、後悔するなら……。
項垂れ、心を閉ざしたアノ娘と――向き合わなかったことだろう。




『――私……大石先輩が、好き……でした……』
夕闇に溶けて消えそうな声が、静寂の中に響いた。
ポツリ、ポツリ、と呟かれたの声が、とても痛々しかった。


俺は、無理矢理彼女の想いを、暴こうと……していたのだろうか?
伝えたい想いは、俺と同じなんかじゃない――そういう事、なのか?

俺が歩く度に手にする真っ白な紙袋の中で、から貰ったプレゼントが揺れる。


零れた涙には、何の意味が――あったんだ?

――何で、泣いた?……どうして、泣いたりなんか……?


感情の起伏が激しくなるのを抑え、俺は目を細め、前方を見据える。
足の運びを荒くすると、紙袋の中の物が激しく揺れ、痛みを訴えるように、乾いた音を鳴らし続けていた。


練習試合は意外と長引き、俺がコート付近に戻った頃でもシングルスの試合が、まだ続いている。
俺は駆け足で部室へと飛び込み、手にしている荷物をロッカーへと押し込んで、そのまま練習へと戻った。

練習試合が終わり、コート整備などが全てが終わった頃には、どっぷりと日が暮れた後の事だった。
闇色に染まる空を見上げ、英二が”くっそー!!”と元気に叫び、顧問に”まだまだ走りたいのか、1年坊主!”と大笑いされる声が響き渡る。慌てて部室へと逃げ込む英二の背を眺め、俺は手塚と並んで苦笑した。


「はぁ〜……。これじゃ、バレンタイン・デートどころじゃ、にゃいぞぉ〜!」
ガックリと項垂れた英二が、部室の床へと腰を下ろした。
もう、クタクタなのだろう。
俺もかなり足腰に負担を感じてたのだから、英二の座り込む気持ちが解る気がした。

英二の隣に並び、俺は着替えを始める。ロッカーの扉を何気なく開くと、そこにある白い紙袋が、目に飛び込む。
との出来事で生じた苛立ちも、練習に戻り、そのまま没頭したことで、すっかりと俺の記憶から抜け落ちていた。


あ、しまった……っ!!
練習中だったから、急いで押し込んだままだった。

がくれたヤツだって、バレたら――。

俺は思わず、そのまま勢い良く扉を閉めた。
バン、と金属音を華やかに鳴らした俺に、背後で着替える不二が声を掛けてきた。

「どうかしたの、大石?ロッカーの中に……何か、あったの?」
不思議そうに言うと、俺と英二の間を割って顔を覗かせた。

「えっ?!あ、いや……何も……」
自分のロッカーの扉へと、俺は全体重を預けて封鎖する。


そら、来たぞ。
…………厄介な敵の出現だ!!

「何もぉ〜?あーっ!思い出したぞ!に、何貰ったんだよ〜!」
口元をツンと上向かせる英二が、不二の隣に並んだ。
どう見ても、2対1の戦局では、俺のほうが完全に不利だ。


英二のヤツ、何で今頃になって思い出すんだ?!
練習試合の休憩中に、訊いてくれ……っ!!

「ハイ、ハイ……大石、解ってるよね?」
ニッコリと微笑んだ不二が、薄っすらと目を開け、俺ににじり寄って来る。
その尋常じゃない妖しい笑みが、俺の心に戦慄を覚えさせた。


解っていても、解りたくないのが、俺の本音だ。

「べ、別に良いじゃないか、何を貰ってても……」
ゴクッ、と軽く咽喉を鳴らした俺は、出来るだけ平静を装う。
素知らぬ振りをして、この場をやり過ごそうと、俺は身体を反転させて、こそっとロッカーを開けようとした。その瞬間、容赦ない元3−6メイツのコンビプレーが華麗な技を見せた。
――と言っても、英二が俺を羽交い絞めにし、不二が優雅にロッカーを開けただけ、なんだが……。

「……フフッ。大石――コレ、なぁ〜んだ?」
楽しげに笑む不二が右手に白い小さな手提げの紙袋を持つ。
ここまでされたら、俺に抵抗する術は無い。

「い、頂き物だけど……」
俺は、落ち着きなく視線を彷徨わせる。


この場合、頂き物を頂いた経緯まで暴露させられるのが、容易に想像出来るオチだ。
……俺だって、バカじゃない。それぐらいは、判ってるさ。

「……あれ?大石、まだ……中身を見てないの?」
白い紙袋には、可愛らしいシールで封が施されていた。
それまでを無遠慮に開封する不二では無い。俺は少しだけ安堵したが、忘れていた事がある。容赦無い悪魔が此処に――もう1人居たことを。

「ほんじゃ、開けよ〜ぜ!中身が何か知りたいじゃ〜ん!」
楽しげな声を上げ、英二が白い紙袋へと手を伸ばす。

「あ、コラッ!開ける権利は、俺にあるだろうッ!!」
伸ばされる英二の右手を阻止すべく、俺はその友の手を、手刀で叩き落とした。ぺチリ、と乾いた音が部室内を響く。
英二は、俺に叩かれた右手を、痛みを和らげるように軽く振り、不二とアイコンタクトをして、頷き合った。

「どうぞ、ぞうそ!」
不二と英二が隣同士並び合い、2人揃って”お先にどうぞ!”のポーズをして見せる。

「あ、いやいや……」
何故か俺まで低姿勢になり、不二から丁重に白い紙袋を受け取った。
そんな俺達の遣り取りを、早々に着替えを終えたデータマニアの男は、ククッ、と小さく咽喉を鳴らして笑って眺めている。

「俺としては、大石の貰った物にも興味があるけど――」
少し下がる眼鏡を押し上げ、乾は背後を振り返る。
俺と英二、不二も黙って乾の視線の先を追い、目を動かした。

「――手塚、出してくれ」
乾は人差し指を手塚の目の前へと通過させ、部室に据付される机上を指し示して笑う。

「何故、俺が――」
鉄面皮の眉が、皺を一気に深く刻む。余程迷惑なのは、手塚が表情を崩した事で、容易に知れた。

「愛のこもるプレゼントが、僕も見たいんだけどなvv」
フフッ、と小さく笑った不二が手塚を見詰める。切れ味抜群な刃の煌きを思わせる鋭い視線で、互いに火花を散らした。

「狭い部室で揉めるのだけは、止してくれよ?」
命が危険に曝される仲介役は、この通り、いつも俺だ。


――結局、俺も、手塚も、イタズラ好きな皆のオモチャ、か……。

この三つ巴が勃発しないうちに、早々に白旗を挙げるしかないな。

貼り付けたような笑顔を浮かべた俺は、諦め半分の気持ちで、部室の机上にから貰った物を置く。無造作に置かれるパイプ椅子を寄せ、俺はそこへと腰を下ろす。英二と乾も、部室の机を囲んで、パイプ椅子へと腰を下ろした。

「……フフッ、僕の勝ち、だよね?」
嬉しそうに笑む不二が、黒い尻尾を振って歩くように、楽しげに机へと歩み寄る。

「…………」
”何故、俺まで”と言いたげな不機嫌オーラを、ジワッと滲ませた手塚が鉄仮面を被ったような表情をし、1番最後に机へと無言で歩み寄る。


それほど大きくない部室の机を取り囲むように、俺達5人は位置する。
部室の出入口側に1番近い場所を俺が陣取り、俺の右に乾、俺の左に英二、そして、正面に不二。乾と俺の間の後背位置で手塚が立ってた。

部室に据付られている机上へと、俺は白色の手提げの紙袋を、手塚は淡い水色の手提げの紙袋を、それぞれ置いた。好奇心旺盛な皆が、興味津々に輝く目で、手提げの紙袋を熱く見詰めている。

「そうだね、まずは――大石から……開けてみてよ」
不二は机上で両肘を支えにし、頬杖をつくと、楽しげな声音で話した。

「お、俺……から?」
不二の声に、俺は念のために聞き返した。

「あれ?……大石は、開けたくないの?」
俺の言葉を聞いた不二が、僅かに眉根を寄せた。
明らかに、不機嫌そうに見えるから、尚更怖い。

「そ、そういう訳じゃなくてだな……」
両手を慌てて振り、言葉の意味を説明しようとする俺へと、不二が意味深な笑みを零す。

「だって……真打ちは、”最後に登場”って言うじゃない」
”フフッ”と小さな笑い声を漏らす不二が、俺や乾の背後に位置する手塚へと視線を送りながら話した。


今回弄られるのは、俺よりも――手塚なのか……っ?!

不二の言葉に、俺は左隣に居る手塚を見た。もちろん、英二と乾も、手塚へと視線を定めている。予告めいた話の流れを、手塚だけ受け入れたようで、腕を組んで立ったまま、諦めの溜息を1つ落とした。

「そ、それじゃ……とりあえず、開けるぞ?」
俺はそう言いながら、手提げの紙袋の封となっている金色シールをぺリッと剥がした。あえて袋の中を覗かずに手を入れ、物を取り出す。

ガサガサと音を鳴らし取り出した物は、透明セロハンと薄手の白布の重ねの包みで、袋の口にクリーム色のリボンがキュッと結んである。リボンの結び目には、ワンポイントに、金と茶の2色で出来たマーブルピックが飾りとして付いていた。リボンの両端の長さが不揃いなので、ラッピングは、完全にの手作業なのだろう。


のヤツ、部活帰りに寄り道をしたんだろうな……。

包みを手に取った俺は、少しの間、それを眺めていた。

「ふぅ〜ん?……意外と、シンプルで可愛いじゃんか!」
パイプ椅子から腰を上げた英二が机上に手を着き、身を乗り出して、贈り物のラッピング状態を一通り眺めながら、そう話した。

「ほぅ……。マーブルピックは、流行のプリザーブドフラワーかな?」
黒縁眼鏡を掛け直しながら、乾が物珍しそうに見ながら言う。

「女の子らしいじゃない、も。……ねぇ、手塚?」
不二はクスッ、と笑うと、手塚へと同意を求めるように訊いている。

「――そうだな」
腕組を解いた手塚が、眼鏡を押し上げながら短く答えた。

「なー、なー!大石、早く開けてちょ!」
手塚の返事に被るように、英二が俺を急かす。

「わ、分ってるよ。……だから、そんなに急かすなよ、英二」
苦笑しながら、俺は長さの不揃いなリボンを解くために、リボンの端へ手をかけ、引いた。シュル……と音をさせると、アッと言う間に結び目が解けた。

重ねの包み布を開くと、その中から出てきたのは、市販のチョコレートと焼き菓子。チョコは、いちごチョコ、ミルクチョコ、ビターチョコの3種が、1つずつで、焼き菓子は、スポンジ生地のようなものや、クッキー、パイのようなものがあった。

「あーっ!コッコカルードの洋菓子!!それ、すっげぇ〜美味いの!」
自分が貰った物のように楽しげに声を上げた英二が、俺と洋菓子を交互に見ながら、嬉々として話す。

「そ、そう……なのか?」
英二の言葉に、聞き覚えのある洋菓子メーカーな気もするが、菓子通でない俺は、ダブルスペアの片割れへと小首を傾げ、尋ねた。

「大石、コッコカルード知んないの〜?ダメダメさんじゃ〜ん!!」
そう言った英二が、大きく笑った。その声音が、部室内に響く。

「流石に、手作り――とまでは、いかないね。……大石、残念だね」
クスクス、と笑った不二が俺の感情を読み取ろうとしたのか、チラリと視線を向けてきた。

「運動部の宿命、だな。……にしては、頑張ったほうだろ?」
納得したように1つ頷くと、乾もククッと笑い声を漏して俺を見る。
視線を感じた俺は、乾と目を合わせた後、から貰ったものへと、目をすぐに移した。


どんな想いで、これを……用意したんだろう?

そう思う俺の脳裏に、悲しげな乙女の残像が揺らめく。



『――私……大石先輩が、好き……でした……』

どこか無機質な響きに、温もりを一切感じる事が出来なかった。



語るごとに零れる言の葉の冷たさは、今でも心に沁みる。


あれは、の悲しみなのか……?

それとも――俺の切なさか……?


が言った言葉に対し、俺は何1つ答えられず、あの後、2人の間で言葉が続く事は無かった。


「……あぁ、そうだろうな」
先程の出来事を思い返した俺は、少し間を空け、乾の言葉に答える。
机上に広げたから貰ったバレンタインの贈り物を、丁寧に片付け始めていた。

片付けるのを眺めていた不二が、彼の前に位置する手塚を見上げ、意味深な笑みを見せる。英二と乾は静観に徹するのか、2人を交互に見続けていた。俺が貰った物を白い手提げの紙袋へと入れた頃合を見計らい、不二が口を開く。

「次は手塚の番だよ?……ねぇ、僕達に見せてよ」
相手への威嚇とも言える”開眼”技で、不二が手塚へとバレンタインのプレゼントを開封するように促す。柔らかな口調には、どこか棘を隠しているようにも感じれる。

「……嫌だと――」
”開封拒否”を実行しようとしているのか、手塚は溜息混じりに言い掛けていた。しかし、言うより早いか、淡い水色の紙袋を、不二はその手に強奪する。その動きにより、手塚の眉間の皺も、いつもより深いものが、刻まれることになった。

「”男子たるもの、二言せず!”だよ。……それとも、違うのかな?」
勝ちを誇るような笑みを口元に零した不二が、手塚へと問う。

「…………ッ!」
不二の表情を見た手塚は、怒りを抑えるように視線を外し、利き手で眼鏡を押し上げた。若干、悔しげな声音が微かに皆の耳へと届いていた。

「うわあぁぁ〜〜……。こ、こえ〜〜よ!乾っ!大石っ!」
あわわ……と引き攣るような表情の英二が俺と乾にそう言い、不二の反対側に位置する俺のスペースへと進入してくる。

「菊丸。悪いけど……俺や大石には、止められない」
フッ、と口元を歪め、眼鏡のレンズを逆光させた乾が、英二へと淡々と言い聞かせるように話す。
しかし、その一方で、鉄面皮VS毒舌な天才の構図を楽しんでいるようでもある。乾も……意外と、ツワモノだ。

「――さ、手塚。早くしないと、皆も気になって帰れないよ?」
不二が強奪まがいに素早く手にした小さな水色の手提げ紙袋の口を手塚へと向けた。その紙袋は、元々口が開いているので、手を入れたら、袋の中にあるプレゼントを取り出すことがすぐに出来る。

「………………」
渋っていた手塚は軽く息を吐き出し、俺と乾の間に割って入るように机へと近付くと、不二が手にする紙袋の口へ利き手の左手を入れる。ガサリ、と大きい音をさせた手塚が、1つの箱を取り出した。

手塚が手にした広瀬さんからのバレンタインデー・プレゼントは、青をベースに小さな白い水玉模様で、リボンは白色を中心に、その両端を深緑色としている。手塚が好む色を基本にしてるあたり、広瀬さんの手塚への愛情が窺える贈り物だ。
手塚が貰った広瀬さんのプレゼントを、皆で一斉に凝視する。

俺の目に映る可愛らしくも洒落た包装紙、シンプルデザインのリボン。
手塚の手に納まると何だか滑稽に見えるものでも、あれを広瀬さんが持っていると想像すれば、全く違和感を感じなかった。アンバランスさには、恋人同士にしか解らないことも隠れているのだろう。

「ほぅ……?これが、手塚の印象……と、いうわけか?」
ククッと笑った乾は、パイプ椅子に腰掛けたまま、左隣に立っている手塚に、興味深げな視線を送っていた。

「俺には、解らん……」
手塚が顰め面を見せ、乾の言葉に短く答える。

「もっと嬉しそうな顔してみたら?まったく、手塚って――」
ガサガサと音を立て、不二が手塚の代わりに、淡い水色の手提げの紙袋を畳んでいた。不二が畳む手提げの紙袋の口から、ヒラリと舞い落ちる1枚の紙が、机上の真ん中へと落ち着く。動くものへと真っ先に反応したのは、パイプ椅子から腰を浮かした英二だった。

「あ〜!何か落ちてきたぞ、不二ィ〜!!」
英二はそう不二へと言いながら、机上に落ちた1枚の紙を拾い上げる。
英二が拾い上げた紙を覗き込むように、俺は英二へと額を寄せた。
その反対側から、不二も俺と同じように覗き込む。手塚と乾は、俺達の様子を眺めていた。

「ん?……んんっ?!」
1番最初に紙面を見た英二が、眉間に皺を寄せ、小難しい顔をする。
英二が両手で持つ小さな紙に書かれた控えめな小さな文字を黙読し、俺もすぐに眉間を寄せた。

「なぁ、これって――」
俺は口を開きかけ、不二を見る。

「…………ふぅ〜ん」
不二も紙面を黙読したらしく、どこか納得するような声を出すと、手塚へと視線を移していた。俺と英二も、少し表情を曇らせ、手塚へと目を遣る。

「――何だ?」
俺達の視線を受けた手塚が、眉間の皺を少し深くさせ、俺達へ問う。
手塚の隣では、冷静に分析するように傍観する乾が眼鏡のブリッジを押し上げているのが見えた。

「手塚。……君、広瀬さんとの付き合い、上手くいってるの?」
英二が両手で持っていた紙を、不二が右手でヒョイと奪うと、文字の書かれた面を上向け、机上の上を滑らせた。対角線上の手塚の前で紙が止まると、不二が口を開く。

「僕達には――今更、”嘘はナシ”だよ、手塚?」
笑む不二の意味深な言葉を聞きながら、手塚が手元へ寄せられた紙を手に取った。
その文字を黙読する手塚が、途端に険しい顔付きをした。

「手塚、一体……どういう事なんだ?」
先程黙読した文字を思い浮かべながら、俺は怪訝な顔をし、手塚へと尋ねた。


小さな紙の正体は――”メッセージカード”だった。

そこには、広瀬さんの女の子らしく、控えめな文字が6つ並ぶ。


最後の文字の端には――黒インクの滲み。

誰の目から見ても、それが涙で滲んだものだと判るものだった。


滲んだ文字に潜む彼女の苦しさに、胸が痛む。
彼女の書いた文字は、誰もが1度は抱く感情だろう。

俺だって、……きっと、そう思う。
はねっかえりで、お転婆な、俺の大事な女の子を……。



切ない乙女が零した――悲しい本音。

カードの紙面へと残されたメッセージは――……。




―――”離れたくない”


その一言だけ、だった。



青学内では、”鉄仮面”と広く呼ばれる男が、旧友と呼ばれる俺達の前で、珍しくも苦しげな表情と、心の動揺を見せていた。


【This story is continued on the next page.】


2009.2.21
とうとう、手塚と静ちゃんの出来事が、大石達にバレてしまいました! 次のターンは、恋の●騒ぎ的”説教部屋”なイメージとなりそうな予感。(笑) 口数少ない手塚の割りに、皆から大注目されて……面白いなぁ。(笑) 手塚の出来事に対し、大石の心理状況はどうなるのか?!気になるところ?

shop info.サイト情報