感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
誰でも”不思議”と感じるものには、興味が湧く。
それには、大人も子供も関係など無い。
人が何かに惹かれるのは、常に、そこには理由があるから。
心から惹かれ合う2人にも、きっと、そこには理由があるはず。
互いの知る顔、自分が知る顔。
相手しか知らない顔、互いに知らない顔。
そこに秘められた想い、幾つもの感情を見せる表面。
大好きな人が持つ、幾つもの顔――”face”。
”1番”には、どれを選び取るのだろうか……?
――『お前は――大石を、”信じられない”か?』
そう語った手塚部長の言葉に、私の胸は痛んだ。
学校から下宿先の越前家への帰り道を、少し遠回りする事に決めた私は、ランニングロードとして良く走る河川敷へ足を運ぶ。
空は、茜色。遠くの高層ビルも、近隣の住宅も、草木も、全てが柔らかな橙色に染まっていた。川を渡る風が吹き、髪の先や制服のリボンを揺らす。
ただ、過ぎる時間を肌で感じながら、私は、流れる水面をジッと見詰めていた。
――大石先輩が……悪いんだもん。
私、悪くなんかない……。
右肩に掛かるテニスバックの肩紐を両手に取り、足元へテニスバックを静かに下ろす。僅かに、ジャリ、と荷が砂と擦れる音を立てた。
足元に置いたテニスバックへと1度視線を遣り、そこから、目を外した私は、アスファルトの階段の脇に座り込む。両膝を抱え、そこに顎を乗せた私は、背を小さく丸め、川の水面をぼんやりと眺める。
――『俺は……横顔、かな?』
考え込んだ表情から、不二先輩の質問に困ったように答える大石先輩の顔を思い返し、私は溜息を落とした。チクチクとした小さな痛みが、心の内側で幾重にも続く。
――信じるも、何も、無いじゃんよ!!
だって……答えが、私と違うんだもん……。
大石先輩と、答え……違っちゃったんだもん……。
私の旋毛を撫で、風が草を小さく鳴らす。
河川敷の道を行き交う自転車の車輪の音、小学生ぐらいの子供達の楽しげな声が、時折、響いていた。
――でも、手塚部長の言う通りだよね……。
今の私、全然……大石先輩の事、信用してない。
大石先輩が自分を想ってるって、思えなくなってるし。
皆の言う言葉に惑わされて、尾行しちゃうし……。
……私、最低だよ。
こんな、私……可愛くない。
絶対、可愛くなんか……ない。
チャプン、と水音がし、私が顔を上げると、川面に魚の姿が映るのが見える。スゥ、と一泳ぎすると、また川底へと姿を隠した。水面は零れた陽を反射させ、静かに流れ行く。
「……大石先輩。あの時、私と同じ気持ちだって、教えてくれたんじゃなかったの……?」
私がポツリと呟くと、さわさわと草木を鳴らしていた風の力が増す。私の言葉を掻き消すように、風の音が耳を打った。
――”一緒にいたい”って、言ってくれたじゃん……。
大石先輩の、嘘吐き……。
……大石先輩の、大嘘吐き!
こんなんじゃ、本当に……信じられなくなっちゃうよっ!!
闇が降り始めた空のせいか、風の冷たさも増す。
背をどんなに小さく丸めても、それからは逃れられない。
私は、1番大好きな人の掌が恋しかった。とても温かくて優しい、あの掌が――。
瞼を閉じると風の音と相俟い、大石先輩の息遣いが聞こえる気がした。こうしている自分を探してくれるような、そんな気がして。
「大石先輩の、ばかぁ……」
抱いている両膝の上へと己の額を当て、私は弱々しく呟く。
今直ぐにでも、大石先輩に見つけ出して欲しかった。
1人では孤独で、淋しくて、悲しい。
川の向こう岸にも、こちら側にも、柔らかな灯りが灯り出すというのに、私の胸の内には、明かりが無い。重く圧し掛かるような、息苦しい闇が広がるばかりだった。
闇が自分の心の弱さを嘲笑うかのように、不意に思い出させたのは、手塚部長の声。
――『お前が”信じたくない”と言ったら、大石は――』
私の背にゾクリとするものが走ると、嫌な汗が噴出す気がしてくる。
――もしも、私が”信じたくない”って言ったら、どうする?
大石先輩、どうするの……?
”信じて欲しい”って、言うのかな?
それとも、”信じなくてもいい”って、怒る……?
すっかりと陽の落ちた川面は、人工の明かりを映し込んで、ゆらゆらと揺れている。辺りは静けさが広がり、微かに虫の鳴き声が響いていた。
私は長いこと座り込んでいたアスファルトの階段端から、腰を上げ、足元に置いていたテニスバックの肩紐を拾い上げる。鞄の底とスカートに付いた砂埃を、ゆっくりと払い落とした。
辺りを見回せば、闇の中に――私1人。
夜風に草が揺れ、地上には、続いて連なる人工の星々。街の煌きが、双眸に沁みた。
孤独を感じれば感じるほど、傍にいたい。
淋しければ淋しいほど、声が聞きたい。
――『お前は――大石を、”信じられない”か?』
手塚部長の低い声が、今も耳に残る。
「信じたいよ、大石先輩。だから……」
街並みに目を凝らし、私は首を横に振った。
どんなに話し掛けても、言葉では返ってくる事はない。川の流れる音だけが、私の耳に優しく届くだけ――。
……ねぇ、大石先輩。
その優しい笑みで、”好き”って言って……。
右手の袖で目元を軽く拭った私は、対岸へと目を遣った後、その景色から背を向けた。テニスバックの肩紐を右肩へとしっかりと掛け、私は駆け出す為の1歩を踏み出して、助走を始める。
駆け出した河川敷の道を行けば、闇に響く孤独な足音。
揺れ出した視界には、幽かに映る道。
「他の誰かを見てるなんて、言わないで……」
弾む息と共に、途切れて漏れた自分の声が弱々しい。
大好きな人を想うだけで、切なくて、胸が痛くて――。
お願いだから、言わないで――。
私以外の、誰にも――。
その優しい笑みを、見せないで……。
視界端で流れ出した人工の灯りは、まるで流れ星のよう。
それなら、私のささやかな願いは、どこへ辿り着くのだろう。
ここではないどこかなら、そこが、”世界で1番大好きな人の許にあるように”――と、私は胸の内で強く祈り続ける。
走って揺れるテニスバックの中で、不意に流れ出すメロディーが教えたのは、携帯電話の存在。私の心の切なさを掻き立てるけれど、今は、それを手に取る気にはなれない。
大好きな先輩の足で、手で、瞳で――私を、探して。
こんな暗がりの中でも、広く晴れた空の下でも……。
本当に、私が好きならば――。
ねぇ、ちゃんと……。
真正面から掴まえて、大石先輩。
――他の誰でもない、”私”を……っ!!
携帯電話が諦め切れずに、時間一杯メロディーを奏でて、静かになった。1度途切れたメロディーだが、少しの間を置くと、再度、曲を奏で始める。柔らかな旋律を供に、私は下宿先の越前家を目指して、走り続けていた。
【This story is continued on the next page.】