感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
もし、1つしか答えを出せないとしたのなら、何を捨て、何を得ようとするのか。
もし、1つしか選べないものだとしたのなら、何を得て、何を切り捨てるのか。
いつだって、堂々巡り。
いつまでも、堂々巡り。
この掌に、大切な答えを得るまでは――。
人が未だ疎らなファミリーレストラン「HIROSUE」の店の窓辺には、明るい日の光が舞っている。しかし、その明るさに程遠い学生達のテーブルは、水を打ったような静けさだ。男女の学生達のお喋りを黙らせた元凶とも言える者は、普段通りの顔を見せ、言葉を告げる。
「俺は――”手塚と英二を助ける”って、言ったんだぞ?」
言い切った大石は、実に真面目な表情で、手塚と菊丸、不二と順に見た。その言葉は3人以外のメンバーの耳にもしっかりと届いたらしく、周りを見回す乾以外の皆は、顔を上げ、大石へと目を向けている。
「やはり、そうか……」
大石の正面に座る手塚が、眉間の皺をやや増やし、何かを考え込むように頷いて呟いた。
「……あ、やっぱり?」
首をやや右へ傾げた不二は少し考え込み、納得すると、いつもの糸目のまま話す。
「あ、うんうん。オイラも、そう聞こえた気……してたんだけどさぁ〜?」
腕組みをした姿勢の菊丸は、ウンウンと首を縦に振り、腕組みを解くと、困ったように右手でガシガシと首の後ろを掻いた。
「なんだよ。3人とも、ちゃんと聞いてたんじゃないか……」
呆れ顔になった大石は、”珍しい事もあるもんだ”と言いたげな顔で、3人を見る。大石の目の前に居る3人は、首席優等生の言葉を耳にしながら、互いへと無言で視線を送った。
「菊丸。――その目で俺を見るな」
「だからって、何故……俺に向くかな?」
「乾しか見れないじゃん。ホラ! 不二だって、乾見てんじゃんかよ!!」
不二と視線を交わし合った手塚へと、菊丸が物言いたげな視線を向ける。それを感じ取った手塚は、菊丸へと一言で切り捨てた。仕方なさげに、菊丸は手塚から乾へと視線を移す。乾は溜息混じりで斜め向かいから投げられる視線へと言葉で返す。すると、不満げな菊丸が声を上げる傍ら、乾の右横では、薄っすらと開眼を始める不二が居る。険悪な雰囲気になる覚えのない大石に至っては、どこから止めに入ろうかと、隙を窺っている始末である。
大石の回答で、学生達が陣取るテーブルでは、ややプチパニックが起きていた。死んだ魚のような目になった無表情ののことなどそっちのけで、高校生メンバーが揉め始める。それを遠巻きに見守るように沈黙を守るのは、部外者の広瀬と中学生メンバーだった。
大石に助けられた手塚と菊丸はともかく、本気で泣きたいのはだ。存在自体無視された状況下の彼女が、この場で暴れ出したとしても、誰にも咎める事は出来ないだろう。しかし、涙が零れそうな彼女には、暴れ出すような元気さえも無かった。テーブル上へと両手を着き、は立ち上がる。木製の1人掛け椅子の足と床がぶつかり合い、ガコガコと音を立てた。
「――あのっ! 御手洗いに行ってきます!!!」
「あ、えぇ?! お行儀悪いよ、ちゃ――」
「え? あっ、……?」
スクッと立ち上がったは言うが早いか、個室行きを宣言をすると、の制止の声も聞かずに、乾の後ろ側からテーブルを離れ、俯き加減で小走り気味に、店の奥に在る化粧室へと向かう。その姿を目 で追う大石は、”あれ? あの表情は……”――と、の様子を些か疑問に思った。彼女の長い髪に隠れた横顔が、強がって泣くまいとする時の表情に見えたからだ。彼の目の前で揉めている友人達を、そのままに、大石はを呼び止めようと、長椅子から腰を浮かせようとした。
「あのねぇ、大石? どうして……助ける相手が、”手塚と英二”なの?」
「……はっ?」
「だーかーら! ”手塚とオイラ”が、何で助かるのかって訊いてんの!」
大石が腰を少し上げたのを、”逃げる気なの?”と、思った不二が、その動きを制するように、テーブルの上面を叩く。その派手な音に、席に残るメンバーのみならず、大石も弾かれたように、不二へと顔を向けた。だが、話を聞き逃していた大石は、席から見上げてくる不二の視線の意味が解らず、途方に暮れる。大石の様子に、彼の右隣に座る菊丸が、再び、大石へと訊いた。”必ず答えろ!”と、いう含みをもたせた声で。
「救命ボートは1つだろ? それには、あと1人しか乗れない。でも、俺がそれから降りれば、手塚と英二を救えるんだろう?」
「あぁ、確かに。……人数的には間違いじゃない」
「でもさ〜、そんなの……本気の、タイタニックじゃん……」
浮かせた腰を落ち着けるように椅子の上へと戻した大石は、メンバーへと向き直り、説明を始めた。設けられた問いの条件に対して、間違いの有無を乾へと確認しながら。乾は大石の問いかけに頷いて答える。それと同時に、菊丸は両手を頭の後ろで組み、そのまま、椅子の背凭れへと背を預けて言った。菊丸の言葉に苦笑した大石は、口を開く。
「だってさ、英二も、手塚も……相手がどうしてるか、確かめたいだろ?」
「大石――」
「そういう問題かよ!! ……豪華客船が沈没してんのに?!」
菊丸と手塚を交互に見遣り、大石は彼ら2人に対して尋ねた。その問いに対し、ほんの少し片眉を上げた手塚は、彼の名を呟き、菊丸に至っては、問題を解消させるポイントのズレを指摘する。不二と乾、女性陣は、黙って大石を見詰めていた。
「大石先輩は、それで……良いんですか?」
「……え?」
ややして、桜乃が躊躇いがちに大石へと問う。その声に、大石は首を傾げた。大石本人が出した答えなのだ。当然、良いに決まっている。なのに、桜乃は、大石へと念を押すように訊いたのだ。桜乃がどこに疑問を持ったのかを問い返そうとした大石へと、不二が続いて問う。
「大石は……の命を、切り捨てるの?」
「そんなんじゃない。……俺は、ただ……選んだだけだよ」
テーブルを挟んだ斜め向かいに座る不二の糸目から薄っすらと覗く瞳が、大石に闘気を纏う鋭利な刃を連想させた。普段の表情に似合わぬ、強い眼差しをした不二が、大石の双眸を真っ直ぐに捉える。不二の眼に、大石は息を呑んだ。そして、小さく息を吐き、首を左右へと弱々しく振って答える。
そう、大石は選んだ。手塚、菊丸、のうちの誰かの命を切り捨てるのではなく、選び取ったのだ。結果がどうなるかとか、そういうことを念頭に置かず。もしもの、その瞬間に――大石自身が1番どうしたいのかだけを考えて。
「――選んだ?」
「あぁ、選び取ったんだ。たとえ……溺れ沈むとしても――」
不二が、『切り捨てたのか?』と問うにも係わらず、大石は『選んだだけ』と言う。”切り捨てる事を選んだ……と、いう訳では無いのか?”と、疑問に思った手塚は、正面に座る大石へと念を押すように訊いた。不二と合わせていた視線を外した大石は、それを手塚へと移す。賢しげな瞳は、静かな色を湛え、彼の友の姿をそこに映した。大石は手塚を見詰め、1つ頷いて答える。その声は、誰にも異議を唱えさせない強さをもっていた。
乾が最初に、問いを説明し始めた最中、大石は思案していたのだ。救命ボートに乗れた己と、海に浮かぶ誰かがいるとして、どうしたら、最悪の状況下で最良の答えになるのか――を。そして、大石は1つの結論を、ある程度見出していた。それに、菊丸が付けた条件で、首席優等生の回答は、100%――決まったのだ。
手塚と菊丸、は、大石にとって青学テニス部の大切な仲間だった。誰かが1人でも欠ければ、大石にとっての心の拠り所とも言える青学テニス部という大切なものが損なわれてしまう。それ程、彼にとって、欠く事の出来ないものだった。だからこそ、大石は全てを選び取る気でいた。彼自身にとって、何1つ欠く事が無いように――。
大石は、思ったのだ。
どこに居たって本当に助かるかどうかなんて判らないし、どこに居ても命を落とすかもしれない。それなら、1分も1秒も無駄にしたくないじゃないか――と。
救命ボートに乗ってる自分。海に浮かぶ手塚と英二、それから、。
最悪の状況下で、1番幸せなのは――誰だ?
そこで、大石は自分の状況と相手を対比させた。
手塚や英二みたいに、一緒にいたい子が傍にいない訳じゃない。
そう、恋人は――は海にいて、その時点での生死は、明らかだ。
それならば、救命ボートに乗る権利は――手塚と英二に渡そう。
俺からの……餞別代わりだ。
仄暗い海でも、が居るなら……迷わず飛び込むさ。
無人島に漂流しようが、溺れ沈もうが、俺の思う所はそこじゃない。
どこで生きるにしても、どこで果てるにしても。
ただ――あの手だけは、離したくない……。
ただ――傍に……居たい。
それだけ、だ……。
そこで、大石自身の心はピタリと定まったのだ。
彼自身が、1番傍にいたい者の傍へ行き、1番傍にいたいだろう者を探す為のチャンスを友へと与える事を――。仮に、手塚か菊丸、秤にかけられるであろう人間が1人であれば、大石自身がボートを降り、をボートに上げるだけの答えも用意していた。だが、菊丸の条件により、その答えが皆の耳に届く機会を逸しただけの事である。
己の出した答えを思い返し、大石は満足げに微笑んだ。しかし、大石の考えが全く読めないメンバーの顔には、やや困惑の色が浮かぶ。の生命を危機に晒すというのに、何故、大石は笑えるのか。皆、一様に不思議がった。
「乾先輩。さっき……お、溺れ沈むって……言いましたよね?」
「ん? ……あぁ、言ったよ」
「それじゃあ、大石先輩とちゃんは……」
微笑む大石を前にし、広瀬が乾へと喋りかける。広瀬の表情からは、かなりの困惑振りが窺えた。”死んでも良いってこと?”と、思った彼女は、その思考の怖さに、ぶるり、と震える。話しかけられた乾は、大石の様子を眺めながら、広瀬へと短く答えた。そこに、広瀬と同じ疑問に辿り着いたが、少し言いかけて、口を噤む。急に、も怖くなったのだ。は左隣に居る菊丸の右腕に、そっと左手を寄せていた。
微笑んでいた口元を真横に結び、瞼を閉じた大石が、息を軽く吐く。その音に、どんな思いが含まれるのか。その場に居る皆が思った。瞼を静かに上げた大石は、途端に苦笑を漏らす。
「ははっ、そうだよな。俺は良くても……が、絶対に嫌がるよな」
”失敗だな”と言いたげな顔をして見せた大石は、恥ずかしさに首の後ろを掻き、周りのメンバーを窺うように見回した。大石の様子に、広瀬やが酷く安堵した表情を見せる。その時、大石は周囲の反応で、初めて気付く。彼の口にした答えが、酷く利己欲であることに。
首元を掻く大石は、不意に思う。
生きようが、死のうが、が一緒ならば、それで俺は満たされる。
だけど、彼女は――どうだ?
先程、生きる事を選択したが、命運を共にするだろうか――。
”随分と、自分勝手な答えを出したもんだ……”――と思った大石は、更に気恥ずかしさを募らせた。「ハハハッ」と、大石の乾いた笑いだけが、テーブル席で響くが、その音も直ぐに止んだ。
――シーーーン。
活気があったはずの男女の学生達が座る席は、また静まり返る。その時、この中で大石の気持ちに1番近い分析をしていたのは乾で、1番思考が近かったのは、越前だった。
「……へぇ〜?」
クスッ、と、越前が小生意気な笑みを浮かべ、感嘆する。彼には、大石の意外な一面が見えたのだ。テーブル上に両肘を着け、身を乗り出した越前は、含みのある眼で大石を見る。
越前は、思った。
大石センパイも欲張るなんて、やるじゃん?
ふぅ〜ん、イノシシとなら……ドコでも良いってコト?
……変わってるスね。
でも、オレ……アイツとは、絶対ヤダ。
ボート……意地でも乗せたくないケドね。
それでも、勝手に乗ってきそう、アイツ……。
己との関係性を想像した越前は、大石へ向けた目を伏せ、げんなりとした顔をした。越前とは、桃城と海堂のように、いつでも犬猿の仲的なライバルなのだ。ただし、桃城と海堂よりは仲が良いとも言えるかもしれないが。
越前が何故かげんなりとした顔付きになったところで、乾は、「クッ」と可笑しさを込めた笑いを漏らす。その笑い声が聞こえた周囲のメンバーは、黒縁眼鏡の男に視線を向けた。
「と大石は、いつも間逆の結論を、互いに引っ張ってくるけど――」
咽喉を鳴らし、独特の笑いを起こした乾が、斜め向かいの右端に座る大石へと、意味深な眼をして話しかける。何故ならば、大石の回答を聞いた乾は、考えていた予測を、改めて分析し直していたからだ。
乾の見解は、次の通りである。
救出対象者は3人。手塚と菊丸。そして、。大石はボートの上で、他は海の中。大石が回答をする際、どこに比重を置くかがカギだった。
まずは、あの大石が――誰を、切り捨てるのか。
2人3脚で青学テニス部を支える男が手塚を切るかな?それに、菊丸はどうだ?全国区にまでなる仲ということは、唯一無二の信頼出来るパートナーだ。切らないだろう。それならば、最後に――。この場合、検討の余地無し。
……ふむ。
そうなると、大石が……3人をどう助けるかが、ポイントだな。
大石がボートに乗ったままの場合、空席が1つ。とてもじゃないが、3人は難しい。万が一、ねじ込んだら、他の客からブーイングは必至。
……ほぅ?
では――大石が降りたら、どうだろうか?空席は――2つ、だ。
3人を無理に乗せる事も可能、か。……しかし、手塚や、じゃない。それに、大石は俺に条件を確認した。条件を無視しない答えで、助けられる最大の人数を乗せる気だろう。ならば、空席は2つ……か。
さて、ここからが――問題。
大石の”どうしたいか?”の行動で、ほぼ答えが決まる訳だが……。
手塚、菊丸、のうち、空席の2つを埋めるのは……。当然、手塚と菊丸で、50%は決まり――だ。2人を乗せれば、後腐れが無い。後世の憂いとなる助け方は、出来る限り、断つに限るだろう。そうなると、残りの50%をどう考えるか。まず、溺れ沈むと解ってて、何故、恋人のを海の中に置くのか――だ。
誰だって想い人を助けたいだろう。それは、他のメンバーの回答で一目瞭然。それなら、空席の1つを彼女へと当てただろう。残りは、手塚と菊丸のどちらを上げるかだ。この場合、大石と大海原で心中する事を、良しとするだろうか?――やはり、どちらもご免だろうな。だからと言って、大石に限って、ヤキモチから空席を2人に当てるなどとは、到底思えない。――何か……意味が在るはずだ。
……心中、か。
それならば……こう考えては、どうだ?
と一緒に居る事を、大石が前提としたならば――。
大石が海へ飛び込む事により、空席は2つになる。菊丸と手塚に当てる事は、必然。大石とは海で心中――しそうにないが、そう仮定しよう。……選択としては、すごく自然な流れじゃないのか?
なら、最後の問題点としては、何故、大石がと溺れ沈むのを良しとするのか?この謎が解ければ、95%の正解率になるだろう。しかし、この答えは単純明快で、1番自然なもの。”そこにが居るから”、だ。”いつも傍にいたい者が、そこに居るから”――。
これならば、大石が選択の段階で、誰かを切り捨てるという考えに及ばずに済むのだから、本人的には満足だろう。ただ、この回答の欠点としては――の性格が、一切考慮されてない点にある。
そこはご愛嬌……というところかな?
首席優等生の回答に限りなく近い正解への仮説を立てた乾は、今も可笑しそうに笑う。乾の心中どころか、眼鏡レンズの奥にある双眸すらも見えない大石には、乾の考えが全く解らずにいた。
「最後には、”同じもの”に辿り着く。お前達には、本当に驚かされるよ」
「えっ? 同じ? ……そ、そうなのか?」
利き手で眼鏡のブリッジ部分を押し上げた乾は、”参ったよ”と言いたげに、肩を竦めて見せる。乾の言葉に、大石は賢しげな瞳を丸くして驚きの声で乾へと訊いた。の答えを聞いた大石は、どこが”同じもの”なのか、全く気付いていない。きょとんとした大石は、ただ、乾を眺めていた。
大石が気付けない”想い”の部分は、大石との言動を傍で見てきた実績という名のデータが有るからこそ、乾にも理解出来るのだ。
生き延びる為に恋人の手を振り払わないと決めたと、溺れ沈み、逝く時までも恋人の傍を離れないと決めた大石――生きる事と死ぬ事の対極になる2人の思考。なのに、どちらであったとしても、想い
だけは、いつも重なり合う。
この手だけは――放さない。
力のある限り、命のある限り――。
この手からは――離れない。
力尽きても、命が尽きても――。
背中合わせになったとしても、2人の答えは――同じ。
愛しい人と繋いだ手は――絶対に解いたりしない。
当人よりも見えてしまった”想い”の在り処に、乾は軽く息を吐いた。不二と菊丸、手塚は、訳知り顔に見える乾の様子に、無言で視線を交わし合う。また、広瀬とも目を合わせていた。そこに、ぽつりと桜乃が呟く。
「そういう助け方も……あるんですね」
どこか納得し難くとも、その答えを出したのが大石であるならば、仕方が無いというような顔を桜乃はした。彼女からして見れば、高尚過ぎる選択に思うのだ。”魂を救うように、想いを添わせようとするなんて……”――と。
「――大石は、特別だ」
「そう……なんですか?」
桜乃の呟きに、手塚が短く答えた。その一言は、とても簡素だが、同時に、的を射た答えでもあった。手塚の言葉に、広瀬が目を丸くして、恋人を見詰める。
「ふふっ、そうだね。ある意味で、”特別”……だよね?」
不二は笑って話した。誰にも真似出来ない。否、誰も真似ようとは、到底思わないようなものからだ。
「”人の想い方も、人それぞれ”という訳だ。……良いデータが取れた」
不二の考えを読んだ様に語り出した乾だが、淡々とした説明口調の割には、どこか楽しげだった。
「二者択一の場合、多くの人は……”切り捨てるもの”を考えるのに」
「そりゃ、そうだって! ”最悪のシナリオなんか、お構いなしだぜ!”にゃんて、桃ぐらいしか言わないって〜の! ……にゃははは!!」
「桃城君なら、確かに……そう言ってくれそうですね」
「海堂も、そんなところがあるよ」
笑みをそのまま残し、不二は大石を見た。彼と目の合った大石は、困ったように笑い、利き手の先で頬を掻く。そんな男の隣で、菊丸がこの場に居ない桃城を引き合いに出し、可笑しそうに笑って話した。すると、その言葉に、広瀬と乾が加わる。越前は小さく口元を緩め、桜乃とも笑い合っていた。そこで、浅い溜息を吐いた手塚が言う。
「負けず嫌いが揃いも揃ってる我が部で、大人しく沈む奴がいるとは、到底思えんがな」
至極真面目な表情の手塚が、正面に座る男へと視線をチラリと送った。手塚の目の動きを、彼の左隣で捉えた広瀬が首を傾げる。
「――と、いう事は?」
考えながら呟いた広瀬は、その場に居るメンバーをぐるりと見渡し、最後に大石へと視線を留めた。
「”大石先輩も然り”……ってコト、ですよね?」
が広瀬の疑問を継いだ形で、本人へ確認するように言葉を口にする。
「まぁ……そんなところ、かな?」
「だよな、大石♪」
クスッと笑み、大石が肩を竦めての言葉に答えると、大石の右隣に居る菊丸が、相棒の右肩へと片腕をかけたままの姿勢で頷いた。
「大石となら、大海原でも……意外と生き抜いてそうだよ?」
「そうか? ……っていうか、俺とを、どんな風に見てるんだよ」
菊丸と大石が双方を目に映し笑み合う姿を前にし、糸目の不二がどこか納得げに頷いて話す。その声を聞き、大石が双眸を軽く見開いていた。
不二からすれば、大石は死にそうでも、野生児にも近いが、どうしても儚く命を落とすようには考えられないのだ。かなり失礼極まりない話だが、日頃のは、乙女にしては、少々活きが良過ぎるのだ。そんな彼女に引っ張られれば、大石も簡単には死ねないだろう。
”が、大石の隣を……いつも選ぶというのならば、だけど”――と思った不二は、平時における糸目を途端に変え、双眸を僅かに覗かせた。皆を凍らせる不吉な笑みを、その唇へと乗せて――。
「クスッ。だって、今現在も難破船に乗ってる真っ最中だし、ね?」
「……え? ……難破船?」
「――不二?」
軽い笑いの後に、不二は意味ありげな視線を大石へと送る。その視線に、軽い悪寒が背を走った大石は、眉間を寄せ、困惑の顔付きになった。大石の表情に、”まさか……”と危険を感じた手塚が、広瀬の頭越しに見える不二の横顔を見詰め、彼の名を低く呟く。
「まさか、大石……気付いて無いの?」
「き、気付くって、何を……?」
企み顔にも見える顔で問う不二に、大石は面食らいながらも問い返した。その額に、薄っすらとした汗を浮かべて。しかし、この場で責めを受けるのは、大石では無かった。大石から視線を外した不二は、左隣の男へと、きつい眼を向ける。
「ちょっと、乾。この事態の収拾は……どうする気?」
”責任の所在は明らかだよね?”――と、問い質すような眼で黒縁眼鏡の男を不二は見詰めた。
「言っておくが、大石に答えさせたのは、”菊丸”だぞ?」
”それは俺じゃないだろ?”――と、不二に答えたい乾が、この事実を口にした。
「うへー! オイラの所為にすんのかよ? ”乾が持ってきた問題”だろ!」
睨み合う様に見詰め合った2人の目が菊丸へと移り、その視線を受けた菊丸が驚いた顔を見せ、現在の状況を作り出した原因とも言える者を指差して叫ぶ。こうなると、責任転嫁する為の三つ巴の戦いだ。
「な、何だか凄い事になってるよね、ちゃん……」
「これだと……口を挟む事も、止める事も……出来ないね」
「いいんじゃない? ……だって居ないんだし、多少揉めてても」
桜乃とが静観を決め込んで眺めていると、越前が呆れたような声で話した。その言葉に、はハッとする。少々、花を摘みに行ったにしては、時間的には長過ぎだ。途端、は思案顔になった。
は不二の”今現在も難破船に乗ってる真っ最中だし、ね?”の言葉で、大石が危機的状況下にあると覚る。そうとなれば、も今、酷く危険な状況にあるのではないだろうかと、当然危惧した。は、言い拭えぬ強い不安を感じる。しかし、少し青褪めるに、気付く者は居なかった。
「キミの立てる作戦は、ホントに穴だらけ。……全員を難破させる気?」
後輩達がだんまりとする中、三つ巴の戦いを制するように、不二が乾へと棘のある声音で問う。
――し……ん。
”難破”という言葉に、男女の学生達が座るテーブルは、一気に静かになった。
「さ、作戦って?! ……一体、何の話をしてるんだよ?!」
揉めに揉めた年長組の面々へと、表情を厳しくした大石が、きつく問う。首席優等生の表情に、乾は胸の内で舌を打った。”面倒な事になったぞ、菊丸の奴……”という、恨みの篭る呟きを付ける事も忘れずに――。
「大石とに、遅れたバレンタインの想い出を、作ってもらおうかと思ってね。その足掛かりとなる為の受験解放慰労会を設けたんだが」
「どう間違えたのか、安心・安全だったはずの豪華客船が沈没間近!」
黒縁眼鏡を掛け直した乾が、真面目な顔付きで大石へと説明を始めた。素敵な話題提供で、マジシャンになり損ねた乾の種明かしをする表情は、どこまでも冴えない。彼が語る言葉を切ったのと同時に、今度は向かい側の席から不二が話し出していた。
「……通りで、ね。タダの慰労会にしちゃ、随分ヘンテコな心理テストをさせると思ってたケド」
乾と不二の話を聞いていた越前が、また小生意気な笑みを見せる。越前には、ヘンテコな心理テストの真の意味をこう解釈した。”2人の答えは同じで、気持ちは通じ合っている”と、喧嘩中の2人に、再認識をさせたかった為だ――と。ただそれは、あまりにも屈折した大石の結論で、全てが日の下に晒された訳なのだが。今になり、やっと越前も合点がいった。しかし、訝しさを感じていたにも係わらず、答えてしまった事実に、越前は仄かな悔しさも感じているのである。
「し、心理……テスト?!」
「まぁ、そんな類の本を、ここに来る途中、話題提供の為に立ち読みをして来たんだが。まさか、この回答がとんだ食わせ物になるとはね」
越前の言葉に、今まで何1つ疑わずにいた大石が、素っ頓狂な声を上げた。驚きの顔のまま、大石が黒縁眼鏡の男へと視線を向けると、視線を受けた乾は、大仰に肩を竦めて語る。その言葉に、大石は魂の抜けた顔をして見せた。
「ゴメンにゃ、大石……。助けてあげられる救命道具、どこにも無い……」
「え、英二……」
相棒を憐れんだ菊丸が、呆けた大石の顔へと慰めの視線を送りつつ、元気の無い声で喋ると、大石の右肩へ手を掛け、首を左右に振る。その切なげな菊丸の動きに、大石は力の無い笑顔を向けた。
「僕達は、救命ボートに乗ってる事に……なっちゃったみたいだね」
「まさか、お前達……このまま、大石に問題を皺寄せする気じゃ――」
不二は広瀬の頭越しに見える手塚の横顔へと、こっそりと喋りかける。自分の頭上で始まりそうな会話に、広瀬は黙って耳を澄ませた。手塚は不二の言葉に嫌な予感が働く。すると俄かに、掌に汗が滲む気がしていた。
「この場合、色々と仕方ないでしょ? 何なら、手塚が抱き寄せて、慰めても良いけど? ……それが出来るのならね」
「そ、それは出来ないが――」
「……でしょう?」
首をゆるゆると左右に振りつつ、不二は手塚へと冷たい眼を向ける。その眼に抗えない手塚が、言葉を詰まらせた。こうなると、手塚には、話の流れはおろか、現状を打破する策を労するような話すらも、持ち掛ける事は出来ない。ただ、外野として事の成り行きを静観するだけである。手塚の胸の内を知ってか知らずか、不二の双眸は、普段の糸目に戻り、やんわりとした笑みを鉄面皮へと見せた。手塚は胸の内で、”すまない、大石……”と呟くしか、もう術が無い。願わくば、首席優等生の武運を祈るしかない――と、いうところであった。
「だから、ね。本気で溺れ沈むか、岸に辿り着くかは――大石次第」
「俺、次第って……」
「がトイレから出てきたら、もう直接対決するしかないじゃん?!」
「――大石、大丈夫か?」
手塚が何も邪魔を出来ないように部外者送りへとした不二が、今度は大石へと向き直り、選択肢の行く末を委ねる。預言者の如く、不二が話した後、ジッと大石を見詰めた。その眼に、大石は眩暈を感じそうになる。委ねられたものの、大きさを図りかねて。ポツリとした呟きを零し、大石は俯いた。彼を見守る菊丸と手塚が、方々から大石へと声を掛ける。”俺が手を振り払わなかった友は、やはり俺へと手を差し伸べてくれるんだな……”と、友情の有難味を、大石はしみじみと感じる。大石の胸中の呟きを、乾や不二が聞いてたら、憤慨ものである。
「あの……」
「どしたの、?」
「ちゃん、もしかしたら……」
「……?」
年長組が大揉めしていた一件が収束に向かう頃、先程から真剣に考えていたが、テーブルへと身を乗り出し、大石へ向かって重々しく口を開いた。その様子に、菊丸が首を傾げる。菊丸に視線を寄せた後、は躊躇いがちに言葉を告げたが、途中で言葉を切ってしまった。彼女の様子に、菊丸へと1度視線を移した大石だが、再び、へと眼を向けた。
喧々諤々な年長者の口論を尻目に、はの事を気に掛けていた。御手洗いへと向かってから、かなり時間が経つ。なのに、席へ戻る気配は、今も無かった。そして、大石の少し変わった回答――。1つ1つパズルを当て嵌めてると、1枚の絵になるような気持ちを感じたは、ふと気付いた。が大石の答えを聞き、酷く傷付いたのではないか――と。
「大石先輩には、大石先輩の考えがあるってコト、ちゃんに伝えてあげて欲しいです!」
「あぁ、わかった。、大丈夫だ。……心配するな。な、英二?」
思い詰めたように俯いて話すに、普段通りの先輩顔を見せる大石が強く頷き、相棒を見遣る。
「そ! 大石に任せば、絶対にダイジョー、ブイ! ホントだってーの!!」
「英二先輩……」
可愛い後輩の背を励ますように軽く叩き、菊丸はニッと元気に笑って見せた。その表情に、も小さく笑む。彼女の顔を見た菊丸と大石は、視線を交わし合い、軽く頷き合った。そんな彼等の様子を、広瀬や桜乃も頷きながら微笑む。
黄金ペアの様子を眺めていた不二は、これから始まるバトルへの臨戦態勢が整った事を知り、そっと瞼を伏せた後、静かに立ち上がる。すると、その動きに気付いた手塚が、自分の横を通り過ぎようとする不二へと右手を伸ばした。
「――不二、どこに行く気だ?」
「僕、御手洗いだけど? 手塚、まさか……連れてって欲しいの?」
「――違う」
顰め面の手塚が、日頃の低い声で不二に問う。不二は小首を傾げた後、手塚に掴まれた腕と反対の腕を動かした。手塚に掴まれた腕を逆に掴み返した不二は、”相変わらず、良い勘はしてるのに”と
思いつつ、クスクスと意味深に聞こえる笑い声を含んで話す。不二の反応に、思わず、手塚は右手を放すと短く答えた。
「そう? ……じゃ、僕は行ってくるね」
手塚に放されて自由になった腕で、不二はヒラリと笑顔で手を振る。それを席に着いて見上げる手塚が、訝しげな眼を不二へと向けていたが、痛くも痒くも無い顔を不二は見せていた。こういう時は、手塚よりも不二の方が、肝が据わってると言っても過言ではないだろう。
溜息を軽く吐いた不二は、手塚の横を立ち去りながら思う。”それにしても、何となくは……予感してたけど、ね”――と。
不二は店の奥まる所にある化粧室へと向かって歩き出した。大石が見初めた、太陽のようなお転婆アマテラスが、閉じ篭った天の岩戸を開ける為に――。
【This story is continued on the next page.】