本文へスキップ

Trap Laboratoryは、テニスの王子様 R&D!・S&T2・学プリ等 Game Fan Site です。


感想・お問い合わせは
Web Clap!にて受付中

【hand in hand】最終章 リーベンデール


 差し出した手、繋いだ手。

 与えたがり屋の手の平の中。

 そっと優しく生まれる想い。


 差し出される手、握った手。

 欲しがり屋の手の平の中。

 ぎゅっと詰まった温かな想い。


 与えたがり屋、欲しがり屋。

 確かな想いは――誰のもの?







 君に、この胸にある想いを届けたかった。
 貴方に、この心にある想いを教えたかった。

 この手の平の中に、あるものを渡そう。
 今こそ、手を繋いで――恋の想いを伝え合おう。


 先程から、越前家の玄関口では、空気の震えで伝わる聖夜の花火の音が、微かに細く響いていた。しかし、その音すら耳に入らない菊丸とは、驚きで開いた口が塞がらない。それでも何故か、菊丸との目だけは、しっかりと働いているらしく、越前家の玄関口に佇む人の姿を、ひたすら凝視していた。

 2人からの逸らされることのない強い視線を受け、やや居心地の悪さを感じた人物は、ごった返す人込みを掻き分けて走って来た大石秀一郎の姿だった。息が少し上がっているようで、彼の肩口が大きく上下している。その呼吸の合間を縫うようにして、大石は喋り出した。

、少し……時間を、くれないか?」
「えっ? あ、はぁ、まぁ……良いですけど」
「英二! 悪いんだが、少しの間、を――」
「――ちょい、待った!」

 大石の申し出をアッサリと遮った菊丸が、「フン!」と荒い鼻息を出すなり、両手を胸の前で組むと、仁王像のような姿で、顎先を突き出した。大石の相棒は、いかにも、何か言いたげな顔を見せるなり、口を開く。

「そこの”赤っ鼻のトナカイ”の飼い主”サンタさん”なら、証明してくんない?」
「――はっ?」
「だ、誰が、”赤っ鼻のトナカイ”なんですかっ! 誰がっ!!」

 菊丸の問いに、本気で目を丸くしたのは大石。真っ赤な鼻のトナカイに擬えられて憤慨したのは、恋する乙女・だった。菊丸の言葉を耳にし、大石がの横顔を盗み見るように視線を寄せれば、目元がうっすらと赤味を帯びているのが判る。それが涙の名残りなのだと見て取れた大石は、少々意地の悪い問いを吹っかける菊丸の理由に納得した。から視線を外した大石は、菊丸へと眼を向ける。視線を受けた菊丸は、何も言わず、大石を静かに見下ろした。三者三様の顔を見せ合い、互いの視線を交差させる。その中でも、1番早く頭脳が働き出したのは、意外にも、大石だった。などは、未だに、「絶対、絶対、トナカイじゃないですもん!」と言い張り、菊丸へと抗議中だ。彼女が怒る声を傍で聞く大石の両手は、彼の胸元を慌しく動き出した。

「えっと……弱ったな。サンタクロースの証明って言われても――」
「プレゼントも無しで、オイラが保護した”赤っ鼻のトナカイ”連れてく気かよ?」
「え、え〜っと……そ、そうだなぁ〜……」

 困った大石が情けなく眉を八の字にし、ブツクサと言い出したのを聞いた菊丸は、ニンマリとした企み顔で笑ってみせる。菊丸としては、大石の所為でに大泣きされたうえ、宥め賺したのだから、その苦労分の駄賃ぐらい貰いたいと主張するのは、当たり前のことだった。苦労した分、多少なりと腹癒せしたくなる菊丸の気持ちも解らなくはないだろう。一方の、「トナカイじゃない!」と言い張ったは、自分が会話で蚊帳の外だと判るなり、ムッスリとした顔を見せ、だんまりとすると、菊丸と大石の会話を聞きながら、2人の様子を目で追っていた。

 胸元を探った大石の両手が、今度は、ジーンズの尻ポケットへと移る。しかし、どこを探っても、何かが出てくる気配は無い。コンビニエンスストアに立ち寄らず、越前家へと真っ直ぐに駆けて来た大石が、菊丸の喜びそうな菓子の類を持っているはずもなかった。困り果てる大石を見下ろす菊丸は、ただニヤニヤと意地の悪い笑みを浮かべるばかり。2人の遣り取りを見ているは、いつものことだと、どこか他人事のように思っていた。

 焦る大石が、再び、胸元へと両手を戻そうとした時、腰のポケット位置で、指先が硬い感触の何かとぶつかった。首を傾げつつ、ポケットへと手の先を突っ込んだ大石は、途端、閃き顔へと変わるなり、彼の親友へと眼を向ける。

「そうだった! これで……勘弁してくれないか?」
「うぉ?!」

 検問を賄賂で通り抜けようとする輩宜しくで、大石はコートのポケットから手にしたものを取り出すなり、菊丸へと向けて、軽く放り投げる。放物線という名の弧を綺麗に描いたそれは、菊丸が慌てて揃え出す両手の中へと難無く着地した。両手で受け取ったものを確かめた菊丸が、大石へと非難の声を上げる。

「わわっ?! 大石、何だよー! コレ、冷たいじゃんか!!」
「悪いな、英二。埋め合わせは、後でな! ……、ちょっと良いか?」
「え? あ、は、はいっ!」

 菊丸との会話をさっさと切り上げた大石は、へと視線を移すなり、越前家の庭先を親指で指し示し、誘い出した。急に声をかけられたは、大石へと慌てて答え、その背を追うようにして、玄関戸口から離れる。思いの外、遅い速度でガラガラと締まる玄関戸の音を聞きながら、菊丸は頬を軽く膨らませた。

「ちぇっ! 大石のヤツってば……地味に、運の良いヤツだよなぁ〜」

 2人の様子を一部始終眺めていた菊丸は、面白くなさげに呟きを落とす。玄関先を見ていた菊丸の視線が、両手の中に落ちてきたサンタクロースからのささやかなプレゼントへと移ると、それが無糖の缶コーヒーだと判った。そこで、菊丸は浅い溜息を吐く。それも、恨めしげな言葉と共に――。

「でも、ホット専用の無糖コーヒーが冷たいなんて……これこそ、完全に意地悪じゃん?」

 与えられたプレゼントに軽く文句を言った菊丸だが、言葉とは裏腹に、随分と柔らかな笑みを作る。両手の中で揺れ転がる缶コーヒーを見下ろし、彼は思った。”甘えっ子な赤っ鼻のトナカイを攫って行ったヘタレなサンタクロースに、幸あれ!”――と。







 一方、家屋から離れ、門と玄関の間の小道を脇に逸れた大石とは、越前家の手作りテニスコートがある庭へと出ていた。庭の周りに植えられた木々が、冷えた風に揺れ、ざわめく。その音に交じり、身体の向きを変え、口を開いた大石の問う声が、の耳へと届く。

は……俺の出す手が、『誰の為のもの』って訊いたよな?」
「……は、はい……」

 向かい合った大石とは、静かに互いの視線を交差させた。じっ、と心の底まで見通すような眼差しを前に、は唇を真横に結ぶ。その表情は、大石からの答えがどのようなものでも、望むものでなければ、絶対に受け入れないと宣言するような、彼女なりの強い意志の表れだった。の表情を見た大石は、今から告げる言葉が拒まれるだろうことに気付いた。しかし、それでも、彼は想いを口にするしかなかった。大石にとっては、それが誰にも譲れない想いであり、また、彼の小さな望みでもあったのだから――。

 すぅ、と細く息を吸い込んだ大石は、少し間を置き、腹を固めた。しんしんと冷え始めた夜気に、良く通る声音で、再び、へと静かに問いかける。

「どうしても……その答えが、”の為”じゃ……駄目なのか?」
「――はい」

 真っ直ぐな眼をして頷き答える真摯なの姿に、思わず、口端を少し上げた大石は、苦い笑いを漏らした。素直な心を映す大きな双眸は、誰に対しても負けん気の強さを発揮する。それは、恋人である大石に対しても、例外なく――。時折、そんな勝負師の瞳を見せるも好きな大石は、苦笑いのまま、浅い息を吐いた。”頑固者同士の恋だしな”――と、諦めにも似た思いの音を含ませて。

「そうか。それなら、俺も――この気持ちは譲らない。……たとえ、であっても」
「――、っ!!」

 ゆったりと告げられた大石の言葉に息を呑み、目を瞠ったのはの番だった。人の気持ちを優先し、譲ることも決して少なくないはずの大石が、はっきりとした声音で意志を示し、その想いを貫く。の目の前に立つ彼は、いつも彼女を優先してくれる優しい大石の陰は無かった。慈愛深くとも、時折、垣間見せる意志の強い眼をする大石が好きなは、素直に負けられないと感じてしまった。中途半端に折れても、後々、尾を引く問題だと双方が思う以上、2人は想いをぶつけ合うしか術が無い。それが解った上で、先に言葉を口にしたのは、大石だった。

。……1つだけ、俺に教えてくれないか?」
「何をですか?」
「『無くしても、失っても欲しくないもの』って……いったい、何なんだい?」
「そ、それは……」
「――言えない、か?」

 己の手の平にある望みを見つけた大石にも解けなかったの謎の言葉。それを思い出した大石は、素直にへと訊いた。しかし、その問いに対して、は返す言葉を詰まらせる。そんなの様子に、正直に言いたくないのではないかと、大石は危惧した。言葉を途切らせ、だんまりと口を噤んでしまうへと、大石が気遣うような声色で言葉短く問うと、彼女は、首を左右へと軽く振ってから、俯きがちになって、ボソリと呟きを落とす。

「その、相手を想う……”好き”って気持ち……が、空っぽになっちゃうから」
「えっ?」
「私が受け取るだけじゃ、大石先輩の手、何にも……残らないじゃないですか」
「……、お前……」

 ”意外だ”――と、大石は驚いた。どんなに大石が想いを注いでも、稀に物足りない顔をする欲しがり屋なが、随分と殊勝な言葉を口にしたからだ。恋は1人でするものじゃないことを、既に心得ているような彼女の口振りから、大石は、そこで初めて彼自身がに気遣われていたのだと知る。甘えたで欲しがる事しか知らなかったが、どうやって”想いを与える”という術を覚えたというのか。それには、大石にさえ、想像もつかなかった。ただ、首を振ったが長い髪の先を震わせる姿に、彼女が酷く怯えて見えるのは、想いを与えることに不慣れな所為か――と、大石は漠然と考える。大石がどう言葉をかけてやるべきかと悩み出したところで、は叫んだ。

「私の所為で、空っぽになるなんて怖いです!! 嫌ですよぉ、そんなの〜……」

 想いを与えることに酷く敏感になったは、ただ胸を痛ませていた。与える事に慣れ過ぎた大石が、多くのものを失ってきたのではないかと考えると、は怖いのだ。もともと、欲しがり屋なだけに、”全てを与える”という事が、どうしても考えられない。与えてしまえば、それらは当然のように無くなってしまうから――。泣き出しそうな、情けない声音で声を絞り出したに、大石はぶつかる程近付くと、俯く彼女の頭へと胸元を寄せ、笑みを零して囁く。

「バカな奴だな、は……」
「バ、バカじゃないですもん! 全然解ってないの、大石先輩のほうなんだから……」
「空っぽになるぐらい平気だよ。そんなの、何も怖い事なんかじゃない」

 大石の言葉に頬を膨らませたは、俯いたまま、唇を尖らせる。の心配も他所に、”湯水のように湧く愛情を持て余すことになるのなら、それこそ、全て注ぎ込めるほうが良い”――と思った大石は、の旋毛を見下ろし、眦を下げた。未だ顔を上げそうにないの旋毛を見下ろし続ける大石は、不意に、そこで思い出す。から問われていたものの答えを、未だ告げてない事に――。

「そういえば、俺の手に”望みが無い”と言ってたけど……本当に、そう思ってるのか?」
「それは……どういうこと、ですか?」
「この手を差し出す理由は……確かに、お前の為だ。だけど、そこには――」
「そこ、には……?」
「”そうしてあげたい”、”そうしたい”と思う俺の気持ち……”望み”も、あるんだ」
「そうしたい気持ち……」

 は呟きながら、顔を上げる。目の前に見えるのは、少し細まった優しい双眸。その瞳の奥に見えるのは、柔らかな愛情か――。柔和な面差しを見せ、顔を上げたへと笑いかける大石が言葉を継ぐ。

「見え難いけど、ちゃんとあるんだよ。俺にだって……望みぐらい、さ」
「そんなの……ささやか過ぎ、です」
からすれば、そうなるかもな。……それでも、”望み”は”望み”、だろ?」

 望みは、望み。たとえ、それがささやかだとしても――。大石の言葉に、弱々しい表情では笑った。与えたがり屋は多くを望まない。大石は、その1人なのだ。誰かを得る為の望みではなく、己を満たす為の望みを、彼は口にしていた。それが恋人の言葉の真意だと解ったには、もう上手く笑う事は出来なかった。胸の奥に感じる痛みが、募るように増していく。問えば、返ってくる答えに傷付くだろうと解っていても、問わずにはいられなかった。は、意を決し、尋ねることにする。

「大石先輩は、それで……満足なんですか?」
「あぁ。空っぽになるぐらい、お前に気持ちをあげられるなら……本望だよ」

 の問いに頷いて答え、嬉しげに笑う心優しい恋人。与えたがり屋な大石からすれば、空っぽになるぐらい恋人への愛情を注いでみたいと思うのが本音だった。空っぽになる程に与えられた時の充足感は、達成感に満ち溢れ、半端無いものなのだと、大石には容易に想像出来る。それよりも、与えたがり屋な大石が最も苦痛だと感じるのは、与えられないことなのだ。しかし、それを――は、まだ知らない。

 の顔から血の気が失せ、俄かに唇を震わせる。の聞きたかった言葉は、大石自身の心を満たす為の望みではなく、彼女の存在を、そして心を求めて止まない想いという名の望みだった。彼女自身が大石に望まれている事を、は知りたいと思っていたのだ。けれども、彼女の願いは、叶わなかった。くしゃり、と顔を歪ませるなり、は叫ぶ。

「だから、それが嫌なんですってば! ……私の気持ち、完全無視じゃん!!」
「えっ?!」
「そんなの……私を要らないって言ってるのと、同じじゃないですか!」
! 俺は、そんなつもりで言ったんじゃ――」
「一緒なんです! 私……もう、貰ってばっかりなんて、嫌なんだもん!!」

 両手を握り、腹立たしさや苛立ちを吐き出したに、大石は慌てふためく。両手を握り、首を振り続ける彼女の怒りは激しく、ピシャリと跳ねつけるように言い切ったに対し、大石は口を噤むしかなかった。2人の間に、再び、沈黙が落ちる。家屋の屋根を撫で過ぎる冷たい夜風が鳴き出し、庭の緑がざわめく。遠くでは、単発で上がる花火の音が響いていた。その音を耳にしながら、大石はの宿題にも似た問いへと返した答えが間違っていたのだと、思い当たる。与えたがり屋には読解の難しい、欲しがり屋の心の願い。大石は、素直にへと訊いた。

「なら、どうして欲しいって……は、言うんだい?」
「それが解んない大石先輩とは……手なんて、絶対に繋ぎませんからっ!!」
「な、な……っ?!」

 2人の間が近寄ったと感じていた大石は、決裂にも似た拒絶をから与えられ、ギョッとした顔付きになるなり、絶句する。が求めた答えには、余程遠いものを返したのだと、彼女の態度を見て判った大石は、苦い笑いを口元へと浮かべた。両手を握り、怒りや苛立ちで震えるが、ポツリ、と胸の内で渦巻く疑問を零した。

「大石先輩……本当に、私のコト……好きなんですか?」
「あ、あぁ。もちろんだよ!」

 頷く大石は、恋人へと即答する。しかし、その声を聞いたところで、が笑みを浮かべる事は無かった。どちらかといえば、大石の声を耳にし、訝しげな眼をしたが彼を見ると、怪しむような声音で話し出す。

「――全然、必要としてないのに?」
「まさかっ! そんなこと、あるもんか!」
「それなら、何で……私の気持ち、無視しちゃうんですか?」
「む、無視なんてした覚え、俺には無いんだけど――」

 与えたがり屋は、求められる以上のものを与える事が出来るのだ。だから、そんな大石がの気持ちを無視するなど考えられないのは、当然だった。大いに戸惑う大石を他所に、は真剣な眼を見せ、大石へと言い放つ。”答えられないのならば、この恋は……もう終わりです!”――と、言いたげな音を含ませて。

「私のコト、本当に必要なら……ちゃんと、態度で応えてください!!」
「…………」

 テニスでの試合ならば、負け戦でも粘り腰で戦う大石だというのに、そんな彼の勇気を奮い立たせてくれる欠片が、今はどこにも見付からない。きっぱりとしたの意思表示に、精彩の欠けた表情のまま、大石は奥歯を噛み締めた。”もう、間違えられないぞ……”――と、己を律するかのようなプレッシャーを掛ける。冷たく、重苦しい冬の空気が、語る言葉を失い、頭を垂れる恋人達の辺りを包んだ。ざわつき止まないのは、庭の緑の梢か、大石の胸の内か。漠然とした不安が大石の心に付き纏う。それに負けないよう、彼は両手を強く握り締めた。そして、その時――。


――『ぎゅっと握れば、何かさ……安心、出来んじゃん?』


 何処からとも無く蘇ったのは、友との記憶。託された温もりは、自分と相手を繋ぐ温かな絆を示してくれた。手を繋ぐことは、想いを繋ぐこと。そう教えてくれた菊丸の手の平の熱を、不意に、大石は思い返す。

 俯き、握り込んだ手を静かに開くと、大石はそこへ視線を落とした。”間違えるのが怖い”――と、怯えそうになる心の揺れは、確固たる恋の絆を示せなかった己の所為なのだと、大石は気付く。顔を上げれば、正面には、彼と同じように項垂れるの心細そうな姿が目に映った。彼が手を伸ばせば、いつも応えてくれた可愛い乙女。屈託無く、真っ直ぐに多くの愛情をせがんでくれた、その愛しい手。己の心を常に安定させてくれたのが、の柔らかな手の温もりだったと、大石は思い出した。

 賢しく聡明な双眸に、力強い光が宿る。大石には、の言葉の意味が見えてきたのだ。欲しがり屋のが”態度で応えろ”と言った言葉の真意を――。

「俺が伸ばした手に、いつも応えてくれたのは、……お前なんだよな」
「…………」

 与えたがり屋な大石には、解った。与えていた愛情以上のものを、その身に返してもらっていたことに。が手を掴む時に伝える柔らかな温もりも、愛しさを込めて見上げてくる眼差しも、一等好きな笑顔を見せてくれるのも。欲しがり屋なくせに、それでも愛情を惜しまずに示し、分け与えてくれていたへと、大石は恥じ入る。想いを注げて、また応えてくれる相手の在る嬉しさに、与える事ばかりに一生懸命になり過ぎてしまったな――と。互いに想いを繋ぐ手には、2人の間で揺れる等しい想いが、そこに存在することを忘れてはいけなかったのだ。懸命に応えてくれていたへと、同じ想いで上手く応えられるだろうか――と、そう考えながら、大石は唇を開く。

「ずっと気持ちを貰い続けてたのは、本当は……俺のほうだと思う」
「……大石、先輩……?」
が気持ちを受け取ってくれてたから、不安に思う事なんて無かったんだ」

 やや申し訳なさげな声音で、大石は語った。その声に弾かれるかのように、項垂れていたはずのが、パッと顔を上げた。打てば響くように反応するを見詰め、欲しがることしか知らなかったはずのの心の成長に、大石は眩さのようなものを感じて、賢しげな目元を細めると、彼女の前から場を移す。

「たくさん想うだけじゃ足りない、駄目だって……は、そう言いたいんだろ?」
「……はい」

 の短い返事の合間に、大石の砂利を踏む足音が数回起きるが、直ぐに、静かになった。の目の前に立っていたはずの彼は、いつの間にか、彼女の右隣へと移り終えている。大石はの隣りで前を見詰めたまま、言葉を継ぐ。

の、俺を想ってくれる気持ち……今まで、無視して悪かったな」
「お、大石先輩……?」

 隣に立つ大石の言葉に驚いたは、彼の横顔を見詰めていた。食い入るような真っ直ぐな視線を感じ、大石は苦笑するなり、左隣の恋人へと視線を合わせるかのように膝を軽く折る。しかし、彼の本当の目的は視線を合わせることなどでは無かった。

 大石は、躊躇い、戸惑いながらも、左手の先をの手首の内側へと自ら伸ばし、そっと遠慮がちに触れる。ぎこちない動きで、彼がおずおずと求めた彼女の手は、驚く程に冷えた氷のような手だった。その冷たさに、思わず、指先を離しそうになった大石だが、の手首が逃げないように掴むなり、瞼を伏せ、一息吐く。下手な想いの求め方は、滑稽に見えるだろうと思うなり、大石は、俄かに緊張を覚えた。失敗したくないと考えてしまうのは、年上男の矜持か、それとも、見栄か――。欲しがることの難しさに直面した大石だが、精一杯、恋の想いを込めた眼で、の大きな双眸を覗き込む。驚いて目を瞬かせるを前にし、大石の唇が動き出すと、ほわりとした白い息を漏らした。

「――、許してくれるかい?」

 冬の夜気を震わせた心優しい恋人の声は、凛とした音で響き、そのまま、の心の奥まで沁みた。彼女の慣れ親しんだ温もりを持つ骨張った恋人の手の感触に、いつもならば、怒って尖る彼女の唇も、今はなりを潜め、ただ震えを堪える。そんな彼女の顔を見詰め、大石は愛しげに目元を細めた。

 暫くしてもなお、問いかけた大石へと返ってくるはずのの言葉は何も無い。それでも、大石が細い三日月を模らせた双眸で柔らかな極上の笑みを見せ続けることが出来たのは、彼の意地っ張りな恋人が言葉にならない程のありったけの想いを、彼と繋ぐ手を強く握り締めることで、その心を教えていたからだ。痛いぐらいのの想いが、これで大石へと伝わらない訳など無かった。

 震えを堪えた唇が動くと、は気まずげに小さく笑う。その様子は、どこかイタズラをし過ぎた小さな子供が悪事を告げる様子に酷似していた。

「――手、繋ぎたくないなんて……嘘、ですよ?」
「ん?」
「本当は、ずっと……手を繋ぎたくって、淋しくって……」
「…………」
「でも……大石先輩の手が、空っぽになるのは嫌だから、我慢して――」
「あぁ、もう良いんだ。……ほら、泣くことないだろ?」

 ぽろり、と零れた乙女の涙が冷たい空気に触れる。それを見るに見かねた大石は、利き手での頭を胸元に引き寄せ、そのまま、軽く抱え込んだ。夜気を孕んだの髪の冷たさに、彼女の今までの心細さを垣間見た気になり、大石は上手い慰めの言葉を口にする事が叶わなかった。ただ、彼女を労わるように抱えていた頭から、右手の先を彼女の肩に移すと、言葉にならない想いを込め、大石は先程と比べものにならない強さで頼りない乙女の肩を抱いた。すると、随分としょげ、くぐもったの声が聞こえてくる。

「……ごめんな、さい……」
「ごめん? 、何のこと――」
「だ、だって! ……たくさん、意地悪しちゃったもん……」
「ははっ、それこそ……”お互い様”、だ。気にすることなんかじゃない」
「で、でも……」

 の言う意地悪が、”手を繋がない宣言と行動”だったならば、大石が犯した意地悪は、”への愛情の強請りを今までしなかった”ことだろう。気付けなかったにしろ、気付かなかったにしろ、大石には同じことだった。心から大切にしたいと思うを、甚く傷付けてしまったのだから――。大石の言う通り、お互い様で許し合えば、それで終われる話なのだ。それでも、どうにかして、ちゃんと許しを乞いたいのか、はしゅんとした顔で俯き、言葉を詰まらせた。その様子には、大石も苦笑するしかない。可愛く、また愛しい欲しがり屋のお強請りに、与えたがり屋が無視出来る訳がないのだ。繋ぐ手を1度開き、放した大石は、の目の前へと、左手の手の平を緩やかな優しい動きで見せる。

「――それなら、こうしないか?」

 今までと変わりない動きで、大石はへと左手を差し出した。彼女の為に差し出したいと、先程言った言葉通りに――。は微動だにせず、ひたすら、頼りがいのある温かい大きな手の平を凝視し続ける。は、未だ迷っていた。その手の平に在るものが、本当に消えてしまわないのか――を。

 いつまで経っても大石の手の平を掴もうとしないの様子に、彼は心配になった。与えたがり屋の手の平に在るものを知ったには、この恋は酷く重荷になるのだろうか――と。

。……まだ、怖いか?」
「あ、いいえ!」

 気遣うような大石の優しい問いに、は顔を上げて答えた。賢しげで聡明な瞳の奥で迷い揺れる想いを間近で目に映したは、その瞳に瞠目する。を気遣いながらも、真実を映す大石の双眸が憂いを帯びていたことに――。以前と変わってしまうかもしれないことに危惧しているのは、自分だけではなかったのだと知った彼女は、大きな手へと手の平を慌てて重ねた。ずっと触れたかった熱に触れた途端、は忘れていた温もりと、胸の内側で甘い疼きを覚えた想いが膨らみ、湧き上がるのを感じた。それが以前よりも強く感じられるのは、拙いながらも精一杯の想いを伝えてくれた心優しい与えたがり屋の強請りという努力の証に他ならない。ぎゅっと繋いだ手に力を込めたが満面の笑みで大石を見上げると、彼もまた、愛しさを込めた眼差しを彼女へと向け、微笑んでいた。

「……いつもの、だな」
「大石先輩も、ですよ?」

 表情を見れば、もう迷うことはない。いつもの通りに会話を交し合えるようになった2人には、自然と解るのだ。恋よりも深く、いつまでも募り続ける想いで、相愛の人を――愛していることが。拙い伝えでありながらも、それを心からの想いで応えてくれた恋人へと、大石は感謝の意を告げる。

。……ありがとう」
「え?」
「そう伝えたいと思った。万感の想いを込めて、今の……お前に、さ」

 柔らかく小さいの手。それを包むように、何からも護るように、大石の手は優しく握り込む。大切に扱うと誓うような緩い繋ぎで――。それでも、今のには満足だった。たった1度限りでも、与えたがり屋の大石の手が、欲しがり屋のの存在全てを、拙いながらも誠意をもって自ら求めたのだから。心を繋いだ恋人達には、その事実だけで充分なのだ。緩い握りに応えるように、はにかんだもまた、恋人へと恋の想いを贈る。

「わ、私……大石先輩が、大好きです!!」
「ははっ。……それは、もう知ってるぞ?」
「も〜ぅ! 今、すっごーく本気で言ったのに、全然……伝わってないっ!!」
「そんなことないさ、ちゃんと伝わってるよ。……ここから、な」

 久し振りに、機嫌良く膨らんだの赤い両頬を見下ろした大石は、屈託無い笑みで言葉を返すと共に、彼の手に繋がれるの手を、ゆらり、と柔らかに揺らした。


 想い焦がれても、想い足りない。どんなに心から尽くしても、尽くし切れない――。それでもなお、溢れる恋の想いは、互いの手の平と心の深い部分までをも、絶えず温めてくれる。この確かな想いは、他の誰かのものではない、世界でたった2人だけに許された――恋を紡ぐ愛情。恋人達の手の平から、今、新たに生まれ始める恋の想いを、その身に感じながら、大石とは、最後に散った聖夜の花火の音と煌いた残り火が降る遠景を、賑やかな一行が帰り着くまでの束の間、越前家の庭で肩を並べて眺め続けていたのだった。


【This is the end of the story.】


2013.1.20

ま・さ・か・なタイトル:Liebender(リーベンデール)。……レディボーデンが好きな私にとっては、2番手アイス名。そのアイス名の意味が、アイスなだけに、”愛していること”……だと?(笑)ダジャレですが、最終話タイトルにしました。(まさかの甘味食べ物タイトルだぜ!・笑)本当は、ありきたりな”手を繋ごう!”にしようと思ってたのだが。(笑)今回で最終回です。やはり……最後なだけに、長くなりましたね。(汗)”割れ鍋に綴じ蓋カップル”のカップルなりの解決法は、いかがだったでしょうか?(笑)”手を繋ぐことは、心を繋ぐこと”――アナタも、大好きな人と楽しい手繋ぎライフをお過ごしくださいませ♪思いの外、長々と続きましたが、アナタにお楽しみ頂けたのならば、幸いです。

shop info.サイト情報