感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
もし、1つしか答えを出せないとしたのなら、何を捨て、何を得ようとするのか。
もし、1つしか選べないものだとしたのなら、何を得て、何を切り捨てるのか。
いつだって、堂々巡り。
いつまでも、堂々巡り。
この掌に、大切な答えを得るまでは――。
舞台は、ここ――受験生への受験解放慰労会が行われるファミリーレストラン「HIROSUE」へと戻る。
昼下がりの日差しを受ける男女の学生達の笑い声や会話が途切れたところで、注文品がウエイターの手で運ばれ、配膳された。温かな湯気が立ち上るオムライスやハンバーグ、グラタンにドリア等など。美味しそうな香りが立ち込め、あっという間に、育ち盛りの学生達を虜にする。食欲を増進させた少年少女達が各々の頼んだ品へと手を伸ばすと、「いただきまーす!」と一言だけ言ったきり、学生達のお喋りが止まった。水を打ったように静まり返ると、途端、食器類の大合唱が一斉に起こった。カチャン、カチャンと休む間もなく、金属と陶器が触れ合っては、暫くの間、曲を奏で続けたのである。
「――お前達、俺が質問すると言った言葉、聞いてたよな?」
皆の食事の進みを計っていた乾が、冷水の入ったコップに口を付けた後で、周囲のメンバーへと問う。
「モグ、もちろんッス……」
黒縁眼鏡の男へ逸早く眼を向けたのは、最後の3切れだったピザを、やと仲良く争奪した越前で、口の中の物を噛み砕きつつ、首を縦に振った。
「き、聞いてましたけど? ……はむっ、うぐっ」
同じく、忙しなく答えた後、越前の向かいに座るがピザを頬張り、モシャモシャと口を働かせている。
食欲旺盛な2人を観察するように眺め、乾は黒縁眼鏡のブリッジ部分を押し上げつつ、何気に邪険に扱われたような気がしたのか、口を噤んだ。その様子を隣で呆れたように眺めていた不二は、肩を竦めて笑う。
「さっさと話さないから、話の腰を折られちゃうって気付いてる?」
席に備え付けられているペーパーを手に取り、口元を拭った不二は、それを小さく畳んで軽く捻りを加えると、空き皿の上へと置いた。乾と不二の正面では、菊丸が食後のジュースを口にする。菊丸の左隣で機嫌の悪そうな顔をしていた大石も、正面に座る手塚と視線を交わして、各々が手にしていたコーヒーカップを口元へと運んだ。手塚の左隣に座る広瀬は、比較的ゆっくりと食事をとるタイプらしく、最後のドリアを口元へと運ぶところだった。
「食べながらでも、結構。――それじゃ、質問」
「”ゴホン」と軽く咳払いを1つした乾は、澄ました声でテーブルを囲むメンバーへと語りかける。場を仕切るように話す乾以外の皆は、彼を黙って見詰めた。
表情を締めたというか、無表情というか。黒縁眼鏡の奥の瞳は、厚いレンズに阻まれ、誰にも、これからの企みが読めない。話し出した乾の思惑が、どこにあるのかなど、同席するメンバーは、誰1人として知らないのだ。トン、とテーブルの上面で、白く長い指を跳ねさせた乾が、ニヤリと唇を緩めた。その薄気味悪く感じられる表情に、黒縁眼鏡男などの正面に誤って席をとった桜乃が、やや表情を強張らせた。”ここに座るんじゃなかった”――という気持ちを込めて。
「今、豪華客船が沈没間近。周りに島は無く、大海原だけ。ただ――」
抑揚の無い声が、説明口調で続く。皆の想像力を掻き立てるかの如く、乾の白く長い手の先が、語りと共にひらりと宙を舞った。そして、何か注意事項を付け加えたいのか、言葉を静かに切る。
ゴクリ、と咽喉をやや大きく鳴らしたのは、乾の右斜め前に座るだった。
「……た、ただ?」
どこか緊張したようなの声が、微かに揺れる。しん、となる少年少女の学生達の席では、オルゴール音楽のような透明感溢れる曲が、店内でのBGMとして、緩やかに流れるのが聴こえていた。
得意げな様子で、乾は口元を緩めたままだ。これだけ、メンバーが真剣に話を聞くのは、乾汁の罰ゲームが発生するような試合形式の練習時以外、なかなかありえない事だ。気を良くした乾が、得意げになるのも、気持ち的には解らなくはなかった。集中する彼等の視線に、乾が言葉を溜める。ただ、沈黙に耐えられないのか、菊丸が1度大きく身動ぎをした。
「救命ボートの最後の1艇がある。けれども、それには残り1人しか乗れない。それなのに、助けたい人間は複数いる――と、する」
淡々と続いた乾の話し声が、ぴたりと止む。黒縁眼鏡のレンズは、店内の蛍光灯の光を孕み、彼の考えを読ませまいとするかのように、逆光が起こった。光を反射したレンズ奥の双眸を、その場に居るメンバーは覗き見る事が出来ない。乾から少し離れて斜め向かいに座る大石は、”とんでもない事を、言い出しはしないだろうか?”と、訝しげに彼を見詰めていた。
「さて、”アナタ”は――”誰を”、救いますか?」
言い切った後の、最後の一言。重々しく口を開いた乾が、右隣から順にメンバーの各々の表情を瞳に映しながら、最後の1人で視線を留める。を左に見下ろす乾の顔を、瞬きもせずに、は見詰めていた。その彼女の手元から、丁度使い終わったスプーンが、するりと抜けて、滑り落ちる。
――カラーーーン。
皿上へと落ちたスプーンが、一際高い音を奏でた後、横倒しになり、カタカタカタと震える音を響かせた。俄かに起きた音に、その音の出所へと皆が視線を走らせる。ほくそ笑むような乾と、もう1人を覗いて――。
このファミレス「HIROSUE」での受験解放慰労会の前に、乾はふらりと書店へ足を運んでいた。皆が食いつきそうな、テニス以外の話題で、場を盛り上げようと考えていたのだ。もちろん、大石とが冷戦中のお陰で、皆がどこか2人に遠慮し、場が沈黙するだろうと、予想出来ていたからだ。乾が語る間、誰1人として乾から視線を外す者は無かった。彼にしてみれば、話題のつかみ的には、大成功となったのだ。
「なんだよ、乾! それって、タイタニック号じゃんかよー!!」
「英二先輩、そういう問題じゃないと思うんですけど……」
乾の薄ら笑いを見た菊丸が、ぶるり、と身体を震わせた後で、両手を振り上げて勢い良く喋る。その右傍らで、が苦笑した。ポニーテールのトレードマークとなるリボンが、ひらりと揺れていた。
「へぇ? 豪華客船が沈没するって。……お前、どうすんの?」
「リョ、リョーマ君は遠泳とか……得意?」
「キミ達ってば、そういう問題なの……?」
面白そうだと言いたげに笑む越前が、彼の左隣に座る恋人へと視線を移す。桜乃は越前の視線を受け、少し真面目な顔付きになって尋ねた。その遣り取りに、何処をどう突っ込めば良いのかと思案した糸目の不二が呆れたように2人へと問う。
周りで続く会話を耳にし、”ククッ”と可笑しげに笑いを漏らした乾は、から視線を外し、再び、皆の顔を眺めた。驚き顔だったと対極に位置する大石へと眼を遣れば、酷く真面目な顔付きで、店の通路へと目を向けている。”何を考えているのかは、大体は察しが付くけどね”――と思いつつ――。
「そうだな、まずは――手塚なら、どうする? 広瀬さんと……大石、なら?」
大石から静かに視線を外した乾は、テーブル上へと少し身を乗り出すようにして、乾と横並び席の右端に座る、表情を崩さない鉄面皮な手塚を見遣り、声を掛けた。乾の呼びかけで、幾つもの眼が手塚へと一斉に集中する。コーヒーカップをゆったりとソーサー上へと置いた手塚が、浅く息を付き、唇を動かした。
「――両方を助けるまで、だ」
誰にも有無を言わせないような声音と、ハッキリとした口調で、手塚が乾の問いに答えを返す。周囲のメンバーは、沈黙を守る代わりに、忙しなく瞬きを繰り返していた。
――シーーーン。
青学メンバーが囲んで座る周辺の空気は、一気に氷点下で凍る。桜乃と広瀬は、息継ぎする事さえ叶わないような気がして、思わず、息を止めていた。
「……て、手塚先輩?」
「て、手塚。それって、さ……」
呼吸をするのも難しい空気感だったが、やっとの思いで息を吸った広瀬が、困り顔で右隣の手塚を上目遣いで見詰める。そして、表情1つ動かない手塚の正面に座っていた大石が、彼の倍以上の表情筋を使い、複雑な胸の内を顔へと表していた。”言うべきか、言わざるべきか”――と戸惑いの表情の大石が、困惑気味の眼差しを鉄面皮の男へと向けている。大石の隣に座る相棒である菊丸が、大石の言えない言葉を、アッという間に攫う。
「あのニャ〜、手塚! それじゃあ、なぁ〜んも意味無いじゃんかよっ!」
「最初に、手塚へ問うなんて。……乾は、間違ってたと思わないの?」
「ん? これはこれで――面白いと思うが?」
初っ端から、掟破りの回答を弾き出した手塚へと、右手人指し指の先を向け、菊丸は唸るように声を上げた。彼の向かいでは、質問者へと批判めいた事を言う不二の姿がある。その不二の左隣で、乾は涼しい顔をして話していた。会話に加わり難い残りのメンバーのうち、越前は呆れ顔をし、残された女の子達は、皆、ドッと疲れたような顔をする。
「ちゃん。何か、今のは……立派に、”条件無視”だよねぇ〜?」
「う、うん。ちゃんも、やっぱり……そう思ったよね?」
テーブル上へと伏せるような低姿勢を取ったとが、ヒソヒソと小声で互いの意見を交換していた。彼女達の先輩のコメントに対し、凄く微妙な面持ちで。その声を耳で拾い上げた乾が、高校でもスーパールーキーになりそうな男へと、同じネタで話を振る。
「それじゃ、越前。お前は、どう? 竜崎と……やなら?」
「……俺が竜崎助けなくて、誰がコイツを助けてくれるんスか?」
越前の恋人・桜乃と天秤にかける者を暫し考えた後、乾が真面目な口調で尋ねると、ガラスコップを手に取った越前は、ぶっきらぼうに即答した。ガラスコップをテーブルに置き、答え終えた越前は、両手を制服ズボンのポケットへと入れ、椅子の背へ背中を預けて座った。相変わらず、小生意気な印象が強い彼だが、越前の先輩にあたるメンバー達には、いかにもな越前らしい態度に、皆が口元を緩める。
「……ふふっ。確かに、ね」
納得したように微笑む不二は、意味ありげに1つ頷いた。彼は気付いている。ぶっきらぼうな越前の答えの中に見える、とてもシンプルな想いの答えを――。”恋人なら自分の手で、真っ先に助けて当然じゃん?”と、然も当然と言わんばかりに話す越前の声が聞こえてきそうだと、不二は思った。
「酷いなぁ、もぅ! 即答で、私達を見捨てるの?!」
「ホントだよね〜、リョーマ君の鬼〜!!」
越前の単純明快な答えに、何の疑問も持たない乙女達は、喧々諤々と越前へ訴える。彼女達は、彼の友情の薄さにご立腹の様子だ。しかし、誰もが自分の1番愛しい者の命を守りたいと思うものだ。この場合、越前の答えは当然で、彼女らが選択外になるのは、仕方が無いことだった。
「しょうがないじゃん。……お前達は、先輩に助けてもらえば?」
「あ、そっか。それもそうだよね! ……って、ちゃん?」
「うぐ……っ!!」
責められる理由が解らないと言いたげな越前が、煩わしそうな顔をし、とに話す。越前の言葉に、は素直に頷き、納得顔になった。けれども、は納得出来ないらしく、急に顔を顰める。の呼びかけに言葉を詰まらせたは、俄かに顔を赤らめ、唇を尖らせた。
の様子に、”背水の陣……だな”――と思った乾は、小さく笑む。恋する者同士が、互いに助けを求め合うのは、当然の成り行きだ。ただし、現在進行形で関係良好な恋人同士に限って、なのだ。逆に、喧嘩真っ最中で、顔も見たくない、声も聞きたくない2人の場合、どうなるのか。乾は興味津々で眼鏡レンズの向こうに見えるを見た。”女の子の敵”に絶対手を借りない――と、息巻いて見える彼女の赤らむ顔へと、意味ありげな視線を寄せて。
と、越前の声は、端に座る者の耳まで届いた。手塚は無言で白い陶器のコーヒーカップに唇を寄せ、ふと目の前に座る男の顔へ目を遣る。彼と同じようにコーヒーカップを手にし、一瞬、柔らかな顔を覗かせた大石の心中を、手塚は図りかねた。”お前、怒っていたのではないのか?”――と、疑問に思った手塚が胸の内で呟きを落とす。
鉄面皮の彼の正面に座る人物の手にあるカップの中で琥珀色の液体が揺れた。それが己の心を映した水面に感じられた大石は、僅かに微笑んだ。と、越前の3人の会話に、”らしい、な……”という言葉を飲み込むように、コーヒーをゆっくりと啜る。”彼の手など借りたくない”と言わんばかりの言葉の詰まりに、彼女の負けん気の強さを感じた大石は、この喧嘩を自ら折れる気が無いというの意思表示を聞いた気がしていたのだ。”自分から折れるしかないのか、無理矢理にでも、彼女に折れさせるのか”という想いの間で、大石の心は未だに揺れる。彼は言い様の無い気持ちで、コーヒーカップ内の液体の揺らぎを、静かに見詰め続けていた。
黒縁眼鏡のブリッジ部分に利き手の先を当てた乾が、テーブルを囲んで着席しているメンバーを見回し、次の人選を始める。不意に、視界端に映った大石の様子に違和感を感じたが、そこは気付かなかった事にし、やや己の正面から外れた菊丸へと視線を定めた。
「それじゃ、菊丸。……お前は? 大石や不二、俺と、――」
「んなの、決まってっしょ。! どーせ、大石達は自力で助かるじゃん?」
乾の問いに、越前と同様、菊丸は早々と決めていた答えを口にすると、”助けを求めて近付いてくんなよ?”と言いたげに、右手の甲を目の前に座る乾と不二へ見せ、犬を追い払うかの如く、下から上へ手を何度か払う。乾と不二は、隣り合った者同士で黙って視線を交わした。”大石には、やっぱりしないのか”――という思いを込めて。
「あれ? 英二ってば、随分な態度じゃない。……ねぇ、大石?」
「英二にそう言われたら、俺達は……頑張るしかないな」
不二は怒るでもなく、可笑しそうに笑って英二に言い、菊丸の隣に座る大石へと同意を求める。菊丸の左隣に座っている大石は、眉間を軽く寄せ、彼の右斜め前へと座る不二へと、苦笑を漏らして答えた。両端に座る恋人達の事を気に掛け、気まずいスタート時だった慰労会を思い返した乾は、”場の雰囲気も概ね良好”――と判断して軽く頷くと、彼の質問に回答をくれそうな次の犠牲者を目で探す。
乾博士の目が、とある1人の女の子で止まった。”これはひょっとすると、面白いデータが取れるのでは?”――と思った乾は、その女の子の右隣に座る鉄面皮の顔へと視線を向けた。女の子の恋人は、渋い表情を崩さずに、白い陶器をソーサー上へと置いている。いかにも、興味無さそうな顔をする手塚に、何となく、乾は一矢報いたい気分になった。
「それじゃ、広瀬さん。君はどうする? 俺達メンバーと、手塚なら?」
「えぇっ?! み、皆さんと、手塚先輩を……です、か?」
まさかの、部外者への質問。それに1番驚いたのは、広瀬本人だった。大人しく、落ち着いた感じの彼女が、乾に突然振られた話題で、珍しくもパニック状態になる。右往左往するかのように、広瀬は恋人とメンバーの間を忙しなく視線を移していた。乾は、その様子を眺めつつ、過去へと記憶を辿らせる。
広瀬と青学テニス部メンバーの出会いは、関東地区の中学テニス部が参加した合同文化祭でだった。当時、青学担当の文化祭実行委員だった彼女が、青学テニス部の頂にいた部長・手塚と恋仲になるなど、誰が予測できた事だろうか。乾のデータをもってしても、予測するのは、少々難しいものだった。そんな中、見事に広瀬と手塚の恋に気付いて、手を貸した奴がいる。
恋愛の疎さにかければ、手塚と双璧をなすだろう、あの――大石、だ。当時、この可愛らしい広瀬との恋仲の相手は、大石ではないかという憶測が広まっていた。今から思えば、絶対にありえない類の噂で笑えるのだが。しかし、手塚が彼女と寄り添うよりも、大石と並んでいる事のほうが多かったのだ。事実を客観的に捉えれば、断然、大石との恋仲のほうが話題的にもしっくりくるものがあった。1年後輩の広瀬と同学年の桃城など、手塚と広瀬の告白現場に遭遇して、やっと納得したぐらいだ。”まさか、大石に遅れを取るとは……”と思い、乾は酷く愕然としたのを、未だに忘れられない。手塚と広瀬がどのように愛情を育めたのか。その答えを、鉄面皮の横顔からは、一切、何も読み取れなかったものだ。”そろそろ時効だろう。大石が2人の恋に気付けた理由を聞いてみるか”と思考を打ち切り、広瀬さんの困り顔を眺めた乾は、”ククッ”と得意の笑みを零した。
「そう――”俺達メンバー”と”手塚”、ね」
「そう、ですね……。えっと、あの……」
広瀬は隣に座る手塚の様子を窺い、その後は俯いて口篭る。先輩メンバーと手塚1人を秤にかけないといけない広瀬の心情は、どのような状態にあるのだろうか。興味をもって見詰めた乾が、耳を欹てれば、周囲も静かだ。誰もが広瀬の回答を、心待ちにしているのが解る。ただし、彼女の恋人だけが、平常心の塊のような顔でメンバーへと視線を送っていたのだが――。
広瀬が俯いたお陰で、不二からは手塚の表情が丸見えになった。相変わらずの鉄面皮だが、周囲のメンバーへ送った視線は、明らかに広瀬へのからかいを抑制する為のものだった。今のところ、変な凄みを眼に宿してないが、万が一、泣かせたらとんでもない目に遭わされるだろう。口にも態度にも出難い手塚の、時折見せる彼女への小さな優しさに、不二は口元を綻ばせる。”あまり困らせると、後がうるさそうだね……”と思い、助け舟をどう出そうかと、彼が考え始めた時のことだった。
「――ごめんなさいっ!! 私……その……」
「あ、いや。良いよ、広瀬さん。君と同じ答えの子が、もう1人居る」
「え? お、同じ答え――」
俯いたまま、固まって見える広瀬が、テーブルを囲むメンバーへと謝りの言葉を口にする。その一言で、広瀬が何を選び取ったのかが判るというものだ。困ったように言葉を口にした広瀬が、周囲を気にするように、ゆるゆると、赤く染まる顔を上げた。己が口にした答えに、皆が気を悪くしてないだろうかと気に掛けているような彼女に対し、乾には珍しく、広瀬を気遣いながら答える。その様子に驚いたのは、乾と対極に座る菊丸だった。”そんな命懸けな問いだったのかよぉ〜〜?!”と、今にも飛び上がって声を上げそうな表情をした。心底驚き、目を剥く菊丸の顔に、不二は、ただ忍び笑う。乾の言葉を聞いた広瀬は、瞬きを繰り返していた。
「あの、私も。……その、”好きな人”を選んじゃうと思うんです……」
「それが普通だと思うよ。僕達に謝ることなんて、全然ないんだよ?」
広瀬が座ってる斜め向かいの席で、自己申告をするかのように、そっと左手を上げ、控えめな声で話す少女が居た。それは、越前の恋人・桜乃だった。恥ずかしげに俯く彼女が、手を挙げるのには勇気がいったことだろう。手塚と大石は、乙女達の中で1番控えめで大人しい印象をもつ彼女の意外な行動を、やや驚きをもって見詰めた。”恋する乙女は、勇ましいと言ったもんだが……”と思った大石が、先日のデパ地下食品売場での一件を思い出し、”は、ともかく……竜崎も、ああなるのだろうか?”と、やや失礼な疑問をもって彼女を見ていた。広瀬や桜乃の言葉に、不二はやんわりとした声音で話すと、彼の言葉に、2人の乙女が胸を撫で下ろしたのは語るまでも無い。その様子に、越前は可笑しそうに口端を上げ、笑むだけだった。
広瀬への問いで、一時、命を危険に晒したが、一山越えた乾は、どうやら気を取り直したらしく、息を吹き返したようにデータマンの顔へと戻る。
「後は――普通から少しズレたのが、3人……」
メンバーの顔を見回した乾が、黒縁眼鏡に手を掛け、そう言った。対象者となる人物へと視線を留めながら――。
「え?! 乾先輩、私とちゃんを見ましたよね?」
「乾先輩! ちゃんと私、普通じゃないんですか?!」
「今、俺も……見られたよな?」
「……だよね、大石」
乾の視線に晒されたメンバーは、俄かに表情を曇らせる。実に素直な反応を示す3名だ。視線を受けた事が間違えで無いかを確認するあたりも、彼等の性格が良く表れていると言えた。とは互いに顔を見合したまま黙り込み、彼女等の恋人も互いに顔を見合わせ、軽く溜息を零した。
「消去法でも、お前達しか残らないがな」
それぞれのリアクションを眺め、乾が咽喉を鳴らして”ククッ”と可笑しそうに笑う。その声を聞きながら、ふと、は思った。テーブルを囲う人々を見つつ、指を折って数えた後に、疑問を口にする。
「不二先輩と、乾先輩の答えは……?」
乾の問いに答えてない人数の頭数が合わないという事に、は気付いたのだ。好奇心の強い双眸を不二と乾に向け、は訊く。 彼女の問いに対して、”コイツらが答える訳無いだろう”という見解で、その思いを胸の内で呟いたのは、手塚と菊丸だった。
「クスッ……、僕達の答えは高くつくけど、良いの?」
「ひぇっ?! ……す、すみませんでしたぁ〜!!」
「――まだまだ、だね」
案の定、不二の双眸が薄っすらと開眼される。いつもの糸目だと仏に見える不二が、今は戦神のような気を纏って見えた。あまりの怖さに、は頭上を両手で隠し、背を丸くして謝る。目の前で起きた出来事に、越前は呆れた顔をして見せると、お決まりの文句を口にしていた。
「それでは、。お前はどうする? ……と大石、どちらを拾う気だ?」
「えぇ〜〜っ?! わ、私からなんですか〜〜っ!!」
不二の開眼を受けたが大きな溜息を漏らしたところで、乾はへと声を掛けた。乾の問い掛けと、の驚き声に、テーブルを囲う人々の眼が一斉にへと集まる。唯1人、大石を除いて――。
”コイツってば、良く落ち着いた顔してられんなぁ〜……”と言いたげな眼をした菊丸は、へ寄せた視線を左隣の男に移していた。皆が興味津々の眼での反応を見守っている。なのに、大石は手元のコーヒーカップへと、ジッと視線を注いでいるだけだった。菊丸は読めない顔を見せる相棒を無視するように、またへと視線を戻す。
「あと、3人だし。それに、”訊かない”という選択は俺には無いが?」
「うぐぐ……っ!」
練習中に乾汁を手渡すような楽しげな笑みを見せ、乾はの様子をじっくりと観察する事に決めた。何故なら、乾博士の策はこれからが本番なのだ。当然、が大石と喧嘩しているからと言って、書店で少々内容のみを失敬した”心理テスト”本の問題を、今更、質問する事を止める訳が無い。寧ろ、喧嘩しているからこそ、本音が見える事もあるのだ。彼女が大石をどれぐらい好きなのか、この際、正確な数値を叩き出してやろうと、乾は考えていた。データ好きの乾博士が、絶好機を逃さず、データの補正を反映させずして、何が楽しいと言えようか――否、言えまい。久し振りのデータ解析を前に、”心の高揚を隠せなくなりそうだ”――と、乾は胸の内でニンマリとほくそ笑んだ。
一方、当然なまでに、ピンチなのは――、だ。どう考えても、この回答次第で、自分の何かが不利になるのは、明白の理だった。乾を忌々しい思いで見詰め、は唇を悔しげに噛んで唸る。よりにもよって、乾の設問は、”タイタニック・ラブロマンス”選択なのだ。ローズとジャックが息も絶え絶えなシーンは、何度観ても泣けてくる。なのに、それを自分達に置き換えろと言っているのだ。ようは、に喧嘩中の大石と、仲良く大海原で浮かんでこいという事だ。”この人も鬼だった!”――と、乾を見たは思い、更に、”鬼は手塚先輩だけじゃなかった……”――と、改めて思い知ったところで肩を落とした。
先輩の問いから逃げられないなら、どんな答えを口にしようかと、は悩む。本音を言えば、絶対に世界で1番大好きな人を助けたいと決まってる。答えは、皆と一緒だ。でも、それを素直に口に出来ない事情が、彼女にはあった。乙女の日でもあるバレンタインデーを”撲滅させた男”が、”自分の想い人”であるという事実。それが、には心底憎く、悔しくて堪らないのだ。”女の子の敵”を懲らしめてやりたくて、仕方の無いは、”この際、底意地の悪い答えを今から捻り出してやる!”――と、この時、密かに息巻いたのだった。
興味津々な乾の視線を気にも留めず、は周囲の顔を一通り見て、腹を固める。皆がに眼を向ける中、対極に位置する1番遠い大石は、案の定、素知らぬ顔。の回答を聞く気も無いのか、他人事のような横顔を見せる大石に、ますます、は腹を立てた。
「ま、まずは……右手で、ちゃんを助けます!」
これ見よがしに、は声高に言葉を口にする。開口一番で大石の名を出さないに、”あぁ〜……”と、菊丸が落胆し、”へぇ?”と感心したように、不二は笑う。不二としては、この問いを訊かれた時点でが降参すると思っていたのだ。
”も、なかなか頑張るじゃない”と――思い、不二は大石の様子を窺う。陶器へ注がれる視線が、やはり揺れる事は無かった。しかし、彼のその様子は、何かに耐えるようにも見える。へと視線を移さないのではなく、移せないのだろうと思えば、カップの底を頑なに覗き込む理由が、不二には正当なもののように思えた。
の答えに、やはり心中穏やかでない者が、もう1人いる。先程、条件無視の回答を口にした手塚だ。日頃、同期メンバーの中で、考えが顔に出やすい大石の、あまりにも素の表情が気になっていた。
と大石が揉めれば、いつも先に折れるのは、年上の務めと言わんばかりに、大石のほうだ。それが、今までの常だった。なのに、今回ばかりは、随分と長い冷戦が続いている。和睦を結ぶ機会が無かった為だと言えば、それで終わりだが、手塚には、そうではない気がしていた。恋人同士の事は、当人同士にしか解らない。とはいえ、大石を見ていると、手塚自身が息苦しい気がして敵わないと感じていた。の答えを耳にしているはずなのに、目の前の大石の表情は動かない。”大石。お前は何を考えている?”――と思いつつ、手塚は軽い息を吐いた。
――『右手で、ちゃんを助けます!』
そう言ったの声が聞こえた途端、”あぁ、やっぱりな……”――と、大石は思った。の乾への答えは、彼女の折れる気の無さを表している。それは、彼女が大石に対し、今も怒りを感じているということだ。いつものなら、開口一番に、大石の名を口にする事は想像に難くない。”俺が悪かったと折れるしかないのか……”――と思うと、苦々しい思いが、大石の胸の内へと広がった。
”折れるのが嫌なら、許せないのなら、恋する事など止めてしまえば良い!”――と、ここ数日、大石は胸の中で何度唱えただろうか。理性で弾き出される答えは、至極簡単だった。”もう疲れたと諦め、瞼を伏せて止めれば良い”――と。恋に疎すぎる己が悪足掻きをするから、苦しい思いをするのだと、大石は薄々感じていたが、それでも諦められずに、もがいてしまう己を、彼はどこか歯痒くも思っていた。穴が開く程に、カップの底を覗き込むが、彼の望む答えがそこへと映し出される事は無い。大石の望む答えは、彼自身の手で見付けるしかないのだから――。
各々の心中を、ズバリと察する者は誰もいない。の言葉に1番ハラハラとしているのは、桜乃や広瀬、だった。彼女達はがどんなに大石を想っているのかを知っている。どうして彼を助けると言わないのかと、心配げな眼差しをへと向け、黙って見詰めていた。
「”まず”、か。――なら、左手は?」
黒縁眼鏡のブリッジ部分を押し上げると、乾はの言葉を、念を押すように彼女へと問う。思うところのあった者達が聞き逃した言葉の引っかかりに気付いたのは、乾博士だった。手は2つある。”まず”と言ったのだから、当然なまでに、”次に”と続くものがあるはずだ。右手が塞がったの左手が何を掴むのか――。乾には彼女の答えが解っていた。
「左手は……その〜ぅ……」
確率好きの乾を前に、は言葉を詰まらせる。彼女が左手に掴もうとするものが、何かを知っている気がしたからだ。乾博士のデータ分析を前にして、彼女が隠せるものなど無い。素直過ぎるが隠すには、あまりにも大きく育ち過ぎた恋だった。彼女と恋人の間に育った恋の木は誰もが知るところとなっていたからだ。どんなに突っ撥ねても、答えを変えることは出来ない。負けん気の強いは、”大好き”と”悔しい”との間で、大いに揺れていた。
「それで、お前は……左手を、どうする気なんだ?」
口をモゴモゴとさせるに、乾はやや呆れた声で、再び問う。”意外と最後まで粘るな……”――と思いつつ、乾は左隣に座る頑固なを見下ろした。ここらが、と大石の冷戦と和睦の限界点だと、乾博士は見極めている。ここで彼女が素直になれなければ、喧嘩する2人の仲を取り持つ為の策を施す事も、手の打ち様も、無い。の言葉を、周囲が固唾を呑んで見守る中、乾は落ち着いた表情でを眺めていた。
の葛藤は、先程から続いている。言いたくない、負けたくない。許したい、許せない。嫌いじゃない、好きなのに――。延々と続く彼女の押し問答。バレンタインデーの強制撲滅が今も頭にくるのは事実だが、いい加減、自ら折れてしまいたいと思い始めていたのも事実。意地っ張りでも、甘えたな。彼女にとって、心行くまで甘えられる存在が唯1人しかいないのを、自身が良く解っていた。それを解っているからこそ、尚更、悔しくなるのだ。自分だけが悪い訳では無いのに、折れないといけないという事が――。
押し問答の最中、ふとは思い付いたかのように、対角線上に座る1番遠い存在へと眼を遣る。酷く無表情に見える横顔が、彼女の目に映った。己が困っていれば、何くれともなく、手を差し伸べてくれる大石が、こちらを見ようともしない。は俄かに不安を覚えた。そして、初めて気付く。常、先に折れてくれてた大石が、今回ばかりは、先に折れようとしない事実に――。彼が折れないという事は余程のことだと、は思い至った。その瞬間から、彼女は、己自身の指の隙から大切な何かが零れ落ちているのを知る。ハッとしたは、無意識に両手で拳を握った。これ以上、大切な何かを逃してしまわないように――と。
が葛藤を続ける間、また、大石も心を揺らしていた。”瞼を閉じて諦めれば良い”と、瞬きの度に思うのに、己の双眸が今尚も白い陶器を見詰める。そう、彼は気付いていた。それが、答えの全てだと。大石にとって、簡単に諦められる恋では無かった。優等生の自分が形振り構わず、手探りで見付けた大切な恋。破く事も、捨てる事も、何1つ出来ないと知っているから、腹が立っても、苦しくとも、悪足掻きをしてしまうのだ。彼の手に在るのは、諦められる恋ではなく、諦められない恋――だったから。ジッと見詰めたコーヒーカップから視線を外し、大石は瞼を伏せる。上辺だけでは計り知れない、恋の想い。その想いの強さに、”恋は理屈じゃないな”――と、改めて、彼は感じていた。
菊丸は、今もうだうだと葛藤するから左隣の男へと視線を移す。すると、丁度、頑なにコーヒーカップを見詰めていたはずの大石の瞳が、閉じられた。彼の隣に座っていた菊丸は、その小さな動きに目を見張る。無表情だった大石の横顔の変化に、彼は驚きを隠せなかったのだ。何かを諦めたようにも、どこか悟ってしまったようにも見える親友の顔に、菊丸としては怖くなる。今まで、散々苛立ちの空気しか纏わなかった大石が、ここにきての、まさかの武装解除。”なんだよ!その意味ありげな態度〜っ!!”――と、菊丸が胸の内で盛大な声を上げていたのを、テーブルを囲うメンバーの誰も気付くことは無かった。
1組の恋人達の、拙い恋の――限界点。大石との恋は、今まさに、永続するような恋にも、崩壊する恋にもなる瀬戸際。まるで、沈没するタイタニック号に、乗り合わせているかのようだ。”生きるか死ぬかの選択は、恋を続けるか止めるかの選択に似ている”――と思った不二は、ただ静かに笑う。それは文字通り、命を賭けた恋。”が大石の手を払わずに、無事に引き上げる事が出来るのだろうか?”と、不二は興味をもってを眺めるのだった。
両手に隙を作らないように拳を握っただが、それだけで、本当に大切なものが零れなくなると信じられるほど、彼女は子供では無かった。自分が言葉を口にするのを惑う間にも、時間は刻一刻と過ぎる。言いたくない、折れたくない、負けたくない――と逃げるには、もう限界なのだ。とはいえ、許しの一線を飛び越える勇気が、彼女には足りなかった。己の気持ちと折り合いをつけるように、己の内を冷静に見詰めるには、彼女は、まだ若過ぎた。は、良く解らなくなってきた胸の内の苦しさに、泣きたくなる。そんな思いで、言葉を口にするのを許して欲しいという思いで、右隣にいる乾を上目遣いで見た。しかし、黒縁眼鏡のレンズの表面は光に阻まれ、レンズ奥にあるものを覗かせてはもらえない。は、しゅんと項垂れ、唇を噛んだ。
項垂れるの様子に、”もう良いじゃないですか……”と、広瀬は言いたくなった。彼女には、が怒った気持ちが良く解る。”融通の利かない大石先輩が、絶対に悪い!”――と、広瀬は思っていた。彼女は右隣に座る手塚へと視線を向ける。”ちゃんを助けてあげてください”――と、その澄んだ瞳に思いを込めて。
へと視線を向けていた手塚が、不意に直ぐ傍からの視線を感じ、左隣に座る広瀬を見下ろした。少し怒っているような、困っているような表情。しかし、今は広瀬も手塚も静観を決め込むしかない。この話に答えを決めるのは、だけなのだ。続きがあると判った以上、最後まで聞くしかない。誰にも、の話を遮る権利はないのだ。”もし、助けてやれるとしたら……”――と考えた手塚は、広瀬に寄せた視線を正面に座る男へと向けた。
日頃、鉄面皮と呼ばれるほどに動じない手塚の顔に、僅かの衝撃が走る。移した視線の先が、不意に絡んだ。真っ直ぐな眼は、澱みも無く澄んで見える。そして、手塚は気付いた。数日もの間、珍しくも苛立っていた正面の男の気が落ち着いている事に。どんな心境の変化なのかは、手塚にさえも解らない。ただ判る事といえば、いつもの大石に見えるという事だけだった。
大石との不意に絡んだ視線で、手塚が何かを感じ取っている頃、唇を噛んだは、乾の問いを思い返し、最後に1度だけと決めて自問を始める。
”乾先輩の問いかけは、単なる仮説の問いだったよね……”と、は思い返す。そう、”もしも”の話だ。仮に、どんな答えであっても、誰からも非難される事は無い。当然、怒りに任せて、”溺れ沈め!”と言うのは、簡単だ。だけど、そう出来なかった自分がいる。どんなに腹が立っても、どれほど憎くても、助けたいと、は思ってしまう。左手の存在を払い落とす事なんて、仮説の問いでさえも、出来る訳が無かった。助けない、なんて言える訳も無い。誰よりも大切で、誰よりも――大好き、なのだから……。
は、考える。
折れるのは、死ぬほど悔しい。それでも、左手は死んでも放さないと思うのだ。どちらが自分の本音なのか――。誰かに問われるまでも無かった。左手に掴んだ助けたい人が、抗い難いほどに好きなのだ。もう迷う必要は無い。ほんの少しの気まずさと、恥ずかしさを我慢すれば、良いだけ。それらの感情を飲み込んで、大好きな人を、ただ許せば良い――。
「だから、助けますよ! あの、ですね……そのぅ……”好きな人”、も!」
自分の強い決心を象るような拳を見詰め、は言葉を口にした。しかし、思う事をさらりと伝えるのは難しく、やはり、しどろもどろがやっとだった。血の巡りが早く、心臓が飛び出そうな強さで耳の奥まで心音を響かせているうえ、恥ずかしさで両頬が紅潮するのが解る。もう、顔を上げるなんて一生出来ないと思い、は瞼を強く瞑った。
――し……ん。
テーブルを囲って座るメンバーは耳にした声に息を呑み、一拍の間、息を押し殺した。その後、”言った!!”――と、皆は一斉に驚きの声を胸の内で上げる。の素直さが、意地っ張りを上回った瞬間だった。桜乃と、広瀬が目を合わせ頷き合う。彼女達の表情は、実に嬉しそうだ。”……ところで?”――と、不意に思った乾と不二、菊丸は、の想い主へと眼を向けた。しかし、どういう訳か、大石の顔は店の通路側を向いている。テーブルに着くメンバーには、広い背中しか見えない。”なんだ、面白くない”――と、3人は各々の胸中で揃って呟いていた。
の一世一代の大告白が行われようとしてる最中、大石と手塚は2人で見詰め合っていたところだった。手塚の問いたげな視線が、大石の上面をなぞる。その瞬間に横槍ならぬ、の声――。聞こえてきたの声音には、”好きなんだから、しょうがないじゃん!!”という照れ隠し的な含みが感じられるものだった。その声に、逸早く反応したのは、当然、手塚の前に座ってる男だ。手塚に定まっているはずの大石の賢しげな双眸が、瑞々しく見開かれた。酷く驚いた顔は、手塚の鉄面皮を僅かでも動かすだけの威力があった。だが、鉄面皮の表情筋を更に動かさざるを得ない出来事に、手塚は遭遇してしまう。
驚愕顔をした大石が、その表情を崩すと、手塚から視線を外した瞬間、心底嬉しそうな甘い顔で笑ったのだ。これには、間際まで大石と視線を交えていた手塚のほうが参ってしまう。手塚としては、大石の真意を図り損ねるどころか、想いの真実を目の当たりにさせられて、クラクラとしそうだった。そんな手塚が、利き手で額を押さえようとした時、嬉しくて笑いを収めきれない顔の大石と、不意に目が合う。手塚に逃げ場は無く、また、それは大石にも言えた事だった。
2人は視線を交錯させた途端、息の合ったコンビのように、双方、店の通路側へと顔を逸らして、皆の座るテーブルから背を向ける。各々、覗き見てしまった気まずさの顔と、嬉しさによって緩む上気した顔を隠す為に――。
広瀬はから視線を外し、隣に座る手塚へと視線を寄せたのだが、何故か背を向けられたままだった。訝しく思っていたところで、の声が響く。その声に、広瀬はまたの方へと目を向けた。
「で、でもでもっ! ”女の子の敵”は、溺れちゃえば良いんです!」
さっきまで項垂れてたが、急に顔を上げたかと思えば、随分と意地悪な言葉を口にする。しかし、本音を語ってしまった後では、もう効力は無いのだ。苦し紛れの一言とは、このようなものを言うのだろう。”随分と説得力の無い照れ隠しだね”――と、柔らかな笑みを浮かべ、不二はを笑い見た。不二の笑みに、自分だけが手の内を暴かれたようで、納得のいかないは、悔し紛れに唇を尖らせ、拗ねて見せる。そんな彼女の可愛らしい表情を前に、一同は笑っていた。
「ふふっ、なぁ〜んだ! ちゃんと一緒だったんだね!」
「フフッ。いかにも、根性と体力のあるとらしい答えだね」
笑いを収めたは機嫌良く、を見詰めて話し掛ける。照れ臭そうな顔で、は渋々頷いた。2人の様子に糸目を向けたまま、不二が楽しそうに話しかけると、そこへ面白く無いと言いたげな菊丸が割り込んでくる。
「ちぇっ! あのな、……のコトは、隣のコイツに任せときゃ良いの!」
菊丸が不貞腐れるのは、当然だった。彼には、が1番だったのだ。それなのに、は愛情も友情も手にしたいという、欲張り思考の持ち主なのだと、先程の質問の答えで、教えられてしまった。”好きならば、まず、オイラが1番だろ!”と言いたげな顔をした菊丸は、に説明しながら、自分の左隣に居る大石を左手で押した。しかし、何と間の悪い事か――。
―― ドンッ!
「ブッ、ゴホッ! ゲホッ、ゴホ……ッ!」
やっと照れの冷めた大石が、冷水コップへ手を伸ばし、水を口に出来たばかりだというのに、彼の親友は容赦無く、首席優等生の背を突いた。英二の意外と強い押しに、冷水を軽く吹き、激しく咳き込む大石は、今度は噎せて顔を赤らめた。あまりの事に、菊丸を叱る余裕も無い。噎せ続ける大石の背をさすり、菊丸はペコペコと謝っている。2人の様子に、周囲はまた楽しげな笑いを立てていた。
この和気藹々とした雰囲気になった慰労会ならば、今日の1日の真の目的も大半が終わったようなものだ。この会の後、皆が楽しげに別れ、帰り道で大石とが良い感じになれば、自然と仲睦まじくなるだろう。その為の”アイテム”は、既に各々が手にしているのを、乾博士は知っている。ほくそ笑むように、「ククッ」と咽喉を鳴らした乾は、黒縁眼鏡のブリッジ部分を押し上げ、眼鏡の位置を直す。
そう、乾博士が計画した、本日の受験解放慰労会の真の目的は――”大石とを仲直りさせようの会”だったのである。これを知ってるのは、いつもの悪巧みトリオである乾本人と不二、菊丸だ。あとは悪寒を感じて、薄々気付いているだろう手塚のみである。
本屋で立ち読みした心理テストのネタは、思いの外好評だったと結論付け、乾は早々に任務を終了させようとしていた。
「さて、この話は終わりに――」
本音をいえば、心理テストの答えなど、彼にはどうでも良い類の話だった。このまま暫くは、その話題で話し、自然に任せて話題を変えるのが1番良い方法だ。しかし、今回ばかりは、早々に話を切り上げ、話題を転じる必要が、彼にはあった。その為に、脳内に置くデータで、話題を変えられるものを、乾は探し始めていた。
「ちょっと待った! まだ、大石の答えだけ、聞いてないじゃん?」
「え? ……えぇ〜、英二?!」
「菊丸の言うとおりだが……乾、忘れていたのか?」
「そういう訳では無いけど、ね――」
乾が話題を強制終了しようとしている事を本能的に嗅ぎ付けたのか、菊丸が右掌を乾へと向け、”STOP!”といわんばかりのポーズをして見せた。菊丸の言葉に、彼の左隣に座る大石が目を剥くうちに、首席優等生の正面に座る手塚が、どこか訝しげに乾を見た。”菊丸の奴”と苦々しく思った乾は、内心、舌を打つ。そんな遣り取りを外野の女性陣は、成り行きを黙って見守っていた。
「言えない答えなんて、大石が用意する筈が無いでしょ?」
「しかしだな、不二――」
やや渋る乾の右隣に座る不二が、彼の顔を覗き込む。その糸目が、何故か薄っすらと開いて見え、乾は”マズイッ!”と、条件反射で過去の危険度データから答えを導き、身の危うさを回避しようと計算する。不二と乾の視線が交錯した瞬間、辺りの空気がただならぬものへと変わろうとしていた。だが、それを無視して、菊丸が話を先に進めていく。
「んで? んで? 大石、どうすんの?! 大石の場合、と俺と手塚、ね!」
「――何故、俺までが」
「良いじゃんかよ、1人増やしたってさ! 一緒に溺れろよ、ケチんぼ!!」
「き、菊丸。お前――」
渋っている乾をお構いなしで、菊丸は楽しげに左隣の大石へとグイグイと引っ付く。傍で見てると、ややバカップルのようだ。菊丸の矢継ぎ早な質問攻めに、目を瞬かせている大石に、口をはさむ猶予は気の毒なほど無かった。しかも、菊丸という台風は、手塚までもを巻き込む。”何の冗談だ!”と叱責しそうな顔の手塚が、逆に、菊丸から責め苦に遭っていた。
乾に心配事が無ければ、大いに楽しめた状況だが、残念な事に致命傷となる問題が目前に迫っている。ここまできたら、もう誰にも――止められない。乾は諦めの結論を出した。”余計な事をした決定打は、菊丸だ”と、データマンは現状を分析し、胸の内で大仰に溜息を漏らすのだった。
「あのさ、乾。自分が助かる状況で、1人しか助けられないんだよな?」
「まぁ……そうなるね。残念だけど、2人は……沈むしかない」
椅子に座る手塚と、立ち上がった菊丸の喧々諤々な口論を尻目に、その隙間を窺いつつ、大石は背を丸めて乾へと尋ねる。乾も視界の邪魔になる菊丸を避け、背を丸めて大石へと答えた。
「そうか……」
乾の言葉に、大石が軽く頷く。
首席優等生の頷きに、乾博士は知りたくもなかった現実を知ってしまった。大石が、”皆と違う答えを見付けてしまった事”を――。このメンバーのまま、タイタニック号同様、行く手を阻むだろう問題の氷山の一角にぶつかるしかない。”大石の答えに、が堪えきれるか……”――と思い、乾は左肩越し
に見えるへと視線を寄せる。
「それなら、俺は――」
乾がを見ているうちに、真っ直ぐな姿勢に座り直した大石が背を伸ばして答えを告げた。大石の答えに、酷く動揺を隠せない面々は、暫し、石化する。その石化で固まった人々が、戒めのようなそれを解かれた後、各々でテーブルの上面を真剣に見詰めていた。
「「「「「「「「――え……っ?」」」」」」」」
暫し、無言を守った後で、乾と大石を除いた残りのメンバー8人が、一斉に訊き返す。誰もが我が耳を疑っているのだが、それは仕方の無いことだった。皆からの、痛い程の疑問の視線を浴びても、真っ直ぐに座っていられる大石を、乾博士は、”大した心臓だ……”――と、ほとほと感心して見詰めた。
「ねぇ、大石ってば……。お前、今……何て言ったか、解ってんの?」
「は? ……何言ってるんだよ、英二」
手塚との争論を止めた菊丸が、立っていた姿勢から力尽きるように椅子の上へと腰を下ろしながら、ダブルスペアの片割れである相棒へと問う。疲れ切ったとも、呆けたとも言える菊丸の表情を目の前に、大石は普段の落ち着いた顔で答えた。
「すまない、大石。……俺も、もう1度聞いても良いだろうか?」
「え?! 手塚まで? 2人とも……本当に、聞いてなかったのかい?」
「2人だけって言うか、僕も……もう1度、聞きたいんだけど?」
「えぇ?! 不二まで?! ど、どうしたんだよ、一体……」
菊丸の問いに賛同するかのように、手塚も大石へと訊く。手塚の表情には、やや強張りが見えていた。大石が手塚と菊丸を交互に見遣るところへと、開眼する間も無く、糸目で素の表情をした不二が話に加わる。3人ともどこか随分気の抜けた顔をしていた。問われた大石は、3人を前にオロオロとするばかりだ。
”……しかし、こちらはどうだろう?”と思った乾は、だんまりとするメンバーへと視線を向け、見回す。皆、テーブル面を見詰めて固まったままだ。自ら問うには、かなり勇気のいる話だろう。このだんまりとする中で、唯一、普段見せる顔をしていたのは、越前だった。乾の顔へ視線を送るあたり、さすが、肝が据わっている男だ。越前の視線を受け、”俺でさえ、大石の思うところは解らないよ”と、乾は肩を竦めてみせた。越前の視線が、更に、乾へと続けて問うのならば、こう答えるつもりでいた。”仮に、こういう事が起こると……予め判ってた俺でさえ、ね”――と。
越前から視線を外し、咽喉を軽く上下させて息を呑んだ乾は、身動ぎ1つすることすら忘れて、大石を眺め続けた。乾博士の左隣で俯いた少女が、席を立ち上がろうとする、その瞬間までは――。
【This story is continued on the next page.】