本文へスキップ

Trap Laboratoryは、テニスの王子様 R&D!・S&T2・学プリ等 Game Fan Site です。


感想・お問い合わせは
Web Clap!にて受付中

チャンス!第2章 恋の神様なんて、キライだよ!

楽し、嬉し、恥ずかし。
みんな、みんな――箱の中。

苦し、悲し、憎し。
みんな、みんな――箱の中。

出合いし、迷いし、分かれし。
巡り巡って、時の中。

祈りし、願いし、望みし。
思い回し、人心の中。

何処までも戯れに、ゆらりと揺れて。
それは、何処へと向かって行くのだろう。







 ――キーン、コーン、カーン、コーン。

 学び舎での1日を締め括る、最後の鐘の音が鳴り止んだ。
 途端、どの教室の出入口扉からも一斉に生徒達が飛び出してくる。直線に続く長い廊下は、直ぐに学生達で溢れ返った。

 いつもより、浮き浮きとする生徒達の表情――。その答えは、今日という日に心当たりがあれば、誰にでも解ることだ。そんな中、大半の生徒達が去った後の教室に残る学生の姿もチラホラとある。そういう子達の顔を見ると、皆、どこか余裕のある表情をして見える。きっと、誰かと会う為の時間潰しをしているのだろう。外は、思ったよりも冷え込むようで、暖かさの残る教室の窓から下を覗けば、乾き切った冷たい風に煽られながら、背を丸めて下校する生徒の集団が見えていた。

 教室内へと視線を戻せは、室内に残る学生の姿は、ごく僅か――。その内の2人は、の親友であると竜崎桜乃だった。と共に、中等部時代から続くテニス部のチームメイトであり、今年も運良く同じ組になれたクラスメイトだ。

 普段より遥かに大人しいを不思議そうに覗き込み、長く編んだおさげ髪を揺らした桜乃が、口を開く。その後ろで、がポニーテールのリボンを揺らして振り返った。

「あれ? ちゃんは……帰らないの?」
「……だって、連絡が……無いんだもん」
ちゃん、大石先輩と放課後に会う約束したんじゃなかったの?」
「『放課後、な?』とは言われたけど、場所や時間までは決められなかったんだよね」
「それじゃあ、”お迎え”来るんじゃないの? ……大石先輩、だし」
「そうだね、大石先輩だもんね。”来い”とは、言わなさそうだよね……」
「……そうなの、かなぁ〜? でもなぁ〜……う〜ん?」

 机に噛り付くような姿勢になり、は唸った。優等生な恋人とは、約束をしたものの、連絡が無ければ、彼女も動き様が無い。待てば良いのか、どこかで落ち合うのか、迎えに出向くのが良いのか――。グルグルと回る自問に、は大きく息を吐き出した。”深く考えちゃうのは、性に合わない!”――と思い至った彼女は、ガバリと身を起して立ち上がる。

「え?! ちゃん、どうしたの?!」
「――よぉーし! 探しに行く!!」
「そう言うと、思った。……ホント待てないタイプだよね、ちゃんって」
「だ、だって、ちゃん! 時間が勿体無いじゃん!! 桜乃ちゃんも、そう思わない?」
「う、うん、それはそうだけど……。入れ違いに、ならないかなぁ……?」

 心配そうな声音で話す桜乃の側で、はシルバーカラーの折り畳み式の携帯を取り出して操作するなり、ディスプレイ画面を見詰めると、喋り出した。

「あ、英二先輩からのメールだと、3年のどのクラスも帰りのHRは終わってるって書いてある」
「そういえば、ちゃん、菊ちゃん先輩と帰らないの? いつも下駄箱で待ち合わせじゃん?」
「もう少ししたら、私も帰るよ。ただ、今日はね……理科室に集合、なんだって」
「理科室〜〜っ?! 何で?!」
「さぁ? 不二先輩と一緒に、”隠れんぼ”して待ってるからって書いてあったような――」
「か、隠れんぼ?! あ、そういえば……理科室を良く借りてるのって、乾先輩だよね?」
「鬼って……乾先輩のことなの、かな?」

 ぼそりとした呟きで、桜乃が言葉を口にする。その言葉に、想像するだけでゾッと寒気がすると、は感じた。片手に持つジョッキの中身に、得体の知れない乾汁が見える気がして――。ゾワゾワとした感じで、鳥肌が立つ。悪い予感を追い払うように、両手の先を頭の上で振ったは、そそくさと荷を纏めるなり、それらを持って席から離れた。

「とにかく、私は大石先輩の教室に行くね! じゃあね、ちゃん! 桜乃ちゃん!」
「え? あ、うん。また明日ね、ちゃん!」
ちゃん、気を付けて帰ってね?」

 元気に駆けて行くの背へと声を掛けて見送った桜乃とは、互いに顔を見合わせるなり、クスッと笑う。にとっての今日は、バレンタインデーという日だけでなく、恋人との特別な記念日でもあることを、彼女達は知っている。何故か毎年揉めに揉める今日という特別な日も、さすがに3度目ともあれば、平穏無事に甘い時間を過ごせるだろうと、の親友達は考えていた。

「……バレンタインデーが、お付き合い記念日だなんて、シャレてるよねぇ〜?」
「ふふっ、そうだね。それに、覚えやすいのも良いよね」
「今日って”女の子の為の日”だけど、本当は……どっちの為の日なんだか」
「あれ? それだと……ちゃんは、”大石先輩の為の日”だと思ってるの?」
「それでも良いんじゃないのかな〜って、思ってるよ?」
「えっ? どうしてなの、ちゃん?」
「……何となく、ね」

 桜乃との会話を終わらせ、は柔らかに笑む。
 大石と無二の親友である菊丸英二と恋人同士になってみて、菊丸を中心に物事を考えると、大石の立ち位置が、常に彼女自身と被るのだ。大石とは生まれ持った性格は異なれど、言動などは、菊丸よりも遥かに近い。菊丸やのように感情を素直に出し切れないは、恋する気持ちをオープンにして伝えるのが、少し下手な大石に対し、親近感を持つようになっていた。年上の先輩として頼り甲斐のある大石の、随分と不器用な恋。彼女自身と同じように、恋人を相手にして奮闘する大石の姿を知るは、今日という日が、”大石先輩にとって、ご褒美のような素敵な1日であって欲しい”――と、そう心から願うのだった。







 大人しくするのが少々苦手で元気なは、1年校舎から対極にあると言える3年校舎へと疾走する。普段よりも静かな長廊下を駆ける彼女の足音が、軽快なリズムを奏でていた。時折、「廊下を走るな、危ないぞ!」と叱る教師の声にも、「ごめんなさーい!」と即答した彼女だが、その足を止めることは無かった。

 直線的な廊下を走り切ったは、今度は階段を駆け上がる。運動部とはいえ、一気に駆ければ、呼吸は簡単に乱れるものだ。早く会いたい一心で駆けてきただったが、その勢いも最後までは続かなかった。恋人が居残るだろう教室へと続く廊下に面した階段の踊り場を目の前にした途端、彼女の足が止まる。下から上を見上げるの目に、1人の女生徒が困り顔を見せて立ち尽くしている姿が映った。

「……何か、あったんですか?」
「え? あ! い、いえ、その――」

 呼吸を整えつつ、は階段をゆっくりと上りながら、目の前の女子学生へと声を掛ける。すると、女子生徒は階段を上って近付いてくるへの反応に困ったのか、目を泳がせ、口篭った。

 口篭る女生徒の両手に収まるものが、プレゼントなのだと、には一目で判った。何故ならば、白色のリボンで綺麗にラッピングされたものだったから――。誰かに渡したいプレゼントを持つ彼女の胸元の学年章を見ると、と同じ学年――1年生、だった。3年生の教室の並びには、も然程詳しくない。それでも、目の前で困っている同学年の生徒を、は放っては置けなかった。”教室や人が分からなければ、恋人に尋ねれば良い”――と、そう考えたは、同学年の気軽さをもって声を掛ける。

「えっと、誰かを……探してるの?」
「いえ、その……バレンタインデーのチョコを渡したいんだけど……」
「ここまで来たなら、渡した方が良いよ?」
「そう思うんだけど、ただ……」
「どうかしたの?」
「他の学年の人達も居て、あんな状態だし、どうしようかと思って――」
「……あんな状態?」

 柔らかそうな指先が左右に分かれる長廊下の1つを、スイッ、と指差した。その動きに併せ、が視線の先を移すと、長廊下の先で行き来を塞ぐ女子学生達の群れに埋もれた男子学生の頭が見える。その見覚えのある髪型に、思わず、は目を剥いた。

「――あれ、大石先輩じゃん!!」
「えぇ、私がここに着いた時には、あの状態で――」
「また、これ……なの? 何なのよ、皆して……っ!」
「え?」

 花に群がる害虫にしか見えない乙女達の波間に沈みそうな大石を睨み、が怒りの満ちた声で低く唸る。と同学年の女生徒は、その音を拾い切れなかったようで、慌てて問い返した。しかし、その問う声には答えを返さず、は続けて問う。

「――1つ、聞いても良い?」
「え? ええ、どうぞ?」
「あなたの……プレゼント、大石先輩に渡したいものなんだよね?」
「え? どういう、意味なんですか?」

 プレゼントを両手に持ったままの姿勢で、に問われた少女は、キョトンとした顔を見せる。その顔を見たは、質問の仕方が拙かったのだと解った。

「えっとね、ごめんね。……その、”大石先輩へのプレゼント”、なんだよね?」
「え、あ……はい。そう、なんだけど――」

 大石への贈り物かと強調して問う。それに対し、彼女と同学年の女子生徒は、俄かに警戒したような緊張感をもって返答した。の問いに訝しげな顔を見せる女の子を気に掛けることもなく、廊下の先を見詰めるは、奥歯を噛み締める。

 今朝、昼休みと続けて邪魔の入った記憶も新しいうちに、この放課後の出来事――。さすがに、の堪忍袋の緒も切れ、彼女は心底腹を立てていた。大石本人へと贈り物を渡したいと思う人が、彼を遠巻きに眺めるしかない現状に対し、目当ての人が大石ではない者達が、彼へと気軽に贈り物を預けて行く、この矛盾した光景――。苛々とした気を通り越し、殺気立つの両手の拳は、小刻みに震えた。そして、彼女の手の先にぶら下がる白い紙袋も、同様に揺れ続ける。

 本当ならば、大石宛ての恋心の篭ったプレゼントは、全て切って捨ててしまいたいのが、の本心だった。独占欲が酷いと思われようと、意地悪だと言われようと関係ない。恋する乙女ならば、誰だって自分1人だと誓ってくれる人が存在すれば、そうしたいと思うのが普通だろう。だけど、今日という日が、”恋する乙女にとって特別な日”だと、は知っているし、その意味を解ってもいる。彼女と同じように恋心を持つ女の子が、恋する相手へと気持ちを伝えて良い日だ――と。それを知る以上、大石の手元へと渡される物を理由も無く阻害する事は許されないのだと思い、ジッと我慢して、は堪えていたのだ。

 しかし、恋を知っているはずの彼女達は、己の恋心を伝える為の物を、他者へ気軽に預け過ぎる。その姿を目の前にしたは、ウンザリだと言いたげに顔を歪めた。”大石先輩へと渡したい物のある人が、本人を前にしながらも渡せない意味が解らないし、こんな不平等なコト自体、解りたくもない!”――と、彼女は強く思った。その瞬間、躊躇うことなく、は強く頷く。

「――うん、分かった!」
「え?」
「ここで、待ってて! 言ってくるから!!」
「えぇっ、『言ってくるから』?! ねぇ、ちょっと! 待って――」

 バレンタインデーのチョコレート売り場を彷彿とさせる乙女達の群れへと、は勢い良く飛び込んだ。背後から聞こえる躊躇いの叫びにも近い同学年の女子生徒の制止の声に、は耳を貸さなかった。

 厚みのある女生徒達の壁を掻き分けて、は奮闘しながら前へと進んだ。押し、押されを繰り返しているうちに、大石の後ろ姿が間近になったは、体当たりする勢いで自らの身体を思いきり押し出す。

「す、すみません! ちょっと通してください!」
「え?! きゃっ、ちょっと!」
「な、何なのよ?!」
「おっと、危ないぞ……って、なっ?!」

 勢い余って前のめりの体勢になったが大石の背に突っ込むと、その背に受けた衝撃で、彼は慌てて振り向いた。自分の腰元にしがみ付くような体勢の女子学生を見下ろした大石は、ギョッと目を剥く。彼が何か言葉を掛けるよりも早く体勢を立て直すなり、大石を背へと庇う形で、は両手を目一杯横へと広げた。

「――あのっ! 大石先輩へのプレゼント以外は、渡さないでください!!」

 すぅ、と息を吸い込んだの第一声が、長廊下の辺りに響き渡る。途端、その言葉に、大石とを囲む女生徒達から敵意を含んだ声が次々と上がってくる。

「はぁ?!」
「えっ、どういうことよ?!」
「ちょっと! いったい、何なの?!」

 やいやいと方々から上がる乙女達の反発の声に怯むことなく、立ち姿勢を変えずに唇を噛み締めたが、前を見据えたまま、更に口を開く。

「好きが篭った物、大石先輩の手から他の人に渡って、気持ちが伝わると思いますか?!」
「おい、……」

 叫んだの左肩に手を掛けた大石が、彼女の身体を緩く揺すりながら、声を掛けた。しかし、は左右に広げた両手を下ろさずに、自分の恋を人任せにする彼女達を責める口調で言葉を継ぐ。

「こんなことして、本当に……好きって気持ち、伝わると思ってるんですか?!」
「こら、!」
「だって……こんなの、間違ってる! 好きって気持ち、誰かに伝えてもらうもんじゃない!!」

 制止を掛ける大石の声も聞かず、それらを振り切るように、は全身で叫んだ。その声が遠くまで響くなり、長廊下に居る人々が口を噤む。すると、辺りは水を打ったように静まり返った。言いたい言葉を全て言い切ったは、肩を大きく上下させ、ただ荒い呼吸を繰り返す。

 自らの想いで、恋を伝える。
 自らの声で、言葉を伝える。
 そうでなければ、相手の心には――響かない。
 そう、そこには……何も生まれないから。

 彼女は身をもって知っていた。何が1番大切な事なのか――を。だから、は言わずにはいられなかったのだ。大半の恋する乙女達は、の言葉に俯き、沈黙してしまった。その様子を、の細い背越しから見ていた大石は、思わず、顔を顰める。の言葉は正論だった。それは、大石にも解っている。しかし、痛々しい彼女達の様子を放ってはおけないと感じた大石は、の左肩を強く掴んだ。

、いい加減にしないと……怒るぞ?」
「大石先輩は”間違ってる”って、そう思わないんですか?!」

 大石に叱られる理由が全く解らないは、驚きの声をもって、年上の恋人を振り返る。彼女の視線の先には、静かな瞳があった。真摯なまでの、真っ直ぐな眼。大石との間には、俄かに何とも言い難い空気が張り詰めた。そこで、大石は静かな声で彼女に答える。

「俺は……そうは思わないよ」
「〜〜〜、っ!!」

 目を剥き、心底悔しさを滲ませる小さな唸りがの唇から洩れた。彼女の表情をその目に映しているだろう大石だが、彼は諭すように、へと淡々と語り掛ける。

「皆、それぞれ考えたはずだ。なら、ここに居る子達の気持ち……解るだろう?」
「そんなの、解りません! だって、ズル過ぎるもん! 解りたくないです!!」
「――おい! 、さっきから言い過ぎだぞ!」

 恋する気持ちを知らない訳ではない。だからこそ、の言葉に対し、大石は俄かにきつい口調で彼女を叱咤した。長廊下に響いたその声に、は眉間を寄せると、苦々しげな顔をして俯き、ポツリと言葉を漏らす。

「人の恋を邪魔する人達の気持ちなんか、解りたくない……」
「人の恋って――」
「皆の恋に手を貸すのは、大石先輩の勝手です。でも……私のは、どうする気なんですか?」
「私のは……って――」

 情けなく下がる眉尻に、じっ、と耐えるかのように結ばれたの唇。その様子に、問い掛けの言葉を失った大石は、口を閉ざし、黙した。は潤む目を眇めると、その眼をだんまりとする年上の恋人へと向ける。苛立ちと憎々しさを含んだ視線は、怒りを伴い、随分と鋭いものになっていた。案の定、大きく息を吸い込んだは、我慢ならない思いを全て吐き出すようにして叫ぶ。

「もう良いですよ! 皆に好い顔する大石先輩なんて、大っ嫌いなんだからっ!!」
「……えっ、と……」

 ぶつけられた言葉に、思わず、大石は顔を顰めて口篭った。彼の見詰める先には、ムッとへの字になったの口元が見える。怒りが露わになった彼女の表情を目の前にし、大石は胸の内に鈍い痛みを感じた。その刹那、彼の痛みに呼応したかのように、の表情が歪む。すると、彼女は先程の比ではない程に、随分と情けない顔をして見せた。言葉にならない悲しげなの眼が、大石の双眸を見詰める。その瞳の潤みが酷く揺れると、透明な水の膜から雫が零れ落ちた。

「――、っ!!」
「あ、おい! ……っ!!」

 口にしたくない言葉を出してしまったは、向かいに立ち尽くす大石を、両手で力一杯突き飛ばし、長廊下を駆け出した。俄かに起こった激しい足音で我に返った大石は、慌てての背へと声を掛けたが、彼女の足は止まらない。あっという間に、長廊下は静かになった。

 の背を見送るしか出来なかった大石は、気まずい雰囲気をどうしようかと思案し始めたところで、大石の知る同級生の1人が、申し訳なさげな顔を見せ、声を掛ける。

「あのね、大石くん。その……ごめんね?」
「え?」
「さっきの子の、言う通りだと思うの。……甘い考えよね、渡して伝えてもらうのは」
「考え方は……人それぞれだと、俺は思ってるよ」
「……優しいなぁ、大石くんは」

 同級生の女の子の言葉に、大石は苦笑いで応えた。そうしている間にも集まっていた女子学生達の集団は、散り散りばらばらに別れ、大石の居る場所から離れ去って行く。その後ろ姿を眺めつつ、駆けて行った乙女の背を思い重ね、彼は重い溜息を吐いた。

 恋する乙女達に、大石は好い顔をしたい訳ではなかった。ただ、彼女達が重なって見えるのだ。恋心を抱えていた頃のの面影と――。そんな彼女達の想いを感じてしまった大石には、無下に断る事など出来なかった。大石は賢しい双眸を細めた後、瞼を静かに閉じる。

 の言葉は、確かに正論だった。だけど、皆がそう出来る訳ではないと、大石には充分解っていた。真っ直ぐに好きな人へとぶつかっていける勇気のある子、恥ずかしくて何も言えずに俯いてしまう子、素直になれずにぶっきら棒になってしまう子、他にも恋を胸の内に秘める乙女の数だけ、想いの伝え方があるだろう。大石にとって、彼女達の恋が実る、実らない、そんな話は二の次だった。ただ、”想いを伝えたい”と思い至ったその気持ちを、彼は大切にしてあげたかったのだ。恋の想いを伝えてくれたの勇気を、彼は知っているから――。

 そっ、と緩やかに瞼を押し上げた彼の目に映ったのは、頬を薄っすらと赤く染める見知らぬ乙女の姿。その手にある物は、小さな包み。掛けられた白色リボンの端が、心の揺れを見せるかのように、小さく揺れていた。見知らぬ女子学生の消え入りそうな呼び掛けに、大石は困り顔で笑みながら応じる。

 1番大切にしたいを傍らに置く自分は、本当は優しくなんてない。
 だって、俺には……誰かの片恋を叶えてあげる事など、出来ないのだから。
 その事実に気付いている人は、いったい、どれ程居るのだろうか。

 小さな葛藤を胸に秘めた大石は、優等生の顔を覗かせると、見覚えの無い年下の女子学生の前で足を止めた。これから、応えられない恋の想いと、静かに向き合う為に――。







 一方、恋人の居た長廊下を逃げ出したは、勢い良く階段を駆け下り、2年生の教室が並ぶ長廊下を駆け抜けようと左に折れたところで、目の前が真っ暗になった。その直後、ドッ、と激しい衝突音が上がる。その音を耳にしたところで、は強い衝撃を身体に受けた。あまりのことで、上手く受け身を取れなかった彼女は、手にしていた荷物を廊下の床へと打ち付けるように落とし、尻餅を着いていた。

「うぅ……も〜ぅ、何なのよ! い、痛いったら……」

 唸りながら片尻を上げ、は打ち付けた箇所を懸命に擦る。ぶつかった相手など気にしてられなかった彼女だが、痛みが幾分和らいだところで、目の前に見える学生の足に気付いた。男子学生のズボンの裾と、女子学生の黒色ソックスがの目に映り込む。そこから視線を上げたところで、はギョッと目を剥いた。

「――廊下を走るな」
「あっ、ちゃんだったの?! だ、大丈夫?」

 驚き顔のままのへと、いかにも愛想の無い男子学生の声と、心配げな優しい女子学生の声が降ってくる。その2人は、の良く知る先輩である手塚と広瀬だった。

 2人の姿を認めたは、謝りの言葉を口にしようとし、ふと気付く。手塚の左手には、彼に似つかわしくない可愛らしい包装紙に包まれた贈り物が――1つ。はそれを目にした途端、何かを思い出したように顔を顰めた。床上に座り込んだままのの様子に、表情の崩れが少ない鉄仮面な手塚の声が珍しく揺れる。

「……何だ、?」
「ど、どうかしたの? ちゃん?」
「わ、私の……」

 2人を見上げるがポツリと呟くと、細い肩を振るわせた。広瀬はオロオロとした顔をするなり、不安げに手塚へと視線を寄せる。その視線を受け、手塚が腰を折ろうとしたところで、が彼の片足に力一杯縋り付いた。

「――む?」
「わ、私のチョコレートクッキーは、いつになったら受け取ってくれるんですか〜〜っ!!」
「えっ? 手塚先輩になの?!」
「な、何っ?!」
「うっ、ひくっ……恋の、神様なんて……キライだよぉ〜〜!」

 長廊下に擲ったように転がる荷、縋り付いて、おんおんと泣く乙女。そして、驚愕で絶句し、固まる一組の男女学生――。彼等の関係を知らぬ生徒達が見れば、さぞかし、修羅場だと囃し立てるなり、笑い話とされたことだろう。しかし、当の手塚と広瀬には、その場で笑って済ます事など出来なかった。何故ならば、テニス部の鬼部長とさえ呼ばれていた手塚の足に引っ付くの様子は、受けられる愛情を失った小さな子供が途方に暮れているかのような姿に見えたからだ。

 手塚は浅い息を吐くと、眼で広瀬に荷を拾うように指示を出し、彼自身は空いている手での片腕を掴み、グッと引き上げ、立ち上がらせた。人通りの無い長廊下とはいえ、誰が来るかは分らない。嗚咽を漏らすの腕を引き、手塚は無言で歩き出す。荷を拾い上げた広瀬は、先を歩く2人の後を追う為に、静かになりつつある長廊下を軽く駆け出したのだった。


【This story is continued on the next page.】


2014.03.31
もう、すっかり春ですね。なのに、私……まだ冬のネタのまま。何だか焦りますね。(汗)やっとこさ、半分。残り2回の予定です。こう、色々と忙しいのが春なんですよね。まぁ、今春は予定外に忙しくなり過ぎて、私自身が驚いております。(笑)
今回、バレンタインデーは女の子が主役の日!――そういう視点で、大石とちゃんがそれぞれ思う価値感の違いを出してみました。……うん?良く解らんのは、書き手の私が説明下手だからさ!ヒャッホーイ♪(笑)なんつーか、恋する気持ちは自分で伝えるのが正しいと思うちゃんと、"気持ちを伝えたい"と小さな勇気を振り絞る乙女の気持ちを大事にしてあげたいと思う大石が衝突したわけです。ズルっ子を手助けした大石へとカンカンに怒っているちゃん。大石に平和な時間は訪れるのか?!(笑)次回、手塚と広瀬静ちゃんのカップルが愚図るちゃんをどのように子守するのか?!そこが見物……なんだろうか?

それでは、次をお楽しみに?(笑)

shop info.サイト情報