感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
今年のバレンタインは、土曜日だ。
週休2日制のため、学校は休みだ。だけど、部活は――当然、ある。
しかも、そのバレンタインデーに限って、他校との練習試合が予定に組み込まれている。その日、ウチのテニス部員が他校の女子に揉みくちゃにされる事になるのは、間違いないだろう。
ここ、青学高等部の男子テニス部でも、毎年恒例の出来事だというのを、先輩のマネージャーが笑って教えてくれた。
部活帰りに、いつものメンバーで、高等部近辺にあるファーストフード店に立ち寄った。俺達が入店しようとした矢先、出入りする人達で出入口が詰まってしまった。
それが解消されるのを、扉口で少し待つ。その間に、ピリリ、と携帯電話が色気の無い音を鳴らすのを、街の雑踏と紛れて耳に届く。
俺は制服ズボンの尻ポケットを探り、携帯電話を取り出して開く。
たが、どうやら俺の携帯電話が鳴った訳では無いようだ。着信が無い。
携帯電話を開いたついでに受信メールの履歴を覗けば、のメールが、最近、途絶えがちになっている事に気付いた。
まぁ、も忙しいのだろう。今年の春を迎えれば、中学の最高学年だし。
も、テニス部の部活を優先してるだろうから、簡単に会えないのが実情だ。
まぁ、なんだ、その、俺とは先輩・後輩の間柄で、恋人同士じゃない。
バレンタインデーの時期となると、流石に、俺もかなり誘い難い。
こういう時、からメールが来ると有り難いが、そんな事が簡単に起こりそうにも無かった。
店内に無事入れた俺達は注文が済むと、大人数用座席へと、適当に着く。メロディーを奏でそうにない白い携帯電話を元の場所へと戻し、俺がテニスバッグを肩から下ろそうとすると、目の前で、ダブルスの相棒がニヤついた顔を見せていた。口元を右手で押さえ、空いたほうの手で、何かを指差す。
英二が指差す方へと視線を移したら、眉間に深めの皺を刻む手塚が、やや不機嫌そうに携帯電話で誰かと通話中だった。
英二達が聞き耳を立てているのだから、落ち着かないのも頷ける。
そうなると、電話の相手は――手塚にとっての、”大事な娘”だろう。
「……何故、俺に聞く。そのような事を知るわけないだろう」
手塚の硬い物言いは、広瀬静という彼女が出来た後も、相変わらず、健在だ。
「なー、なー、大石!手塚のヤツさぁ、ズバリ!何の話してると思う?」
手塚から1番遠い席に座る英二が、外側に跳ねる元気な髪を揺らし、そう言った。
「……さぁ?」
左隣座る手塚へと目をチラリと動かした後、俺は、英二へと小首を傾げて見せる。
「手塚ー、だれー?」
俺の目の前でニヤリと笑った英二が、手塚に向かって少し大きめの声で尋ねる。すると、俺の正面に座っていた不二が、英二の肩へと手を乗せる。
「英二、きっと広瀬さんだよ」
”だから照れ隠しで渋い顔なんだよ?”と、可笑しそうにケラケラと不二が笑っていた。不二の隣に座っている乾も、ククッと一緒に笑う。
手塚の顔へと、興味津々の視線を向ける俺達の耳に、話題を確定させる言葉が聞こえてくる。
「しかし、俺が部活動時間を決めている訳ではない。当日、練習――」
手塚は表情を崩さず、出来るだけ、声も抑揚を出さずに淡々と語り続けている。
しかし、手塚の言葉にいち早く反応したのは、もちろん、英二だった。
「うぉ?!ひょっとして、手塚ってば、バレンタインデー・デートの誘いじゃ、にゃいのかぁ〜〜っ?!」
大人数が腰掛けれる席に居るとはいえ、高校生が席で暴れれば、狭いのは道理、だ。テーブルに身を乗り出そうとする英二を、俺は、慌てて押さえた。必死な俺の前では、尚も優雅に構える天才がいる。
「ふふっ、部活の予定を訊かれて困ってるの?……可愛いね、手塚」
何処までも糸目な不二が笑うと、嫌味が嫌味にならない柔らかさがある。
不二の周囲だけ、何だか空気が違うんだ。
英二に乗りかかられそうになりながら、俺はそう思っていた。
「でもさぁ、部活終了時間がわかんないと、デートできないもんな!手塚ぁ、そんな言い方しちゃ、静ちゃんが可哀想じゃ〜ん?」
俺の肩へと腕を掛け、体重を預けてくる英二が片腕を上げ、元気に抗議する。
ズシリ、と掛かる英二の身体の重みに、俺は若干言葉を失くしかけた。
意外と逞しく育ちつつある友を、睨み付ける。
「あたたた、え、英二……痛いぞ……っ!」
俺はテーブルと英二の上体に挟まれながら、ささやかに抵抗する。
「バレンタインデーなんて、年に1度のイベントなんだから、もう少し言葉を選んで答えてあげなよ。……静ちゃんに、嫌われるよ?」
”ふふっ”と不二が笑む。しかし、よく目元を見てみると、薄っすらと瞳が見えている。未だテーブルと英二に挟まれる状態で、俺は開眼の一歩手前の不二の表情を見上げていた。
不二の奴……。完全に……手塚で遊んでるよな、やっぱり……。
俺は胸の内で溜息を零す。ほんの少しだけ、手塚が気の毒だ。
不二と英二の応酬には、さすがの手塚も煩わしさを感じたのか、携帯電話を口元から遠ざけると、俺達へと向き直った。
「乾!菊丸と不二の相手をしてやれ!」
手塚は、目の前に座って静観している乾へと言い放つ。
その口調は、”グラウンド20周!!”と言い切る時の声音に似ていた。
指名を受けた乾が、眼鏡のブリッジ部分を押し上げ、ククッと笑う。
痺れを切らしたような声を上げた手塚が、1つ大きな溜息を吐き出すと、何事も無かったかのように話し出す。その変わり身の早さに、俺も笑う。
「……すまない。当日は、練習試合だ。それに……他校生も多く来るぞ」
話を切った事を詫びて話す手塚が、隣に座る俺をチラリと見下した。
俺と目が合った途端、手塚が歯切れ悪くなった。
「……?」
どうしたんだろう、という思いで、俺は自分の左隣に座る手塚を見た。
「……あぁ」
俺と合っていた視線を外すと、手塚は話し相手に短く答えた。
手塚は耳に当てていた携帯電話を離すと、それを、ずいっと目の前に座る乾へと差し出した。
「乾……代われ」
手塚の短く告げた言葉が意外だったようで、それには乾も驚いたらしく、乾は笑っていた口元を閉じ、手塚の携帯電話へ手を伸ばす。俺と不二は兎も角、あの英二でさえ、その遣り取りを黙って見ていた。
手塚から受け取った携帯を耳元へと当てた乾が、ゆっくりと口を開く。
「……もしもし?悪いけど、チョコレートなら辞退させてもらうが――」
手塚と良い勝負である乾の低い声が響くと、その途端に、手塚が額を押さえる姿が見えた。不二と英二、俺も手塚と同様の格好をした。乾は、たまに度肝を抜くような事をしてくれる。それは、乾汁、然りだ。
広瀬さん相手に、よく言えるよな、乾も……。大した心臓だな。
手塚の眉間の皺が増えるんじゃないかと思いながら、隣に座る手塚を見たが、思いの外、そんなことになっていないのに、俺は安堵した。
「ほぅ……さては、バレンタインのお誘いかな?……ククッ」
眼鏡を逆光で光らせ、咽喉を鳴らして笑う乾が、視線を対角線上にいる俺や英二へと向けてきた。さしずめ、英二へ”静かにするように”という意味を含めているのだろう。
「何言ってんだよぉ〜!乾なんか、誘うわけないじゃんかよーっ!!」
俺に乗り掛かるのを止めた英二は、反対側にいる不二の肩へと腕を掛け、乾へと声を荒げていた。そんな英二の下敷きにされそうな不二が、当然黙っているはずもない。
「ちょ、ちょっと!英二、重いよ!!」
ピシャリと言い放ち、不二は英二の脇腹を叩いた。
俺と手塚が、そんな不二と英二の遣り取りを見ている前で、乾の笑い声が響く。
俺達が多少騒がしくとも、白い眼で見てくる人はいない。俺達の周囲の客層も、似たり寄ったりで、騒がしいからだ。
「残念だが、部活終了時間は予測不可能だ。強いて言えば、気分次第」
咽喉を鳴らして笑った乾が、電話の相手へと告げる。どうやら、電話の主が乾を希望した理由は、部活終了時間を乾の”確率”に求めたからのようだ。
しかし、乾が正確な答えを弾き出すには、今回は少々難しいだろう。
なんせ、時期が悪過ぎるのだ。
俺は電話の主を少し気の毒に思いながら、肩を竦め、隣の手塚を見た。
手塚は俺の視線を感じたのか、俺へチラリと視線を移した後、咳払いを1つした。
「3年が引退し、残りの1・2年でレギュラーが構成される。他校との練習試合結果は要因の1つになる。……勝てば定刻通り、負ければ+α」
乾の低い声が、理路整然と部活状況を語る。
「あ〜ぁ〜、乾の奴言っちゃったよ〜。それじゃ、夢が無いじゃん!」
不二に乗っかるのを止めた英二は、自分の席へと着くと、頭の後ろで手を組み、椅子の背もたれへと背を預けた。
「そうだね。……でも、恋人ならちゃんとフォローするでしょ、ね?」
クスッ、と小さく笑った不二が、対角線上に位置する手塚の顔を見詰め、返事を促す。
左隣に座る手塚の眉間の皺が深まるのを、俺は見ずとも判る気がした。
「あぁ、”広瀬”さん。練習試合を観に来ると良い。……”アイツも”喜ぶよ」
話し終え、”クッ”と可笑しそうに笑う乾が、軽く咽喉を鳴らした。
乾の言葉に、英二のクリッとした目がいち早く反応を起こし、それに続き、不二が乾の隣で双眸を開眼させた。
「お〜〜っ?!良いコト言うじゃんかー!!キモ・イヌイ、最高〜〜っ!」
英二がテーブルへと勢い良く両手を着いた。その反動で揺れるテーブルを俺は慌てて両手で押さえる。テーブル上に置かれる飲み物類が大惨事を起こすのを防げ、俺はホッと胸を撫で下ろす。
そんな俺の目の前で、今度は不二がイキイキとした表情で手塚に嗾ける。
「それ、良いね!手塚、張り切るよね?……でしょ、手塚?」
手塚に同意を求めるように問いながら、不二が楽しげな視線を送る。
「俺は……そんな事に、左右されない」
不二の問いに、見事なまでに表情を崩さず、手塚がキッパリと答えた。
不二と手塚の遣り取りを見てた英二が、またもや、俺の肩へと腕を掛け、手塚の方へと身を乗り出す。お陰で、俺はまた、テーブルと英二に挟まれることになった。
「まぁたまた〜〜っ!うーそーつーきー!!……にゃははは〜〜!!」
テーブルを押さえる俺が前のめりな姿勢になると、英二は、遠慮無しに俺の背中へと体重を掛けてきた。
「”君に勝ちを捧げよう!”ぐらい言わなきゃ!駄目だね、手塚ってば!」
英二と一緒に、少し声高になった不二が手塚へと笑って言う。
「……お、お前達……っ!」
2人からの冷やかしの攻撃を受ける手塚が、声を若干震わせる。
俺達が陣取っている座席で、手塚が暴発するのは時間の問題だ、と思える状況と化していた。
「オ、オイオイ……」
英二に潰されそうになりながらも、俺は懸命に声を絞り出す。
苦しくてかなわない体勢で、俺が乾へと視線を遣れば、どこか楽しげに笑っている。この状況下で、唯一、切り離された空間のように思えた。コソコソと何やら楽しげに話す乾に目をつけたのか、手塚が乾へと急に手を伸ばした。
「もういいだろっ!いい加減に、携帯を返せ!!」
手塚の怒号に近い声が、店内で一際大きく響く。からかわれる事に慣れない手塚が、痺れを切らした。
「いや、手塚。まだ、あと少し話す事がだな――」
急に真面目な顔をした乾が身体を捩り、手塚の伸ばす手から逃れようとする。
「電話切んの?!なら、オイラも静ちゃんと話したいぞぉ〜〜っ!」
手塚と応戦する乾へと、俺を踏み台代わりに、英二が参戦の意思を表明していた。
「菊丸は、駄目」
乾はチラリと英二へと視線を向けると、バッサリと言い切った。
だが、それぐらいでへこたれるような英二じゃない。
「そんにゃ〜っ?!キモ・イヌイが良くて、オイラが駄目な訳ないじゃん!」
自分の背の上でギャーギャーと騒ぎ出す英二に、俺は諦めの溜息を零す。
もう……どうにでも、なってくれ。
英二と乾、それから手塚は、座席から腰を浮かせ、1つの携帯電話を奪い合おうとする寸前だった。それはまさに、”現代三国志”宜しく、だ。
「お前は、どうでもいい!とにかく、携帯を早く返せ、乾!!」
手塚は右手で英二を制止ながら、乾へと利き手を伸ばす姿が見える。
俺の背の上にいる英二は、手塚が制止させようとする手と格闘しているらしく、俺の身体が、かなりの勢いで揺れているのが判る。かなり痛い。
「手塚がヤキモチ?!アハハハ!!キミには似合わないよ〜!!」
手塚が余程必死な形相をしてるのか、手塚の方を見て、片腹を押さえた不二が大笑いしている。日頃の華麗な美少年振りが、すっかりと、影を潜めていた。
どうやら、事態が悪化の一途を辿るしかないと素早く判断を下すと、乾は手にしていた携帯電話を操作し、素早く手塚へと放り出した。
緩いアーチを作り、騒ぎの要因となった携帯が手塚の手の中へと戻る。
手塚は手に戻った携帯電話を握り、ホッと小さく息を吐いていた。
「手塚ってさぁ〜、意外とヤキモチ焼きにゃんだなぁ〜〜……」
猫目を丸くする英二が、意外そうに、のんびりとした口振りで話した。
「…………違う」
散々、皆にからかわれた手塚は、どこかウンザリとした表情を浮かべ、何かに耐えるように目を伏せた。それに続いて、ポツリと言葉を漏らしたのだった。
流石に、あれだけ揉め、悪目立ちすれば、店内客の注目を集めるに決まってるわけで、当然居心地の悪くなった俺達は、テニスバッグを担ぎ、店外へ向かって飛び出したことは言うまでもない。
店を出れば、冷えた風が街路樹をざわめかせる。
一日が終わろうとする空は、闇色に染まりつつあった。
その空の下を、俺達はそれぞれの我が家へ向かって歩き出していた。
不二と英二、乾が何やら楽しげに話しながら歩く。その後ろを少し遅れ、俺と手塚が並んで歩いていた。
前を行く三人の背から視線を外し、俺は並んで歩く手塚へと移した。
手塚は俺の視線を感じたのか、目だけを動かし、俺を見た。
「まだ……怒ってるのか、手塚?」
先程から、ずっと黙っている手塚へと俺は訊いた。
「……いや。怒ってなどいない」
すっかり熱は冷めているようだ。
手塚は穏やかな口振りで、口数少なに答えた。
冷静な手塚が、皆にからかわれるのは、少なくない。
それでも、今日のように感情を多く表す手塚が、何だか珍しく思えた。
「そうか……。良かった」
俺も手塚を真似るように、言葉少なに言った。
コンクリートで舗装された道の上を歩く靴が砂埃と擦れ合い、磨耗する音を聞いていた俺へと、手塚が重々しく口を開く。
「大石……お前は、1人でも平気なのか?」
静かに話した手塚の鋭く冴える目元が、レンズ越しに見える。
「何のことだい?」
手塚の問いに、ピンとくるものが無く、俺は直ぐに問い返した。
少しの間を空け、手塚がボソリと話し出す。
「――離せない。そう思って……俺は、選んだ」
手塚はそう言い、利き手の掌を見詰めると、開いていた掌を握った。
鋭い目元をより細め、握り締めた掌へと視線を落とす。
「……手塚?」
俺は手塚が伝えようとしている事を聞き出そうと、彼の名を呼ぶ。
「大石、答えを……出さない気か?」
握り締めていた掌を開いた手塚が、俺へと向き直り、歩いていた歩みを止めた。
「答え……?」
数歩遅れた俺は聞き返しながら、自分の背後へと振り返り、手塚を見詰めた。
「そうだ。――何故、いたずらに時を過ごす?」
1つ頷きを見せた手塚が、更に俺へと問う。
俺と手塚の間で空気が緊迫していくのを肌で感じながら、俺は口を開く。
「それは――……」
躊躇いがちに声を出した俺は、途中で口を噤んだ。
手塚の問いたい事が、俺には解ってしまったからだ。
「――あぁ、のことだ」
黙り込んだ俺と入れ替わるように、手塚が話した。
俺より少し高い位置にある手塚の顔へと、自分の視線を動かした。
自分の胸の内を暴かれるような怖さを無意識に感じ、俺は、テニスバッグの肩紐を握り締めて話す。
「出さないわけじゃないさ。ただ……出ないんだよ、答えが」
慎重に言葉を選んだ俺は、それを息と一緒に、ゆっくりと吐き出した。
誰よりも、俺の傍に近かった女の子。
――。
初めて挑戦したミクスドダブルスで、俺が組んだ年下のパートナー。
家族のように大事に、友のように大切に――。
深い情で、俺が想い続けた――女の子。
そんな無邪気な彼女が持つ俺への想いが、どんなカタチなのか。
それを、はっきりとしたカタチで知ってしまおうか。
それとも、いつまでも知らぬ振りをしてしまおうか。
俺は、そればかりを――悩んでは、惑い続ける。
冷え込んだ夜気に、己の吐き出す息が、白く揺らめいて溶ける。
俺は、それを静かに見ていた。
「――大石?」
だんまりとなった俺を呼ぶ手塚の声に、俺は目を細めて答える。
「”先”を思うんだ。……そうすると、足が竦んで動けなくなる」
口元の強張りを僅かに感じながらも、俺は薄く笑みを作った。
本当は、気付いているんだ。
俺の想いも、の想いも、どんなカタチをしているのか。
――だけど、怖いんだ。
今まで言葉にしなくとも、どこか繋がっていれた気持ち。
それが言葉にした瞬間、何かが、何もかもが崩れてしまうような――。
想いのカタチが、変わってしまうような――そんな、怖さ。
変わってしまう想いで、2人が2人で居れなくなる気がして……。
振り解けない想いで、手を離す事なんて――。
そんな事を、上手く出来るはずも無いのに――。
それなのに、想いは……いつか終わりを――静かに迎える。
それが、堪らなく……怖いんだ。
自分の薄い笑いが、どこか誠実さを欠けさせる、冷たい三日月のように思えた。
「お前らしくもない、大石……」
手塚の仏頂面は相変わらずで、考えを読ませまいとしているのか、少しだけ口元を動かし、言葉を発した。
”俺らしくもない”、か……。
手塚の言葉を胸の内で唱えた俺は、前を向いた手塚の横顔を見ていた。
飄々とした表情で、手塚は何を思っているのだろうか。
自分を支える事でさえ、精一杯な環境に変わってまで、広瀬さんを選んだ。
手塚――不安に、思わないのか?
――失うことに、恐れは無いのかい?
大事に想う人の手を取った手塚は、その掌に――何を得たんだろうか。
手塚のように選び取れない俺の掌には、一体――何が残るというのか。
目を背きたくなるような己の弱さの輪郭が、はっきりと浮かび上がる。
自分の内面と無理に向き合わされた俺は、先程からの薄い笑みを崩さず、手塚へと言葉を零した。
「そうかな?俺は……手塚みたいには、なれない。――なれないんだよ」
”ははっ”と小さく乾いた笑い声を零す。
自嘲気味な態度を取る歪んだ自分に、俺は僅かに吐き気を覚えていた。
「”逃げれば、遠退く。放せば、失う。”――忘れるな、大石」
俺の言葉を責める風でもない手塚が、名言めいた言葉だけを、ポツリと残す。
ざわめく木々の音に掻き消されそうになる声が、俺の耳へと微かに届いた。
沈黙を纏う俺を置き去りにするように、手塚は前を行く英二達の背を追って歩き出した。その手塚に遅れ、俺も思い出したように歩き始める。
しかし、俺と手塚は、英二達に追いつく間、一言も言葉を交わさなかった。
愛しい人からのメールを待つ携帯電話が、俺の制服ズボンの尻ポケット内で揺れては、音も無く、ただ静かに冷え始めていた。
【This story is continued on the next page.】