感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
差し出した手、繋いだ手。
与えたがり屋の手の平の中。
そっと優しく生まれる想い。
差し出される手、握った手。
欲しがり屋の手の平の中。
ぎゅっと詰まった温かな想い。
与えたがり屋、欲しがり屋。
確かな想いは――誰のもの?
世の中の暦は立冬を過ぎ、紅葉の美しい季節を迎えた。
山稜が紅色に染まる頃、乾いた寒風が青春学園高等部のグラウンドを渡る。そんなある日の放課後のこと――。
「うぅ〜、さ、寒いよ〜! マフラー、持ってくれば良かったなぁ〜」
男子テニス部専用コートの脇に建つ男子テニス部の部室前に立ち、温かな息を吐き出しながら、身体をブルッと震わせた女子学生が1人。その少女は、今春、青春学園高等部へと内部進学をした1年生の――だ。
現在は、女子テニス部に所属し、有望株のダブルス要員として部内のメンバーから一目置かれている。外見としては、肩を過ぎた辺りまで伸びる無造作の髪、背丈が163cmの細身体型。そして、なかなかの器量良し。トレードマークといえば、くるりとした好奇心旺盛な二重の瞳だろうか。性格は、素直で感情豊かなタイプだが、男子顔負けなお転婆娘なのが少々玉に瑕だったりもする。その証拠として、中等部時代に伝説として名を残した必殺技”踵落とし”を持っていると言うのだから驚きだ。
「ちゃーん! お待たせ〜」
『ちゃーん!』と叫びながら駆けて来た女子学生は、とは同学年であり、同じ部活に所属するチームメンバーの1人で、中等部時代からのの好敵手であり、大親友でもある。
と比べ、彼女の背は10cm程低いが、髪の長さでは10cm以上の差をつける程の長さ。こちらの少女も外見的には器量良しだが、よりもしっかりとした印象を受けるのは、少しだけ猫目気味な二重の目の所為だろう。性格は外見同様、しっかりとしており、同様に負けん気の強い努力家だ。彼女のトレードマークは、一目で判る頭頂部で揺れるリボンがご自慢のポニーテール。運動部とはいえ、年頃の乙女としてのお洒落は欠かせないのだろうか。
「ちゃん、遅いよ!」
「ご、ごめんね!」
足元に可愛い影を連れて駆けつけたを前にし、は少しだけ唇を尖らせると、寒さの為に少し赤らんだ頬を膨らませて見せる。そんな彼女へと、は片目を閉じてペロリと舌を出し、謝りの言葉を口にした。短い会話を交わす乙女達の耳に、錆び付いた金属音が重く響く。それは、扉の開閉音だった。音のする方へと何気なく視線を送った2人の目に、少し開いた扉の隙間から覗く、ぴょんと跳ねた毛先が映る。
「英二先輩! お疲れ様です!」
「菊ちゃん先輩、お疲れ様でーす!」
「よっ! お待たへ〜♪」
部室の扉を押し開けて元気に出てきたのは、この夏の終わりに男子テニス部を引退した3年生・菊丸英二。ダブルス部門の中心選手で、身のこなしの軽さと速さからアクロバティックプレーヤーとして、中等部時代から名を馳せていた。
菊丸は気分屋と称されることも多いが、その明るさはチームのムードメーカー的存在でもあった。内部進学の受験までの間に、息抜きと称して男子テニス部へ顔を出しても歓迎されるのだから、その親しみやすさが窺われる。現に、との前に現われた菊丸の表情も愛嬌のある笑みをして、白い歯を惜しまずに見せていた。
「! ほいっ!」
「ハイッ!」
菊丸がの名を呼ぶと、ニッコリと笑ったままで彼女へと向け、元気一杯に左手を差し出した。そんな彼を見上げたは、の傍から駆け出し、菊丸の手へと右手の平で触れる。すると、ギュッと音が鳴りそうな程に強く握られる双方の手――。がを見れば、実に嬉しそうな満面の笑みを菊丸へと見せていた。実は、この2人は恋人同士なのだ。仲睦まじい2人の様子には、も知らず知らずに笑みを零してしまう。2人が繋いだ手を引き合って遊びだしたところで、再び、錆びた金属音が控えめに鳴る。ゆっくりと開かれた扉から姿を見せたのは、菊丸の相棒であり、の恋しい待ち人でもあった。
「あ、大石先輩!」
「あぁ、ごめん。待たせたな、」
申し訳なさげな表情で男子テニス部の部室から出てきた人物は、菊丸と同級生の大石秀一郎。菊丸と組んだ”黄金ペア”として、彼もまたダブルス部門の中心選手であった。それから、中等部時代と同様に、部活の引退時まで”副部長”の肩書きも持っていた人物だ。
彼の人柄としては、親身で誠実。真面目な優等生だ。個性的なチームメンバーの中では珍しく、和を重んじるような協調性のあるタイプだった。3年生引退時に部長だった彼らの同級生・手塚国光と比べれば、その親しみやすさは群を抜いており、部員達の相談事などは、大石の元へと常に持ち込まれていたものだ。そんな彼の傍へと、ぴょんと駆け寄るなり、は人懐っこい笑みを見せた。
「そうですよ、寒かったんですから!」
「ははっ、そうだろうな。の鼻の頭、少し赤くなってるぞ?」
「うそ?! え、本当ですか?!」
「本当だよ」
クスッと軽い笑いを漏らした大石が、彼の傍らに立つ少女を見下ろす。その眼の優しさには気恥ずかしさを覚えたらしく、慌てて鼻先を両手で隠した。2人が言葉を交わし合ったところで、先程まで手を引き合って遊んでいた菊丸が、少し離れたところにいる大石へと肩越しに振り向き、声をかける。
「そ〜だ、大石! スポーツ用品店に、ちょっと寄んない?」
「あぁ、構わないよ。 俺も少し見たいものがあるんだ」
「んじゃ、決まりっ! お〜っし、、走るぞぉ〜!」
「えぇっ?! え、英二先輩! ま、待ってくださいってば〜!」
地を蹴り、軽やかに走り出した菊丸の左腕がピンと張る。出遅れたは、恋人と繋いだ手に引っ張られる形で走り出した。凸凹な影を連れ、楽しげに走り出した元気な菊丸との後ろ姿を眺め、大石は困ったように笑う。大石の柔らかな笑い声を傍らで聞きながら、もと菊丸の背へと視線を向けた。2人の様子に対し、は親友とその恋人に向けた眼差しへと羨望の色を含ませる。ジッ、と静かに2人を見詰めているへと、不意に声がかけられた。
「――」
柔らかな声音での名を口にした大石が、骨張った男子らしい大きな手の平を見せ、利き手と反対側の手をに向けて差し出す。は差し出された手の先を見下ろした後、そこへと己の右手を静かに寄せ、重ねた。指先の肌が少し乾いた感触、慣れ親しんだ温さ。大石の大きな手へと力を込め、は確かめるように握るが、どことなく、心許無い気持ちになった。
「私達も……行きましょう?」
良く解らない気持ちになっただが、少しの間を置き、大石へと歩き出そうと誘う。その声に応えるように、大石は長く伸びた影を連れ、ゆっくりとした動きで歩を進め始めた。のほうも半ば駆け出す勢いで、大石の動きから遅れた分を取り戻すかのように歩き出す。地を蹴った音は、数歩だけ軽快に響いた後、静かになった。
大石との歩き出した真ん中で、あまり揺れることのない互いの手へと、はチラリと目を遣る。先程見た菊丸とのように、2人の真ん中にある互いの手は、楽しげに揺れない。それを少し面白くない思いで見下ろし、は1歩左斜め前へと飛び出ると同時に、大石の左手をグイッと力強く引っ張った。
「――わっ、ととっ?!」
急な出来事に驚いた大石は、たたらを踏むようにして、歩みのバランスを取る。賢しげな双眸を見開き、前方に居るを見た。すると、大石へと振り向いたが、どこか楽しげに笑む。まるで、『遊ぼう!』と誘っているかのように――。そんな彼女の様子から視線を外した大石は、更に前へと目を遣る。そこには、繋いだ手を引き合って遊びながら歩く相棒と後輩の姿が見えた。再び、大石はへと視線を戻すなり、引っ張られた左手を引き戻す。2人の間で揺れるはずだった互いの手は、直ぐに元の位置へと納まった。すると、へと顰め面を見せた大石が口を開く。
「コラッ、! 歩道で遊びながら歩くなんて、危ないじゃないか」
「は、はぃ。まぁ、そうなんですケド、ね……」
「おい、英二! も! お前達、ちゃんと前を見て歩かないと危ないぞ!」
「わわっ、ゴメンってば! 大石!」
「す、すみませんでした、大石先輩!」
恋人に叱られ、呆気に取られたと繋ぐ左手を行儀良くさせた大石は、渋い表情で前方の友人を見遣る。親友達を振り返った菊丸とは、口々に大石へと謝りの言葉を口にし、やや首を竦めると互いに視線を合わせ、苦笑を漏らした。まるで、口煩い母親に叱られた悪戯っ子かのような表情をして。その様子の一部始終を眺めていたは、羨ましさを込めた浅い息を吐く。ほわりとした白い息は、冷える空気に静かに溶けた。
(大石先輩とは……全然、甘い雰囲気にならないよねぇ〜?)
(何て言うかな? 遊び心が無いと言うか、ルンルン気分にならないって言うか……)
以前から感じていた思いを、改めて考えて認識したは、チラリと繋がれた手へ視線を落とす。2人の間で揺れない手。それを見詰めたは、自分の恋が平等ではない恋なのだと、ふと思った。伸ばされた恋人の手は、いつものように彼女の指先を優しく迎え入れる。そう、いつも通りに。だから、は今まで疑問に思ったことが無かったのだ。その手の平が持つ意味を――。
(大石先輩は、手を繋いで……楽しいって思ってるの?)
(だって、菊ちゃん先輩とちゃんみたいに引っ張り合いとか、したことないし)
(手を繋いだまま、かけっこ勝負も……したことないもん!)
の心は揺れた。水面に小石を投石され、波紋が生じるかのように。じわじわと緩やかに広がる疑惑と、そこから生じ始める不安という名の闇――。1つ気付いてしまえば、それに連なる疑問が際限なく湧く。
(確かに、いつも手を伸ばしてくれるし、繋いでもくれるけど、それって……)
(大石先輩の意思? 本当に?!)
今まで、手を繋ぐ際に感じたことも無かった疑心が募り、は戸惑った。急ぎ、彼女は記憶を遡らせる。けれども、記憶のアルバムには、いつも柔和な表情で優しい眼を見せる大石が、へと左手の平を見せて腕を伸ばす姿しか現われなかった。いつも見てきたはずの自然な動きが、今のには酷く不自然に思えた。へと向かって伸ばされる左腕に、しっかりと開かれた手の平――。そこに、違和感の欠片を見つけ、彼女の表情が俄かに曇る。途端、の右腕がクンッと妙に引っ張られた。ハッとしたが隣を見ると、心優しい恋人が訝しげな顔で立ち止まり、唇を動かす。
「――?」
「え? な、何ですか?」
「どうかしたのか? そんなに、ボンヤリと歩いてたら怪我するぞ?」
「す、すみません……」
「あ、いや! そんなに……しゅんとされても、な」
上擦った声が出たは、思わず、狼狽した。根が素直過ぎる彼女は、慌てて顔を伏せ気味にすると、大石から表情を隠して答える。その様子に、きつく言い過ぎたのかと、大石のほうも慌てた。と繋いでない右手の先で学ラン襟首辺りを軽く擦ると、大石は苦笑交じりに吐息を零した。少し老婆心が過ぎたのかもしれない――と。そんな生真面目な恋人が見せた表情に、も困ったように笑みを返した。温かで少し骨張った男性らしい手は、先程から変わらずにの手を包んでいる。その手を、彼女はゆっくりと握り直した。
(……きっと、考え過ぎなだけだよ)
(うん、そうだよ! 大石先輩だって、手を繋ぎたくなかったら繋がないって!)
迷いを振り切るように、ブンブンと軽く首を左右に振ったは、彼女の手の中にある恋人の手をギュッと握る。しかし、先程から拭い切る事の出来ない漠然とした不安は、の胸の内に残されたまま――。繋いだ手の心許無さが、今にもの心の内で嵐を呼び覚まそうとしている事に、彼女は気付かぬ振りをした。
一方、繋ぐ手を少し強めに握られ、何事かと気になった大石は、並んで足を止めているを見下ろす。何処と無く硬い表情は、強張っているかのようにも見えた。やはり、何かあるのだろうか――と、大石は訝しく思う。精彩の欠けて見えるの表情。大石にとって気にならない訳が無かった。迷った挙句、目を細めた彼がの名を口にしようとすると、途端、が大石を見上げてニカッと笑うなり、彼の手を引き、サッサと元気に歩き出してしまった。
「菊ちゃん先輩やちゃんから、遅れちゃいますよ! さ、早く行きましょう!!」
「あ、あぁ。そうだな。……英二達から、かなり遅れてしまったな」
に急かされ、面食らった顔をした大石は、言葉短く彼女へと答えつつ、首を傾げる。つい先程までの大人しい様子は、何だったのだろうか――と。しかし、大石はそれ以上を考えない事にした。ただの杞憂に過ぎないのだろうと、そう結論付けて。大石はから遅れた歩を取り戻すかのように、彼女よりも長い足を活かし、足早に歩を進め始めた。
しっかりと引っ張っている手の感触を感じながらも、は少しだけ眉間を寄せる。漠然と感じるものに、怖さを覚えた。そう、彼女の胸の中へと、知らぬ間に根を張ってしまった違和感の欠片に――。
(大石先輩の手と、ちゃんと繋いでるもん。……な、何にも怖くなんか、ないんだから!)
何かに追われるかのように歩くは、それを振り切るかのように先を急ぐ。弾む息がの唇から零れると、空気を白く染め、瞬く間に流れては消えていく。数瞬の後、前を見ている彼女の視界の片隅に、チラチラと見慣れた制服の生地が映った。その見覚えある色に安堵したは、口の端を上げる。遅れまいと近付く心優しい恋人の足音を耳にすると、は緩みを覚えた頬を隠さず、素直に微笑んでいた。
寄り添い合う若い恋人達の隙を狙い、乾いた北風が強く吹くと、枯れて落ちた葉を巻き込みながら路上を過ぎる。身を削って風に運ばれる葉の音は、カサカサと鳴り、どこか物悲しさを誘っていた。地平線へと姿を隠した太陽が残した足跡のような色を消す宵闇は、刻一刻と近付いている。それを教える街灯は、街の至る所で点り始めていたのだった。
【This story is continued on the next page.】