本文へスキップ

Trap Laboratoryは、テニスの王子様 R&D!・S&T2・学プリ等 Game Fan Site です。


感想・お問い合わせは
Web Clap!にて受付中

【hand in hand】第7章 見えてくる真実


 差し出した手、繋いだ手。

 与えたがり屋の手の平の中。

 そっと優しく生まれる想い。


 差し出される手、握った手。

 欲しがり屋の手の平の中。

 ぎゅっと詰まった温かな想い。


 与えたがり屋、欲しがり屋。

 確かな想いは――誰のもの?







 望んで欲しかった、その手の中に――。
 握り締めて欲しかった、この貴方への想いを。


 大石が大通りを駆け出したその時刻からは――時を、少し遡る。

 息せき切り、越前家へと駆け戻ったは、スライド式の玄関扉をガラガラガラと勢い良く開けた。鼻の奥をツンと刺激するような冷たい空気から逃れるように、は玄関の内側へと飛び込むなり、錠を掛ける。はぁ、と深く息を吐いた彼女は、両膝へと手をあて、上体を支えるような前のめりの体勢を取った。

(差し出された手に、言っちゃった。……”繋がない”って)
(で、でも……掴んで欲しかったんだもん。……私の手も、心も……)
(”欲しい”って思う、その気持ちだけで――)

 思考する彼女の傍で、ふと、何処からとも無く、板張りの廊下が軋む音を立てる。が顔を上げると、洗面室から出てきたのは、予想外の人物だった。にこやかな笑顔を見せたその人は、外ハネ髪の先を軽く揺らす。

「おっかえり〜!♪ ……って、なのかよ? あれっ? 大石は、どした?」
「……き、菊丸……先輩……?」

 ご機嫌な声を聞いたは、驚きの声で目の前に居る人の名を呼んだ。彼女が玄関口を見下ろせば、大人数分で埋め尽くされるはずの靴の数が、妙に少ない。買い出し班になったメンバーは、留守中なのだろう。それが判断出来たところで、今、最も聞きたくない人の名を耳にしたは、張り詰めていた心を呆気なく、その場で崩してしまった。へたり込みそうな気持ちで数歩進んだは、そのまま、玄関の上がり口で腰を下ろす。その動きにギョッとした菊丸は、の隣へ移るなり、慌てて床に膝を着いた。

「オ、オイ? 、どうしちゃったんだよ? んな、へばった顔なんかして――」
「だ、だって……っ!」
「……?」
「――っ、うぅ……うぅ、うわああぁぁ〜〜ん!!」
「はっ?! な、何で、突然?! ちょ、ちょっと……おいってば、!」

 唇を震わせたは、泣き場所を見つけたと言わんばかりに、菊丸の腕を掴み、声を上げて泣いた。その様子に驚いた菊丸は、縋り付くように腕を掴んできたを支える為に腰を浅く折り、やや前傾の姿勢をとる。越前家の家人や出払った後輩達に見られたら、菊丸が泣かせたと疑われかねない状況に、彼は冷や汗を掻きそうになるが、とりあえずは、の背を擦り、気を宥めてやる。少々荒い手付きになるのは、菊丸の気が焦っている証拠だった。”早く泣き止んでくれよぉ〜!”――と、胸の内で情けない声音を盛大に上げた菊丸が、一心に祈ったのは、語るまでも無いだろう。

 感情を発散させたのが幸いしたのか、少し気が落ち着いてきたの啜り泣きを聞きながら、菊丸は困り顔を見せると、悩みもって口を開いた。

「えぇ〜っと、そうだにゃ……とうとう、大石と喧嘩したとか?」
「ひぃ……っく、うっ、うぅ……」
「ありゃ、ひょっとして……図星ってヤツ?」

 ジトリとして陰を含んだの眼を向けられた菊丸は、「うぉっ!」と短く驚き声を上げるなり、やや背を後ろへと引く。猫目をパチクリと瞬きさせる菊丸を前に、は口を尖らすなり、むすっとした表情で俯いた。泣いて赤くなった鼻先と目元を見せるを見下ろした菊丸は、ふと、思った。”真っ赤なお鼻のトナカイさんの飼い主は、今頃、どこを歩いてんだろな?”――と。余計な事を思ってしまった菊丸は、その邪念を追い払うように、彼の相棒と、その年下の恋人の揉めた原因を考える。の落ち込みようから、大概の事を察したのか、何かを閃いた菊丸はニッと笑った。

「――あっ! 分かっちったもんね〜♪」
「な、何が……ですか?」
「”手なんか繋いでやるか!”って、大石に逆ギレされた……とか?」
「それ……全然違いますよ、もぅ!」
「おっかしーなー? てっきり、それで揉めてんのかと思ったのに!」
「……えっ、菊丸先輩……今、何て?」
「何って……、お前ら、手を繋ぐことで揉めちゃってんだろ?」
「な、なな、何で……そ、それを知ってるんですか?!」

 明らかに動揺したは、ギョッと目を剥く。彼女自身、親友であるや桜乃にすら、何の相談もしていなかったのだ。大石と手を繋ぐ事に関し、それを問題視していたのを、は誰にも告げず、己の胸の内に秘めていた。なのに、どうして、それを菊丸が知り得たのだろうか。謎は深まるばかり。思わず、は首を傾げたくなった。すると、不思議そうに菊丸を見上げたに、菊丸は呆れ顔をして見せる。

「知ってるも、何も……だってさぁ〜、大石が――」
「大石先輩が?!」
が手を繋いでくんないって言ってたぞ? 避けられちゃってるかもって、さ」
「…………」
「あのなぁ〜、今から隠し事なんで無理だかんな! ホラ、言ってみろって! な?」

 したり顔になった菊丸の言葉に、はガックリと肩を落とす。試合展開を読むに長けた人物は、人の観察も怠らないのだろうか。浅はかな考えや行動を把握されてた事に、の心は、更に落ち込んだ。

(手を繋ぎたくない気持ち……大石先輩には、バレちゃってたんだ……)
(なのに、大石先輩……怒ったりしなかったなぁ〜……)

 はぁ、と重い溜息を吐き出したの前で、珍しくも真面目な顔をして見せる菊丸が、大人しく彼女からの言葉を待っていた。いつもならば、楽しい笑いのノリで相談を受ける菊丸を知っているだけに、自分自身のとった行動が、余程、大石を悩ませるものだったのだろうと、は思った。ここ暫く彼女を悩ませた事を、菊丸に告げる決意を固め、はポツリと声を漏らす。

「大石先輩は……私と手を繋いで、楽しいんでしょうか?」
「――へっ?!」
「だ、だって……ちゃんと菊丸先輩みたいに、遊びながら繋いだことないし……」
「んで? それから?」
「いっつも、手の平を差し出すだけで……」
「それの、ドコが駄目だって……は、言うんだよ?」
「私の為であっても、大石先輩の為だとは……思えないじゃないですか」
「う〜ん、まぁ……大石だからなぁ〜……」

 いつもの明るさの欠片も無いが喋るの様子に、思わず、菊丸は顔を顰めて唸った。真面目な優等生気質の大石も、はねっかえりのお転婆なも、基本的に、根は優しい。自分の気持ちを優先して貫く事が稀な大石が、の手を勝手気ままにとる事が無いのは、決して想像に難くない。の言いたい事が何となく解る気のする菊丸は、曖昧に言葉を切った。玄関口で向かい合う2人の間へと、完全な沈黙が落ちてしまう前に、が悩みもって話し出す。

「想ってもらえるのは嬉しいけど……ちょっと、違うと思うんです」
「ん? どういうコト?」
「恋人同士なら、片方が貰ってばっかりじゃ……良くないですよね?」
「貰ってばっかり? 何を?」
「そ、その……相手を想う気持ちを、です」
「あぁ〜、にゃるほどな! 与えたがり屋だもんなー、大石は!」

 良く知っている相棒を頭で思い描き、菊丸は納得げに笑った。恋愛は平等が身上だと言いたげな眼をするが、再び、唇を尖らせる。彼女は彼女で、大石への気遣いがあるのだろう。それが見て取れた菊丸は、彼の親友を大切にしようとするを、妹を見守る兄のような眼差しに好ましさを込め、見詰めた。猫目を柔らかに細めた菊丸へと、は申し訳なさそうな顔をするなり、意気消沈した様子で話を続ける。

「今まで、ずっと貰ってばかりだったこと……今頃になって、気付いて……」
と大石ってさ、正反対だけど、良いコンビだと思ってたんだけどなー!」

 ニッカリと笑顔を見せた菊丸は、殊更、明るい声音で話した。彼が知っている大石との恋愛関係は、世間の恋人同士が持つ公平性や平等性の感覚よりも多少外れた関係だ。それが、今になって恋愛の平等性や公平性について考え始めたというのだから、2人の出会いを知る者の1人としては、実に感慨深い。しかし、そんな感情にゆっくりと浸っていられない菊丸は、残念そうな顔をするなり、言葉を継いだ。

「ま、世間一般の恋愛は、”ギブアンドテイク”ってやつかもしんないけど――」
「菊丸先輩?」
「2人が1番気持ち良いバランスだったら、どんな形でも良いんじゃね〜の?」
「どんな形……でも?」
「そっ、どんな形でも! お前ら、そうじゃん? ”与えたがり屋”と”欲しがり屋”!」
「私、もう……欲しがり屋じゃないですもん!」
「ん、そだな。……だから、2人のバランスが崩れた」
「――、っ!!」

 は、ハッとした。菊丸が口にした言葉に。まるで、今までの特化した偏りの関係が、思いの外、最上級の相性だったのだと教えられた気がしたからだ。驚きで言葉も出ないの顔へと眼を向ける菊丸が、今度は困ったような笑みを見せた。恋に惑って悩みを抱えたと向かい合う菊丸は、恋に疎い大石を精一杯庇護する。

「大石はさ、自分よりも相手を大事にしちゃうヤツじゃん? ……良くも、悪くも」
「そう、でしたね……」
「だから、与えられるだけ、全部与えちゃうんだよなー! なーんも貰わずに、さ」

 相棒を思い遣る菊丸の語りは、いつも以上に優しい響きをしていた。見返りを求めない大石の優しさを、は知らない訳でも、忘れていた訳でも無かった。ただ、世間一般の恋愛感覚を知らなかった彼女は、気付いたに過ぎなかったのだ。2人の周りで起こる恋愛事が、大石との育てる恋とは、あまりに違い過ぎるのを――。与えたがり屋な大石に、愛情を強請れる欲しがり屋なは、謂わば、神様の誂え物に他ならない。どちらかがその役を降りれば、2人の間で育つ恋は歪み、いずれ、終焉を迎える。それでは、あまりにも悲しい結末だ。だからこそ、純朴な優等生と、お転婆娘の危なっかしい恋を見てきた菊丸としては、度々、彼等に手を貸したくなるのだ。ただし、それが大きな御節介なのか、または小さな親切なのかは、判断する大石にも迷う事が多々あるのだが――。

 一方、抱え込めない程の恋する気持ちを貰うだけではいけないと悟ったは、その想いを大石にも感じて欲しいと考えていた。しかし、いつまでたっても、大石は彼女に何も求めない。そんな恋人に対し、が心を揺らすのは無理もなかった。

(少しでも、私のこと……必要としてくれるなら……)
(私の手から、その気持ちを掴んで欲しかったのに――)

 大きな瞳に映る迷いを深く隠すかのように伏し目がちになったが、唇をゆっくりと動かす。

「大石先輩の手にも……相手を想う恋の気持ち、残って欲しかったんです」
「…………?」
「その手に、私の恋の気持ちを……残したかったんです」

 震える音が、の想いを吐露する。互いの手の平に残る熱こそが、2人の恋の温もりである証なのに――と。恋は2人の間に等しくあるものと思い始めた彼女が、彼女自身と同じように、大石も相手の心を欲するのだろうと考えるのは、至極当然のことだった。けれども、大石はの考えていた行動をとることは、決して無かった。欲しがり屋だったには、その理由に見当もつかない。しかし、ただ1つだけ考えられる事があるとすれば、それは、彼女にとって酷く悲しいものだった。抑え切れなくなりそうな感情の揺れに、は顔を顰め、話を続ける。

「でも、差し出される手は与えてくれるばかりで……私、何も望まれてなかった!」
「望まれてなかったって……んな、まっさかー!」
「手を繋ぐことを望む人の手は、自ら掴もうとするものじゃないですか?!」
「……うーん、そっか。まぁ、それもそうだよなぁ〜」

 の鋭い問いに、心底困った菊丸は首を捻った。あの与えたがり屋な大石が、心から”欲しい”と願っただろう人物が目の前に居る。そう、の存在自体こそが、彼女へと返せる菊丸の唯一の答えだった。けれども、それでを説得するのは難しいと、菊丸は感じていた。欲しがり屋の問いには、正しい答えしか返せない。本来、菊丸もどちらかといえば、大石からは”貰う”ことが多かった。それを自然に受けてきた彼だからこそ、欲しがり屋なの気持ちが痛い程解るのだ。ただ、菊丸にも愛情を注ぎたい相手が、今は在る。その乙女のお陰で、大石の”与えたい”と思える感情の在り処を知り得た。恋愛に関しては、大石やよりも、ずっと経験値の高い菊丸だ。それだけに、どちらの肩を持つべきかなのかという余計な悩みどころで、彼は躓いていたのだった。

 首を捻り続ける菊丸を前に、は諦めにも似た思いを吐き出すようにして溜息を吐き、重々しく口を開く。

「手を繋がなければ、いつかは……気付くと思ったんですけどね」
「大石は……手を差し出し続けた、って?」
「……はい」
「だよなー! それでこそ、大石だもんな! ニャハハハッ!!」

 大石の行動を言い当てた菊丸は、誇らしげに大きく笑った。何もかもお見通しだと言いたげな菊丸の笑い声が面白くないは、唇をほんの少し尖らせる。

(何か、悔しいよね! 菊丸先輩のほうが、大石先輩を解ってるみたいじゃん……)

 大石と菊丸の付き合いの長さと深さを考慮すれば、それは当然のことなのだが、恋人を理解したい恋する乙女としては、負けたくないのが本音だった。勝手にライバル視される菊丸からしたら、迷惑な類の話でしかないのだが――。いつの間にか、すっかり上機嫌になった菊丸へと、白い眼では尋ねる。

「あの、菊丸先輩は……どっちの味方なんですか?」
「へ? ……あ〜、今回のオイラは……大石、かな?」
「むむっ! 可愛い後輩の悩みは、無視なんですかぁ〜?!」
「べ、別に、そんなワケじゃなくって……さ」

 菊丸にとって、は可愛い後輩の1人であり、大石にとっての大切な片割れ。大事に思ってないはずもないのだが、如何せん、天秤にかけられるの相手が、菊丸の無二の親友である大石なのだから、彼女が不利なのは否めない。案の定、大石の肩を持つという答えが返ってきたは、頬を膨らませた。軽く息を吐きながら、菊丸は利き手で首の後ろを掻き、大石の癖にも似た格好のままで、へと喋り始める。

「断られるかもって思ってて、それでも……相手の気持ちにぶつかんだぞ?」
「……菊丸先輩……」
「手を出し続けるコト……簡単な気持ちなんかじゃ、出来ないと思うし!」
「…………」

 語尾を強く言い切った菊丸の言葉に、は完全に口を噤んだ。彼の言ったことが、の耳には痛かった。なぜならば、彼女には菊丸の言葉通りの行動を、目の当たりにした覚えがあるからだ。

(菊丸先輩の言う通りだよね。正直に言えなかった私は、遠回しに逃げたもん)
(私の考えに気付いても、それでも……大石先輩は、手を差し出してくれてた)
(でも、どんな意味で? あの時の大石先輩の手の平には……何が在ったの?)

 考えれば考えるほど、深みに嵌る。迷い込んでしまったの思考は、まるで、マジックミラーの館の中に居るような気持ちを、彼女へと思い起こさせた。こんな時、いつも迷うを救い出すのは、他の誰でもない、大石の声だった。信じるべき人は誰なのか。それは彼女も解っている。それでも、納得できない感情がの胸の内側に在るのも事実だった。今、恋人である大石の中に、彼女は自身の存在理由を探している真っ最中なのだ。求められたいとが願う理由は、欲しいと望まれる存在であることを感じたい、また、想いを交し合っているという安心感を得たいというもの。恋人を持つ身である者ならば、誰もが経験する類の感情だろう。

 与えたがり屋な大石に惚れてしまったがばかりに、欲しがり屋から脱そうとするは、今まさに、苦労する羽目になっていた。苦労を背負い込んだを支えていた腕を彼女から全て離し、その両手を頭の後ろで組んだ菊丸が、にんまりとした顔を見せるなり、へと訊く。

はさ、ホントに……なーんも望まれてないって、思っちゃってんの?」
「だ、だって……」

 は菊丸の謎掛けにも似た言葉に、返す言葉を詰まらせた。そもそも、本当に望まれてなければ、恋人同士には成り得ないのだから。拙いながらも恋する気持ちを、言葉という形で大石と通わせたにとって、悩む必要はどこにも無いのだ。それでも、心は常に揺れるもの。恋の想いは終始持続すると、誰が言い切れようか。恋する身ならば、安心材料を揃えたいと考えるのは、皆、同じだろう。は言葉にし難い思いの複雑さに、落ち着きなく、視線を彷徨わせた。

 だんまりとしているを見下ろす菊丸には、彼女に足りないものが何なのか、既に知っていた。世間一般の恋人達ならば、まず、手を繋ぐことぐらいで深刻な問題は起こらない。それは、ギブアンドテイクの意味を、自然と受け入れているからだ。けれども、与えたがり屋な大石と、欲しがり屋だったは、世間の恋人同士とは異なる2人だった。まず、与えたがり屋は強請ることを知らない。そして、欲しがり屋は強請ることしか知らない。手は差し伸べるものでなく、掴むものだと、は言った。欲しがり屋は、同じように強請られなければ、その気持ちの在り処に気付けないのだ。そう、”手を繋ぎたい”と望む大石が、自ら彼女の手を掴まなければ――。そうでなければ、好意を寄せている意思表示という名の証には成り得ない。

 頭の後ろで組んでいた両手を下ろした菊丸は、ジーンズパンツのサイドポケットへと両手を突っ込み、拳を握る。以前、大石の骨張った手を握った、その感触を思い返しながら――。

 菊丸との間に沈黙が落ちた。水を打ったように静かになった玄関先で、不意に、インターホンの呼び出し音が響く。


――ピンポーン。


「あれ? インターホンの音?」
「あ、ひょっとすると……越前達が買い出しから戻ったのかもなぁ〜!♪」

 は顔を上げるなり、腰を浮かす。その動きに併せ、重い雰囲気から解放された喜びを噛み締めつつ、菊丸も冷えた板張りから立ち上がった。すると、廊下の奥からの聞き慣れた声が響く。

「あら、さん? 戻ってたんですね。なら、玄関戸を開けてもらって良いですか?」
「は、はぁーい!」

 廊下の突き当たりから越前の従妹である菜々子が顔を出すなり、の姿を認めると、玄関戸を開けることを頼んだ。それに慌てて答えたが、磨り硝子に映る影を気にも留めず、玄関戸の錠を開けるなり、一気に戸を引く。


――ガラ、ガラリ。


 の目に飛び込んできた情報は、見慣れたコートの像を結んだ。恐る恐る視線の位置を少しだけ高くすると、一瞬にして、彼女は眼を剥く。そんな、まさか――と、心に呟きを落として。

「――えっ?!」
「あぁ〜〜っ!!」

 闇に紛れて玄関先に佇んでいたのは、赤鼻のトナカイを探すサンタクロースならぬ――気まずそうな顔を見せた突然の来訪者。その姿を目にした菊丸とは、同時に驚きの声を上げるなり、引き開けた玄関戸口で佇む人物から、未だ視線を外せずに居るのだった。

 開かれた玄関戸から入り込んできたのは、冷え込んできた冬の空気を遠くまで震わせ、河川敷で打ち上がる花火の音。越前家に届くのは随分と細い音だったが、この近隣に住む者ならば、聞き間違えようのないものだ。多くの人が待ちわびる光が空から降り注ぐ時間なのだと、その音は告げていた。幸福の光が空を染める最中、その眩さに目を細め、幸せそうに笑みを零す人は、いかばかりか――。それぞれの想いを胸に秘め、恋に惑いし者達が、今、向き合う運命の刻を迎えていた。


【This story is continued on the next page.】


2013.1.14

いよいよ、次回が最終回です。末広がりの、8章目が最終章だなんて……ねぇ?(笑)
そして、今回の7話目は、相談者のちゃんの問いかけに、アドバイザー菊丸が答える回でした。大石とちゃんの恋の接ぎ木役は、やはり菊丸しかいないでしょう。手塚だと……息が詰まるぐらいの雰囲気で、超ド級の緊迫感にしちゃいそうなんだもん。一見、空気を読まないようなテンポで話す菊丸ですけど、本当は、その目の良さで、結構、状況を把握出来てると思うんですよね。私の中では、そんな位置付けの菊丸先輩です。”割れ鍋に綴じ蓋”的な大石とちゃんが大好きな菊丸の奮闘は、功を奏するのか?! 次号、最終章! お楽しみに?(笑)

shop info.サイト情報