感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
もし、1つしか答えを出せないとしたのなら、何を捨て、何を得ようとするのか。
もし、1つしか選べないものだとしたのなら、何を得て、何を切り捨てるのか。
いつだって、堂々巡り。
いつまでも、堂々巡り。
この掌に、大切な答えを得るまでは――。
楽しいひと時も、お開きの時刻――。
ファミリーレストラン「HIROSUE」で行われた受験生解放慰労会は、波乱含みのまま、終焉を迎える。
「不二達が御手洗室から戻ったら、皆で店を出るから、先に支払いを済ませておいたほうが良い」と、乾が言い出したにも係わらず、前もって予算を回収していた現金の入ったの茶封筒と、注文票を強制的に渡された大石は、会計の支払いを済ます役を押し付けられる羽目になった。大石は、が席に戻る前に席を立つ事になってしまい、彼女を気にしつつも、彼は仕方なく会計レジへと向かう。
大石が会計レジ前に立っていると、彼にやや遅れて学生の団体が、レジ前にいる彼の脇を、「ごめんね、お先!」や「荷物持ってるかんな!」と、言って賑やかに通り過ぎる。大石は、それに首を縦に振りつつ、彼等の言葉に答え、店員が口にする金額を聞いていた。提示された支払額は、今回の為に乾が回収した予定額で足りたうえ、少々の釣銭が出た。それを茶封筒へ戻し、大石はレジを打った店員へ「ご馳走様でした」と、一言告げた。店員は、その言葉に心証を良くしたらしく、プライスレスな笑顔で、「ありがとうございましたー!」と、客を見送る為の挨拶を口にする。その声に送り出されるようにして、大石は店外へと足を踏み出した。
皆から少し遅れた大石が店を出てみると、外は柔らかなオレンジ色に染まりつつある。夕闇が近付いてくる時刻だと、空は万人へと告げていた。その明かりの下で、不二や乾、手塚と広瀬の4人で1つの輪になり、菊丸と、越前と竜崎、それからの5人で、もう1つの輪が出来上がっている。2つに分かれていた輪は、大石の姿を見付けると、別れの言葉を口にする為に、皆が寄り合い、1つの円を描くように集う。まず、が菊丸と並んで立つと、乾や不二、手塚と広瀬が居る方へと向き、御礼を述べ、その後で、越前と桜乃、の方へと向き直った。
「あ、リョーマ君、桜乃ちゃん。それから、ちゃん! また明日ね!」
「残念、無念、また来週〜♪ おチビ、次は合格発表の報告なっ!」
と菊丸の言葉を皮切に、各々が帰りの挨拶等を口にし始めた。中学生チームの挨拶は、面倒臭げにしている越前を除き、和気藹々と挨拶を交わす。その横で、臆面も無く、菊丸がの手を握ると、今にも走り出しそうな顔をし、相も変わらずのお決まり文句を、チームメイトへと告げて、今日1日を締め括る。もちろん、”合格の報を持って来いよ!”という催促も、しっかりと忘れずに――。
「ところで、菊丸。……俺達は、明日も会うが?」
「うへぇ〜、怖い顔して、そんな事言うのかよぉ〜?!」
さて、菊丸の挨拶に顔を顰めたのは、ただでも顰め面な手塚だ。通常の2割増しの顰めっ振りで、菊丸に問う。菊丸のお決まり文句も、手塚の前じゃ、ただの間違い扱いになるから、手塚という男は恐ろしい。これで、お笑いに興味があるというのだから、”この硬さの殻を打ち破る為のものなのか?”――と、乾が興味を持つのも頷けるというものだ。菊丸は手塚からの問いに、随分と疲れた顔をして見せた。”説明するのも、面倒臭いにゃ〜……”と、言いたげに――。
菊丸と手塚の意味不明な攻防戦を尻目に、不二と乾、広瀬の3人は、今日1日を振り返るように、ほのぼのとした挨拶を交わす。
「不二先輩、乾先輩、今日はお疲れ様でした!」
「うん、広瀬さんもお疲れ様。……今日は、楽しかったかな?」
「それは、もちろんです! 皆さんの意外な一面が見れましたし……」
「まぁ、そうだろう。……当然、そこに手塚も含まれてるかな?」
「……えっと、それは」
「広瀬さんを困らせて……。乾も、懲りないよね」
広瀬が不二と乾へ向かって頭を下げた。今日の広瀬は、どちらかというと来賓のような扱いだった。けれども、蓋を開ければ――の、結果である。さすがの不二も、とんでもない慰労会へ参加させてしまった手前、広瀬を気遣うように柔らかな笑みを唇にのせ、言葉をかけた。その言葉に力強く頷き、広瀬は2人の先輩を交互に見て答える。何かを思い出したらしく、少し可笑しげな笑みを漏らして――。広瀬の笑みを見た乾が、少々からかいを含んだ笑みで彼女へと問う。肩を竦めた不二が溜息を零し、黒縁眼鏡男の脇腹を軽く肘で突いていた。
メンバーが各々と挨拶を交わす中、その輪から少し外れて見えるの背後へと、大石は近付く。近付く人の気配に、彼女が何気なく後ろを振り向いた。大石の見た彼女の瞳は、瑞々しさと元気を映すはずのそこに、悲しみの澱を映しているように見えた。彼女の覇気の無さは、散々泣き濡れて腫れた瞼の所為だと見て判る。第一声に、”まだ怒ってるか?”――と、声を掛けようとしていた大石は、の双眸の有様に、口にする言葉を詰まらせた。
「その……お前、泣いてたのか?」
の顔を見た大石は、賢しげな双眸を見開いて驚く。彼女が離席間際に見せた横顔は、大石が気付いたとおり、泣くまいと我慢していたのだと知った。”でも、どうして?”――と、思う大石には、己が元凶であったなどと、当然、解るはずも無い。ただ、精彩の欠けたの瞳が何もかも疲れてしまったと訴えているかのように、彼には見えていた。
「…………」
は言葉無く、間近にいる大石を見上げていた。彼女を見た意地悪な恋人は、まさか彼自身の所為で泣いていたなどど、夢にも思っていないのだろう。一目見たら判る表情は、大石が心底驚いているのをへと教えていた。
久し振りに対峙した大石とは、言葉無く、ただ見詰め合う。ファミリーレストラン「HIROSUE」の店先で向き合う2人の間を、冷たい風が吹き抜けた。”とりあえず、何か話しかけなければ”――と、思う大石だが、言葉は咽喉元を上がってこない。俄かに焦燥感を覚え始めた彼の掌が、じわりと湿り気を帯びた。
互いに向き合い、にこりと笑みもしない様子に、少し離れて眺めていた越前が浅く息を吐いた。言葉をかけるタイミングが掴めないのか、喋りたくないのか――。傍目では判り辛い、微妙な空気感に息が詰まりそうだと言いたげな顔をし、越前は2人へと向かって歩き出した。その後を桜乃は追わず、離れて見守る事を選んでいるようだ。
「――ねぇ、大石センパイ!」
「あ、あぁ。……どうした、越前?」
大石の背後に立った越前が、固まっているようにも見える大石の背を軽く叩いて呼び掛けた。すると、大石が驚いて振り向くが、越前の姿を認めると、どこかホッとした顔を覗かせる。大石の表情の変化に越前がやや目を見開くと同時に、大石はいつもの先輩顔で越前へと訊いた。
「オレ、竜崎送って帰るんで。ソコのウルサイの……ヨロシク」
「う、うるさい……って! ヒドイよ、リョーマ君!!」
「だって……ホントのコトじゃん?」
「ホ、ホントまで言っちゃうの?! もぉ〜〜っ!!」
越前は大石と向き合って話した後、大石の背後に立つへと目を向ける。すると、は越前の言葉に過剰な反応を示した。今にも、飛び掛りそうな勢いで越前へと言葉を返す。その有り余る元気を、目の当たりにし、越前が顔を顰めた。既に喧嘩腰の2人は、互いに臨戦態勢を整えると、両手を構えたが、案の定、越前へと飛び掛かる。の掴みを避けるように、上体を左右へと振って逃げる越前が得意げに笑った。その顔を見るなり、ますます腹を立てたは、容赦無しで越前を躍起になって追う。こうなると、2人には大石の存在など眼中に無い状態と化すのだった。
「こらこら! 店先で取っ組み合い、するんじゃない!!」
左右の手を越前とへ伸ばした大石は、2人の肩へと手を掛け、「いい加減にしないか!」と、交互に見遣って叱る。その声に、悔しげに唇を噛んで越前を睨むと、”ザマ〜ミロ!”――と言いたげに、にやりと笑う越前が並んで大石の前に立っていた。大石は中等部入学当初から何ら変わる事の無い2人の関係性に、軽い溜息を零す。
「……大石センパイ、お疲れ様ッス!」
「あぁ、お疲れ。……竜崎と、気をつけて帰るんだぞ!」
隣に並ぶを無視するようにして、越前は正面に立つ大石へと頭を軽く下げる。中等部時代から変わらない越前の別れ際の挨拶に、大石は苦笑気味に微笑み、挨拶を返した。もちろん、いつも通りの気遣いの一言を添えるのも忘れずに――。越前は大石を見た後、目を伏せ気味にして小さく笑うと、大石との傍から背を向ける。
「――あっかん、べぇーっ!!」
「まったく、お前達は――」
越前の遠ざかる背を目にし、は不細工な顔をして見せた。未だ越前へと喧嘩腰の彼女を隣に見下ろし、大石は深い溜息と呟きを零す。すると、そこへと他方から軽快な足取りで近付いてくる足音が聞こえてきた。それに気付いた大石とは、その音の方へと眼を向ける。
「おーいしっ! オイラ達も帰るな。あと、コレ!」
「え? ……あ、そっか」
足音の主は、菊丸だった。満面の笑みを唯一無二の相棒へと見せ、帰りの挨拶を口にすると、急に小さい紙袋を大石へと押し付けた。紙袋の存在が何なのかを知っている大石は、思い出したかのように慌てて受け取る。
「あぁ、そうだ! ……英二達も気をつけて帰れよ?」
「おぅ! ……んじゃ、。まったねー♪」
「お疲れ様でーす!」
紙袋を受け取った大石は、忘れていた一言を思い出し、それを口にした。しかし、大石にお構いなしの菊丸は軽い返事だけを返し、彼が紙袋を受け取ったかの確認もせず、早々に、大石の隣に並んで立つの顔を覗き込んで、にっこりと人懐っこい笑みを向けている。屈託無い菊丸の笑みに、も自然と笑みが漏れていた。菊丸は彼女の表情に安堵すると、大石へと視線を送る。”大丈夫、頑張れよ!”――と、エールを送るかのように。視線を受けた大石は、菊丸の顔を見て、ただ柔らかく笑みを返していた。
大石との前を離れた菊丸の背を、2人は見送りつつ、彼が向かって走って行く先で待つ仲間達へと、別れを惜しむように手を大きく振り続ける。暫く、手を振り続け、遠退いて行く友人達を笑顔で見送る大石とだったが、友人達が前を向いて歩き出した途端、2人の顔から笑みが消えた。沈黙の続く2人を、街の喧騒が包む。ファミリーレストラン「HIROSUE」の店前は、夕刻の訪れと共に街路灯の点灯が始まった。それを合図にするかのように、先に黙ったまま歩き出したのは、だった。彼女が歩き出したのに気付いた大石は、慌てて、彼女の背を追う形で早歩きを始める。
「えっとだな……なぁ、。……お前、泣いてたのか?」
歩幅を整えつつ、大石はの横に位置付けする形で歩いた。無言で前を見て歩く彼女の横顔で様子を窺いながら、訊き難そうに唇を開き、再び先程と同じ問いを口にする。しかし、は歩く足を止めなければ、大石の問いに答える気配も無かった。頑ななの横顔は、まるで冷たく固まる氷の彫刻のようだ。いつもお喋りで、ガミガミと言う怒りんぼなが、大石を冷たく完全無視するのは、初めてことだった。
”泣いてた理由は言いたくない、か……”――と、そこへ考えが至った大石は、彼女の言いたくない理由を推測してみることにする。が泣きそうだと大石が気付いたのは、丁度、乾から彼女への問いが終わり、大石が答えた時だった。そこまで先程の状況を思い巡らした大石は、ふと思った。
……あ、そうか!
の奴……俺を助けたことが、死ぬ程恥ずかしかったのか。
だからって、何も泣くことなんか無いのになぁ……。
まぁ、かなり本気で怒ってた手前、絶対折れたくなかっただろうし。
それに、あのメンバーの前で告白……というか、暴露させられたんだし。
確かに……恥ずかしいよな、あれは。
でも……意地っ張りなくせに、土壇場で素直になるんだからさ。
凄いよな、は…………。
ほんの少し前に行われた乾による正体不明の設問――”心理テスト”で、大石や他メンバーの皆が聞いていた中での――のヤケクソ気味の告白。
――『だから、助けますよ! あの、ですね……そのぅ……”好きな人”、も!』
しどろもどろで、たどたどしいの口振り。だけど、そんなことさえも気にならない程に、はっきりと伝わる彼女の声には――恋情が隠されていた。大石には勿論のこと、周囲のメンバーにさえも筒抜けの――”大好き”。大石が腹を立てていたことさえも忘れる程の、の強烈な恋の想い。
俺、には、”溺れ沈め!”って絶対に言われると思ってたしな。
でもさ……そう考えると、やっぱり……嬉しいよな。
……『だから、助けますよ!』、か……。
こうして、に無視され、気まずく歩く最中でさえも、インパクトのある告白に秘められた”大好き”を思い返すだけで、大石の口元が緩んでしまうのは、仕方の無いことだった。油断すれば、顔全体が緩みそうになる大石に、この後、彼がどんな窮地へと追い込まれるのかなど、この時点での彼が思い付くのは、到底無理な話なのである。
歩く先との横顔を気忙しく交互に見て歩きつつ、考えていた大石だが、大通りを抜け、住宅街を半分過ぎた頃、高台公園の前に差し掛かった。そこで、大石は思い切って足を止める。この先を暫く進めば、曲がり角になり、そこまで行くと2人の帰路は分かれる事になってしまう。今のままでは、仲直りもままならぬまま、分かれて帰宅する事にもなりかねない。そうなると、大石との亀裂の溝は、深まるばかりだ。今回ばかりは折れたくなかった大石だが、の涙と想いに免じ、自分から折れようと腹を固める。結局は、いつも通りとなる訳なのだが――。
「あ、あのさ!」
高台公園へ続く階段下で足を止めた大石は、数歩先を行くの背へと思い切って声を掛けた。”どうか、止まってくれ!”――と、大石が祈るような気持ちで彼女の背を見詰めると、の歩みが不意に止まった。
「――何デスカ?」
の緩慢な動きは、振り返るのも嫌だと言いたげな動きだったが、それ以上に、冷ややかな声と白い眼が、大石へと向けられる。
射抜かれるだけでは済まないだろう強い視線に、大石はやや肝を冷やしながら思う。
マズイ、な……。
こんなを、俺は……今まで見たことないぞ?
何て、言うのかな……?
俺の事を……好きとか、嫌いとか、そういうのを超越した怒りのような……。
下手な事を言えば、絶対に……火に油を注いでしまうぞ?
が泣いた理由は、もう聞かないほうが良いよな……絶対に、な……。
「あ、いや……。そ、その、さ……怒ってるよな?」
彼女の本心を探ろうとした大石だが、のあまりにも冷たい態度を前にしては、恐る恐るとしか声をかけられない。彼女の想いの根底には、大石自身への”大好き”という気持ちがあるとはいえ、その上には、未だ腹の立つ思いが鎮座しているのだ。当然、早々簡単には”和睦”を結べる訳がない。しかも、皆の目の前での、恥ずかしい大告白――。尚更、の機嫌が悪くなっていたとしても、大石にも解らなくは無い気がしていた。
――シーーーン。
歩み寄りを図ろうとする大石に対し、断固拒否の姿勢を見せるが、表情を崩さず、彼の前に立つ。
「…………”何に対して”、デスカ?」
「え? な、何って……?」
たっぷりと時間をかけたが、随分と他人行儀な声で大石へと問う。久し振りの対面だというのに、なんとつれない態度だろうか。しかも、彼女は”何に対して”かと、恋人に訊いている。の態度に怯みつつ、大石は仲違いになった理由を脳内で素早く纏めていた。少なくとも喧嘩の原因を忘れた訳では無い事を、彼女が仄めかしていたからだ。
「怒ってる事は、山盛りデスガ? ……それが、何か?」
「や、山盛り?! そ、そんなにも――」
喧嘩の原因が”バレンタインデー強制撲滅”だった事に、大石が思い至った頃、が彼へと追い討ちをかけるような言葉を口にする。彼女が一言、一言を口にする度、北風の強さが頬を切るような烈風へと増すかのようだ。冷たい向かい風を受けつつ、大石は彼女の”山盛り”の言葉に、双眸を瞠目させた。
彼には、バレンタインデー強制撲滅以外、これと言った直接原因に心当たりは無い。彼の与り知らぬ間に、更なる原因となるものが追加されている事など、当然、解るはずも無かった。とはいえ、からすれば、大石の設問迷回答に比べれば、彼が犯したバレンタインデー強制撲滅の失敗など可愛いものであるのだが――。
「そんなにも?! ひょっとして、解ってないんですかーーっ?!」
「バ、バレンタインのことは謝るとしても、それ以外は……」
今まで抑えていた怒りを一気に爆発させたは、大石の胸倉を両手で掴み、凄い形相で迫った。”いつものに戻った……”――と思う大石だが、彼の劣勢である事は何ら変わらない。胸倉を掴まれ、強い睨みを真正面から向けられた大石は、タジタジになって へと答える。その言葉に、目を剥いたが憎い”女の子の敵”の胸倉から両手を放した。そして、間を詰め過ぎたと言わんばかりに、直ぐに3歩程後退する。
「あー、そ〜ですね! 私のコト、バッサリ切り捨てちゃうぐらい、どうでも良いんですもんね!!」
「俺が……の事を、いつ切り捨てたって言うんだ?」
両手を胸の前で組んだが、鼻先を寒空の下で天へと向けて言い放つ。刺々しい声は、人通りの少なくなった高台公園の階段前で大きく響いた。大石は眉を顰める。彼に対し、は”自分をバッサリと切り捨てた”と主張していた。だが、大石本人には、全くもって身に覚えの無い話だ。の窮地を救う事はあっても、無情に見捨てた事など、今までに1度も無い。いつだって、大石は彼女の”正義の味方”だったはずなのだから――。首を傾げたくなる大石の目の前で、胸前で腕を組んだ姿勢のが、それを解くと、途端に俯く。
「――覚えてないなんて、質が悪過ぎですよ……」
今度は、の酷く弱々しい声が、北風と相俟って恋人の耳へと運ばれる。先程まで猛狂うような怒りを見せていたかと思えば、今度は深く悲しむ声を聞かせた。大石は、彼女の感情の揺れ幅に面食らい、ただ黙って彼女を見詰める。
は俯いたまま、再び、彼女自身を傷付けた一言を思い出していた。
――『俺は――手塚と英二を助ける』
に対して、気遣いの無い一言は、容赦が無かった。友情を取るのは当たり前で、恋人の事など二の次扱いの言葉。恋は醒めれば終わるものだが、友情は築けば生涯続く絆。恋に溺れる気の無い男は、やはり沈着冷静。大海原でと一緒に溺れる気が無いのは、確かなのだろう。大石の落ち着いた回答は、彼女を突き放すような一言だった。に”海で溺れてしまえ!”――と、助けを求めた彼女の手を払ったようなものだ。切り捨てられたが、どんな気持ちでボートを見上げるかなど、彼には想像もつかないのだろう。
悔しくて、恨めしい――。
苦しくて、切ない――。
波間を漂う程に、行き場の無い想い。
私はその手を握り締め、助けたのに――。
彼の手を振り払ったりしなかったのに――。
波間に沈むなら、消してしまいたい悲嘆な想い。
何ひとつ、大石先輩は気付かない。
何ひとつ、私はきっと報われない。
そう、何もかも――海の藻屑と朽ち果ててしまう。
顔を上げ、が大石を見た。彼は眉を顰め、無言のまま、を見詰める。その表情は、ただ当惑するような色を浮かべていた。
「そんな事言われても、俺には覚えが無いぞ? 切り捨てた覚えなんて、一切無いからなぁ……」
が大人しくしていると、大石は彼女を見たまま浅い息を吐き、頭を緩く振る。大石がどんなに考えても、彼がに答えられる過ちは、”強制撲滅”しかないのだ。先程から続く、の意味の解らない責めを、どう聞き出そうかと、大石は密かに思案を始めようとしていた。
「あー! 開き直っちゃうんですかーーっ?!」
「開き直るも、何もな――」
は大石が喋るのを止め、何やら考え事を始めようとするのに気付いたのか、恋人へと1歩詰め寄り、弾劾するかの如く、右手の先を向ける。銃口の先を向けられたかのように、が近付いた分だけ、大石は後退して彼女へと答えていた。後ろへと退く恋人を前に、は悲しげな顔を見せる。
「さっきの答え、アレ……何デスカ?」
「え? さっき……?」
ぽつり、と控えめに呟かれたの声が、冷えた空気に溶けた。その声は、どこか恋に破れた乙女の嘆きのようにも聞こえる。の呟きに、大石は彼女の唇を見詰め、問い返した。”さっきの……答え?”――と、言葉の引っ掛かりを覚えた大石が、記憶を辿ろうとする。どこか惚けても見える恋人の様子に、は目くじらを立てた。
「それに、バレンタインだって、! 私の気持ちなんか全然酌んでくれないじゃないですか!!」
「でも、お前……っ! ……受験生に最も必要なのは学力だぞ?!」
鼻息荒く、の大石への責めは続く。つい先日、2人を喧嘩別れにさせた直接原因を口にし、は両頬を盛大に膨らませる。この件については、大石から折れるにしても、やはり小言の1つは言わないと気が済まないのか、恋人の勢いに押され気味の体勢を立て直し、声を上げた。
先日の続きと言わんばかりに、すっかりと喧嘩腰の2人に戻った。理性的な物事の判断をする大石と、感情論重視のの組み合わせで、互いが歩み寄らなければ、何もかもが平行線のままなのだ。しかし、血の巡りが良くなり、血気盛んになった2人が、その事をすっかりと忘れていたとしても仕方の無いことである。と大石は、まだまだ年若い、成長期。人間形成がなされる途中過程にあるのだから、人間が出来てなくて当たり前なのだ。こればかりは、誰の所為でもない。
「人間は”愛情”だって必要ですもん! ……大石先輩のバカッ!!」
「バ、バカは……言い過ぎじゃないか?」
余程頭にくるのだろうの顔は、既に真っ赤で、ヒートアップした感情が、おいそれと熱を下げそうには無かった。の一言には、大石もムッとする。しかし、怒っているを正面に見た大石は、ふと気付いた。怒った顔なのに、何故か悲しげな顔にも見える――と。そこで、大石は思い出したのだ。が欲する”彼女への愛情”を、彼が充分に与えられてなかった事を――。だから、”バレンタイン・デー強制撲滅”は、その最もたる例に挙げられてしまうのだ。
「言い過ぎなもんですか! ……バカになんか付ける薬、あげません!!」
「……お前、俺に……そこまで言うのか?」
口元をへの字にしたは、下から恋人の顔を睨み付けると、言いたい事を言ってぐるりと半回転し、彼へと背を向けた。大石は背を向けられ、己が気付いた事が正解だったと解る。
”何にも解ってないクセに……っ!”――と、意地っ張りな態度を取るの背から、の正面へと回り込んだ大石は、彼女の目線の高さに合うように、やや腰を折る。俯いた彼女の唇から零れた声は、”私だけが悪いんじゃない!”――と、言いたげな思いを含んでいた。大石はを覗き込み、柔らかな声を恋人へと聞かせるように彼女の名を呼ぶ。
「?」
「……幾つ……貰ったんですか?」
「え?」
大石の声に、しょぼくれたように俯くが再び唇を動かすと、彼へと弱々しい声で訊いた。その問いかけに、きょとんとした顔の大石が聞き返すと、の柔らかな頬が膨らむ。
「チョコレート、です。……幾つ、貰ったんですか?」
実につまらないと言いたげな顔をするが、上目遣いで大石をチラリと見た。受験生だった彼女に無かったバレンタインデーの行事を、大石が楽しんだのだろうと思っての言葉だ。としては訊きたくもないが、やはり気になって仕方ないのである。今の大石ならば、素直に答えてくれそうだと感じたのか、は言葉を口にしていた。
彼女の足元に出来た影を小さく蹴飛ばすの様子に、大石は口元を緩める。じっと待つことの出来ない落ち着きの無さは、の心の表れだと大石は解った。彼の答え次第では、の元気は落ち込む一方になる。それを知ってか、知らずか、は思うままに大石へと尋ねていた。
喧嘩中のの土壌には、当然、未だ大石からの愛情は注がれていない。愛情の枯渇した土壌では、彼の返答次第で、愛情を糧とした作物が2度と育たなくなる恐れがあった。”随分と怖い事を、唐突
に訊く奴だな……”――と思った大石は、可愛い恋人を見詰め、愛しげに眦を細める。折角、手入れの行き届いていたはずの肥沃した土地を枯渇させた責任の重さを、彼は十二分に身に沁みて解っていた。
干乾びて痩せた土地には、最初から丁寧に手を入れ直し、栄養素をたっぷりと含ませる必要があることも――。
「――1つも」
ゆっくりとした声で話した大石は、を覗き込んだまま言う。大石の声に、は顔を上げた。賢しげな双眸が、柔らかく細まるのを久方振りに見て、大きな目を真ん丸にしていた。”そんなの信じられない!”――と、心底思うの心の叫びは、彼女の表情1つで如実に語られていた。驚きを隠せない彼女は、あんぐりと口を開けて呆けつつ、ぼんやりと思う。
――『1つも』
言葉は短いけど、私の耳に……ハッキリ聞こえた。
しかも、”1つ”に、”も”までが、もれなく付いて……。
それは――”1つも貰えなかった”っていう意味だ。
一瞬、意識が飛ばされただったが、それを建て直し、脳内をフル回転させる。俄かには信じ難い一言に、は大いに疑心を持った。
えっと、さ……1つも、だよ?
そんなの、いくらなんでも怪しいよね?
だってさ、あの……人の善さげな顔してる大石先輩だよ?!
大石先輩、なのに…………?
は困っていた。大石の言葉が本当なのか、どうか――と。まだ、”幾つか貰った”と言われるほうが、彼女には真実味があったのだ。それが、『1つも』と言うのだ。どう考えても在り得ない話だと、彼女には思えて仕方が無かった。
「…………はぃ?」
「だから、1つも……貰ってないよ」
空耳を疑ったは、念の為と言わんばかりに聞き返す。眉を顰めて、訝しげな顔を見せるへと、大石は苦笑を漏らして答えた。
「……ま、まさかぁ〜!!」
「イ、イタタ! わ、悪いな……その、”まさか”なんだ」
あまりの驚愕に、は自分が怒っていた事も忘れ、彼女を覗き込んでいる大石の肩をバシバシと左手で景気良く叩く。恋人の衝撃告白に動揺を隠せないの叩きを避けるように身を捩りつつ、大石は彼女へと答えた。
「本当に?! ……だって、大石先輩……ですよ?」
「それ、どういう意味だよ? ……”断らない”ってことかい?」
「違います。”断れない”って言いたいだけで。でも、そんな……」
2度訊いて、”貰ってない”と言うのだ。としては、信じるしかない。大石の肩を叩く手を止めたは、今度は純粋な気持ちで問う。”人の好意を無にしなさそうな、先輩に限って……”――と、いう思いを込め、彼女は恋人へと眼差しを向けた。己に向けられた瞳を見詰め、大石は言葉の意味を考えつつ、首を傾げる。人の善い分、”断る”という言葉の意味を知らないと思われてるのだろうか。そう答えを出した大石がに訊くと、彼女は即答で答えた。からすれば、大石が断れないぐらい、人に優しいと思っていたからだ。”1つも貰わなかったんだから、相当の覚悟が……あったはずだよね?”――と、は思う。彼女の恋人は、1つぐらいは必ず貰える男だ。悲しいかな、はそれを知っている。それだけに、ますます不思議に思うのだ。
「お前に”2月14日は無い”って言って、俺だけがチョコを貰ったりしたら、この先、バレンタイン・デーが来る度に恨み言を言う気だろう?」
「そ、そりゃあ……当然、そうなりますけど……」
大石は折っていた腰を伸ばし、肩を竦めて喋ると、やや低い位置にあるの双眸を見下ろす。彼女からすれば、受験勉強漬けになりがちなお付き合いも、やっとこさで迎える1年目のバレンタインデーだったのだ。ささやかな楽しみを潰された恨みは、そう簡単に消えるものでも無い。は大石の言葉を真剣に聞くと、コクンと1つ頷いて答えた。
――し……ん。
大石とは互いに黙り合うと、視線を交錯させる。”貰わないと決めておいて良かった……”――と、心底思った大石は、胸を撫で下ろしつつ安堵したのだった。その様子に、はやや首を傾げる。大石は咳払いを1つすると、不思議そうな顔をする彼女へと真面目な顔付きで話し出した。
「に意地悪した訳じゃない。受験は俺が先に通った道だ。その経験を活かして、にとって最良の受験環境にしたかっただけだ」
大石は真面目だが、冷たい訳では無い。そして、を可愛く思っているのだ。忙しい身の彼が、1年を通しての勉学の進みと理解度を気にしてない訳が無いのだ。 勉強だけとはいえども、大石が空き時間を費やし、の専属家庭教師になるというのだ。こんなありがたい話も無い。ただ、大石の真面目さのお陰で、恋人同士としては少々柔軟性に欠け、息抜きが難しい。は、それがつまらなかったのだ。
「それで、息抜きの楽しみも無い状況にされた……ってコトですか?」
「なっ! クリスマスは祝ったし、初詣は合格祈願に行ったじゃないか!」
「”それだけ”、なんですけど?!」
は唇を尖らせ、大石へと不満げに問う。その表情に、大石は目を剥いた。さすがに彼も鬼ではない。受験対策勉強の終わりが見え始めた頃には、大石家のクリスマスパーティーにを参加させ、初詣には神社へ合格祈願を兼ねて一緒に出掛けている。それまでのイベントごとは無いに等しいが、全てが無い訳では無かったのだ。しかし、からすれば、互いの誕生日も祝ってなければ、ゴールデンウィークも夏休みも遊びに行ってない。が”それだけ”と強調したくなる気持ちも解らなくはないというものである。
「他の受験生は、もっと……切羽詰ってるぞ?」
「私は春先から勉強の”寿司詰め”も、”缶詰”も、されましたけど?!」
「仕方無いだろ。それぐらいじゃないとは全然勉強しないじゃないか」
「うぅ……っ」
確かに、受験生にしては、が切羽詰る危機感の薄かったのも事実。やや白い眼をして大石が彼女を見ると、その視線を受けたも同じような眼を大石へと見せた。しかし、この場合、分が悪いのは明らかにだった。彼女の成績は、少々得意と不得意の差が大きかった。好きな科目は良いが、嫌いな科目にはなかなか着手しない。その為に、タイムスケジュールを組まれる事もしばしばだったのだ。大石に図星を指され、は言葉を詰まらせて俯いたのだった。 そんなの様子を眺め、大石は浅い息を吐くと、躊躇いがちに口を開く。
「。お前、受験に失敗するかも……って、1度も考えなかったのか?」
「……え?」
眉間を寄せた大石は、言葉にし難い複雑な表情を浮かべていた。その彼の言葉に、は驚き顔になる。は自分が受験に失敗するなど、1度も考えなかったのだ。大石にその確率を指摘されて、初めては同じ学校に通えなくなる事もあるのだと知った。そんな彼女へと、大石は話を続ける。
「仮に、落ちたとするだろ? その場合、俺と同じ学校は進学出来ない。次に私学受験しても、良くて東京都近郊、最悪は県外だ」
落ち着いた表情を見せ、大石はへと静かに語った。受験は合格と不合格の2つに1つ。50%の確率だ。どちらに転ぶかは、誰にも判らない。大石は最悪な状況も、密かに考えていたのだ。
「――……っ!!!」
大石の言葉に、はゾッとすると言葉を失っていた。合格するだけの学力が無ければ、当然、大石とは別の学校へ進学する事になる。その場合、東京都内とは限らない。最悪は、県外の親元へ戻る可能性だって否めない。より2つ年上の恋人は、そこまで見越していたのだ。それは、同学年で受験失敗を体験した者がいて、尚更、リアルに思い描けたのかもしれないが――。
「どうしても、には……合格して欲しいと思ったんだ」
「……お、大石先輩……」
”少し……驚かせてしまったかな?”――と、言いたげな顔を見せた大石が、申し訳なさそうに小さく笑む。には、心配性の大石の取り越し苦労だとは笑えなかった。この1年、大石はの為に彼自身の自由な時間を削ってくれていた。今のには、彼が何故口煩く、学生は勉強第一だと言ったかの意味が解る。はバレンタインデーを強制撲滅されたぐらいで怒ってた自分が恥ずかしくなった。彼女は自分が想うよりも、彼にもっと想われていると知ったのだ。
「受験までの間に何があるか、何が起こるか、気が気じゃないよ。正直、自分の時よりも余裕が持てなかったな」
太陽が地平線へ掛かる。空を焦がしたオレンジ色がより一層、濃さを増していた。その柔らかな色に染まって笑う大石が紡ぐ言葉は、とても温かく心に響く。は俯いてしまった。心優しい恋人を真っ直ぐに見詰めるには、眩し過ぎたのだ。彼の深い想いが見える笑みは――静かに秘められていたはずのものだったから……。
「…………」
の髪を北風が荒く撫でると、足元に絡みつくように枯れ落ち葉が吹き抜ける。彼女は、路上を滑り行くようなそれを黙って見詰めていた。
沈黙を纏い、口を噤んだは、不器用過ぎる恋人が解らなくなっていく。大石は、目に映らない深い想いで彼女自身を包むのだ。それなのに、どうして彼は、生死を賭けるような選択で、を切り捨てるような答えを口にしたのか。考えれば、考えるほど、は思考の森の奥へと彷徨うかのように感じていたのだった。
「だから、バレンタイン・デーのことは――」
黙ってしまったを気遣うように、また腰を折った大石は、彼女の様子を窺うようにして、言葉を口にする。大石もまた、へと愛情を注ぎ切れていなかった事を申し訳なく感じていた。とりあえず、自分達の喧嘩の原因になった事ぐらいは、きちんと謝罪したい。そう思っていたのだ。
絶対に先に折れてくれなさそうだった彼が、今、謝りの言葉をへと伝えようとしている。申し訳無さそうな恋人の声が聞こえ、更には困惑した。受験対策の猛勉強にしても、バレンタインデーのチョコレートお断りにしても、大石の少し不可解な言動は、全ては――の為だった。しかし、不可解の極みとなる回答は、一体――誰の為のものなのだろうか。そう思うと、は大石の優しさを、ますます量りかねた。大石に大事にされているのは解る、それなのに、1番大事なところで切り捨てられてしまうのだ。それは死ぬ程大事という訳では無いということなのか――。には何も解らなくり、途方に暮れるかのような気持ちになっていた。
「そこまで思ってくれるのに、何で……私を切り捨てちゃうんですか?」
じわり、と、彼女の目頭は熱くなった。は俯いたまま、悲しい声で恋人に問う。身を切られる切なさ、胸を抉られる痛み、彼から手を振り払われる予感。全てが綯い交ぜになった感情では見付けられない答えを、大石へと委ねるかのように――。
北風に吹かれ、寒さに震えた所為ではない。明らかに、自身が惑う声だった。の可哀想なほどに怯えて見える様子に、大石は驚愕し、また動揺する。大石には、彼女からの誹謗を受ける覚えが無い。だから、解らないのだ。彼を詰るようなの言葉に隠された心が――。眉間を微かに寄せた顔で瞠目する大石を前にし、は泣き出しそうな顔で、ゆっくりと面を上げた。恋人から返ってくる言葉に傷を増やす覚悟をし、は戦慄く唇を動かす。
「2度も訊かれたのに――救命ボート、乗せてくれなかったじゃん!」
吸い込んだ息を、揺れる不安な気持ちと共に一気に吐き出すかのように、は荒れた口調で心から叫んだ。言い切った言葉を噛み締めるように、は下唇を噛んで肩で呼吸を繰り返し、睨み付けるかのような強い視線で大石を射抜くように見据える。
大石は、の様子に呼吸をするのも忘れ、ただ息を飲み込んだ。彼の賢しい双眸には、迷いも澱みも無く、瑞々しい驚きだけをそこへと映す。吹き荒ぶ北風が、恋人達の仲を凍て付かせるかのように、2人の間を吹き抜けた。
既に、地平線では太陽の欠片を残すのみとなっている。街灯の明かりは頼りなく、闇色に染まり出した空は、彼女の心までもを、静かに侵食していくかのようだった。
【This story is continued on the next page.】