感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
月に潜むものは、何なのか。
月のように静かな彼に隠されていたものが、ベールの隙間から見え隠れする。
尖った三日月の姿が映える宵闇の鏡に映し出されたものは――。
――美しい魔物か、真実の想いか。
日が傾いた後も灼熱の暑さを孕んだ風を吹かせた外界は、街の輪郭さえ呑み込むような闇色に染まっている。けれども、何もかもが隠されるその色の中で、唯一の救いになるといえば、窓枠の外で微かに見える薄く細い月の横顔が空に映えていることぐらいか。壁に囲われているにしては眩く、心地好く冷えた空気が満ちる中では、外界の全てと無縁であるかのような印象を受けてしまうのだけれども。
私の居る室内は、耳を澄ませる必要が無い程に、極めて静か。部屋の持ち主が愛用している大きな水槽で起こるエアポンプの空気を送り出す音、カチコチと正しい音で時を刻む置き時計達の輪唱が主で、それらに交じって時折響くのは、捲られる紙の乾いた音だけだった。
あまりにも静か過ぎるのが居た堪れないと思い始めた私は、手にしている厚みのない本から目を放し、正面に座る生真面目な恋人の賢しい目元を盗み見る。やや俯き、伏し目がちで活字を追う私の恋人は、2学年上の大石秀一郎。私の夏休みの宿題に付き合うような形で、彼の自室で一緒に読書をしているところだ。確か夕食を終えたのは、空に日の色の名残りがあった頃。それからの時の経過を考え、そろそろ口を開いても怒られないだろうと考えた私は、思い切って口を動かしてみた。
「あ、あの〜〜ぅ……」
「ん? どうしたんだい?」
「えっとですね。大石先輩、そろそろ……休憩とか、どうです?」
「……もう、なのか?」
「えっ?! だ、だって……あれから、2時間は過ぎてますよ!」
大石先輩は表情を曇らせるなり、怪訝な顔をして問う。それに対し、私は酷く驚いた。2時間も読書をしていたのだ。じっとしているのが嫌いな私が、大人しく読書を続けたのだから、少しぐらい褒められても良さそうなものなのだが、優等生の大石先輩からすれば、これぐらいは出来て当たり前の範疇なのだろう。私の恋人は、”もう止めるのか?”――と、言いたげな視線を寄せてきた。まさにその通りなのだが、”そろそろ、今日は終わりにしたい”――とでも言えば、雷が落ちるのは明白だ。なので、私は少し知恵を絞ってみた。
「その、何だか……喉が渇いちゃって!」
「……マグカップの縁から溢れそうな程、麦茶を注いだのにか?」
「――うぅっ!」
「あまり感心しないな。……、飲み過ぎると腹壊すぞ?」
”何で、そっちの心配なの?!”――と、思わず、私は目を剥いて思った。苦行のような読書から逃れたい為の言い訳だと、大石先輩は思わないのだろうか。深読みせずに言葉を返してきた大石先輩を見詰め、私は右頬を軽く掻き、反対の手で炬燵台の上に置いていたマグカップの取っ手を握る。その動きを見ていた大石先輩が浅い息を吐いた。
「まぁ、飲むのは構わないけど……そうだな、麦茶は少なめにして、氷は入れるなよ?」
「……あ、はぁ〜い!」
幼い子へと言い聞かせるように私へ話すと、大石先輩は手元の本へ意識を戻す。その様子を終始見ていた私は、マグカップを片手に持って立ち上がり、とりあえず、台所へと行く為に部屋を出て、階段を下りたのだった。
台所の電気を消した私は、再び暗い廊下を進み、躓かないように用心して階段を上る。ぎしっ、と木のしなる音を響かせ、階段を上り終えると、部屋の扉の隙から明かりが漏れていた。そこを目指して近寄った私は、ゆっくりと左手を動かしてドアノブを握り、戸を静かに引き開ける。案の定、部屋の中に居る大石先輩は、活字を追う姿のまま、本を読み進めていた。集中力散漫な私からは、信じられない程の集中力の持続。部屋に戻った自分へと目を向けることの無い姿を見ていると、私は何だかつまらない気持ちになってしまう。マグカップを片手に、部屋を何気なく見渡した私は、ふと思い付いた。
――あ、そうだ!
今、面白いコトを思い付いちゃった〜♪
そもそも、大石先輩ってば……。
私のこと、ちょっと眼中になさ過ぎだと思うんだよねぇ〜?
……よぉ〜し!
こうなったら、シッカリ邪魔しちゃうんだからね!!
ニヤリ、と口端を小さく持ち上げた私は、足音を忍ばせ、大石先輩の勉強机へと素早く近付き、とある文房具の品物を手に取るなり、それを後ろ手に隠し持つと、先程座っていた元の場所へと腰を下ろす。手にしていたマグカップに口を付けつつ、大石先輩へとチラリと目を遣るが、こちらを気にするような気配は一切無い。残り少ない本のページを見る限りでは、きっと夢中で読み耽っている最中なのだろう。”これはチャンス!”――と思った私は、マグカップを持っていた手と反対の手で握る物を、炬燵台の縁に沿って、大石先輩の目に触れないように、そろりと押し進めた。
炬燵台の角へとにじり寄る私に気付きもしない大石先輩に対し、今から仕掛けるイタズラが成功するだろうと安易に予測出来た私は、ほくそ笑む。大石先輩の視界端に掛かりそうな位置まで手に握る物の先を進めた私は、チョイチョイ、チョイチョイと、それを軽く上下させてみた。すると、それは良くしなり、手元の揺れの倍以上の動きで大きく振れる。そう、私の左手に掴んでいる物は、何と30cm定規なのだ。猫じゃらしを扱うかのようにしてみると、案の定、大石先輩の視界端に映り込んだようだ。大石先輩の目の動きを凝視していると、紙面を見下ろしていた目が音も無く、スッと横へと流れる。それに併せ、私も手元で揺らした定規を、ササッと炬燵台下へと潜り込ませた。
「ん? ……?」
「…………」
訝しげに炬燵台の端を見た大石先輩は、そこに何も無いと気付くと、目を瞬かせた後、首を捻る。その様子の可笑しさに噴き出しそうになった私は、素知らぬ顔で俯き、笑い出しそうな口元を隠すと、マグカップを放した手で、本をゆっくりと開く振りをした。然程気に留めることではないと考えたのか、再び残り少ない紙面へと視線を戻すなり、大石先輩は活字を追い始める。本の世界へと心惹かれた優等生の肌理の整った白い頬、目を伏せれば判る意外と長い睫毛、それらのものをマジマジと見詰めた私は、左手にあるものを、再び、浮上させた。炬燵台の縁の高さギリギリを保ち、私は生真面目な恋人の様子を窺う。
「…………」
「…………」
もちろん、2人の間で交わされる言葉は無い。
私はカチコチと鳴る置き時計達のリズムを耳にしながら、手にしている30cm定規を先程と同様に、チョイチョイ、チョイチョイ、と上下に振った。先程気付いたのに、今度は無視する気なのだろうか。素知らぬ顔で文字の列を追う大石先輩の目元をジッと見詰め、私は物差しの端を今以上に大きく振った。すると、これは流石に無視出来ないと思ったようだ。大石先輩が文字を追う目をその場に留めるなり、2、3度瞬きを繰り返した。そして、大石先輩は横目で違和感のあった箇所を再び見る。私が大きく振り過ぎた物差しの先は、しっかりと振り切れたところで大石先輩に見付かった。”これは非常にマズイ気がする!”――と、私が思ったところで、案の定、大石先輩は見付けた物を横目で見た後、徐に目を瞑る。その一瞬の仕草に、私の胸がドキリと跳ねた。
――うっ、ちょ……っ?!
今、何か……良いもの見た気がする、かも……?
大石先輩の顔に意識を持っていかれた私は、手に持つ物の存在が頭の中からスッカリと抜け落ちてしまう。その隙を突かれる形で、大石先輩の利き手に30cm定規が奪われてしまった。自分の手からスルリと抜けてしまった定規を惜しむ気持ちで、私は声を上げる。
「――あ〜〜っ!」
「『あ〜〜っ!』じゃないだろ? 。何なんだ、これは!」
「え? あの、物差しですケド……」
「そういう問題じゃない! それに、そもそも使い方も間違ってるだろ!!」
「はぁ、その〜ぉ……すみません」
「まったく、は。1人で読書したくないって言うから、俺も付き合いで読んでるんだぞ?」
「はい、その……重ね重ね、すみません……」
「遊んでないで、本の続きを――読めるな?」
「そ、それはですね……」
「?」
「――もう、ヤダもん!!」
「あっ、こら! !」
炬燵台の角位置からスクッと立ち上がるなり、私はカーテンで閉め切られてない窓辺にさっさと近付き、ぺたっと貼り付く。自分の額を引違い窓の窓硝子にしっかりと寄せて外を見れば、他家の屋外灯がチラホラと灯っているのが判った。夜も9時を過ぎれば、それなりに暗い。住宅街の上空に広がる闇に、ほっそりと痩せた月の横顔が見えている。ペタリと貼り付けた額をそこから剥がした私は、またしても、ドキリとすることになった。
煌々とする室内灯の明かりを吸い込んだ窓硝子は鏡面のようになり、私の姿をそこへと薄く映り込ませる。そして、私の背後に生真面目な恋人の姿を浮かび上がらせた。”困った奴だな”――と、言いたげに口元を緩めて近付いて来た大石先輩が見える。
「本を読むのは、そんなに面白くないことなのか?」
「そういう訳じゃないですけど、だって……つまんないんだもん」
「どうして?」
「大石先輩と一緒に居るのに、全然、お喋り出来ないし……」
「そりゃあ、そうだろ。読書中なんだからさ」
「それに、大石先輩ってば……本ばっかり、見てるんだもん!」
「……、それって……?」
窓硝子に映る自分と恋人の姿を眺めている私に、大石先輩は私の背へとぴったりと寄り添える程の近さまで寄って、そこで立ち止まった。私の様子を窺うように、そっと上体を左へと傾けた大石先輩が、鏡面と化した窓硝子に映る。その姿を、私は黙って見詰めていた。すると、窓硝子に映り込んだ大石先輩が、そろりと瞼を伏せ気味にして見せる。賢しげな双眸は、長い睫毛に少しだけ隠れると、途端、好色めいた表情を覗かせた。思わず、その様子に息を呑んだ私は、身を硬くする。
自分の背後に立つ大石先輩は、瞼を伏せ気味にしたままで眼を横へと流し、私の横顔から心を探る。彼のその瞳に映し出された色は、獲物を狙うようなぎらつく強さは無く、その代わりに深い艶と、酔う程の甘さを匂わせていた。美しい容色の魔物に魅入られた村娘のように動けない私を前にしているのに、それに気付きもしない大石先輩は、私の横顔を覗き込んだままの姿勢を今も保っている。恋情が匂い立つ程の恋人の表情に、私は窓硝子に薄く映り込む大石先輩の顔から、尚更、目を放せなくなった。
こんな大石先輩を、私……見たことない。
なんで……そんな風に、私を見るの?
誰かを想う恋人の顔は、窓硝子に映る私の横顔を見詰め続ける。私は瞬きすら忘れ、そこに映り込んだ心優しい恋人を、固唾を呑んで凝視してしまう。男性にしては酷く不似合いな程に匂い立つ、艶やかな色香―ー。私の胸の内で早鐘が鳴り出すと、それは際限無く鳴り続く。
こんな大石先輩の表情を、私は知らない。
……見たことも、無い。
いったい、いつから……?
いつから、そんな眼をしているの?
そんな眼をして、私を――見ないで。
バクバクと響く心臓の音は、依然として鳴り止まない。それどころか、その勢いは増していた。怖いと感じる恐怖心に似通った思いが胸の内に湧いたのは、未知のものを見た所為なのか。
……分かってるの。
ホントは、分かってるけど……。
でも、そんな眼をして――。
私を――想わないで。
私にとって、恋人の心から一時でも締め出されるのは辛く、また嫌なことだった。しかし、一心に向けられ、寄せられる想いが、己の身に寄り掛かるように感じられたうえ、酷く重いもののような錯覚を受けた。今まで寄せられる想いを疑ったことなど無かったが、心底では、この恋に重きを置くのは自分のほうだと、常々感じていたのは私のはずだ。それなのに――。
一途な眼差しの重さに耐えかねた私は、これ以上、闇夜の鏡で浮き彫りにされ、映し出される恋人の想いを見るのが心苦しかった。あまりにも見慣れないものを見た所為で、息が詰まりそうだと感じた私は、窓枠に繋がれたカーテンレールにぶら下がる薄布を引っ掴んだ。それを力任せに引き寄せた私は、勢い良く、不思議な鏡面を全て覆い隠す。
あの眼の真意は、何処に在るのか――。酷く複雑な想いを含んだ眼差しは、深い愛情や信頼だけでは語り尽くせぬものに見えた。普段の見守るような柔らかさとは、明らかに異なる恋人の賢しげな双眸。私は、それを確かめる事に尻込みしてしまう。
どうしたら良いのか……判らないよ。
振り返ることさえ、躊躇ってしまう。
だって……。
先程見えてしまった瞳の色は、別人のもののようだったから――。
カーテンを握り締め、手放せないで俯いた私の左肩に、温かく大きな手が置かれると、その肩の上をトンと軽く跳ねた。
「、どうかしたのか?」
「ど、どうも、して……ないもん」
「? ……そんな顔を、してるのに?」
「――、っ!!」
喋ろうとしない私を気にしてか、大石先輩が声をかけてきた。それに出来る限りの平静を装い、私は答えたつもりだった。けれども、平静のへの字も装えてなった私は、『そんな顔』と言われてしまい、申し訳なさと、居た堪れない程の恥ずかしさで、手に握るカーテンを引き寄せ、今度は自分の顔を隠す。その突飛に見えるだろう行動に、大石先輩が驚きの声を上げた。
「?! どうした?」
「…………」
しかし、私に答えられるはずもない。”貴方の恋する眼が一途過ぎて、耐えられなかった”――なんて。何となく、いつも余裕をもって眺め、見守るようなスタンスで、私との距離を置く大石先輩だ。先程垣間見た焦がれて見える眼差しも、一途に想いを寄せる顔も、普段の大石先輩とはかけ離れて見えるものばかりだった。脳裏に焼き付いた像を思い返すだけで、私の顔へと熱が一気に集まる。それに呼応するように、胸まで高鳴り出す始末。どうして良いか判らない気持ちのまま、私はポツリと言葉を落とした。
「……ズルい」
「え?」
「ズルいんですよ、大石先輩ってば……」
「、何か言ったか?」
「…………」
くぐもった私の声は、甘い顔をする恋人には届かなかったようだ。とはいえ、夏用カーテンに、ずっと蝉の如くしがみ付くことは叶わない。恋人の色に当てられ、朱に染まった顔から、私は薄い布地を一気に引き剥がす。バッと勢いをつけ、カーテンを揺らしたところで窓硝子が視界に入り、私はギョッと目を剥いた。
自分の背後に大石先輩が居ることなど、最初から知っていたが、思いの外、その距離が完全に縮まっていたうえ、私の体の両側を見れば、大石先輩の両腕が知らぬ間に囲いのように伸びていて、窓の桟近くで手を着き、身体の支えとしていた。引違い窓と大石先輩に挟まれた私は、”逃げ場は無いぞ”と宣告するような恋人の腕の包囲に慌てる。
「えっ?! ちょ、ちょっ、近っ! 大石先輩?!」
「何だい、?」
「あの〜ぅ、不自然だと……思いません?」
「そうかな? たとえば、どのあたりが?」
「ど、どのあたりって言うかぁ〜……、あの、まず、私が動き難いんですケド……」
「それは仕方ないだろう? 見向きもしないって顔されちゃ、俺だって困るよ」
「……はぃ〜〜?」
窓硝子が蛍光灯の光を受けて鏡面の働きをすると、そこには呆気にとられてしまう私と、柔らかに笑う大石先輩を映し出す。
「窓硝子に映る俺のほうが好きだって……が言い出すんじゃないかと思ってさ」
「――、っ?!」
大石先輩が戯れに思い付いた言葉の所為で、再び、私はギョッとして目を剥くことになった。つい先程まで、振り返れないと思っていた乙女の私はどこへやら。勢い良く身体を反転させた私は、大石先輩と向き合う。剥いた目のまま、私が大石先輩の顔を見上げると、そんな私の様子などお構いなしで、大石先輩は唇を動かした。
「窓硝子には、お前が見惚れるようなもの、本当に映ってなかったのかい?」
「なっ、な、何の話なんですか?!」
「酷いな、知らん振りをする気なのか?」
「し、知らん振りって――」
「それじゃあ、本の代わりにされるのは、思ったより……良かったかい?」
「えっ、えぇ〜〜っ?!」
「ははっ」と楽しげに笑った大石先輩が、悪戯っ子の顔を覗かせる。私は随分と表情の引き出しが多い恋人を持ってしまったものだ。思わず、深い溜息を吐いてしまう。私の深い溜息を耳にするなり、大石先輩は身体の支えとする両腕の肘を少し折ると、私の視線の高さに合うように賢しい双眸を近付けた。
「の宿題の付き合いで始めた読書とはいえ、確かに……小説に夢中だったからな」
「……?」
「には、悪いことしたかな……と、思ってね」
「大石先輩……」
引違い窓の硝子に映った美しい容色の魔物は、本物の恋する青年だったようだ。恋人を夢中にさせ、視線を独占した小説と同じ扱いで、先程の大石先輩は、私を真っ直ぐに見詰めたらしい。とはいえ、恋人の賢しげな瞳に映った色が、小説を黙読していた時には無いものだったのは、やはり、そこに特別な想いが宿っていたからなのだろう。私としては、少し気恥ずかしさを覚えた。はにかんだ笑みを私が見せると、口唇の両端を上げた大石先輩は、柔らかな微笑みを零し、ゆっくりと瞼を下ろす。”あ……っ”――と、私が心の声を漏らしたところで、急に瞼が上がり、大石先輩の賢しい双眸が煌めく。
「――ところで、だ。、窓の外には、お前が見惚れるもの、あったんだろう?」
「えぇっ?! い、いいえ! べ、別に、そんなもの……」
「が随分と熱心に見詰めてたようだったからな。少し気になってたんだ」
「き、気にする程のものでも、無いと……」
「何だよ、。やけに隠すじゃないか。そうされると、ますます見たくなるな」
「そ、そうですか? 大石先輩が気にする程のものは、無いですし……」
「そうかい? それじゃあ……どれどれ」
「えっ、見るんですか?! うわっ、ちょっ!」
驚く私を他所に、大石先輩は手短なところにあるカーテンの布を掴むと、左へと素早く引いた。私の上体は、窓硝子と大石先輩の身体に完全に挟まれ、身動きが取れなくなった。大石先輩は、引違い窓の硝子に額を寄せているのだろう。私の眼前に恋人のシャープな顎のラインが迫ると、今度は私の額に柔らかな頬が引っ付く。窮屈だが、それも一時のこと。そう考えた私は、大人しくすることにした。すると、大石先輩が不思議そうに呟く。
「が喜んで眺めそうなものなんて、特に無さそうだなぁ……」
「そんなの、最初から無いって言ったのに。あの……この体勢、苦しいんですケド!」
「……あ、すまない。悪かったな」
「別に良いですけどね。それじゃあ、カーテンを閉めちゃいますよ?」
「ああ、頼むよ」
大石先輩が窓硝子から離れると同時に、私は身体を反転させ、夏用カーテンの薄布を引っ掴んだ。期待外れだったらしい大石先輩は、小首を傾げると、顎先に利き手を添え、軽く考え込む姿を見せている。余計な詮索も終わったようで、ホッと胸を撫で下ろした私が、窓を覆い隠そうとした時だった。私の掴んでいる位置よりも高いところで、大石先輩がカーテンの布地を左手で掴んで、動きを制する。
「――いや、待った!」
「は、はい?」
「……あぁ、そういうことか」
「あの? 何がですか?」
「。これってさ、”硝子の鏡”……ってやつだな」
「――、うぅっ!」
自分の動きを制した大石先輩を、咄嗟に見上げてしまった私は、素直に言葉を詰まらせた。状況の見落としの少なさは、視野の広さからくるのだろうか。私を見下ろし、「ニッ」と笑む大石先輩は、宵闇時に浮かび上がる不思議な鏡を見付けたようだ。この調子だと、私が窓硝子へと視線を釘付けにした理由も見透かしてしまうことだろう。賢しい恋人と向き合う気まずさに、私は大石先輩へと背を向けた。しかし、そうしたところで、”失敗した!”――と思う私の顔が、鏡面に早変わりした窓硝子に映り込む。
「……どうして、見付けちゃうんですかぁ〜〜?」
「随分とさ、が気に入って眺めてたようだからな。……俺だって、気になるぞ」
「うぅ〜〜っ、もうっ!」
「でもさ、そんなに眺めていたい程……俺が、面白かったのか?」
「面白いと言うよりは――」
「言うよりは?」
「随分と……”カッコイイ魔物”が居るなぁ〜と思って!」
私が「えへへっ!」と照れ臭げに笑うと、大石先輩は双眸を大きく見開いた。随分と驚いたらしい年上の恋人は、目を瞬かせるばかりだ。そんな様子の大石先輩と私は、2人とも窓を向いたまま、窓硝子に映る自分達の姿を介して会話を続ける。
「……は? 魔物って……まさか、俺が?」
「えぇ、そうですよ? だって、この部屋の中に……適任者が、他に居ますか?」
「――居ないとは、限らないだろう?」
「えぇっ?!」
「シッカリと捕まえておかないと、とんでもない術を使える魔物が居るぞ?」
「そ、そんなのが、どこに――」
「。ここだよ、ここ。……ビックリする程に人を魅了出来る、とんでもない魔物さ」
私を虜に出来る見目の整った恋人の言葉を耳にした私は、目をキョロキョロと動かす。その隙に、どういう訳か、「ははっ」と可笑しそうに笑った大石先輩の両腕に、私の身体はガッチリと囲われた。鏡面と化した窓硝子には、随分と間抜けな驚き顔で捕まる見慣れた自分自身が映っている。私には、全くもって笑えない絵面だ。しかも、恋人は、私のことを『とんでもない魔物』とまで言い切った。流石に、これは聞き捨てならない。
「ちょっ! こんなに”可愛い彼女”を捕まえて、魔物ってどういうことですかっ?!」
「あ、いや……、そんなに怒らなくても――」
「怒りますよ! もうちょっと、言い方ってモンがあるじゃないですか!!」
「そ、そうかい? ……えっと、たとえば?」
「た、たとえば! えぇ〜〜っと……か、”可愛い小悪魔”とか!」
「――こ、子悪魔?」
「大石先輩。……それだと、音の響きが違うんですケド?」
「えっ!」
「…………」
互いが、互いにとっての――”魔物”。そう主張し合う、随分と不毛な交戦状態となってしまった。暫らく続くかと思われた会話を、大石先輩が思わぬところでピリオドを打つ。
「魅了されるしかないなら、本物を覗き込むほうが……やっぱり、良いな」
「え……?」
カーテンの布を握る私の手を開かせた後、薄布を掴んだ大石先輩は、シャッ、と鋭い音を響かせ、2人の姿を完全に覆い隠した。カーテンを放した大きな手は、そこから場所を移すと、私の肩を掴むなり、身体の向きを変えさせる。私が見上げた先には、柔和な面差しをした恋人の若々しく澄んだ双眸が揺れていた。双方の視線が絡んだところで、大石先輩が口を開く。
「負けたくはないけど、どうせ負けてしまうなら――」
「大石……先輩?」
「……コテンパに負けたい、かな」
「私は……負けたくないですよ?」
「――、だな」
肩を竦めた大石先輩は、「クスッ」と小さく笑った。私に主導権を握らせる振りが、すこぶる上手なのは、大石先輩の戦略か。だけど、私だって知っている。大石先輩だって、本来「負けず嫌い」なことぐらいは――。それでも、恋人の揺れる瞳を覗いているだけで、傅かれている気持ちになるから不思議だ。とはいえ、傍から見た構図は、見上げる自分と見下ろす恋人の図なのだ。見上げている状態なのだと思い至った私は、それが何だか癪に障った。
「大石先輩、ズルい……」
「……?」
「私だって……見下ろしたい、もん」
「――はっ?」
「だって! 見上げてばっかなんて、負けてるみたいじゃないですか!」
「……ははっ! そうか。それで怒ってるのか、は」
「わ、笑い事じゃないですよ! 全然、コテンパに負ける気なんて無いじゃん!!」
「そんなこと無いよ」
「ありますよ! だって、今だって――」
「それじゃ、これなら……どうだい?」
学習机用のキャスター付きの椅子を、私の前へと引き寄せて腰を下ろした大石先輩は、両足を軽く開いて座り、右手で私を手招く。どうやら、”傍へおいで”の合図らしい。大石先輩の座る椅子の正面に近寄った私は、目の前に居る恋人を見下ろした。視線を合わせるように、大石先輩も私を見上げる。その様子は、何とも不思議で、新鮮な感じ。私は嬉しくなり、つい口元を綻ばせてしまった。
「のお気に召したかな?」
「そうですね、”まあまあ”……ですね」
「”何か足りない”――って?」
「大石先輩って……」
「ん?」
両手を太腿の上へと軽く置いた大石先輩は、椅子の背に凭れると小首を傾げる。随分と寛いで、自然体に見える恋人の表情は、外の世界で見る彼と少し違って見えた。1対1で向き合うと、見えないものまでが見えてくるようで、くすぐったい。
「大石先輩って……私のこと、”好き”でしょう?」
「……ああ、そうだな」
先程の窓硝子に映り込んだ美しい容色の魔物は、本来、私が知るはずもない想いを大事に抱える青年の姿。酷く目を惹いて見えた表情は、紛れも無く、私を想っている顔だったから――。私のストレートな問いに、その賢しい双眸が戸惑うように揺れるから、隠している恋心まで揺らしているように見える。そんな大石先輩を眺めたまま、気紛れに利き手の先を恋人へと伸ばした私は、その手の人差し指の腹を、恋人の滑らかな唇へと静かに宛がった。不意に寄せられた私の指先に目を丸くした大石先輩が、黙って目を瞬かせた後、その手を捕まえる。私の大好きな人は、私の手を導くようにゆっくりと引き、互いの隙を私に埋めさせた。
「それも……に完敗するぐらい、な」
「それなら、降参しちゃって良いんですよ?」
「うーん。……でも、それはなぁ〜……」
”主導権を譲っても良い”という響きを匂わせておきながら、実際は譲りたくないらしい。眉間に浅い皺を寄せ、軽く悩む大石先輩の様子が面白い。私がニヤニヤと笑っていると、”隠し事が上手くいかないな”――と、言いたげな顔を大石先輩がして見せた。浅い溜息を零した大石先輩は、少しの間、私を真っ直ぐに見上げた後で、ゆっくりとした動きで瞼を伏せる。徐々に下りる瞼が双眸の煌めきを隠す様は、甘美なまでに艶めいたものだった。静かに閉じられていく瞼の意味を、薄々読み取れる自分が何だか照れ臭い。無防備なまでに私の眼に全てを晒し、待ち姿勢をとる大石先輩に、今度は私が深い溜息を落とす番となった。恋人が何もかもを擲って、その身を差し出すような様子に、私は切望されているものの意味を完全に悟る。
ホント、こういう時の大石先輩は……ズルいよっ!
”何でも言うことを聞きますよ”――なんて態度を見せるんだから。
悔しいから……絶対に思い通りになんか、してあげないんだけどねっ!!
随分と慎重な恋の罠を仕掛けた策士な顔を覗かせる年上の恋人に、どうしても一矢報いたい。そんな気持ちになった私は、大石先輩の両肩に手を置いて腰を折り、その形良い口元へと自分の唇を寄せた。悪戯心を働かせた私は、恋人の柔らかな唇へと、浅い吐息を吹きかける。企みをたっぷりと含む甘い息で、私が近付いた気配を感じ取っただろう大石先輩は、唇に受けるものを察してか、首を右へと傾げた。随分と自然な動きを見せた大石先輩に、私はニンマリと口元を歪め、口付けを落とす。
――チュッ。
私の随分とわざとらしいリップ音は、大石先輩の冷静で良く働く頭脳明晰な額で鳴った。何食わぬ顔でサッと上体を起こして離れる私に、「えっ……」と呟きを落とした策士な恋人が、大層驚いた顔を見せる。豆鉄砲を食らった鳩のような様子の大石先輩に、堪え切れない笑いを漏らしながら、私は震える唇を開いた。
「あ、あんなに……無防備に唇を差し出したら、”魔物”に魂を吸われちゃいますよ?」
「ひ、酷いじゃないか、! ……あっ! さては、俺をからかったな?!」
「そんなんじゃないですけど……”ズルい男”に、そんな風に言われるのは心外ですね」
「ズルい男だって?!」
「そうですよ! 誰も”チューしてあげる”なんて、一言も言ってませんよ?」
「ぐっ!……そ、それは、そうだけど。だからって、あの流れで、そんな……」
血色の良い頬を見せ、状況を思い返す大石先輩を前に、私は頬を膨らませる。ぷっくりと膨らんだ両頬を見せたまま、私は唇を尖らせて話を続ける。
「私、負けたくないですよ? だって……大石先輩のコト、大好きなんだから!」
「まったく。狡いのは、どっちだ? 本当に……お前には負けるよ、」
「それに、キスは……贈るよりも、貰うほうが好きなんです」
「ははっ、お前らしいよ。でも、それは……”魔物”からでもかい?」
「はい、”魔物”からでも。だって……童話だと、キスで呪いが解けるじゃないですか」
「なるほど。それじゃあ、は……呪いの解けた”魔物”の姿、どんなのだと思う?」
「……”ズルい男”、ですかね」
「まぁ、なんだ……”可愛い恋人の悪戯に、簡単にひっかかる程度の”、な」
互いの顔を見合わせた私と大石先輩は、途端、クスクスと笑い出して肩を揺らした。暫し笑い合った後、柔らかな笑みを零したまま、優しい眼差しを見せる恋人が、キャスター付きの椅子から腰を上げる。途端、互いの目の高さは、アッサリと逆転した。
「下から見上げていると、いつまでたっても……に、負けっぱなしになるからな」
「ホント、ズルいんですから。……やっぱり、負けず嫌いじゃん」
「コテンパに負けた後ぐらい、少しは勝ちたいじゃないか」
「負けてる大石先輩を見るほうが、私は珍しい気もするんですケド?」
「ははっ、そうかな?」
「そーなんです!」
「でも、俺に対しては……正直、いつも降参してて欲しいと思うよ」
「……何で、ですか?」
窓際に追われた私は、背の高い恋人を前にし、小首を傾げる。私の大好きな大石先輩は、決して独裁者ではない。2人の間で優劣のつくことに対しては、出来る限り平等に扱ってくれるし、事によっては、随分と融通を利かせてくれ、大石先輩が折れることも少なくない。それなのに、どうして”いつも負けて欲しい”と言うのだろうか。不思議がる私の顔を覗き込んだ大石先輩は、左の口端のみを上げ、「ニッ」と好戦的な笑みを見せ、話し出した。
「そんなの、決まってるじゃないか。の、”先輩には勝てません”って顔が見たいからさ」
「――、なっ、ひどぉーい!!」
「そんなに……酷い、かな?」
「それ、ホント酷いですよ! い〜っつも見てるクセに、まだ見たいんですかっ?!」
「あぁ、見たいな。……俺だって、”負けず嫌い”なんだからな?」
「そんなの、とぉーっくの昔から知ってますよ! だから困ってるのに、もぅっ!!」
両腕を組んだ私は怒りに任せ、フィッと身体ごと右横を向く。すると、私の動きに併せ、大石先輩は両腕を素早く伸ばし、窓枠の桟辺りへと両手を着いた。あっという間に、身動きの取れない状況に戻ってしまった私は、思わず、長く伸びる男の腕をマジマジと見詰める。そんな私の様子に、今度は心底嬉しそうに相好を崩し、両腕の幅を狭めた大石先輩は、私を優しく抱え込んで笑った。
「ははっ。それじゃ、まずは……”人”へと、戻してもらおうかな?」
「……しょーがない、ですね」
抱え込む恋人の腕が緩んだのを合図にし、私は身体の向きを変える。眦の下がる大石先輩の甘く笑う顔を目にした私は、もう諦めの溜息を吐くしかなかった。きっと本人は知らないのだろう。その表情に、私が負けっぱなしになるのだという事実を――。
ほんの少し感じた理不尽さを込め、私が上目遣いで大石先輩を見ていると、私の表情から何かを読み取ったらしく、スッと視線の位置を下げた。私を抱いていた両腕が解かれると、腰を軽く折って背を丸め、両腕の先を窓の桟近くへと戻す。私の目の高さよりも、若干低い位置取りをした心優しい恋人の若々しい双眸が、ゆらりと揺れた。想いの深さを推し量るには到底難しい、この瞳――。窓外の三日月に模した大石先輩の双眸は、月に雲がかかるかのように、ゆるやかに隠されていく。その過程を目の当たりにする度に、鼓動が痛い程強く鳴り出し、私の身体の中心から騒ぐようにして血を廻らせた。のぼせそうな程に両頬が染まりそうな私には、全くもって気付きそうにない大石先輩は、伏せ気味だった瞼を完全に下ろすと、甘い吐息に乗せ、優しく囁く。
「……ありがとう、」
「いーえ、どういたしまして。……ふふっ、大石先輩ってば」
私の返事を待った大石先輩の行儀の良さには、思わず、小さく笑ってしまう。しかし、生真面目な優等生である大石先輩とはいえ、行儀が良くとも、男の性を持っているのだ。この後のことを考えれば、炬燵台の上に2人で仲良く置いている読みかけの本のことなど、完全に無視することになるだろう。試合の流れを読むに長けた男が、この流れを無視することはない。軽く思案した後、敗北の2文字が見えた私は、苦笑を漏らすしかなかった。
ちょっと、残念なんだけど……。
まあ、やっぱり……負けちゃうのは、仕方がないんだよね。
でも、今日の先制だけは――大石先輩に、譲りませんけどね!
今から起こす行動を決めたところで、まずは下準備。大人しく待つ大石先輩の首元へと、私は両腕をゆっくりと回した後、少し強めに抱え込む。先制を取るには、奇策を用いて行動を速く起こすことが肝心だ。宣戦布告の如く、私は元気一杯に声を上げる。
「――それじゃあ、頂きます!」
「は?」
「先に頂きます、その唇!」
「え、えっ?!――フ、フガッ!」
閉じた瞼さえ押し上げ、色気もへったくれもない驚き顔になった大石先輩が、私の先制パンチならぬ先制のキスに、随分と不細工な声を漏らす。柔らかくて温かい恋人の唇を軽く食んで楽しんだ私は、悪戯の成功した悪ガキのように、ニンマリとした笑みを零して見せた。後手に回った大石先輩は、私を見るなり、”やられた!”――と、言いたげな顔をして見せる。けれども、その割に嬉しげに笑うから、この男はズルい。
とりあえず、先制が綺麗に決まったことに満足した私は、その主導権を大好きな大石先輩へと返還する為に、首元へと回した両腕を解き、今度はそれを腰の位置へと移した。それから、いつも通りに瞼を下ろし、私は恋人からの口付けを恭しく待つことにする。仕切り直しの準備が整って、お互いの気持ちが落ち着くまで、あと――7秒。1,2,3……と進んで、カウントダウンが終わる頃には、美味しいキスを貰えるだろうか。大好きな恋人と紡ぐ甘い夜伽を、私は自分の唇に馴染んだ柔らかなものの存在に、全て託してあげようと密かに誓ったのだった。
【END】