本文へスキップ

Trap Laboratoryは、テニスの王子様 R&D!・S&T2・学プリ等 Game Fan Site です。


感想・お問い合わせは
Web Clap!にて受付中

【最後の砦】第10章 傷付いた恋を抱えて


今年のバレンタインは、土曜日だった。


学校は、休み。
だけど……大好きな恋人には、部活があった。

他校生との練習試合を、私の恋人は頑張っていた。
そんな彼に、バレンタイン・デーのプレゼントも渡した。

軋み、傷んでしまった恋の想いと、一緒に……。



月曜日は、1週間の始まりだというのに――気が重い。

恋人への八つ当たりも甚だしい土曜日の出来事を振り返ると、尚更、気も重くなり、心も痛くなった。


私は、なんて意地悪な女なんだろう……。

静けさの絶えない緑多い校内の隅で、恋人を詰るように傷付けたのを思い返す。手塚先輩の動じない表情が崩れ、鋭い目元が見開かれた。私の言葉が、先輩のポーカーフェイスを崩すほどの力を持ってたなど、その時まで気付かなかった。

私は手塚先輩の大切なテニスとか、仲間とか、そういう類のものから、大きく外れた場所で、小さい存在でしか無いと思っていたから――。まさか、自分の振りかざした言葉が、鋭利なまでに輝く刃を象っていたなんて、思いもよらなかった。


教室の窓下に見えるのは、後輩達が部活動を行うテニスコート。

あの場所から去った背中を追いかけた1年も、もうすぐ終わる。
ここからの眺めも残すこと、あと僅かの日数を迎えていた。


来月、私は――思い出残る校舎を旅立つ。

そして、恋人の待つ――新たな場所へ迎えられる……はずだった。



――先日の土曜日。


あんな風に自分の不安を、曝け出さなければ……。

嘘の仮面でも良い、それを被り続ける事が出来ていれば……。


あれから、思い返しては――何度も後悔していた。

鞄から取り出した携帯電話も、ずっと曲を奏でないでいる。
私はメタリックシルバーとピンクの2色使いされた携帯電話を一撫でした後、もとの鞄の中へと押し戻した。


手塚先輩こそ、私のこと……どう想ってるの?

恋人のはずなのに、いつも待たされてばかりなの……気付いてる?


手塚先輩は、見た感じからして硬派だが、中身はもっと硬派だ。
だから、手を繋いで歩く事も少ないし、甘い言葉などは皆無と言えるほどだった。

それでも、最初は良かった。それだけでも、充分なほど嬉しかった。

ずっと憧れていた先輩は、生徒会長の顔も、全国制覇させた部長の顔も持っていたけど――私にだけ見せてくれる顔も……あったから。

手塚先輩が本当にプロのテニス選手に近い中学生だって知ったのは、全国大会後のテニスのスポーツ雑誌でだった。
その記事を目にした私は、何も音の無い世界に突き落とされたようだった。
いずれは、”自分の傍を去る”――ただ、それだけが酷く印象に残った。


手塚先輩が高校生になって、中学生のままの私には、容易に会える手段は無くなって――。
忙しくなった手塚先輩に、我儘など、当然言えるわけも無くて……。

それが――何だか、とても孤独な気がして……堪らなく淋しかった。

いつか、”自分の傍を、本当に……去る”――。
現実味を帯びた感覚が、私を悩ませ続ける。


どうして、手塚先輩は何も言ってくれないの……?

何処へでも行って良い、ただ戻る場所として……求めて欲しかった。

”待てない”と振り切るように言った私に、一言だけで良かったのに。

”待っていろ”――手塚先輩に、そう言って欲しかったの……。


ただ、”待っていろ”――と……。


騒ぐように鳴る梢も、驚いた手塚先輩の顔も、こんなにも鮮明なまでに思い返せるのに、あの日には戻れない――。


教室の戸締りも忘れ、私は室内の窓から遠景を見詰めていた。
風景は、静かな教室の空気に不思議と馴染んでいる。


――すべて、過ぎたことなのに、ね……。

思い返すのを止めた私は、ふふっ、と小さく笑う。

放課後の教室は、がら……ん、とするもので、人の気配は稀に廊下を行き交う生徒のものがあるぐらいだった。
誰もいない教室の鍵をかけ、職員室へと立ち寄った私は、昇降口の靴箱へと向かう。下靴に履き替え、昇降口を出ると、水平線に近付く夕陽が作る長い影を連れた私は、正門へと向かって歩いた。


俯き、トボトボと歩く私の耳に聞こえてくるのは、運動部の掛け声。
陸上部やテニス部のものだろうか。

私は正門近くで、背を振り返る。
空は、夕陽に染まり、赤くたなびく雲を抱く。校舎には、夕映えの色が窓ガラスに薄く映り込んでいる。冷えた風が吹くと、花壇の傍で小さく渦を巻き、枯葉を踊らせていた。
自分の頬を掠めては、目に映らない過ぎ去る風を想う。


風は――何処へ還るんだろう、と……。


「手塚先輩も、風のような人……なんだもん」
私は、恋人の名を呟く。


表情を崩さないから、思う事も分らないし、口数も少ない。
いつも冷静な顔で、真っ直ぐな眼をして、私を見下ろして……。
自分の事を、私に……全然見せてくれなくて――。

私って……弱いんだよ?
手塚先輩みたいに、強くなんてなれない。

去り行く背中を見送る事も、戻るかどうかも判らない腕を、ずっと待ち続ける事も、私には出来ないよ。

手塚先輩が、私の傍を……離れるなんて――。
独りで耐える事なんて――出来ない……。

…………出来ないよ。


知らなければ……良かった。

堂々として冷静な表情を――ただの憧れに、しておけば……。

……こんな風に、心を痛める事なんて無かった!


鋭い目元が見せる、優しさを含んだ眼差しも――。

口数少ない先輩が、照れて、さらに黙る横顔も――。


……手塚先輩を、知らなければ良かった!!



私は手にしていた学生鞄を、両腕に抱え直し、抱き締める。
校門を背にし、佇む私の心の隙間へと吹き込むように、冷たい風は未だ吹き止まない。


荒んだ私の恋が傷みきっているのは、自分でも判っていた。


もう、ボロボロだった……。

嬉しさも、悲しみも、砕けた破片が散らばって――。

それらが疼き出す度に、心が軋む。


これ以上ないほどに腕を伸ばしても、指先を掠めてしまう背中。

縺れる足で追いかけては、転んで、立ち上がって――。

何度も繰り返しているうちに、私は疲れ果ててしまった。

戻れない過去は遠く、見えない未来は陽炎のように揺らめく。


私には、行き場が無い――。

還る場所も、戻る場所さえも、私には――何処にも……。


離れたくなくて、一緒にいたくて……。

ただ、それだけが”願い”なのに――神様は、意地悪だわ……。


我慢できない程に痛みを発し、鈍く鋭く疼き続ける恋なんて、もう嫌だった。そうして、繋いだはずの想いを手放し、想い合うはずの手塚先輩を突き放した。


――独りぼっちに……なってしまった。



私……本当は……。

独りになんて……なりたくなんかなかった――。


足元を見詰めれば、自分の濃い影。
誰とも寄り添えない私の影が、悲しく孤独に伸びている。


どうして、私は――逃げたの……?
明日への道は険しい、と――知っていたはずでしょう?!


それなのに……逃げ惑うだけ、逃げ惑って――。

大切に想ってた人も、自分の恋も、何もかも傷付けて――。



……私の負け、なんだわ。

自分の弱い心で巣食う闇に――負けたのよ。


そう思った途端、悔しさが胸の内に込み上げる。
両腕に抱きかかえた学生鞄を、私は力の限りにギュッと抱き締めた。


一層、強さを増した風が、私の髪先を大きく揺らした。
びゅう、と吹く音が耳元を掠めると、それに続いて、地面を踏む足音が聞こえてきた。

人の気配に、ハッとする私の足元に伸びた影に、寄り添うように近付く影が1つ。


私の鼓動がドクリ、と大きな音を響かせた。
近付く足音が大きくなるにつれ、期待してしまう自分がいる。

ゆっくりと振り返る私の瞳に映り込んだシルエットは――。


「――あ……っ」
小さく声を漏らした私は、学生鞄を抱えたままの姿で、目の前の人物を見上げた。

「やぁ、こんにちは……広瀬さん」
夕映えを背に、柔らかな笑みを見せていたのは、私の好きな人では無かった。テニスバッグを肩に掛け、片手に手提げの白い紙袋を持つ男子学生は、柔らかな笑みで、少しすまなさそうに眉を寄せる大石先輩だった。

「こ、こんにちは……」
大石先輩を見上げた目を、少し伏し目がちにする。
期待を露わにした私の落胆振りは、大石先輩を呆れさすものと思ったからだ。

「……ごめん」
謝りの言葉を告げる大石先輩の声が優しかった。きっと、私の思うことが解ったのだろう。誰を想って、振り返ったのか――を。

「こんな時間に、どうしたんですか?だって、まだ部活時間で――」
私は左腕の腕時計を覗き込んだ。中等部の部活動が終わりかける時間ぐらいだ。高等部が部活動を行っていないはずもないだろう。
作り笑いの笑みを顔に貼り付け、大石先輩を見た私は、話しかけようとした。

「部活は、休んだ。どうしても、話したい事があって……」
そう言い、苦笑する大石先輩が、私の背後へとチラリと目を遣った。

「……ちゃんに、ですね?」
大石先輩は、表情も豊かで、感情が判り易い人だ。
私は小さく微笑み、尋ねた。


こんな人に想われたら、きっと……優しい気持ちで恋が出来たのに。

――わざわざ、茨の道を選ぶなんて……ね。


そう思った私は、自分を哂った。

「あぁ。お陰で、明日は……先輩達にしっかり絞られるよ。……俺達」
先程まで笑みを見せていた大石先輩が、急に表情を変える。
真剣そのものな大石先輩の顔に、私は驚き顔を見せた。

「……俺、たち?」
私の前には、大石先輩の姿しかない。
可笑しなことを言うと考えながら、私は聞き返していた。

「広瀬さん、君も……前を見るべきだと、俺は思うぞ」
いつも柔らかな物言いである大石先輩が、厳しい口振りで話した。

「――どういう事、ですか……?」
驚き顔から、今度は一転し、私は怪訝な表情で、大石先輩が言った意味を訊く。

「まだ、途中だ。……君は、手塚の心の声を聞いてないだろう?」
賢しげな双眸が、冷静な煌きを瞳に宿す。
落ち着いた声で話した大石先輩が、私をジッと見詰めた。

「手塚先輩の、心……の声?」
真っ直ぐな視線を見返し、私は唱えるように呟いた。

「君の心の声を、手塚は聞いた。……だけど、君は聞いてないだろ?広瀬さんも、聞くべきじゃないか?……アイツの言葉を、さ」
真剣な眼差しを柔らかくした大石先輩の目が、三日月を模る。
優しい笑みを見せ、後ろを振り返る大石先輩が、右手の人指し指で校門を指す。

そこに佇んでいる人影は――見慣れた、背の高い恋人のものだ。


「て、手塚……先輩……っ?!」
完全に裏返った自分の声が、校門前で大きく響く。
大石先輩が指し示した場所には、相変わらず、難しい表情をしている手塚先輩が、黙って立っていた。

驚いたままでいる私へと、規則正しい足音が近付いてくる。
逃げる事も、隠れる事も出来ずにいる私は、手塚先輩と対峙する事になった。

「――広瀬」
語る言葉の少ない唇が、不意に私の名を紡ぐ。
低く、硬い声音だが、呼ばれるだけで――私の胸は、騒いだ。

「…………」
何も話せない私は、気まずさと、不安で、ただ俯いていた。
そんな私の前に四角い紙を差し出す大きな手が、私の視界へと入り込んできた。

見覚えのある四角い紙は――メッセージ・カード。

私が口に出来ず、隠していた気持ちを書き込んだカードだった。



――”離れたくない”

メッセージ・カードのシンプルな書き込みは――私の”願い”だった。

私の想いは、手塚先輩にとって……何て拙いことだろう。
こんな風に気持ちを記せば、困らせると解っていたのに――。

それでも、私は……それを書かずには――いられなかった。


――”待てない”

手塚先輩を詰った声は、先輩にとって意地悪なものだったろう。


振り返らない背中を、ただ……立ち止まらせたかった。

私の想いは、一方通行なんかじゃないって……。
少しでいい、私を想って――答えるように振り向いて欲しかった。


”待っていろ”――いつものような短い言葉で言って欲しかった。

それさえも、叶わない――。


”離れたくない”と忍ばせたカードが、こうして私へと手渡される。



これが、手塚先輩の”答え”――なんでしょう?

手塚先輩を困らせた私の気持ちは――迷惑なものだった、と……。


鞄を抱き締めていた両手を片手だけ解き、私の目の前へと差し出されたカードへ指先を寄せる。僅かに震える指先が冷たい風に晒され、熱を逃がし続ける。


私は、懸命に瞬きを堪えていた。

震える指先がメッセージ・カードの紙端に触れると、堪え切れず、瞬きをした。その途端、想いが――悲しみを含み、零れ落ちる。
パタパタと忙しない雫が、私と先輩の間で音も無く、地面へと吸い込まれた。

「すまない。……お前の気持ちには――応えられない」
低い声音が、凛とした響きを奏でた。
私の耳が、その誓いにも似た音を拾い上げる。

手塚先輩の想いが――枉げられる事はない。
恋人の意志の強さを、彼の仲間達と同様に……私は、知っている。


これで――本当に、”終わり”……なのね。

心臓を鷲掴みされたような痛みが、急激なまでに身体の隅々へと水面の波紋のように広がる。


これが――”失う”という、感覚なのかな……。

上手く働かない私の頭が、漠然とした感覚を捉えていた。
手塚先輩からメッセージ・カード受け取った手を、私は力無く下ろす。

「何も定まらない先まで、広瀬を……待たせる事など、出来ない」
私より背の高い恋人の声が、上から降ってくる。
残酷な言葉だと言うのに、優しい語りだった。

「――すまない……」
一呼吸置いたように呟かれた手塚先輩の声が、風へと静かに溶け込む。

「……そんな、”すまない”……だ、なんて――」
私は、狼狽していた。

どうして、そんなにも……申し訳なさそうに話すの?

恋人への想いも、自分の想いも、全て放り出したのは――私……。
何もかもを引っ掛けまわして、先輩の心に傷を増やしたのに……。


全て、”私が悪い”と言うのに――。


肩を震わせ、落ちる涙を見詰めるしか術の無い私は、何て幼いのだろう。


もっと、心が強ければ――失うものは、少なかっただろう……。

もっと、想いが強ければ――恋い慕う人を、傷付けなかった……。


”傍にいたい”と、もっと……素直に言えてたなら――……。


もっと、もっと――……。


深い後悔は、傷付いた自分の恋の傷を、更に深くし、抉る。


もう、止せば良いのに……。

もう、諦めれば良いのに……。


こんなにボロボロになった恋を、どうして手放せないの?

可哀想なほどにささくれた、恋人への想いを――。


”恋”という想いは、残酷で――何て愛しいものなのだろう。

こんなになってまでも、まだ――。



私は……手塚先輩の傍にいたい、と願ってしまう――。



私の恋は――”報われることが、ない”

そんな恋だと、充分過ぎるほど……知っていても――。

険しい恋の道で、また傷を増やすと判っていても――。



最後の最後で――どうしても、諦めきれない……。


メッセージ・カードの紙端を持つ自分の指先に力を込めた。

「お前は――”片想いで良い”と言ったな?」
不意に問われ、私は顔を上げた。
涙を零した目も鼻先も、きっと真っ赤で不細工だろう。
けれども、今の私には、どうでも良かった。

「…………?」
私は訊かれた言葉に対し、どう答えれば良いかと思案する。
手塚先輩を見上げると、真っ直ぐな眼差しとぶつかった。
レンズの向こう側では、恋人の鋭い目元が細まる。

「それなら、俺は――」
手塚先輩が少しだけ唇を動かすと、私の手の甲に触れた。
男らしい彼の手が、私の手を包むように握り、”離れたくない”と書いたメッセージ・カードを裏返す。
手塚先輩から視線を外した私は、裏返されたメッセージ・カードへと視線を移した。

「こ、これって――」
自分が書いたメッセージ・カードの裏を見て、私は驚きの声を上げた。

几帳面な文字が、無骨な言葉を紙面の上で象っている。
不器用で硬派な恋人が綴った想いは――。


――”ずっと、好きでいる”、だった。


”片想いで良い”と勝手な事を言った私に、戯れ事でも付き合うと言わんばかりの言葉で書かれていた。

詰られ、突き放され、傷付けられても、それでもなお、手塚先輩は、私の想いを大切にしようとするのか――。

「俺は何処に居ても、此処に戻る。――独りではない」
驚きで見開いた目が紙面に釘付けになる私に、手塚先輩がそう言った。

「……なん、で?」
自分の声が詰まると、止んでた涙も、熱くなる目頭に耐えかね、零れ始める。

「1人で決められる、そう思うな。俺にも――権利は、ある」
手塚先輩の不機嫌そうな口元が、ほんの少しだけ緩まると笑む。
言葉少なく、表情も然程変わらない人だというのに、時折見せる私への表情は、何て柔らかなものなんだろう。


――どんなに傷付いても、私だけが……苦しいんじゃない。

手塚先輩を想って傷付く私を、見ている先輩も傷付く――。


私、1人じゃない。孤独じゃ、なかった……。

私は、2人なのね。手塚先輩と、いつも一緒だったのね……。



忘れてたの、私……。



どうして、私の恋が――。

私だけでなく、恋い慕う人を傷付けるのか……。



それは、あの日から、今日まで――。


ずっと……”ふたり”だったからなのね……。


何処に居たって、何があったとしても、互いを想い続ける限り、私達が”恋人同士”という事実は変わらない。

たとえ、遠く繋がる空の下で、離れる事になっても――。



――1人では……頑張り続ける事なんて、到底出来ない。

……でも、手塚先輩は教えてくれた。


――2人なら……想い合う力で、頑張り続けられる、と……。

そして……疲れて還る場所は、”互いが待つ場所”だ、と――。



「手塚先輩と、ずっと……一緒にいたい……」
遠慮して言えなかった言葉が、すんなりと私の口から零れた。
胸の痞えが無くなったような思いがし、左手で咽喉元に触れた。

「お前が――諦めなければ、叶う」
はっきりと告げる言葉には、不思議な力を伴うものだろうか。
手塚先輩の声が、自信に満ちて聞こえた。

「……え?」
私は聞き返してしまった。
あまりにも、手塚先輩が無条件過ぎる事を言ったから。

「”諦めなければ、叶う”――俺はそう言った、静」
いつもの表情に戻ってる手塚先輩が、さらりと言葉を繰り返す。

「…………はいっ?!」
自分の耳を疑いながら、私は手塚先輩の顔を凝視した。


…………えっ?

聞き間違いなんかじゃ……ないよね?


なんか、今…………。


――”静”


手塚先輩に、そう呼ばれた気がしたけど……。


「――何だ?」
平然とした手塚先輩が、私へと問う。
相変わらずの鋭い目元を、じろり、と動かした。

「手塚先輩……今、私の名前……呼んだの?」
万が一、間違っていると恥ずかしい、と思いながらも、私は恐る恐る尋ねてみた。
上目遣いで見る私の目が、手塚先輩のものと合う。

「――嫌、か?」
可笑しそうに口元を緩め、手塚先輩が私へと短く訊いた。

「嫌じゃないです!///」
私は、首をブンブンと左右に振った。
恋人らしくないと解っているのだろう手塚先輩が、ほんの少しの歩み寄りで、”恋人同士のカタチ”を作ろうとしてくれたのが解る。
手塚先輩が小さく笑むと、話し始める。

「それなら、良い――」
手塚先輩が話す最中に、ドッ!、という何か当たるような音が響くと、先輩が急に前のめりな体勢になる。
私の両肩に手を乗せた手塚先輩の眉間の皺が、一気に集中した。
すると、手塚先輩の肩越しに、毛先のハネが見える。

手塚先輩のものとは明らかに違うそれに気付き、私が首を傾げた時だった。

「わー!鉄仮面、かっちょいいー!!」
元気な両手が手塚先輩を背後から抱き締め、楽しげな声を上げた菊丸先輩の笑顔が見えた。

「――煩いぞ、菊丸!」
先程まであったはずの”恋人同士のカタチ”が、一瞬にし、吹っ飛ぶような声音で手塚先輩が菊丸先輩を怒鳴った。
菊丸先輩は素早く飛び退くと、”ニャハハハ!”と笑い続けている。

「”手塚、広瀬さんを名で呼ぶ”、と。実に、良いデータが取れた」
手塚先輩の左肩側から、ニュッと顔を出したのは、手塚先輩より少し背の高い乾先輩だった。

「――乾、ノートを仕舞え」
溜息混じりな声を出した手塚先輩が、腕を組んだ。

「フフッ。……手塚ってば――」
少し離れた場所から歩み寄るのは、物腰の柔らかな不二先輩だ。
ニッコリとした笑みを見せると、何やら言いたげに口を開く。

「……不二、何も話すな!」
先に会話を制したのは、手塚先輩だ。
低い声が、更に低く響いていた。

「――さて、と。……あっちは、どうなるかな?」
肩を竦めた不二先輩が手塚先輩の顔から視線を外し、違う方向へ視線を移しながら話す。

「どうだろ?あ、大石のヤツ、緊張してやんの!……ププッ!」
不二先輩の横に並んだ菊丸先輩が、右手を額あたりで翳し、離れて立つ大石先輩を楽しげに見詰めていた。

「おい、達が来る。皆、門の陰に隠れろ」
眼鏡のブリッジ部分を片手で押し上げた乾先輩が、その場にいる者へと通達する口調で言い、自らが素早く門柱の陰へ身を潜める。
左右にある門柱へと、それぞれ分かれて身を潜めた。手塚先輩に手を引かれながら、私は乾先輩が居る方の門柱の陰へと隠れる。

「あ、あの!……大石先輩が、どうしたんですか?!」
事情の全く解ってない私は、自分の前に居る手塚先輩と乾先輩へ話しかけた。

「――黙って見ていろ、広瀬」
容赦無く叱責するような低い声が掠れる。手塚先輩の声が掠れて聞こえたのは、声のトーンを下げているためだ。
先程、”静”と呼んだ恋人は、すっかりと元の呼び名に戻る。

「は、はい……」
私は身を竦ませ、ワントーン下げた小さな声で返事をした。

そんな私達の遣り取りを、”おやおや”と言いたげな表情で眺めていた乾先輩だが、近付く足音が大きくなり始めると、門柱の向こう側へ意識を戻し、目を凝らし始めた。


【This story is continued on the next page.】


2009.2.23
手塚と静ちゃんの修復は、コレで完了です!わー!パチパチ! まずは、1つクリア♪ちょっと、ホッとしております。(笑) 残すは、大石とちゃん。こちらは、まだまだ揉めそうな予感……。 大石×、この2人の顛末は――これ如何に?!

shop info.サイト情報