感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
もし、1つしか答えを出せないとしたのなら、何を捨て、何を得ようとするのか。
もし、1つしか選べないものだとしたのなら、何を得て、何を切り捨てるのか。
いつだって、堂々巡り。
いつまでも、堂々巡り。
この掌に、大切な答えを得るまでは――。
乙女の心が詰まったチョコレートと、恋の甘い香りが漂う青春学園高等部の放課後――。
現在、可憐な乙女達のチョコレート攻撃から逃げ惑うテニス部メンバーが、人気の少ない理科室へ逃げるように駆け込んでくる。その先頭を走っていた者は、理科室のドアをノック無しで素早く開け放った。俊敏性の高さにおいて、右に出る者はない高等部2年生の菊丸英二。その後に続いて、男子テニス部で、華麗にて天才と称される菊丸の同級生、不二周助が入室した。2人は、ここで理科室の主を見つける前に、珍しい先客の姿を見つけると、その人物へと近付く。
「うひゃあ〜〜……。校舎内で、鬼ごっこに近いじゃん!」
俄かに吹き出す汗を引かそうと、団扇のように右手をしならせ、菊丸は言う。彼のトレードマークでもある元気な外ハネの髪型は、バレンタインデー・デート前にも係わらず、今にも原型を崩しそうになっていた。
「今年は、去年より酷いよね。……あれ? ……ねぇ、乾は?」
サラリ、と髪を掻き上げた不二が、理科室内を見渡して問う。そこには、いつもいるはずの乾博士の姿と、怪しげな乾ドリンク開発道具が一切広がってはおらず、その代わりに実験台の上に小高く積まれたプリントを整理する大石の背中が見えるだけだった。
「今日は先約があるから、一足先に帰ったところだよ」
プリントを纏めて束ねた大石が、激しい足音と共に入室してきた2人へと振り向き、答える。賢しげな瞳を和らげて、2人へと笑い掛けた後、少しの間休めた手を働かす為に、不二と菊丸へ背を向けた。不二と菊丸は、面食らったような顔をした後、無言で目を合わせて確かめる。
ここ数日の大石と、明らかに様子が違う。現在の大石は、昨日まで、そこはかとなく機嫌の悪さが漂っていたはずなのに、今はどこ吹く風の様子だ。長年、大石のチームメイトである不二と菊丸も、流石に、やや戸惑いを隠せなかった。大石の感情が読めないのは、実に珍しい事なのだ。
「乾に、先約? ……まさか、デートじゃないよね?」
大石の態度が上向いた事を考えれば、今日のバレンタインデーで、と過ごすのは、大石なのだろうと結論付けようとした不二だが、何故か、そう断言してはいけない気持ちに駆られ、確かめるように大石へと問う。
「あぁ、乾にの家庭教師を頼んでる。今頃、手を焼いてるだろうな」
大石は少し可笑しそうに笑い、プリントを纏める手を休めずに答えた。その横顔は、”青学の母”と呼ばれる彼の温かさをどこにも見付けられないもので、随分と冷たく目に映る。
「手を焼いてるだろうな、なんて……。随分と、他人事で言うんだね」
いつもの糸目はそのままに、口元だけを緩めた不二が、せっせと働く大石の手元の音を耳で拾いながら話す。
不二の違和感は、的中していた。大石は機嫌を直したのではなく、今日1日を無関心で装う気なのだ。”珍しく、無理をする気だね……”と、不二は胸中で苦笑を零す。不二としては、実に面白い玩具を見付けた気分になりつつあった。大石に意地悪をするのが好きな訳では無いが、からかうのは楽しくて好きなのだ。彼は、とても素直に反応をする性格。なので、不二の悪戯心が疼いて堪らないのだ。そして今も、首席優等生である同級生が装う無関心の仮面を、どう剥いでやろうかと、密かに胸の内でほくそ笑んでいた。
「乾から……聞いてないのか?」
タンタン、とプリントの束を机の上で軽く打ちつけて揃えながら、大石は貼り付けた笑みを横顔で見せ、穏やかに話す。
「一応、話は聞いてたよ。……”誰が悪いのか?”は、別として」
チクリ、と遠回しの嫌味を口にした。これぐらいの意地悪は、不二の中では序の口。彼の心中は、優等生の虚勢を殺ぐ気満々だった。
「そう、か……」
「クスッ」と、小さく笑った大石は、不二と菊丸に背を向けたままで、乱雑に積み重なるプリントの小高い山をせっせと崩し、新しく纏め上げた山へと積み上げていた。実験台の黒い机上と、白い紙のコントラストが際立つ。そこでの無駄の無い大石の作業動作は、一定のリズムを刻んでいるかのように見えた。
「今日あたりには、仲直りする気になるかと思ってたんだけど?」
不二は大石の背後に近付き、椅子に座る彼の左斜め上から、彼の手元を覗き込んだ。すると、気配を感じたのか、大石がせっせと働く手を止める。
「…………悪いな、頑固で」
暫しの間の後、ボソッと小さな声で答えた。テニス部の練習で聞かせる副部長時の朗々とした声は、どこへやら。随分と意地っ張りな声。不二は口元に両手を寄せ、大石の背後で笑いを堪えながら、立ったままでいた。
「なぁ……おーいし、ホントに良いのかよ?」
不二の様子を横目で見遣った後、菊丸は大石の隣にある椅子へと腰を下ろし、複雑な気持ちをそのままにした顔で問う。
「何がだい?」
最終のプリントを積み上げた大石が、彼の隣に座る菊丸へと視線を向ける。大石の笑む顔に、菊丸もどことなく違和感を感じた。優しいとも穏やかとも言えない表情に――。
「との、バレンタイン・デー……」
大石の落ち着いて見える顔を見詰めつつ、菊丸は口を開いた。しかし、菊丸の言葉を聞いた大石の表情は、一瞬にして素に戻る。
「良いんだよ、英二。は受験生なんだから」
浅い溜息を吐きながら、大石は抑揚の無い声で答えた。それは、何度も唱えられてる呪文のような響きに似ている。
「楽しい事あったほうが、ヤル気って出るじゃん?」
意外と普通に答えた大石にホッとした菊丸は、殊更、明るい声で話を続けた。それが、地雷を踏む結果を招くとも知らずに――。
「それは英二の意見だろ? それとも……気分屋の勘かい、英二?」
菊丸をいつも柔らかい眼で見るはずの大石が、目を眇める。どことなしに冷えた視線と声を向けられた菊丸は、己の身の危険を察知し、椅子から直ぐに飛び退いた。しかし、大石は菊丸の行動を咎める事もなく、無言で椅子から腰を上げる。
「うへぇ〜! 不二ぃ〜、今日の大石……何か、すごぉ〜く機嫌悪そう」
不二の背後に隠れた菊丸は、怯えた声を出し、不二にコソッと耳打ちをした。虫の居所の悪い大石と対峙する事が滅多に無い菊丸は、かなり対処に困っている。不二は自分の背後に隠れる菊丸を見て苦笑を零した。
普段の大石は、平和主義とまではいかないが、至って温厚なタイプ。そんな大石の虫の居所が悪くなるのは、決まって、菊丸と口喧嘩をした後だ。大石の機嫌が悪い時は、当然、菊丸も機嫌が悪い。口喧嘩後は、必要以上に互いが口を利かないから、どんな風に機嫌が悪くとも然程気になる事は、なかったのだろう。菊丸は、初めて当事者の立場から第3者の目で、その扱い難さを確認をする羽目になったのだ。菊丸以外の人間には、大石の虫の居所の悪さは、見慣れたものである。ただし、それはレギュラー陣だけに限られたものだが。
大石は、不二や乾、そして手塚とも意見が合わないからと言って、真っ向勝負で口喧嘩したりしない。どうして、菊丸だけが温厚で通そうとする大石のポリシーを邪魔できるのか――。予てより、不二と乾が興味を持っている話題の1つだった。
しかし、その大石の温厚さを打ち砕くことが出来る存在に、彼自身も出逢うなどと、思ってもみなかったことだろう。そう、大石の愛すべき存在に納まったという、2学年下の女の子に――。周りに気を配り、物分りの良さそうな顔で優等生然とする大石が、こうして、等身大の姿を偶に覗かせる。これほどの面白い事が、あるだろうか。
この場にいない可愛い後輩を思い浮かべた不二は、クスリと小さな笑い声を立てた。
「”悪そう”じゃなくて、悪いんだよ。バレンタイン・デーだから、ね」
ズバリと大石の心情を言ってのける不二は、フフッと意味ありげな笑みを湛えて大石へと眼を向ける。ジッと観察するような糸目に、身の置き所の無さを感じた大石は、きちんと積み上げたプリントを両手で机上端へと寄せた。
「不二は……俺を冷やかしに、ここへ来たのか?」
不二達に背を向けたまま、1つ溜息を落とした大石は、困ったように苦笑を漏らし、振り向いて訊く。罰の悪そうな大石の表情は、彼自身が苛立ちを抱えている自覚があるのだと、友人達へ教えていた。
「クスッ、まさか。それとも……そう思って欲しいの?」
汗が引き始め、理科室のひんやりとした空気に肩を竦めた不二は、いつもと変わらない糸目のままで、先程とは違う柔らかな雰囲気を纏う。
青学高等部内で、人気の高い不二と菊丸は、バレンタインデーとあって、休み時間の度に、あちらこちらからとチョコレート・アタックを受けていた。さすがに、持ち帰るには厳しくなり始めた不二と菊丸は、必要以上の手荷物になる物を受け取る気になれなかったので、人通りの少ない理科室で、マッドサイエンティストをからかい、時間を潰す事を選択しただけだった。実際、理科室へと駆け込んでみれば、からかいの対象が、マッドサイエンティストから青学テニス部の我らが副部長になっただけなのだが――。
「いいや、遠慮しておくよ。……命は惜しいからね」
プリントを机上端に寄せた両手で、大石は降参のポーズをしてみせると、肩を竦めて小さく笑い、2人へ背を向けた後は、実験台の机上中央に置いていた学生鞄を引き寄せた。
「そう? ……残念だな、狙ってたのに」
本気とも冗談ともとれる声音で話した不二は、大石が机上端に寄せたプリントをチラリと覗く。それは、3年生送別会へのアンケート用紙だった。先日、1・2学年対象で行われたものだ。大石がここで整理していたという事は、大石のクラスは集計結果まで出た事を意味している。なぜなら、大石はテニス部副部長の肩書き以外にも、学級委員長の肩書きまで持たされていたからだ。中学時代から、相変わらずの優等生振り。それを言えば、手塚も同様で、内部上がりの宿命か、また生徒会長の任に就いていた。
「えぇ〜!! ……そ、そうにゃの?! 知らなかった……」
大石と不二の遣り取りに、俄かな驚きを感じた菊丸が、右往左往とする。その落ち着きの無い動きに、鞄を引き寄せた手を止めた大石と不二は、視線を合わせると吹き出した。
「ははっ、まさか。英二、不二の冗談に決まってるだろ?」
不二の背に半ば隠れていた菊丸の二の腕に軽く触れ、大石が笑った。その笑みは、日常の大石の笑みに戻っている。菊丸はホッとした顔で、あからさまに息を吐き、「ニャハハハ!」と元気に笑った。
「そう、冗談だよ。……あ、ねぇ! 大石、今日ヒマでしょ?」
自分の背から姿を現した菊丸を笑って見た後、不二は、その眼を大石へと向ける。不二の問いに、菊丸を見ていた大石の目が動き、質問者へと視線を移した。
「まぁ、時間はあるけど……。でも……」
不二と目を合わせた大石は、何かを考えつつ、言い澱んでは、徐に学生ズボンのサイドポケットへと右手を突っ込む。すると、彼は何かを握る仕草をして見せた。不二の目は、飾りでなければ、節穴でも無い。その所作が、大石の思うところを無言のうちに告白しているのが、彼には理解出来ていた。
数日前に、大石が恋人と大喧嘩した事など、データ集めの好きな乾から、とっくに聞かされている。一応、気を遣って話題にせず、素知らぬ振りを決め込んだのだが、それがかえって裏目に出たらしい。この数日間、大石の荒れようは、彼らしさの欠片や配慮が一切無い状態だ。お陰で、部活中は手塚が2人になったような有様だった。
大石には悪いが、今回の融通の無さは、完全に彼の判断ミスとしか言い様が無い。恋愛下手の大石が良かれと思って起こした行動で、に最良の結果を齎すとは限らないのだと、大石自身が分かってなかった。独裁政治を強制し、倒されなかった独裁者など、この世には存在しないのだ。しかも、乙女が主導権を握れる恋愛行事で初めから男の意見など罷り通る訳が無い。恋愛に疎い男は、黙って口を噤んでいろということだ。そう、特にバレンタインデーの行事に関して言えば、だ。
不二はそこまで考えた後、理科室の室内を、目の動きのみで見渡す。バレンタインデー当日に、こんな湿気た重い空気が漂う場所で、せっせと作業を進めていたのだから、作業後の時間も、当然、暇なはず。否、大石は可哀想なぐらい、暇を持て余す事になっている。今日、大石を完全な1人身という名のフリーにしたのは、乾博士とその仲間達の策略だからだ。今から帰宅したとしても、大石が今日中にの声を聞けることも無いのだ。大石との仲直りの舞台は、着実に整いつつある。今更、ここで仲直りされてしまっては、不二としても、少々面白くない。
しかし、ここ数日荒れながらも、大石からへ折れようとする気配は一向に無い。今のところ、乾博士の作戦通りに事が運んでいる。この調子なら、乾がの面倒を見ている以上、彼女のほうは鬱憤晴らしもさせてもらっているだろうし、それが程良い息抜きにもなっていることだろう。恋人の事で思い悩むような心配は無い。彼女のほうは、実に良い環境が整っている。環境劣悪度でいえば、大石のほうが悲惨だろう。本音を言えば、顔も見たい、声も聞きたいと思っているだろうが、彼自身何か折れたくない事情があるらしく、それらが邪魔をしていて、思い通りに動けないようだ。それらは男の面子か、はたまた、年上の矜持か――。何にせよ、仕組まれた冷戦が、今暫く続く事だけは、日の目を見るよりも明らかだった。
”優等生の虚勢がどこまで続くか、実に見物だね”と、不二は思いつつ、薄い笑みを口元へと浮かべた。
「からの連絡も来ないだろうし。ちょっとだけ、寄り道しない?」
大石を見ていた不二は、クスッと笑み、彼へとハッキリ言い切って誘う。その言葉に、首席優等生の賢しげな双眸は驚きで彩られていた。
喧嘩したとはいえ、可愛い年下の恋人を持つ大石としては、今日のバレンタインデーで、チョコレートの受け渡しは無いにしても、和睦を図るメールをから貰えるのではという淡い期待を持っていた。彼が無意識に学生ズボンのポケットへと手を突っ込み、携帯電話を握り締めたのは、そういう思いがあったからだ。なのに、その淡い期待を容赦なくバッサリと切って捨てた不二に対し、大石は目を剥き、ただ絶句するしか術が無かった。
「プッ! ……痛いトコロ突かれてやんの〜、大石ってば!」
驚き顔の大石を見た菊丸は、右手の人差し指の先を大石へと向け、ケラケラと笑い出す。相棒の痛点をピンポイントで狙うが如く、菊丸はアッサリと事実を口にした。大笑いを続ける菊丸に、カチンときた大石の両頬が俄かに紅色に染まり始める。
「そ、そこは余計だろ、英二!!」
”相棒なら、少しは労わってくれ!”と――言いたい気持ちをグッと堪えて、両手で拳を握った大石が、菊丸の余計な一言を本人へと抗議する。
「んで、大石と不二は……ドコへ行く気?」
大石に叱られても悪びれる様子は無く、赤い顔をした相棒を無視した菊丸が、これから行く予定にしている寄り道先を、不二へと訊いた。
「英二は、”バレンタイン・デート”でしょ。それとも、フリーの僕らと一緒に居たいって言うの?」
サラリと髪先を揺らして小首を傾げた不二は、柔らかな笑みを菊丸へと向けて話す。
「オイラも、まだ時間があるからにゃ〜って思ってんの! 面白いなら行かなきゃソンじゃんか!」
好奇心の塊ともいえる菊丸は、ニシシッと笑って答えていた。フリーという言葉に現在無縁の菊丸だが、デートの時間まで充分な時間的余裕があった。不二と大石が一緒に去ってしまっては、菊丸1人で時間を潰し難いのだ。それならば、菊丸の選ぶ答えは1つしかない。
「ふふっ、そう? それじゃ、皆で行こう。――チョコレート売り場まで」
案が纏まれば、後は行動のみ、だ。大石と菊丸へ視線を交互に留めた後で、不二は、いつになく、楽しそうな笑みを2人へと見せた。
「は? ……チョコレート売り場?!」
不二の言葉に、大石は目を瞬かせる。耳に届いた言葉を、一瞬、疑いたくなったのだ。鸚鵡返しに近い状態で、大石は不二が言った言葉を繰り返した。
「1個も貰えないまま帰るの? ……妹ちゃんに、泣かれない?」
軽く眉間を寄せた不二が、愕然とした顔付きの大石を覗き込む。
大石と、傍で2人の遣り取りを見てた菊丸が、不二の表情を見る限りでは、やや本気で心配しているように見えた。しかし、その糸目の奥にある心までは読ませてもらえないので、訝しく感じてしまうのも無理はなかった。なんせ、不二の悪戯好きには、前科がある。易々と気を抜けば、何が起こるか判らない。
「ま、まさか……」
頬の筋肉が攣るような笑みをして見せた大石が、動揺丸判りの声を零し、命の危険を感じているかのように息を呑んだ。脳裏を思い巡らした途端、彼は頬を打たれたような衝撃を受けたのだ。
今でこそ、大石にとって、が最優先事項となっているが、不二は知っているのだ。大石が、歳の離れた妹を、今でも可愛くて仕方の無いことを――。
そう、大石には歳の離れた妹がいる。しかも、兄妹仲がすこぶる良好なのだ。その妹にとっての大石は、当然、敬愛すべき自慢の兄。しかし、そんな可愛い妹から、大石は酷く叱責された事件があった。
確か、大石が当時中学2年生の頃――。髪の毛を丸刈りにし、1度だけ坊主頭になった事がある。当時の大石が坊主頭になって自宅に戻ると、その大石を見た途端、彼の妹がわんわんと大泣きし、更に、彼を詰ったという。妹にとって、兄の坊主頭は、悪ガキが反省を促されてしたものにしか見えなかった。そうなると、最早、坊主頭は妹にとって、格好悪いものでしか無かったという訳だ。
その後の大石は、”坊主頭だけには2度とするまい”と、心に固く誓い、現在のけったいな髪型に落ち着いたのだ。あの触覚にも似た前髪は兄から妹への短髪制約の最大の譲歩と、家族愛に溢れたものの証という訳なのだ。不二達がこの話を聞いた限りでは、妹にとって自慢の兄である大石が、格好悪いのは死ぬ程嫌な事なのだろうと慮ったものだ。
そんな過去の経緯を知ってる上での、不二の一言。強請にも、脅迫にも近い一言を浴びせられ、大石はその場で固まった。石化する大石の隣へと菊丸は近付き、気の毒そうな眼をして彼と彼の鞄を見遣る。今日はバレンタインデーだというのに、大石の鞄は、珍しくもペシャンコだった。菊丸は首を傾げ、”どういう意味だろう?”と怪訝な顔をした後、不二の言葉を思い返し、とある事に気付いた。”大石をチョコレート売り場へと足を運ばせる為の、不二の策だ”――と。菊丸は固まったままの大石の隣で、可笑しそうに声を潜めて笑う。
不二と菊丸の知る首席優等生は、意外と頑固なのだ。この優等生が虚勢を張り続ける以上、”プレゼント選びに行こう”と素直に誘ったところで、頑として首を縦に振らないだろうと、行動を読んでいた。しかし、大石が頑固者とはいえ、優しさを持ち合わせているのも知っている。受験真っ盛りで大変なをさしおいて、バレンタインデーだからと、1人浮かれてチョコレートを貰えるほど、薄情な男でもないことを――。
だから、不二は上手く誘い込んで、大石をチョコレート売り場へと連れ出す一計を打って出た訳だ。まぁ、実際に、1つも持って帰らない兄の姿を目にしたら、彼の妹もガッカリするだろう。貰い物が無いならば、逆に、あげれば良いのだ。彼の妹には、大石が貰えなかったのではなく、貰わなかった理由を伝える為に――。そして、彼の大本命の恋人には、少し遅れて渡す”想いのカタチ”を――。
「”カタチだけでも、残してあげれば”? ……喜ぶんじゃない?」
「ふふっ」と柔らかな声を漏らした不二が柔らかく口元を緩め、未だ石化している大石の目の前で両手を翳して、左右に何度か振る。
「――えっ?!」
ハッ、と我に返った大石が、良く通る声を上げた。その声は、暗幕の掛かった自然光の入らない理科室内を大きく響く。大石の驚き声に、不二と菊丸は目を丸くした。そんな彼等に気を取られること無く、俯いた大石は、彼自身の心の揺らぎを感じ取る。
”カタチだけでも、残してあげれば”――という不二の言葉に、大石との揉めた関係を、修復出来るヒントを貰った気がしたからだ。
特別な関係を築き、やっと1年――。1番楽しい恋の時期に、1番厄介な受験シーズンが重なった。学生なのだから、受験に重きを置くのは当然だ。それが学生の領分だから。とはいえ、それは理性での判断。相手への想い――恋する気持ちの扱いを、疎かにしなかったかと問われれば、今の大石には”否”としか答え様が無い。
に責められた後で、やっと気付いた。バレンタインデーが、ただの恋愛行事で無い事を――。恋愛下手で、更に恋する気持ちを口にするのが下手な己の気持ちを、が気の済むまで、彼女自身で確かめられる日なのだ。1年のうちでも滅多にない、彼女だけに与えられたチャンス。それを有無も言わさず、握り潰すように機会を奪ったのは、他の誰でもない、彼女の恋人である大石自身だった。この事実にぶち当たった彼が、悄然としたのは語るまでも無い。
バレンタインデー当日を迎えたが、からの連絡は今も無い。謝る機会を完全に逸していると、今度は彼自身の言い分も頭を擡げてくる。”バレンタインデーで無くとも、何時だって確かめたいだけ、確かめれば良いのに”――と。人生を賭けた受験と、始めたばかりの恋愛。今の時点で優先すべきものが何か判らないほど、子供でもないだろうにと思い始めると、だんだん腹が立ってくる。そうなると、大石としても、へと謝る気が失せてくるのだ。己の受験以上に、失敗が無いように努めてきた思いを、彼女に酌んでもらえない怒りを大石自身が覚えるからだ。
大石の胸中は、実に複雑だった。悪かったと謝りたいとも思うし、現状を判ってない彼女が悪いとも思うのだ。”どちらが悪いか”を突き詰めていくと、最後には思考がウロウロとする結果で終わる。その為に、後味の悪さから、苛々とした気持ちで日々を過ごす事になるのだ。
1つ大きく息を吐き出した大石は、俯いていた顔を、ゆっくりと上げた。揺れる気持ちは仕方がない、でも、誤魔化せない想いもある。怒りが湧き起こるのも、申し訳なさが募るのも、全ての想いは1つのものに繋がる。そう、”好き”という想いに――。
大石は困ったように眉間を寄せ、唇に笑みを乗せる。どこか諦めたような、降参したような表情――。理性で物事を割り切ってきた頭でっかちの首席優等生が、忘れていた感情論で己が恋する少年だったのを思い出したかのように見えると、不二は思った。
「フフッ……何で、そんな顔するのカナ?」
糸目の柔らかな笑みは瞳が見えない分、何かを企てているように見える。そんな表情の不二が、興味津々な声音で大石へと訊く。
「あ、いや……」
言葉少なく答え、大石は照れ臭そうに利き手で首元を掻いた。その姿に、不二と菊丸は無言で視線を交わし、小さく笑い合う。
「”お祝い”……したかったんじゃないの?」
恋する少年に戻った大石を前にし、早速、からかいの眼で不二は大石を眺めた。その視線に気付かない大石が、不二の言葉で気恥ずかしそうに俯く。
「へ?! 祝いぃ〜?! ……誰の?」
パッチリとした猫目の英二が、素っ頓狂な声を上げると、顎先に手を当て、小首を傾げては、”はてな?”と考え始めた。
「”お付き合い始めましたアニバーサリー”のことだよ、英二」
真面目な顔付きになった不二は、菊丸の肩を叩く。”英二、今回の作戦が何だったか忘れてないよね?”――という別の意味合いを含めて。
「そう言えば……。あ! 大石ってば――」
思い当たる節に思考が辿り着いた菊丸は、猫目の瞳を右から左へと動かした後、大石の姿を捉えた。先程の比ではない顔の赤さを見せ、菊丸の相棒は俯いて固まる。
「…………」
不二と菊丸が、大石との恋の記念日が間近である事に、思い至る。そんな彼らからの視線を受け、大石はますます頬を染めた。
紅潮する頬が嬉しさを語り、また、その気恥ずかしさに身の置き所の無さを感じてもいるようだ。手塚不在時に部を預かり、陣頭指揮を堂々と執っている副部長と同一人物には、とても見えないと、彼を見詰める少年達は思った。
「そっか、そっか! 大石、オメデトー!!」
「ニャハハハ!」と一際大きな笑い声を上げ、菊丸は隣に居る大石の背をバンバンと力強く叩く。相棒からの少々乱暴な祝福を受け、大石は痛そうに顔を顰めていた。高校生になってからも、青学で息の良さを誇る黄金ペアの2人を眺め、尻の辺りから黒い尻尾をちらつかせ始めた不二が、「フフッ」と笑いを零す。
「”おめでとう”なのに、”受験生に2月14日は無い”って言うんだから、ホント……”女の子の敵”、だよね?」
青学テニス部の天才と呼ばれる男の表情は、至って穏やかで柔らかだ。しかし、その声音は表情とは程遠い声を、黄金ペアへと聞かす。冷え冷えとした空気が、3人しかいない理科室内で充満するかのようだった。
「お、女の子の敵……?」
殊更、強調されて不二の唇から零れた言葉に、大石は目を丸くする。大石としては、非常に不名誉な名称を与えられたのだ。驚くのも当然である。
不二としては、今回の大石との喧嘩の経緯に、少々腹を立てていた。彼にとって、大石は大事な仲間だが、も可愛い後輩なのだ。大石の個人的な恋人であろうと、が他メンバーの可愛い後輩であるのは、事実。それなのに、大石が恋人という権利で、彼等の可愛い後輩を、少々意地悪に扱ったのだ。これにお灸を据える絶好の機会が、まさに今、彼の目の前に転がる。何を躊躇う必要があるというのか。今からのお灸を据えて、大石がどんなダメージを受けても、それは知ったこっちゃない。不二からすれば、”大いに反省して欲しいね”――というところでしかないのだから。
優等生が無理な虚勢を数日間張り続け、周囲は強かにダメージを受けたのだ。それの御礼も兼ね、”因果応報”という言葉通りに、不二は大石へと静かな怒りの矛先を向け始めたのだ。
「そう思われても仕方ないよ? バレンタインデーは、女の子の為の楽しい恋愛行事なんだから」
不二の声は、明るく弾んでいる。しかし、彼の糸目からは、心理を測るのは、いささか難しい。とはいえ、その糸目に隠された瞳が絶対に笑ってないだろう事を、大石と菊丸は気付いていた。伊達に、長い付き合いではない。
「あらら〜☆ もしかして、勝手に……潰しちゃったのかよ?」
菊丸は吊り気味の目元をやや細め、隣に立つ男の顔を覗いた。乾から聞いた話に、”バレンタインデーが女の子の為にある日”だと、その時点で大石自身が気付いていたのかを、菊丸は疑わしく思っていた。先程まで血色の良かった大石の顔色が、今では元に戻っている。この感じからすると、大石自身が己の失敗に気付いていると、窺い知れた。それならば、不二の容赦無い攻撃に、大石は更に顔色を変える事になるだろうと思い、菊丸は肩を竦めた。
「だ、だって……受験生じゃないか……」
大石は口篭る。彼の理由は、実に正当なものだった。それなのに、堂々と言葉を口にするには、心情的に憚られてならない。己が間違ってたかもしれないという思いが、彼の胸の内に生じていたからだ。不二は、大石の心理変化に気付いている。そこを見逃す訳がなかった。
「そうだね。ただ残念なことに、”立派な女の子”だからね……も」
眉間を寄せ、不二は困った笑みを大石へと見せる。
どんなに、お転婆で大雑把なでも、彼女は恋を知ってしまった女の子だ。人一倍感情豊かなに、感情をセーブさせるのは、難しい。そのあたりの抑制は、大石が舵を取るべきところなのだ。しかし、如何せん、大石の恋愛音痴は、手塚と五十歩百歩。その事実に、他の青学メンバーが震撼したのは、との付き合いが始まった後のことだった。人に優しく、テニスの試合運びに長けた大石が、まさかの――恋愛下手。日常に、恋の雫を落とされただけで、こうも人は変わってしまうのだろうかと、手塚と見比べつつ、不二が呆れたのは、語るまでも無いだろう。
「そりゃ、そうだけど……。でも、来週が受験で、今が正念場だし」
不二との遣り取りに、大石の劣勢は否めない。慎重に言葉を継ぐ大石の額に、俄かに小さな汗が噴いていた。菊丸は楽しげに2人の遣り取りを傍観する。
「この1年、キミが口煩く”勉強第一!”を唱えてきたんだから、手抜きをさせてた訳もないでしょ。今更、追い込み勉強させるまでも無いんじゃないの?」
声音の柔らかさは、ただの優しさという飾りだ。とうとう、不二の糸目が開眼した。鋭い刃が薄暗い理科室内で煌きを放った気がしたのは、大石だけではない。菊丸も不二の表情変化に、”ヒッ!”と息を呑んでいた。
「ま、まぁ……そ、そうかもしれないけど……」
背に悪寒が走ったようだ。不二を真っ直ぐに見詰め、大石は言葉を詰まらせならが、四苦八苦で防戦を試みた。結果が惨敗するのは、目に見えているが、手を拱いている暇は無い。ダメージを受けるにしても、最小限に留めたかったのだ。
今更ながらに、大石は知る。が自分以外の青学メンバーから、とても可愛がられているのだと。それは、人の繋がりを大事にする彼にとって、とても嬉しいことだった。ただ、彼等の妹分を泣かすと、何かとうるさい兄貴分達からのお礼参りを受けるのは、大石的にかなり頂けない話ではあったのだが――。
窮地に追い込まれていながら、大石は己の思考で思いついた事に、思わず口元を緩めてしまった。敵陣の真ん中に放り込まれて、孤軍奮闘の状況にも係わらず、だ。これには、隣に居た菊丸も驚く。”華麗にして、冷たい烈火を放つ不二を、目の前にして”――と。
大石の身を案じ、菊丸がそっと不二へと目を遣れば、案の定、不二の瞳が見えたままだ。思わず、菊丸は隣で立つ大石の体へと飛び付いた。その衝撃によって、大石の思考が弾ける。現実に戻った大石が顔色を失くしたのは、言うまでも無い。鋭利な刃とも思える視線を放つ双眸が、”怒りを感じてる僕を前に笑ってるなんて良い度胸だね”――と、不二の心情を雄弁に語っていたのだから。
「受験前に好きな人へ甘えられれば、リラックスも出来るし、それなりに頑張る気も起きるよね。そこを解らない奴が、女の子と付き合うなんて、犯罪級の話だよ! ……あれ? 大石、どうかしたの?」
不二の声高な主張が、当然の如く、大石を打ちのめす。その言葉は本当に容赦が無い。なのに、最後は取って付けたかのように、素知らぬ顔で、事の起こりの張本人へと問うのだから、かなり質が悪い。顔色失くした大石の顔は、どちらかというと青褪めて見えた。非常に気の毒な事になっている。
不二から指摘された言葉は、の性格を考慮した答えだ。それを、受験という行事に気を取られた大石は、すっかり失念した。物事を正面から捉えつつも、側面を見落としたのだ。理論は正しくとも、感情論を無視してしまったのは、彼の大きな失敗だ。感情論を迂闊にも無視した大石へと、不二は容赦無く、改めて指摘する。大石が不二の言葉で受けた衝撃の度合いは、筆舌し難し、だ。
「あ、いや。その……俺の事は、気にしなくて良いから……」
やっとの思いで声を絞り出した大石の姿は、何と痛々しいことか。まるで、闘争の最前線に送り込まれて、ボロボロになった兵士のようだ。優等生の虚勢も、あったものではない。飛び付いてた大石の身体が今にも崩れそうだと思った菊丸は、そっと離れた。”目も当てられにゃいとは、このことじゃん!”――と、菊丸はそっと心中で呟く。
「あちゃ〜☆ ……おーいしってば、痛過ぎるっての! その顔……」
猫目の菊丸が片目を瞑り、相方から視線を外して明後日の方を向き、小声で言葉を漏らした。だが、菊丸の声が、今の大石の耳に、当然、届く事は無い。不二に、目に見えないお仕置きをされた大石は、立っているのが精一杯なのだ。
大石の様子に、満足げに笑む不二の尻からは、もう黒い尻尾など見えない。不二は、優等生の虚勢を根こそぎ殺いだのだ。目標など、とうに達成されている。これ以上の嫌味は、ただの意地悪に過ぎない。
「バレンタイン・デーには、もう間に合わないけど……想い出作りには、間に合うでしょ? ……だから、早く行かない? 売り切れないうちに」
鋭利な刃を鞘へ収めるかのように、不二は開眼した双眸を糸目へと戻し、唇に笑みを乗せた。言葉を失くして棒立ちになる大石の肩に不二が手を置き、軽く揺すって声を掛ける。揺さ振られた振動で、大石が我に返った。
「あ、あぁ。そう、だよな――」
顔色失くしていた首席優等生だが、短く答え、こくりと首を縦に振る。その顔に生気が戻りつつあるのが、不二と菊丸には見て取れた。これでもかと、お灸を据えられた大石の表情には、無関心を装おうとした優等生の虚勢は何処にも無い。普段の大石らしい顔に戻っていた。
不二と菊丸、大石の3人が視線を交わし合ったところで、静かだった理科室前の廊下に、変化が起こる。忙しない足音が、急速に近付いて来るのが、3人の耳に届いた。その音が間近になったと思った途端、理科室のスライド式の扉が、勢い良く開け放たれる。
「あ! 居た、居た! 大石くーん、お客さんだよー!!」
騒がしく登場したのは、大石のクラスメイト。しかも、大石の相方を担う女子の学級委員だ。大石が理科室でプリント整理をしている間に、大石の相方である彼女は、教室で集計をしていたのだろう。どうやら、”火急の用がある場合は理科室へ来て欲しい”と、大石は、予め彼女へお願いしていたようだ。
その願い通りに、彼女はクラスメイトを理科室へと呼びに来た訳だが、どうしたことか、その学級委員の少し後ろには、見慣れない女の子が居る。不二と菊丸は、落ち着き払った表情をし、無言で視線を交わし合った。
「い、今行くよ! あの……話が終わったら、直ぐに追うから」
迎えに来たクラスメイトに短く答え、大石は整理したプリントを片手に抱き、もう片方の手で学生鞄を掴んで振り返ると、不二と菊丸へ言う。
「ここの戸締りしたら、昇降口で待ってるよ。……いってらっしゃい」
「ふふっ」と軽く笑い、微笑みを絶やさない不二が、大石へと右手を振った。不二の隣に場を移した菊丸も、同じように右手を振る。
「おーいしっ! 早く来いよなぁ〜〜!!」
ブンブンと左右へ右手を振る菊丸は、つまらなさそうに大石へと声を掛けた。その声に、大石が苦笑交じりの顔を見せて、背を向ける。
――パタ……ン。
理科室は一瞬の喧騒をみせた後、扉が閉じられると、元の静けさを取り戻していた。暫し、閉じられ行く扉を無言で見詰めていた不二と菊丸だが、何かに導かれるように視線を動かすと、互いの姿を瞳へ映す。沈黙を先に破ったのは、元気印をトレードマークとする菊丸だった。
「出たぞぉ〜! ……にとっての、”本物の敵”じゃんか!!」
不二へと向き直り、菊丸は大袈裟に両手で頭を抱えて見せる。大石のクラスメイトの後ろに見えた女の子の存在に、2人は気付いていたのだから、当然、今から大石の身に何が起こるのかを予想するなど、乾博士でなくとも容易いことだった。何故なら、今日は――女の子の為の、バレンタインデー。
菊丸にとって、は完全に可愛い妹分だ。その彼女が、バレンタインデーに恋人へチョコレートを渡せないというのに、をさしおいて、他の女子が大石へチョコレートを渡す行為など、言語道断の所業なのだ。ただ、チョコレートを渡せなくした直接の原因は、彼女の恋人である大石なのだが――。この際、それはどうでも良い事だった。憤慨したくなる菊丸の気持ちは、不二にも良く解る。しかし、今日ばかりは、乙女の恋路を邪魔しては、駄目な日でもあるのだ。ここは、静観するしかない。
「さぁ……どうかな?」
今頃、恋の朴念仁は、女の子を前にして、さぞや慌てているだろう。不二は、その光景を思い浮かべると、可笑しさが込み上げてくるのを、止める事が出来なかった。
にとっては、”女の子の敵”よりも手強い、”本物の敵”の登場。が知ったら、どんな膨れ面が見れるだろうか。そう思う不二は、また自然と笑みを零した。
「だってさぁ〜、不二……大石じゃん? ”断れる”と思ってんの?」
クスクスと笑う不二を尻目に、菊丸は両腕を頭の後ろで組んで出入口扉へと向かう。菊丸の表情は、1つも楽しくなんかないと、実に言いたげだ。
「今年の大石は、断るよ」
さらりと断言して答えた不二は、実験台上に置かれていた鍵を手にし、菊丸の後を付いて行く形で、出入口扉へ向かって歩き出した。
「はぁ?! ……何で、判んの?」
びっくりした顔を見せた菊丸は、不二を振り返り、一瞬、あんぐりと口を開けていた。しかし、気を取り直した彼は、不二へと問う。吊り気味の猫目が、”何故言い切れるのか?”と、不思議そうに天才の顔を見詰める。
不二が言い切ったのは、当然なまでに、言い切れるだけの確固たる理由を、目にしていたからだ。
大石は実直な優等生だが、意外と無頓着な面も持つ男だ。自分の下駄箱や教室ロッカーには、一切施錠してないし、体操服を入れる補助鞄を、机のサイドに引っ掛けたままなんて、ザラだったりする。極めつけは、昨年、大石とクラスメイトになった乾から聞いた証言話だ。
昨年のバレンタインデーは、休日を挟んだが為に週末の放課後、恋する乙女の間で、想い人の机の中へと勝手にチョコレートを隠し入れるという技が横行した。しかし、恋に疎い大石は、そんな事があるとは露とも知らず、首席優等生らしく、堂々と机の中を空っぽにして帰ったという。休み明け、自席に着いた大石が、机の中にある存在に気付きもせずに、教科書の類を一気に突っ込んだらしい。それを目撃した乾は、黒縁眼鏡がずれるのも構わず、笑いを堪えるのに必死だったという。
さて、その時の大石はどうしたのかというと、教科書の類が綺麗に収まらず、少々強引に、力技で押し込もうとしていたそうだ。その辺がO型の彼らしいところか。けれども、それが駄目だった大石は、諦め顔で押し込もうとした教科書の類を1度机上へ置き、机の中を覗き込んだという。そこで初めて、大石は机の中に何かの包みが複数個あった事を知った。その日のSHRは、朝から大石のモテっぷり自慢となり、クラスメイト達の前で、恋する乙女達から貰ったチョコを迂闊にも披露する羽目になっていたよ――と、独自の笑い声を漏らしながら乾が語った。これには、無頓着の極みとも言える後輩の桃城でさえ、大石へのダメ出しをしたというのだから、大石の恋の疎さは恐ろしい。披露されてしまったチョコレートの渡し主は、暫くの間、笑いのネタにされたというから、実に気の毒だ。
そんな大石だが、どうやら、今年は――違った。
少なくとも、一昨日まで施錠してなかった下駄箱や教室のロッカーへとシリンダー錠をしっかりと掛ける姿を、たまたま、不二と手塚が、それぞれの場所で放課後の練習前に見かけていた。それから、珍しくも学生の模範である首席優等生の机の中が、昨日の放課後からビッシリと教科書や辞書の類で埋め尽くされており、朝一に、恥ずかしがり屋の乙女が、チョコレートなんぞを突っ込めないようにする作戦をとっていた。いつも机のサイドへと掛けているはずの体操服の入った補助鞄は、今朝の朝練後、部室のロッカー内に無造作に放り込まれたのを、不二は乾と一緒に目撃した。おまけに、今日1日の大石の机上には、何かしら物が散乱していて、日頃のキッチリさが、まるで嘘のようだった。これが大石の計画ならば、随分と徹底されている。これならば、チョコレートを置き去りにされる心配も皆無だ。 大石との揉め事をバレンタインデーの事前に知ってた青学メンバー。それを逆手に取り、手塚は部長命令で、”バレンタインのチョコレートの預かり持込を厳禁とする”というものを発令し、敢行した。手塚の唇から漏れた甘い言葉を聞いた部員達は、一斉に吹き出しそうになるのを我慢したが、一部の者が堪えきれずに吹き出したところ、”グラウンド10周”の罰が下ったあたりは、実に笑えない話であったのだが――。
少なくとも、今年の”お断り”は、大石の本気が窺えた。首席優等生が苦心するのは、正面きってやって来る女の子との対決だけだ。この調子ならば、直接対決でも、しどろもどろになりながら、何とか頑張るだろうと、不二は思う。
どんなに腹を立てても、無関心を装っても、大石はが好きで、とても大切にしているのだ。恋の想いを口にするのが下手な分、何と健気で、強い一途さなのだろうか。傍で見ていると、”ご馳走様”と言いたくなるぐらいだ。
「……だって、”フェアじゃない”もの」
菊丸を先に廊下へと出した不二は、電気のスイッチを切り、彼自身も廊下へ出ると鍵を掛けつつ、言った。固い金属音が、控えめな音を立てる。
「へっ?!」
不二の言葉に、菊丸は目を丸くした。元気な瑞々しい双眸が、極限まで見開かれる。
「自分の彼女に”2月14日は無い!”って断言して、彼だけオイシイ思いが出来ると思う? それを隠し切る事も……」
「クスクス」と笑った不二は、職員室へと向かって、長い廊下を歩き出しながら言う。
恋愛下手な大石が、いつも彼なりにを気遣っているのは、誰もが知っている。ただ残念な事に、その気遣いかたが、的を外す事も少なくないのが痛いところでもあるのだが――。でも、そんな彼をが大好きだというのだから、そこは仕方がない。恋人同士になっても、どこか着かず離れずな2人を優しく見守るのは、やはり周囲の役目だろう。稀に、半端無い悪戯を企てる事もあるが、この際、それは大目に見て欲しいところだ。
「うぅ〜。確かにニャ〜……大石には、どれも無理っぽい!」
今まで頭の後ろで組んでいた両手を解いた菊丸は、今度は首を傾げて腕を組んで唸った後、両手をパッと解いて、あっけらかんとした声音で話した。大石の性格を知る以上、菊丸には深く考える必要も無いのだ。
「どんな言い訳したかは、後で訊いてみようかな? 面白そう……フフッ」
”やっぱり、あと少し意地悪し足りないからね”――と言いたげな笑みを唇に浮かべ、不二は菊丸へ静かな眼を向けた。”今年は受け取らない事にしてるんだ”と、生真面目な顔で答える首席優等生の声が、聞こえてきそうだと思いながら――。
「うへぇ〜……。障らぬ神に何とやら、だにゃ☆……さぁ〜て行くか!」
随分と恐ろしい視線を寄せられた菊丸は、その眼から逃げるように、ひょいと不二から飛び退く。額を拭う振りをした後、菊丸は元気に右手を振り上げて駆け出した。
パタパタと軽快なリズムで遠退く背を眺めて、不二は満面の笑みを浮かべ続ける。長い廊下の窓から差し込む夕暮れの陽を受け、とても眩しげな顔をしながら――。
【This story is continued on the next page.】