感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
誰でも”不思議”と感じるものには、興味が湧く。
それには、大人も子供も関係など無い。
人が何かに惹かれるのは、常に、そこには理由があるから。
心から惹かれ合う2人にも、きっと、そこには理由があるはず。
互いの知る顔、自分が知る顔。
相手しか知らない顔、互いに知らない顔。
そこに秘められた想い、幾つもの感情を見せる表面。
大好きな人が持つ、幾つもの顔――”face”。
”1番”には、どれを選び取るのだろうか……?
――ガタン、ガラガラガラガ……。
青春台駅前の商店街では、有名な親子が居るという寿司屋の戸を俺は引いた。
「……どうも、こんばんは」
友人達を代表し、戸を開けた俺は、先陣を切って店内へと足を踏み入れる。
カウンターの奥には、見慣れた寿司屋の大将が、こちらを見て笑った。
「へい、らっしゃい! ……お! 隆、”部長先生”達が来たぜ!」
威勢の良い声は、魚市場のオヤジ連中を連想させる。
「やぁ、皆! いらっしゃい!」
寿司屋の大将が倅の名を呼ぶと、店の奥から河村が顔を出し、愛想の良い声で俺達を迎えた。
――”部長先生”か、懐かしい響きだな……。
寿司屋の大将の言葉を聞き、俺は苦笑した後、背後の手塚を見た。
鉄面皮といえども、さすがの手塚も、寿司屋の大将には敵わないらしい。
苦笑した手塚が、店主へと挨拶を返す。
「どうも。……お邪魔します」
落ち着き払った低い声が、開店間際の店内に響いた。
その手塚の声に続き、菊丸と不二が続いて入ってくる。
「こんばんは〜〜!!」
元気に、ぴょこん!と店内に飛び込んできたのは菊丸だ。
ピースサインを作って、店内にいる大将と河村へ見せる。
「お邪魔します」
クスクスと柔らかな声で笑う不二が店内に入り、戸を閉めた。
人懐っこい声と柔らかな声が店内に響くと、寿司屋の大将が満面の笑みを湛えている。魚だけでなく、人も、活きの良い者が好みなのだろうか――。俺はつい、いつもの癖で、店主の性格を分析していた。
「久し振りなんだ、ゆっくりしていきな!」
寿司屋の大将らしい声が店内に大きく響くと、河村の親父さんは、開店準備に勤しむ。俺達は河村に勧められ、座敷の1番奥の席へと通された。
思い思いに靴を脱ぎ揃えた俺、手塚が隣同士に、不二、菊丸が俺達の向かいに、河村が誕生日席でテーブルを囲んで座ると、開口1番に河村が口を開く。
「部活が無い日にごめんね、皆……」
河村が男らしい眉を顰め、困り顔を俺達に見せながら、既に配膳されている寿司がのった皿を、勧めてきた。
「タカさんから”集合”なんて、珍しいじゃん! どしたの?」
”頂き〜♪”と両手を合わせた菊丸が鉄火巻きを片手に持ち、河村へと訊く。その隣で大人しくしている不二も、巻物を手にし、英二の言葉に相槌を打っている。
河村が俺達テニス部の連中に”集合”と言うのは、最近では、皆無に近かった。河村には、実家の寿司屋の板前修行があり、昔ほど、俺達や桃達と遊ぶ時間は無い。それに俺達も、テニス部の練習によって休日も少なかった。その貴重な互いの時間を削り、こうして河村寿司のお店に集っている。
余程の相談事があるのだろうという事は、俺が確率を出すまでも無く、皆、それを判っていた。
河村の様子を窺いながら、俺はトレードマークと化す黒縁眼鏡を、ゆっくりと掛け直す。すると、その動きに併せるように、河村が喋り出した。
「う、うん。あのさ、と大石って……上手くいってるの?」
1度テーブルの面に視線を落としたタカさんが、おずおずとした声を出し、俺達へと問う。
菊丸が口の中に放り込んだ鉄火巻きに噎せ、茶を啜っていた手塚は、それを止めた。不二と俺は顔色を変えずに、河村へと静かに視線を移した。
――核心から、くるのか。……さすがだよ、河村。
昨日の大石との争論の事は、まだ誰も今日の話題にしていなかったからだ。当然、手塚も寝耳に水だ。実際、手塚が茶を飲むのを止めたぐらいなのだから。
大石との揉める声が微かに聞こえたのは、俺と不二だ。
そこで不二が部室内に居た菊丸へ、”今日の練習メニューを、大石に訊いてみて”と言った。そして、タイミングを見計り、偶然を装った俺と不二、何も気付いていなかった菊丸の3人で部室を出る。すると、走り去るの姿と、追いきれない大石の姿を目の当たりする事になった。それ程、大喧嘩では無いようだったが、今日の大石の様子から察するに一方的に言われ、凹んでいるというところだろう。俺は、そう推測していた。
「タ、タカさんが大石達のケンカの事、何で知ってんのー?!」
”知ってるなんて意外!”という顔をして見せた菊丸が、猫目を一段と見開き、河村の顔を覗き込む。
「えっ、大石と、ケンカしてるの?!」
菊丸の言葉に、河村のほうが驚いていた。
「乾、どういう事だ?」
険しい表情の部長先生―もとい、我等のテニス部部長の手塚―が、眉間に深めの皺を幾つも刻んで俺を見る。鋭い眼差しが、俺に黙秘権の有無すら無いのを告げていた。
「昨日、ちょっと揉めていたようだ。ただ、詳しい事までは、聞けなかったけどね」
俺は肩を竦め、左隣に座る手塚へと答えると、俺の言葉に続き、向かいに座る不二が話し出す。
「手塚、心配無いよ。いつもの可愛いケンカ。そうだね、あれは彼ら流のスキンシップじゃない?」
”フフッ”と、優しげとも楽しげともとれる笑顔を、不二が俺達へと見せていた。
――あれがスキンシップなら……大石の万年劣勢は、確実だ。
俺は考え込む振りをして、自分の顎先を一撫でする。
さすがに不二の詭弁ではあるが、当たらずとも遠からず。
異なった意見をぶつけ合っては、互いを知るのだから――。
壁を眺め、俺が苦笑を漏らした隙に、菊丸は河村へと問う。
「でもさぁ、タカさん! 何で急にそんなコト、気にしてんのさ?」
気分屋の機嫌バロメーター的な外はねの髪先を揺らし、菊丸は河村へと詰め寄っていた。
「この前、大石を尾行してるを、偶然見つけちゃって……」
少し気まずそうに口を開いた河村が、困った表情で喋る。
河村が話し終えないうちに、菊丸が大きな声を上げていた。
「が……び、尾行〜〜っ?!」
猫目を思いっ切り剥いた菊丸が、テーブルに身を乗り出す。
もはや、寿司を食うどころではない話題だ。
「そんな事してたんだね、ってば……。可愛いね」
クスクスと軽やかな笑い声を出す不二が、菊丸の後に続き、そう話していた。
「ほぅ……?」
興味津々の声で、俺は一言呟く。
――が尾行とは。大石の”横顔”発言に疑問がある訳か?
俺が知っているのは、猪突猛進、正攻法の真っ向勝負しかしなさそうなで、探偵ごっこをしてる彼女を連想したが、どう頑張っても、最後には、大石に首根っこを押さえられてしまう姿しか、思い描けなかった。
想像力の限界に挑む気になれない俺は、目の前の巻き寿司に指を伸ばした。その俺の隣では、手塚が深い溜息を吐くと、空気を震わせ、気の重たそうな音が俺の耳に届く。
「…………」
無言で利き手を額に当てた手塚の表情が、僅かに曇る。
”これ以上は揉めてくれるな”と言いたげな手塚の様子に、俺はクッと苦笑を漏らした。
「、柱の陰から大石を見てたのに、大石の”横顔”を大嫌いなんて言ったのが、気になっちゃって。……何か、淋しそうで」
寿司屋の倅は意気消沈したような面持ちで、軽い溜息を零す。
ゆったりと話す口調は、根の優しい河村らしい。心底、お転婆娘を心配しているのが、俺達にも解った。
「タカさん。はね、大石を独占したいんだよ。いつも正面で向き合っていたいんだよ、彼女は……。だから、”横顔が嫌い”だって、タカさんへ言ったんだろうね」
何かを思い出したように、不二がクスッと小さく笑うと、河村の方を見て話した。
いつも思うのだが、不二は河村の事をかなり気に入ってる――というか、善い人でいようとしない、自然体なところを気に入っているようだ。だから、不二は俺達のような悪戯・意地悪と縁の無い河村には、すんなりと何事も話した。
「えーっ?! 不二ってば、タカさんには何ですぐ教えちゃうんだよぉ〜! オイラ達には謎掛けするじゃんか!」
カットバンの貼り付く片頬をぷぅーと膨らませる菊丸が、面白くなさそうな声を出す。すると、何時も糸目のニコニコ顔が静かに般若面のような顔へと変化し始めた。俺は薄っすらと開き始めた不二の瞳が見え、少し息を呑む。
――下手な事を言えば、餌食にされる確率……82%。
俺の背に、冷やりとする汗が流れる気がした。
「――確かに、菊丸の言う通りだよ」
一拍の間を置き、俺が菊丸の意見に賛同すると、隣に居る手塚の頭がゆっくりと縦に動くのが視界の端に映る。
「あぁ。……俺も同感だ」
言葉短く、低い声で手塚も菊丸の意見に賛成した。
手塚も、日頃何かしら理不尽な扱いを受ける事が多々ある。
だから、手塚がその答えを知りたがってると、俺は推測した。
俺と手塚、菊丸の3人からの視線を独占しながらも、不二は俺達など見向きもしないのか、河村へと満面の笑みを見せ、口を開く。俺達へ見せた薄目の般若顔とは、明らかに違う。
「フフッ……これは、独り者同盟の協定だよ。ね、タカさん?」
楽しげに言葉を口にした不二は、河村へと同意を求める。
困っている河村を尻目に、不二は普段の顔に戻すと、俺達へと向き直った。
「えっ?! にゃんだ、そうだったのかよ〜!」
菊丸はそう言って納得すると、かんぴょう巻きを口の中へと放り込む。
その様子を、不二が笑って眺める。
「それならば、俺も――」
俺がそう口を開いた途端、不二の手元が素早く動いた。
華麗な手捌きで、俺の開いた口に”何か小さなもの”が、放り込まれる。
――こ、これは……っ! ”わさび巻き”の確率、120%!!
己の口の中の物をひと噛みしただけで、鼻の奥にツーンと刺激が走った。
「悪いけど――乾とは、嫌だよ?」
ニッと笑む口元からは、不二の優雅な声が漏れる。
しかし、俺はそれを確認するどころではなく、手短にある湯飲み入っている茶と硝子コップに入っている水を、浴びるように一気飲んだ。声も出せない状況で悶える俺を他所に、皆は額を寄せるようにして、俺抜きで話を続ける。
「――が、駄々を捏ねてるという訳か?」
畳の目を数えているような姿勢の俺を無視し、淡々と手塚が不二へと語り掛けているようだ。今、俺の視界は、テーブルの下にあり、テーブルの上での動向は確認できない。
「そういう意味じゃなくてね、手塚。大石は、の時間を大事にしたくて、自分の欲を殺して彼女の”横顔”を見てる。は、大石との時間を大切にしたくて、”正面”から見たいと言ってるだけ、なんだから……」
乙女心を理解できない手塚に説明しているのだろうか。
不二の少し呆れたような声が聞こえてくる。
「……え? それじゃ、根本的には、”同じ”じゃないの?」
河村が疑問を口にした。
――そうだ。
あの2人、”一緒にいたい”という気持ちがあるのに、それを伝えるのが、少し下手だ。
まぁ、そこが傍観者には、堪らなく面白いところなんだが――。
辛さを意識しないですむように、俺は思考を働かせ、大石との事を考える。
猪突猛進のが、大石の手を焼かせてた当初のように、自分の考えをぶつけるのなら、今のように遠回りな2人にならなかっただろう。しかし、2人の関係が進展してからは、お転婆娘でじゃじゃ馬娘のが、ずいぶんとしおらしくなったものだ。”恋せよ乙女”の効果というものだろうか。だが、それが幸か不幸か、大石がの気持ちを知れる機会を逸しているとも言える状況でもあるのだが――。
辛さに悶えていた俺だったが、その辛さと精神が落ち着き、上体をゆっくりと起こした。
「”見たい事には、変わりない”、そういうコトだよね」
不二がわさび巻きを片手に、1つ頷くと手にしているそれを美味そうに食っている。俺の自慢の乾汁でさえ、美味いという不二の味覚には、本当に脱帽する。
「アイツ等ってさぁ、もっとこう……”独占しちゃる!”って気持ちが足んないんだよなぁ〜!」
菊丸が向いに座る手塚の稲荷寿司を1つ譲られると、それをポイッと勢い良く放り込んでいた。
「ゴ、ゴフッ! ……ま、それは言えるな」
辛味の残る咽喉を潤わせようと、湯飲みに手を伸ばして覗くと空だった。
軽く噎せながら、俺は菊丸の言葉に短く同意する。
「乾。お茶足りないならさ、注いであげるよ」
河村が俺の湯飲みに手を伸ばし、大きな急須からトクトクトクと音を立て、茶を注いでくれる。有り難い話だ。それを、目の前に居る不二が面白くなさげな顔で、チラリと俺に視線を寄越す。
「すまないな、河村。……ズ、ズズ〜……」
湯飲みを受け取った俺は、湯気が漂う湯飲みを覗き込み、茶を啜った。
生きた心地のしなかった俺の心に、河村の優しさが沁み渡る。
「”片想い気分”が未だに抜けないのは、やっぱり、大石の返事が無いせいなのかな?」
河村は俺に湯飲みを手渡すと、そのまま、不二へと訊いた。
「あ、タカさん! ソコは気にしちゃ、ダメだってば! 有っても無くても、あの2人は一緒だ〜ってさ!!」
不二が答えるよりも早く、菊丸が不二の右肩辺りから顔を出す。
稲荷寿司を平らげた唇をペロッと舐め、菊丸がニヤリと笑って話している。
不二は菊丸の言葉に、終始頷いた後、口を開く。
「今まで充分楽しませてもらったし、あの2人、そろそろ”本物”にしても良い頃じゃない?……どう、手を貸しちゃう?」
”フフッ”と、妖しい笑みを口端に見せた不二が、テーブルを囲む一同を、ぐるりと見た。
「ハイ、ハイ! オイラ、大賛成〜〜っ♪ 張り切るぞぉ〜!!」
悪戯大好きの菊丸が本領発揮か、ここぞとばかり張り切って両手を元気に上げている。それを見た河村が、”英二らしいよね〜”とニコニコと笑って話している傍らで、不二が手塚へ視線を送っていた。
「……知らぬ顔のまま巻き込まれるのは、不本意だからな」
不二の意味深な視線に晒される手塚は、俺の隣で腕を組み、顔を顰めて話す。今まで散々、俺達の愉快な企てに参加し、痛い思いをしてきたのだろう。俺達が暴走しないよう、監視する意味も込めているのだろうか。鉄仮面と呼ばれる顔に深い皺を眉間に刻み、手塚が渋々承諾した。
「素直じゃないね、手塚。……心配してるくせに、ね?」
尚も、不二の華麗で妖しい笑みは続く。
チクリ、と手塚へと言葉で刺した不二が、河村へと同意を求めていた。
「では、俺も確率を駆使し、データを提供――」
1つ咳払いをし、わさび巻きの味を払拭した俺も、会話へと積極的な参加を試みる。しかし、俺が話している最中に、不二の冷たい視線が無遠慮に俺の頬を撫でた。
「乾は”スコアパーソン”。今回、タカさんが居るから。”LOVE記録”、しっかりと書いといてよ!」
糸目が薄っすらと開眼し、凍て付くような笑みに変わった不二が、無情な言葉で俺をいとも容易く、バッサリと切る。ズレそうになる黒縁眼鏡を、俺は両手で懸命に掛け直していた。
――な、なんて言う事だ……!!
俺のデータを”要らない”と、この天才が一蹴するのか?!
あの2人のデータを蓄積してると知っていての所業か、不二!
この扱いは、酷い仕打ちじゃないか……。
「俺の、データ……が……」
ガックリと肩を落とし、俺は手塚の方へと向いて項垂れる。
すると、手塚が俺から距離を置くように、壁側へと静かに寄った。
――手塚、お前まで……俺を……。
俺は畳の目を数えながら、少し後ろ向きな気分になっていた。
「ごめんよ、乾。乗り掛かった舟ってヤツに、なっちゃって……」
河村が俺の背をポンと軽く叩く。優しい声の調子は、明るい。
俺を見て、苦笑しているのだろうか。
「さぁ! この割り箸で、2人への”説得&煽り”ペア決定戦を始めるよ?」
俺の様子を無視すると決め込んだのか、何事も無いように不二が楽しげな声を上げる。
「……俺の、確……率……」
悔しさを滲ませ、言葉を漏らした俺は、更に後ろ向きになる。
寿司屋の座敷で1人、どんよりとした雲を背負った。
そんな俺の耳に、菊丸と不二、河村の笑い声と、手塚の少し憤慨している声音が届く。
「あ〜、もう! 鬱陶しいぞ、キモ乾! 仲間に入れちゃるから割り箸クジ引けば?」
テーブル面をバン!と手で突いた菊丸が話すと、カラカラとした音をさせている。
「そうだね。後で、”ウザい味乾汁”が誕生しても困るよね」
先程とは打って変わった明るい声が菊丸に続き、不二からも聞こえてきた。
弱々しく眉を寄せて俺が顔を上げると、そこには皆の楽しげな顔が見える。
まぁ、若干1人だけは違うとも言えるだろうが。
「……!!///」
菊丸が差し出してきた円筒の箸立てに入っている1本の割り箸を見て、にやけた顔の俺は、言葉にならない歓喜の声を上げた。箸立てを利用した簡易クジを、予め、最初から人数分用意していたらしい。さすが悪戯好きの仲間だけあって、人が悪い。
俺は菊丸が差し出す円筒の箸立てに残った割り箸を、ゆっくりと引き抜く。全てが引き出されたところで、寿司屋の引き戸が、ガラリと勢い良く開いた。
”ヘイ、いらっしゃい!”という寿司屋の大将の声が、店内を響く。
時刻は、開店時間を迎えていた。店のカウンター席へと、中年のOL風女性客が数人、腰掛けるのが見える。店内は空気が動き、一気に華やかになっていた。
その空気に触発されるように、座敷の一角を占めてる俺達の秘密の会合は、更に続くのだった――。
【This story is continued on the next page.】