本文へスキップ

Trap Laboratoryは、テニスの王子様 R&D!・S&T2・学プリ等 Game Fan Site です。


感想・お問い合わせは
Web Clap!にて受付中

チャンス!第4章 愛しい雫


楽し、嬉し、恥ずかし。
みんな、みんな、箱の中。

苦し、悲し、憎し。
みんな、みんな、箱の中。

出合いし、迷いし、分かれし。
巡り巡って、時の中。

祈りし、願いし、望みし。
思い回し、人心の中。

どこまでも戯れに、ゆらりと揺れて。
それは、何処へと向かって行くのだろう。







 高等部の正門を出て、いつも通りの帰宅路を歩き出したの後を、雛鳥を気にする親鳥の如く、数歩後ろから優しい足音が追って来る。その音に気付きながらも素直になれないは、唇を尖らせたまま、俯いて歩き続けた。彼女の左手にぶら下がる毛羽立った白い手提げの紙袋も、持ち主に似て、不機嫌にガサガサと揺れ続けている。

 完全に拗ねた様子の恋人の細い背中を眺め、大石は困った表情で口端を上げ、利き手で学ランの襟首の後ろ辺りを擦った。”参ったな”――と言えない代わりに、ふぅ、と長めの息を吐いた大石の目には、たなびくように細く流れた白い息が映る。それを見た途端、彼は自分自身の中に在る頼りない想いに心を揺らした。

 道路脇を歩く2人に、交わされる言葉は無い。ひたすら、アスファルトの砂利を踏む足音の輪唱。その音は、追い駆けっこを楽しむような音で響いていた。そんな最中、は靴底に当たる小石の数々が、本当は欠けた恋の破片だったりするのではないかと、ふと思う。その瞬間、彼女は何気なく、歩む足を止めて振り向いた。の視線の先には、困ったように笑む大石が少し離れた所で、彼女と同じように歩みを止める。いつの間にか出来た、不自然に開いた2人の距離――。その隔たりは、いつも傍にあるはずの心が離れてしまいそうな気持ちにさせるものだった。は口元を歪め、再び、俯いた。そんな彼女の想いに気付くはずのない大石は、首を傾げ、柔らかな声で問う。

? その……どうかしたのか?」
「な、何でもないですもん!」
「そうかい? ……なら、別に良いんだけど」

 彼女を気に掛ける大石の優しい声を突っ撥ねたは、”意地っ張り!”――と自分自身を胸の内で罵るなり、大石へと背中を見せるように身を翻し、また歩き出す。靴底と地面に挟まれ、ジャリジャリと鳴く小石が、臍曲がりなを責めるように音を立て続けた。

 不機嫌丸出しの恋人の背中に、大石は優しい眼を向けて笑む。随分と素っ気ないの態度だが、それは恋する気持ちの裏返しから来るものだと、彼は既に知っていた。なので、一緒に並んで歩けない事に、多少の不便さを感じても、それに腹を立てる事は無い。注意力散漫なの背後から、彼女の足元に気を配りながら、いつもの分かれ道までの道程を、大石は黙って歩き続けた。




 特に会話らしい会話も無く、テクテクと歩いているうちに、いつもの分かれ道へと、2人は辿り着いてしまった。それについて、先に気付いたは、内心冷や冷やとしていた。

 ”そういえば、ケーキをご馳走してくれるという約束は?”――ふと、そんな約束を思い出しただが、今までの道程では、大石は終始何も話そうとしなかった。怒っている所為なのだろうかと思い始めたは、躊躇いを覚えつつも、窺うように背後に居る恋人へと視線を向けようとした時、不意に、彼女は左の二の腕を力強く掴まれる。驚きで声も出ず、彼を見上げたの双眸には、凛とした表情を見せる大石の横顔だけが映った。

「今日は――そっちじゃ、ないんだ」
「……えっ?!」
「俺と、一緒に行って欲しい所がある」
「い、行って欲しい所って……ドコ、なんですか?!」

 弾む白い息と共に紡がれた大石の言葉に、は目を丸くした。キッパリとした口調とは異なり、その言葉は、彼からの”お願い”だったからだ。大石が帰路で”お願い”を口にする時は、せいぜい、駅から程近いアクアショップへ寄るか、スポーツショップ、または書店へ寄るぐらいの時にしか使わない。それを知るとしては、内心、ムスッとしてしまう。彼の機嫌を窺っていたはずの彼女だが、この期に及んで、”まだ待たされるの?!”――と、思ってしまった。なので、は苛立ちを隠さない声で大石へと行く先を問い質した。鼻息荒い彼女の顔へと、チラリと視線を寄せた大石だったが、の声が聞こえなかった顔をし、行く先へと視線を戻す。少し珍しい恋人の態度にカチンときたは、唇の尖りを見せつつ、更に言葉を継ぐ。

「あのっ、言っときますけどね! 今から金魚屋さんなんて、絶対に行きませんからね!」
「…………」
「もしも、行くって言うなら、1人で勝手に行ってくださいよっ!」
「アクアショップじゃないよ」
「そ、そう……ですか」

 威勢の良かった彼女の声も、大石の静かな声を前にしてしまうと、途端に借りてきた猫のように小さなものに変わってしまった。ただ先を急ぐように歩く大石に、やや引っ張られるような形で歩くしかない。その図は、傍からどう見ても、とても楽しそうな恋人同士には見えないだろう。そう気付いてしまった途端、彼女は俯き、冷たい路面に薄く貼り付く己の影を悲しく見詰めた。

 大石の帰宅路から少し離れた近辺の地理に全くもって疎いは、彼の連れ添う影のように黙って歩き続ける。2人の唇から漏れる白い息が弾み出した頃、大石が歩む足を急に止めた。すっかりとしょげたままで歩いていたは、恋人が足を止めた事に気付かず、彼の身体へと勢い良く衝突してしまう。ドン、と衝撃が起こった途端、フラリとしたから腕を放した大石の手は、どこかへ押し込めるかのように、彼女の背を押した。

 よろけた体勢を立て直す為にが顔を上げると、眼鏡をかけた灰色髪の初老の男性と、エプロン姿の中年近い女性の姿が、彼女の目に映る。の耳に届いた音は、どこかの店に入った事を知らせる金属鐘の低い音――。静かな周囲を見渡したは、そこでギョッとした。彼女と大石が辿り着いた場所は、の希望していた洒落たカフェ店などではなく、随分と年季の入った煉瓦造りの珈琲専門店だったのだ。それを証明するかのように、芳しい珈琲豆の香りが店内の至る所に漂っている。

「ちょっ! お、大石先輩?!」
「後ろが、つかえてるんだ。早く中に入ってくれ」
「――なっ!」

 ”思っていた場所とまるで違うんですけど!”――と、抗議をしようとするに、大石は有無を言わさぬ強さで入店することを勧めた。絶句する彼女が大きな瞳を零れんばかりに見開く横を素通りした大石は、勝手知ったるという風に足を進める。すると、大石の顔を見るなり、灰色の前髪を揺らして笑った初老の男性が、何とも嬉しそうに口を開いた。

「おや、いらっしゃい。今頃、学校の帰りかい?」
「はい。遅くに、すみません。その、お言葉に甘えて……来ました」
「そうかい、そうかい。外は寒かっただろうに。ささっ、こっちへ来なさい」
「ふふっ、奥へどうぞ。出入口扉の傍は、風が入って寒いから、ね?」
「ありがとうございます。……ほら、。おいで」

 この喫茶店の主であるだろう灰色の髪をした初老の男性と、この店でウエイトレスを勤めるだろうエプロン姿の中年近い女性、大石の3人の会話が一区切りしたところで、女性が奥の席を勧めた。礼を述べた大石は、を手招いて呼び寄せる。状況を呑み込めないままのは、恋人の傍に近付くと、勧められるまま、席へと着くことになった。

 2人が入店した珈琲専門店は、赤煉瓦で造られており、店内に設置されるテーブルや椅子の造りも、店の建造に雰囲気を合わせたようで、随分と懐かしい、そんなレトロ感に溢れている。その店内のあちらこちらには、の背丈程ある青々とした観葉植物が数ヶ所に分けて置かれていた。マスターの居るカウンターには、幾つかの小さな鉢に入ったアイビーが、ちょこんと鎮座しているのも見える。しかし、時間帯としては客足が途絶えているのか、閑散としており、閉店時間の間際を思わせるような状況だった。少なくとも、若い女子学生が喜んで選ぶカフェ店には、程遠い造りである事には変わりない。が物珍しげに店内を見渡すのも当然だった。

 落ち着いて腰を据えた大石が、先に向かい席へ座った可愛い恋人へと、声を少し落として喋り出す。

「この店には、手塚と打合せする時に良く来るんだ。今の時間帯は、結構静かで穴場なんだよ」
「……ふぅ〜ん」
「いつも手塚としか来ない所為か、マスター達が心配してさ。『彼女ぐらい居ないのか』って」
「……へぇ〜っ」
「お前、俺の話を……全く聞く気が無さそうだな」
「――ふんっ、だ!」

 唇を尖らすの臍曲がりの様子を弱り顔で眺め、利き手で額を押さえた大石は、浅い溜息を吐いた。
 会話の弾まない、雰囲気の悪い恋人同士の2人の所へと、冷水の入ったコップを運んできた女性が苦笑交じりで現れる。

「そりゃ〜、可愛い女の子からしたら、こんなオジサン臭いお店でデートなんて嫌よねぇ?」
「えっ?! あのっ、そういうワケじゃないんですけど!」
「そんなこと言うと、マスターに怒られますよ?」
「良いの、良いの! 事実は事実なんだし。……さて、ご注文は? 大石君は、いつものよね?」
「あ、はい。のは――」
「えっと、えっと……私、ミルクたっぷりの――」
「彼女のは、”今日のおススメ”で!」
「あら、まっ! ハイハイ♪ それじゃあ、少し待っててね?」
「な、なんでっ?! どうして、勝手に決めちゃうんですか?!」
「…………」

 大石の独断オーダーに、冷水を運んできた盆で口元を隠したお姉さんは、悪戯っ子の笑む目元に似たものを見せ、2人が着席するテーブルから、そそくさと離れる。言葉を遮られたは、あんぐりと口を開いたまま、呆気にとられていた。いつもの大石ならば、の注文時には、欲しいものが決まるまで待ってくれる。それなのに、今日に限っては――どういうことなのか。手元で慌てて開いたメニュー表を覗き込む暇も無い早さで、の注文分が大石に決められてしまった。しかも、それが彼の独断の考えであるのは、の問う声に耳を貸さない振りをする大石の様子から、にも判った。

 慌ただしく腕を組み、硝子窓の外へと視線を泳がせる大石を睨み、は悔しげに「むぐぐっ!」と唸ってから、我慢できないと言う程の声音を上げる。それと同時に、オークのテーブル面がバンと派手な音を立てた。

「私の真似ですか?! 言っておきますけど、私のほうが怒ってるんですよ!」
「そ、それは……分かってるよ」
「そもそも、今日は……絶対! 絶対! 大石先輩が悪いんですからねっ!!」
「それも、あの……ごめん」
「それじゃあ、何で――」
「あ〜、喧嘩しないで、しないで! はい、お待たせしました!」

 今にもテーブルに身を乗り出しそうなと、彼自身を守るかのように組んだ両腕を解き、申し訳なさげに俯く大石の間に割り込んだ声は、先程冷水グラスを運んできたエプロン姿の女性だった。可笑しそうに2人を見遣った後、成人女性特有の余裕な笑みを見せながら、テーブル上にコーヒーカップの乗ったソーサーを、彼女は静かに下ろした。

「さあ、温かいうちに飲んでちょうだいね。喧嘩するならば、それからにしてよ?」
「すみません」
「ご、ごめんなさい!」

 大石との2人は、彼女から優しい窘めを受け、互いに恥ずかしそうに俯く。その様子に、更に可笑しそうに笑った彼女は、の前へと銀のスプーンが乗ったカップソーサを下ろし、その上へとカップを置いた。その瞬間、覚えのある甘い香りが恋人達の辺りにふわりと広がるなり、の双眸が真ん丸に見開かれる。カップの内側に注がれたホットチョコレートの上へミルクのきめの細かい泡が乗り、更にその上には、ココアパウダーがハートの形で綺麗に模られている。

「……当店特別、今日だけの、”今日のおススメ”です。ごゆっくり、お召し上がりください」
「えっ? ……えぇっ?!」

 驚くの目の前へと、続けてテーブル上に下ろされた皿の上には、ブルーベリーソースが添えられたレアチーズケーキ。少し変わっているのは、そのケーキの上に、小さなチョコレートボードが乗せられ、メッセージボードのように使われていることだろうか。その文字の並びに逸早く目を留めた大石は、嬉しそうに笑って、カウンター内に居る店主へと、聞こえるように礼を述べる。

「すみません、マスター。ありがとうございます!」
「ははは、別に構わんよ。『特別な子がいるなら自慢してみろ』と煽ったのは、うちの娘だからね」
「ヤダー! お父さん、そんな意地の悪い言い方、してないわよー?」
「おやおや、そうかい?」
「でも、手塚君や大石君、どんな子か教えてくれないんだもん。やっぱり、気になるじゃない?」
「聞くまでもないだろう。お前さんよりは、遥かに若くて可愛い子に決まっとるだろに……」
「あら、酷いわね! 親の発言と思えないわ」
「そうかい、そうかい。それよりも、お客さん達の邪魔をしないで戻って来なさい」
「あぁ、それもそうね。それじゃ、ゆっくりしていってね?」

 銀の盆を持ったまま、後ろ手に組んで立ち去る女性の背を見送り、笑っていた大石だが、対面に座るが静かな事に気付き、そっと視線を移す。そんな彼の双眸には、随分と難しい顔をしたの顔が映った。彼女が怒っているのだろうと考えた大石は、気まずそうな声音でへと言葉を掛ける。

「あー……、その、? メニューを勝手に決めた事は謝るよ。悪かったな」
「…………」
「今日連れて来たら、マスター達が特別メニューを用意するって言ってくれたからさ」
「…………」
「こういうのも良いかな、と思って。……なぁ、。俺の話、聞いてるかい?」
「…………」

 黙り込んだまま、ケーキ皿を凝視するの様子に、大石は首を傾げる。しかし、問うたところで、彼女から返って来る言葉は無かった。”参ったな”――と思った大石は、気持ちを切り替える為に、運ばれて来たコーヒーカップへと利き手を伸ばした。ゆらり、と揺れた琥珀色の液体から温かな湯気が上がる。その芳しい香りを嗅いだ彼だったが、そのカップに口を付ける事は許されなかった。

――カチャン。

 陶器の奏でた高い音やカップ内の琥珀色の液体が大きく揺れたことなど、一切を気にも留めず、大石は慌てて椅子から腰を上げる。焦りの滲む表情で、彼がを真っ直ぐに見詰めた。その痛い程の視線に気付いたは、ケーキ皿から視線を放すと、目の前に居る大石を見上げる。随分と怒っていたはずのの双眸には、今にも瞬きすれば零れ落ちそうな雫があり、瞳の潤みは確かなものだった。眉間を寄せた顔を見せ、大石が口を開く。

「な、泣いてるのか?!」
「だって……こ、これ……」
「お前、甘い物なら何でも食べられるんじゃなかったのか?! 他の物に替えてもらうか?」
「ち、違うんです! でも、これ……ぅ、ひっくっ!」
「違う?! な、何がだよ?」
「……ぅ、うっ。……”おめでとう”、って……」

 震える唇で話したが、大石の方へとケーキ皿を寄せる。そのケーキ皿を見下ろした彼は、恋人の泣いた理由に何となく合点が行き、ホッと胸を撫で下ろした。それから、大石は眦を下げ、優しく笑う。

「バカだな、。こんな事で泣いてたら、身が持たないぞ?」
「だ、だってぇ……お、大石、先輩……うぅっ、く!」
「あぁ、頼むから泣くな! もう泣かないでくれ、な? えぇ〜っと、だな。これ、ハンカチ!」
「……あ、ありがぁ〜、ひっく! ありが、と……う、っく!」
「礼なんていいから! ほら、淹れてもらったのが冷めるぞ。飲んで落ち着け、な?」
「……は、はぃ……」

 彼から差し出されたのは、アイロンのかかった木綿生地の薄青色のハンカチ。それを受け取ったは、重くなりつつある両方の瞼へと宛がう。その様子を見ていた大石だが、彼女が一生懸命目元を拭っている隙にテーブル席を離れ、カウンター内に居るマスターへと、温かいおしぼりを貰えるよう、お願いをしに行った。

 大石が席を離れる足音を聞きながら、零れた雫をハンカチの布地へと一生懸命に吸わせるの心を大きく揺らしたのは、チョコレートボードに書かれた短い言葉だった。それは、たった一言の――”おめでとう”。大石との記念日は、せいぜい親しい友人達、または2人で祝うものだった彼女にとって、大石だけが知る空間での、この手の込んだ他者からの祝辞は、プライスレスの何物でもなかった。そして、は改めて思い知る。大石にとって、彼女自身が、本当に”特別な存在”であるのだということを――。

 薄青色のハンカチを両手でギュッと握り締めるの傍へと戻った大石は、彼女の肩に手を置き、様子を窺うように膝を折る。

、おしぼり貰ってきたぞ。ほら、こっちを使え。ハンカチ、そのまま返してくれて良いから」
「あ、ありがとうございます」
「まだ飲んでないのか? 温かいの淹れてもらったんだから、冷めないうちに飲まないと」
「……はい」

 コクンと首を縦に振ったは、受け取ったおしぼりを目元に宛がう。じわりとくる温かさには、心が癒されるようだと、彼女は感じた。目元を拭うの様子を眺めながら、大石も席へ戻ると腰を下ろし、手にしているハンカチをテーブル端へと置く。マスター達は、2人の様子を気に掛けつつも、どこか素知らぬ振りをしているのか、洗浄された食器類を棚へと仕舞っている姿が見えた。

 安堵の笑みを口元へと浮かべて席に着いた大石は、コーヒーカップを手に取り、それに口を付ける。珈琲の独特の香りが広がり、彼の鼻先を擽った。その芳しい香りを楽しんだ後、大石は双眸を細め、手にしていた白い陶器を皿の上へと静かに戻す。

「――やっぱり、今日は特別なんだろうな。にとっても、他の皆にとっても、さ」
「え?」
「”女の子の為の日”、だもんな」

 目元を拭い終えたが彼の言葉を聞き、瞬きを繰り返す姿に、大石は眦を下げ、柔らかく笑う。どこか機嫌良さげにも見える彼を眺めながら、は首を傾げて口を開いた。

「まぁ……、バレンタインデーですから。それが、どうかしたんですか?」
「皆も、知恵と勇気を振り絞ってたんだろうと思ってさ」
「知恵と、勇気……?」
「ああ。がさ、初めてチョコレートをくれた時のこととか、やっぱり思い出すよな」
「あ〜っ、そこは思い出さないでください! は、恥ずかしいじゃないですか!!」
「ははっ、そうなのか?」
「そ、そうですよ! ……もうっ!!」

 優しく笑う大石を前にし、照れ臭くなったは、唇を尖らせたまま、カップを手に取り、甘い香りを漂わせるホットチョコレートを口にする。心が温まる甘い味には、ちょっと拗ね顔を見せていたも、素直に頬を綻ばせてしまう。そんなの様子を目にした大石は、彼女を愛しげに見詰めた後、テーブル上に置かれる涙を吸ったおしぼりへと視線を落とし、話し始める。

「あの頃のと同じように、他の子達も何かしらの想いをプレゼントに託してたんだろうな」
「大石……先輩?」
「そう考えると、今年は断り難くてさ。……お前には、悪かったけどな」
「……え?」
「”気持ちを伝えたい”、そう感じたの想いと同じものを……ただ大切にしてあげたいと思った」
「―― !!」
「だけど、現実は……なかなか難しいもんだな」

 おしぼりから視線を外し、情けなく下がる眉で弱った顔を見せて笑む大石が肩を竦めた。しかし、には笑えなかった。どうして、彼がチョコレートを渡したがる女子生徒のプレゼントを、断らずに受け取り続けたのか――。その答えを、大石の言葉で明らかにされてしまったから。は驚きと共に何も言えなくなり、俯く事しか出来なくなった。そんな彼女を前に、大石は溜息交じりの苦笑を漏らすと、話を続ける。

「誰かに善い顔すると言うよりは、の気持ち、その勇気を大切にしたいだけなんだけどな」
「……そう、ですか」

 ぽつり、と言葉を零したは、時間を持て余すのが怖くなり、銀色に輝くフォークを手に取ると、雪のように白いレアチーズケーキを一口大に切り始めた。その内の一切れを口に運べば、レアチーズのまったりとしたコクと甘味、レモンやブルーベリーソースの仄かな酸味、それらがの口の中で大きく広がる。その甘酸っぱい味は、彼女に恋の切なさを教えているかのようだった。

 美味しいけど、素直には喜べないよ。
 だって……今日の私、すごく自分勝手だった。
 自分以外の人の気持ち……分かってあげたいなんて、思わなかったもん。
 それに、大石先輩にも……八つ当たりで、大っ嫌いって言っちゃったし……。

 それなのに……。
 こんな風に、お祝いしてもらって――。

 ……本当に、良かったのかな?

 は1日を振り返り、ふと思った。心優しい恋人の言葉を聞き、彼女は自分が身勝手だったように思えて、恥ずかしく感じているのだ。の微かに寄せた眉間に気付いたのか、向かい席に座る大石は、眉を顰めると、年下の可愛い恋人の顔をやや覗くようにして声を掛ける。

、”今日のおススメ”は美味しいかい?」
「――あっ、はい!」
「そうか、良かったよ。帰り際にでも、マスター達にお礼を伝えないとな」
「はい……」
「……?」

 どこか沈んだ表情でカップを手にしたが、ホットチョコレートを口に含んだ。その様子に違和感を感じたが、問い掛けの言葉を口にする代わりに、大石は小首を軽く傾げ、不思議そうな顔をして見せる。しかし、視線を手元へと落としてしまったには、そんな彼の表情を知ることは無かった。

 珈琲専門店の硝子窓から見える空は、太陽の欠片を手放すなり、早々に闇色を抱く。それに併せたかのように、既に街灯が点り始めた。夜冷えする外気とは異なり、暖房の効いた心地好い店内では、先程から陶器の控え目に触れ合う音だけが響き続けている。

 行儀良く洋菓子を口にするへと、大石は柔らかな眼差しを年下の可愛い恋人へと向け、どこか困り顔で微笑むと、テーブル上へと置きっ放しにしていた薄青色のハンカチを手に取った。愛しい乙女の涙を含んで、まだ乾き切らない布地へと視線を落とし、彼はそれを見詰めて思う。

 を喜ばせたい、それだけなのに……。
 ただ、嬉しそうに笑って欲しいだけだったのに。
 どうして、恋は……こうも難しいのかな?

 俺は、君の想いに……上手く応えているかい?
 俺の想いは、へと……きちんと届いているか?

 季節を巡って、こうして……2人で想い出を重ねているはずなのに。
 漠然と、不安な気持ちを感じてしまうよ。

 の零した、愛しい雫――。
 そこには、どんな想いが含まれていたんだろうな?

 悩みを隠すかのように瞼を軽く下ろした大石は、手にしているハンカチを制服のズボンポケットへ無造作に突っ込んだ。カチャカチャと控えめになる食器達の奏でる音を耳にしながら、彼はカップに残る琥珀色の液体を飲み干す。舌を過ぎる液体に少なからず感じる酸味は、恋心に疎い、未熟な彼自身を感じさせるものだったのだろうか。やや顔を顰めた大石は、手にするカップをソーサー上に置くと、小さな小さな溜息を1つ吐いた。

 外は、濃紺色に広がる夜空。空の端では、三日月が姿を見せると、途端、濃灰色の雲が月へと微かに掛かる。ポツポツと瞬き出した星達の浮かぶ空海を渡る月の御船は、地上の人々を見下ろし、何処へと向かって進むのだろうか。時の流れさえも、そこへと表しながら――。そのことを知る由もない、若い2人の逢瀬の時も、あと僅か。刺すような冷えた空気は、店の硝子窓を白く曇らせ、黄色い三日月さえも冴え冴えとしたものに見せるのだった。


【This story is continued on the next page.】


2015.3.1
決して長くないはずなのに、迷い道、道草、放置し放題で、危うく「失踪」タグをつけられるんじゃないかと思ってたのですが、まぁ……何だかんだと、遅れつつの4話目です。次でラストのはずなのに終わる気がしないのは、最終章が真っ白な所為なのだろうか?(汗)今回の大石先輩、何だか酷いですな。でも、ちょっと隠し事下手なんで、こういう事もありそうな……みたいな?(笑)(←有り得ない!)優しいけど、どこか恋は不得手で、不器用な大石先輩に(贔屓目で)見てもらえればと思います。ちゃんも、いつも通りな怒りんぼうで、感激屋さんです。(笑)割れ鍋に綴じ蓋な可愛いカップルの最終章、早く出来上がると良いですね♪(←コメントが他人事過ぎる!・笑)
次をお楽しみに?(笑)

shop info.サイト情報