本文へスキップ

Trap Laboratoryは、テニスの王子様 R&D!・S&T2・学プリ等 Game Fan Site です。


感想・お問い合わせは
Web Clap!にて受付中

【好きしか知らない】 視点


 真紅の色は、愛深き色。

 純白の色は、真心の色。

 ニ藍の色は、待ち人の色。

 可憐なレースフラワーを纏う美しき花。


 愛しき人の贈り物は語る。

 そこに在る愛情の証――を。







 青い若葉を思わせた恋人達にも、季節は巡る。
 特別な愛が溢れ、甘い香りが漂う今日は――Happy Valentine’s Day!


 私の目の前で机上を整理する美しい人は、相変わらずの優等生な顔を見せる2学年上の大石秀一郎。もちろん、私の自慢すべき、心優しい生真面目な恋人。そんな素敵な恋人を見上げ、ニマニマとした顔を見せ、自然と緩んでしまう締りの悪い口元を持つ私は、彼の後輩兼恋人である――

 いつも通り、私の居る場所は――大石先輩の自室。
 大石家へと通い始めてから数えると、片手では少し足りないぐらいだろうか。勝手知ったる、この室内。私にとっては、随分と居心地の好い楽園となっていた。可愛らしいラッピングが施された私からの贈り物――バレンタイン・チョコレートを乗せたテーブルの下へと、両足を放り出し、寛いだ姿の私を見下ろす大石先輩も、私の態度を咎める事は無い。

「そろそろ、も……退屈になってきたんじゃないか?」
「大石先輩〜、まだ片付かないんですか?」
「あぁ。悪いな、。後少しで片付くから、大人しくしててくれよ?」
「……はぁ〜い!」
「まったく。……お前って奴は」

 浅い溜息は、諦めの証か。大石先輩は暇を持て余す私を見下ろし、肩を軽く竦めた。机上整理を終わらせると、次は、大学で使う教材を手際良く片付け始めた彼。その姿を見上げたまま、私は床上に敷かれるラグマットへと、背を落とす。ゴロン、と寝転がった私は、頭上を見上げた。そこに在るのは、熱帯魚達の城である水槽。どこか巨大に聳えて見える姿で自分の目に映ると、何とも不思議な気持ちになる。ユラユラと揺れる透明な水面を見詰めつつ、数年程の昔になる――”今日”を、私は思い返した。

 家族や友達以外の男性に、バレンタインチョコレートを初めて手渡したのは、私が青春学園中等部の門をくぐった中学1年生の頃だった。当時からの仲の良い友人で、チームメイトだった桜乃ちゃんやちゃんと共に、季節的な流行のイベントに参加し、少し大人になった気分を感じたかった私は、とりあえず、チョコレートを手に取ってみた。あげる相手として考えたのは、当時から今に続く下宿先の越前家の保護者兼主である南次郎オジサンと、その息子で、何かとライバル視してしまうリョーマ君に。南次郎オジサンには日頃の感謝を込め、リョーマ君には、完全な義理チョコとしてだったのだが――。

 じっ、とチョコレートを眺めた私の傍で、桜乃ちゃんとちゃんが、何やらコソコソと話し合う。度々漏れ聞こえる楽しげな声を耳で拾うと、『好きな人に渡すの?』と、2人が問い合っているのが解った。桜乃ちゃんがリョーマ君を好きで、ちゃんが菊丸先輩を好きなのを知っていた私としては、このイベントで、2人は片恋に弾みをつける気なのだろうと思った。そんな彼女達の横顔へと視線を寄せた私は、色めく表情で楽しそうに話す2人から、仲間外れになってしまったような気持ちになった。2人の楽しい気持ちを少しでも味わってみたいと思い立ち、3つ目のチョコレートへと、私は手を伸ばした。その行き先を、誰にするかも決めぬまま――。

 そうして、勢いで買ったチョコレートではあったものの、私にも”あげたい”と思える人はいた。いつも親身になって、私の世話を焼いてくれる心優しい男子テニス部の副部長――大石先輩に、だ。チョコレートをあげるぐらい、簡単な事だろうと思っていたのに、当日になり、思いの外、それが難しい事なのだと、私は知った。チョコレートをあげる理由に四苦八苦すれば、声は何故か上擦って、のぼせたような顔の熱りも酷かった。あれでは、まるで恋を告げる乙女のような姿だろう。今になって、私は思う。どうして、あんなにも、”恥ずかしい”と感じてしまったのだろうか――と。けれども、その答えは、未だ謎のままだった。

「……懐かしい、かも」
「ん? 何だって?」

 回顧し、ポツリと呟いた私の辺りに暗がりが出来ると、大石先輩の声が上から降ってきた。声のする方へと視線を向けると、柔らかに微笑む大石先輩の顔が見える。私のチョコレートを初めて受け取ってくれた時の笑みに似た、笑顔そのもので――。それを目に映し、私は上体を起こした。すると、その動きに併せるかのように、大石先輩は私の傍で腰を下ろすと、ゆったりと構えるように胡坐をかいて座った。随分と男臭い、その仕草。私が懐古した頃の大石先輩の面立ちから考えれば、時の経つ早さに溜息を吐きたくなってしまう。柔らかで爽やかだった顔付きにも、精悍さや頼もしさが含まれ、今の印象と異なって見えるからだ。この気持ちは、まさに”想い出は美しい”――の、典型的なものだろう。

 昔を思い返した私は、ふと、気になったことがある。それを問うべく、私は口を開いた。

「私からのチョコレートなんて、大石先輩は……変だと思わなかったんですか?」
「え? だって、ほら……今日は、バレンタインデーなんだし、さ」

 「可笑しい事は、別に無いと思うぞ?」――と、言いたげな表情になる大石先輩は、今日という日が何の日かを知っている。私の問いに首を傾げた途端、生真面目な彼は、軽く悩み出した。私は両手を慌てて振るなり、大石先輩へと言葉を返す。

「違いますよ! 昔のことですよ、中学の時のこと!」
「あぁ、そっちのことか!」

 私が過去の話であるのを伝えるなり、大石先輩は納得顔になって、軽く頷いた。それから、昔を思い返し始めたらしい大石先輩は、利き手の親指で顎先を支えると、賢しげな瞳を瞼で隠す。私は話を続けるべく、目の前に座る恋人へと言葉をかける。

「今思うと、何か……私が大石先輩にチョコあげるのって、不思議ですよね?」
「そうかい? どうして?」
「え?! 『どうして?』って、大石先輩が訊いちゃうんですか?!」
「確か、は『女の子だから、こういうイベントやってみたかった』って言ってたぞ?」
「ま、まぁ……そうなんですケド、ね」

 大石先輩の記憶力の良さに、思わず、私は罰の悪い顔を作ってしまった。そんな私を見る大石先輩の顔は、どこか呆れたような表情をしているように見える。

 当時、小学生から中学生に上がった私にとっては、初めてのバレンタインデーだった。少し背伸びして、大人の雰囲気を味わってみたかったものの、大石先輩にチョコレートを渡した時の私は、全くもってスマートな行動が取れず、随分と小学生じみた渡し方しか出来なかった。今、思い出すと、情けないやら、恥ずかしいやら――。

 気まずさに居た堪れず、私は下唇を噛み、俯いてしまった。すると、私達が向かい合う隙を埋めるように、大石先輩が間を詰めた。柔らかな笑みを口元に浮かべる大石先輩は、私から間近い距離で優しい眼を見せ、甘い顔をして見せる。私が何も言えず、はにかみ顔を見せると、笑みで弧を描いた恋人の唇が動き出した。

「さては、お前……今頃になって、『あれは間違いでした』って訂正したいのかい?」
「そ、そういう訳じゃなくて――」

 彼の言葉へと、慌てて答えを返そうとする私を、大石先輩は可笑しそうに笑いながら、私の様子を窺うように覗き込んできた。ふと、何気なく近付いた互いの顔の距離に、視線の交錯――。思わず、私は間近くなった大石先輩の顔を凝視してしまう。賢しげな瞳は、真っ直ぐな眼差しで、そこに私を映していた。目が合うのが恥ずかしくて、少し視線の位置をずらしたものの、弧を描く形良い唇に目が移ってしまい、尚更、気恥ずかしさが募っていく。

 俄かに立ち上る、濃密な恋の香り――。否が応でも高まる私の鼓動が、警鐘のように鳴り響いた。身に覚えのある、ある種の息苦しさと、酔う程に甘くなりそうな独特の雰囲気を、私は肌で察する。未だ慣れない甘さを含んだ空気感に、身動ぎすら出来なくなってしまう私の右頬へと、心優しい恋人の大きな手の先が、そろり、と触れた。不器用でありながらも、その優しい触れ方に、思わず、ハッとした私は相手の顔を見てしまった。すると、目の前に見えた双眸が、緩やかな揺れを起こす。それは、思春期の少年が戸惑うような仕草にも見え、また、心の憂いを帯びるような複雑な色を思わせて――。

 右頬へと甘くかかる恋人の温かな吐息で、一瞬にして、私は恋の魔法にかけられた。重くなる瞼を、私は静かに伏せる。恋人の気配が間近くなり、互いの鼻先が軽く触れ合うと、少し乾いた柔らかなものが私の唇に触れた。それは、水鳥の羽毛を思わせるような軽やかな口付け。恋人の優しい熱は、私の唇を通し、心の内へと恋を伝えてくれた。

 1度、そろりと離れた恋人の柔らかな唇が、再び自分の元へと戻るのを、気恥ずかしさを堪え、私は待つ。すると、数瞬の後、私の上唇の左端から輪郭をなぞるような艶かしい恋人の唇の動きに、私の意識は囚われ、くらり、と甘い眩暈を覚えてしまう。ふわりとした浮遊感を覚え、心許無くなる自分の存在を繋ぎ止めようと、私は傍に居るだろう大石先輩を手探りで探し当て、彼の服を掴んだ。

 まどろみたくなるような、心地好い口付けは、普段のものよりも遥かに優しくて、心の込められた丁寧なものだった。私の上唇をなぞり終えた大石先輩の唇は、私のものをやんわりと食むと、緩い吸いを試みる。柔らかな刺激に、思わず、私は身を硬くした。すると、大石先輩の左手は、私の右頬から外れ、背へと場所を移す。小さな子を宥め賺すような優しい動きで、私の背中をゆっくりと撫で上げた。”怖いことなど、何も無いんだ”――と、言葉を語るかのように。

 心優しい恋人から与えられる甘い接吻に、おずおずと応える私へと、大石先輩は我慢強く応じてくれる。先を急かさず、柔らかな温もりを、彼は絶えず与えてくれた。繰り返される恋人のそれに、いつの間にか、私は夢見心地な気分になっていた。彼の唇の繊細な動きが、私への想いを常に囁く。それは、千夜一夜の夜伽のように、どこまでも甘く、緩やかな語りで――。

 このまま、この恋に溺れてしまいたくなるような、大石先輩の優し過ぎる唇の運びに、何故か、私はもどかしさを覚えてしまう。何故、今日に限って、彼は何処にも私を攫って行こうとしないのか。彼に連れ攫うことを請われれば、今の私ならば、それに悦んで応えるのに――。恋人同士の営みを願わずにはいられない程の恋の熱を含んだ恋人の甘い口付けに、私は酷く悩ましい気持ちにさせられた。甘さを孕む恋人の湿った唇は、私の心と身体を、恋の熱で溢れんばかりに満たし続ける。それなのに、私の胸の内側は、不思議と焼け付くようなものを覚え始め、息苦しさが募るばかりだった。思考の儘ならなくなった私は、しがみ付きたい程の衝動を堪えるように、彼の服を強く握り締めた。

 ピン、と張った服の生地に気付いたのか、ハッと我に返った大石先輩は、私の唇から離れると、照れ臭げな笑みを浮かべて、私へと機嫌を問う声を聞かせた。

「――?」

 大石先輩の上着を掴んでいた手を慌てて放した私は、先程まで話していた会話の内容を、急いで思い返す。今までの口唇の交わりで、自分の内側に点された劣情を覚られないように、気恥ずかしさを隠しながら、そっと指先を唇に寄せた。指の腹が読み取ったしっとりとした感触に、今までの甘い余韻が漂う。その名残りを振り払うかのように頭を振り、唇を固く結んだ私は、いつもの自分を取り戻すべく、口を動かした。

「そ、その! よぉ〜く考えると、普通は”好き”だと勘違いされるかな、って……」
「ははっ、それもそうか。ま、あの時……じゃなかったら、俺も受け取ったかどうか」
「――えっ?! そ、それは、どういう意味で……?」
「隠して持ち歩くには、鞄の中に入らなかったしな。正直、手提げ袋で助かったよ」
「……それだけ?」
「え? あ、うん……」
「ひ、ひどぉーーーーい!!」

 すっかりと普段の2人に戻った私と大石先輩は、弾み出した会話を基にし、共有する当時の思い出へと記憶を辿らせ始める。凍えそうな程の冷たい北風が、恋をするには若過ぎた2人の頬を、緩やかに撫でた下校時刻の通学路まで――。

 通い慣れたいつもの通学路でさえ、全く知らない風景に見えたあの日――。私の目の前に立っていた大石先輩の様子が鮮やかに蘇る。だんまりとなる私を気遣うようにして覗き込んでいた、あの真摯な表情。大石先輩の真っ直ぐな眼差しが、思うよりも優しくて、尚更、私が言葉を詰まらせてしまった事など、彼自身、きっと気付いてないだろう。あの日、彼と向き合った女学生達は、皆、同じ想いを抱いていたのだろうか。”大石先輩は、つくづく罪作りな男子学生だったよねぇ……”――と、過去を顧みた私が大仰に溜息を零すと、その音に対し、大石先輩はギョッと驚いた顔を見せる。そこで、ちょっと不貞腐れたくなるような余計な事実までもを、私は思い出してしまった。

「……あっ! そういえば、大石先輩の通学鞄、すご〜く変形してましたよね?」
「え?! あ、いや! えっと、その……参ったな」
「大石先輩ってば、昔からモッテモテ〜ですもんね! ふーん、だ!」
「手塚や不二、英二に比べれば……俺なんて、たかが知れてるだろ?」
「む〜ぅ! ”たかが”って何ですか?! 全然、モテないほうが良いですよ!」
「その……お前が思う程、モテないぞ? 貰うのも、だいたい義理だしさ!」

 狼狽し、声音にまで焦りの色が見える大石先輩の顔を、私は白い目で見る。”知らぬは、本人ばかりなり”――とは、こういう事だろう。確かに、手塚先輩や不二先輩、菊丸先輩と比べれば、遥かにモテないかもしれないけど、そもそも、比べる相手の次元が間違っている。その辺りの一般男子学生との比較であれば、”女の子を選り取り見取り出来る男”を仮名文字で表示した文字数分は、確実に確保出来る男だ。片手どころか、両手でも余るのだから、こちらとしては、実に”質が悪い言い分”としか、言い様も無い。しかも、大石先輩は、”だいたい義理”と言い張るが、実際のところ、割合的には”本命”分と拮抗している。その情報は、既に入手済みなのだ。私は、面白くない気持ちを前面に表した顔で唇を尖らせた。

「少ないとか言いつつ、今も本命が交じってますよね? 私、知ってるんだから!」
「えっ?! な、な、何で、が知ってるんだよ?!」
「乾先輩が……じゃなくて、乙女の勘ですよ!!」
「なっ、乾?! あ、いや、えっと、ごめん! でも、俺の気持ちは揺れたことないぞ?」
「そんなの、当ったり前じゃないですかーーっ!!」
「あ、当たり前って……。まぁ、そう言われれば、そうなんだけどさ……」

 昔から、この時期になれば、大抵のチョコレート情報は、男子テニス部のブレイン的存在であった乾先輩から私達の耳に入ったものだ。それでも、過去の実績に目を瞑れるのは、やっぱり、私が大石先輩を大好きだからなのだけれど――。でも、チャンスがあれば、チクチク言って、気晴らしに意地悪したいのも事実。私のモテなさ振りに対し、この大石先輩のモテ振り。”不公平過ぎて、悔しいんだもん!”――と、胸の内で不満を零した私は、ジロリと目を動かした。

 今日は、”巷の恋人達が愛を交し合う日”だ。それならば、少しぐらいは、私が美味しい思いをしても、罰は当たらないはず。そう、”愛情を確かめる言葉”を、久し振りに求めるぐらいは――。企み顔で笑みを零した私は、目を眇めて大石先輩へと向かって膝を進め、ズイズイッと間を詰めるなり、甘えた声音で話しかけてみる。

「――ねぇ、大石先輩?」
、お前……目が据わってるぞ?」

 声音の色に気付かない、恋に鈍い大石先輩は、私の働きかけに乗じること無く、アッサリと切ってくれた。恋愛事に関しては、相変わらず、天才的なまでの天然振りだ。こちらの思惑の意図に動じないどころか、気付きすらしない。私は悔しくて、思わず、ぐっと奥歯を噛み締めた後、大石先輩へと声を荒げて言い放った。

「そんなのは、どうでも良いんです!!」
「あ、うん。そ、そうだな……」

 顔へと怯みの色を浮かべた大石先輩が、コクコクと首を縦に振る。その様子を目にした私は、気を取り直し、コホンと軽い咳払いをした後、心優しい恋人の名を甘えた声で口にした。

「……ねぇ、大石先輩?」
「な、何だい?」
「大石先輩って、私のコト……”大好き”、ですよね?」
「えっ?!」
「『えっ?!』って……どうして、そこで驚くんですか?」
「あ、いや……今、訊かれると思ってなかったから。それに、言わなくても……」

 首の後ろを掻くなり、大石先輩は随分と弱った顔をする。私の”大好き”など何百回と聞かされているはずなのに、今日に限って、初めて聞いたような表情をして見せた。その、物珍しい反応には、私のほうがキョトンとしてしまう。目を瞬かせる私を前に、大石先輩は物憂げに目を伏せ気味にし、視線を彷徨わせる。しかし、それは一瞬の出来事で、瞼を上げた大石先輩の双眸が間近くなった途端、私の瞳に映る全てを捉え、それを早々に闇色へと変えてしまった。

 嗅ぎ慣れた清潔な香りが、瞳を閉じている私を包んだ。すると、それが、ふわりとした甘さを誇る。不意を突かれた形で与えられた唇の温もりに、すっかりと動揺してしまったのは、私のほうだった。先程の唇の戯れよりも、随分と深く、空気さえも絡め取るような口付け。甘い果実を丁寧に味わうような恋人の唇の動きに、思わず、私は首を竦めてしまった。私が身を硬くしたことに気付いたのか、そろり、と離れるなり、互いの唇に距離を置いた大石先輩は、掠れた声で囁く。

「俺の気持ち……なら、解るだろう?」
「えっと……そ、それは……」

 ”好き”の言葉では語り足りないと告げるような接吻で、大石先輩の胸の内を推し量る事は出来る。でも、それは、とても繊細で曖昧な形をした”好意の想い”であって、私が欲しいと思う形からは、少し外れていた。私が欲しい形は、音としてハッキリと示された”好き”という”好意の言葉”なのだ。どうやって気持ちを伝えようかと思い悩み、言葉を詰まらせた私は、大石先輩の顔をチラリと上目遣いで窺う。すると、どこをどう勘違いしたのか、隙を埋めるように近付いた恋人の口唇が弧を描くなり、悩ましい気持ちにさせる口付けで、私の身体の内側に恋の熱を点し始めた。湿りを帯び、吸い付くような柔らかな唇の感触には、抗い難い。肌の上をなぞるような大石先輩の唇の辿りに、思わず、私は甘い吐息を漏らしてしまった。

 柔らかな手付きで髪を撫でられるような心地好さに似た口付けを与えられ、私の思考は靄がかかったように、あやふやなものになっていた。唇の浅い戯れは、回を重ねる毎に深くなり、甘さを孕んでいく。上唇を緩やかになぞっては、下唇を柔らかに食み、互いの濡れた吐息がかかる度に、恋の魔法は重ねがけされ、2人の恋の空気を次第に濃密なものへと変えていった。

 愛しさを奏でるような口唇の深い交わり。それは、私の恋心を十二分に満たしてくれるものだった。恋の見せる夢から醒めたくない。そんな思いでいる私の右頬を、大石先輩の指先が艶かしい動きで触れた。その酷く柔らかな手付きは、男性の手とは思えない程の慈しみを見せる。その瞬間に、目をパッチリと覚ました私は、途端、意識までもを覚醒させてしまった。”こんなコトしてる場合じゃない!”――と思い至った私は、自分を腕に囲う大石先輩を、力一杯押し退け、口を開く。

「――ちょっ、ちょっと! 今はチュウをしたいんじゃないんですよっ!!」
「えぇっ?! ち、違ったのか? いや、だってさ! その、てっきり……」
「それは良いですから! 危ない危ない、大事なコト忘れちゃうとこだったよ」

 私の様子に目を剥いて驚いた大石先輩は、言い訳をしようかと考えているのか、たどたどしい口振りで、私へと視線を寄越してきた。大石先輩が言いたい気持ちは、だいたい解る。それなりに、私のほうもソノ気になってしまっていたのだから――。まだまだ続きそうな大石先輩の言葉をスパッと切った私は、胸を撫で下ろすように言葉を漏らしながら、気持ちを切り替えた。そんな私の前では、大石先輩が照れ臭げな困り顔を作り、呑気に片頬を掻く。恋の魔法が解けた恋人の自室は、あっという間に、日常の雰囲気へと戻っていた。当然なまでに、私も普段のお転婆娘の顔に戻っている。ずいっ、と大石先輩へと近付き、再び、私は心優しい恋人へと問いかけることにした。

「――で、どうなんです? もちろん、”大好き”ですよね?!」
「う、うん? まぁ……その、な?」
「……何ですか? その、『な?』って言うのは?」
「今日はバレンタインデーだし、ホワイトデーに答えるのは……どう、かな?」
「はいっ?! カップル手前の2人じゃないんだし、今、答えられるじゃないですか!」
「えっと、さ……ホラ! たまには、そういうのも新鮮で良いかな、と――」

 苦し紛れな逃げ口上。大石先輩には珍しく、その随分と煮え切らない態度は、どことなく、”好き”の言葉を口にしないよう、敬遠して見えた。しかし、”好き”を言いたがらない割には、口付けは、恋い慕う想いを多く含み、また、その想いを切々と語っていた。あまりのちぐはぐさに、大石先輩の本当の想いが――私には見えない。曖昧なものは、指の隙を抜けていくようで、私は好きじゃない。はっきりとした想いの形を、私は感覚で得たかった。

 のらりくらりと避けられているようで、だんだん腹が立ってきた私は、傍に転がっている鞄を引っ掴むなり、スクッと勢い良く立ち上がる。私の突飛な行動に、きょとんとした顔を見せた大石先輩は、仁王立ちする私を黙って見上げていた。恋の魔法を私へとかけるのは得意なのに、私の恋の魔法には、全くもってかかりすらしない。そんな恋人の顔を見下ろしていると、苛々とした気持ちが募っていく。目くじらを立てた私は、八つ当たり気味な嫌味を、大石先輩へとガツンと見舞う。

「あんなエッチなキスしといて……先輩、サイテー! 意味わかんない!! 私、帰るっ!!」
「えぇっ?! あ、ちょっ、おいっ! 、ま、待ってくれ! !!」

 バン、と勢いつけて大石先輩の自室の出入口扉を開いた私は、怒りを表す荒い足音を響かせ、廊下へと出た後、そのまま、階段を下りる。「お、おい、! コート、着忘れてるぞ!」――と、大石先輩の慌てる声が、私の背後で響いた。しかし、大層腹立たしい気持ちでいた私は、礼儀上の「お邪魔しました!」の言葉だけを口にし、1度も彼を振り返る事など無く、大石家の玄関扉の施錠を開けるなり、真冬の冷えた空気の中へと飛び出したのだった。







 越前家に凍える思いで帰り着いた私は、2階の自室へと駆け上がり、部屋へと飛び込むなり、早々に暖房器具の電源スイッチを入れた。それから、押入れを開けて毛布を引っ張り出し、それに包まるなり、畳の上へと転がった。ひんやりとした室内では、温まりきらない温風が、私の前髪を撫で過ぎる。

 ――『俺の気持ち……なら、解るだろう?』

 未だ耳の奥に残る、恋人の掠れた囁き。悔しいが、どうしても、その音が忘れられない。「好き」の一言ぐらい、本命の相手に言うのは簡単なはずだ。それなのに、何故、好きだとは言ってくれないのか。確かな言葉をくれないのに、”心を解ってくれ”と大石先輩は言う。深みに嵌るように、思考の森の奥深くへと、私は彷徨うことになった。

 先程まで触れ合った甘い余韻を探すように、私は利き手の先で自分の唇に静かに触れる。そして、思い返した。柔らかくて温かい、思いの丈が込められた丁寧な接吻を――。それを何度となく、思い返してみてるが、私には”好き”を表したもの以外、何も考えられなかった。私の唇や肌は、彼の想いを知っている。本当は、それで充分な事なのだろう。私が、欲しがり屋じゃなければ――。


 あんなキス、しちゃうクセに――。

 ”好き”の言葉は、くれないなんて……。


 ――やっぱり、ワケがわかんないよっ!!


 悔しい。でも、それ以上に、本当は――悲しくて、淋しい。大石先輩が恋しさ故の淋しさを、一片も感じてないようで。私ばかりが好きで、それが何だか、1人で片想いしているみたいで。生温かい悔し涙が、じわりと眦に滲む。でも、それを零してしまったら、私の負けのような気がした。生来の負けん気が働いた私は、毛布に包まった姿で、ゴロゴロと左右に転がった。

 悔しさの気を紛らわせた私は、包まっていた毛布から、勢い良く起き上がる。ひんやりとしていたはずの部屋の室温は、かなり上がっていた。俄かに、咽喉の渇きを覚えた私は、下の台所へと向かう事に決めて自室を出て、1階へと続く階段を下りる。トントン、と階段を下りる途中で、菜々子さんとリョーマ君が玄関先で佇んでいる姿が見えた。すると、階段を下りる私の姿に気付いた菜々子さんが、驚いたように声を上げる。

「あら、さん!」
「あ。……お前、居たの?」
「な、何よ。居たら、駄目なの?!」

 菜々子さんの驚きはともかく、リョーマ君の言い草には、カチンとくるものがあった。私は、不機嫌さを面に見せ、唇を尖らせて答える。私の様子に、何となく事情を飲み込めた顔をしたリョーマ君は、何も気付かない振りを決め込んだらしく、いつもの調子で話し出した。

「大石先輩、今さっき来てたけど? ……これ、お前に渡せって」
「――あっそ!」
「ひょっとして、さん……大石さんと喧嘩したんですか?」
「だ、だって、菜々子さん……聞いてくださいよぉ〜!!」

 大石家に置き忘れてきたコートが入っているだろう紙袋を、私はリョーマ君の手からふんだくった。私の乱暴な様子に、菜々子さんは首を傾げると、柔らかな口調で訊いてきた。優しい姉のような存在の菜々子さんへと、私が泣き付こうしたところで、リョーマ君は私へと問う。

「お前……袋の中、見た?」
「へっ? 袋? あ、これ……お花、だ」

 私が紙袋の中を覗いてみると、そこには着慣れたコートと、透明のビニール袋に包まれた小さい花束が見えた。顔を会わせるには、罰の悪い大石先輩なりの謝罪の気持ちなのだろうか。そんな事を考えながら、私が花束を見詰めていると、右隣から覗き込んできた菜々子さんは、瞳を輝かせるなり、楽しげな声を上げる。

「まぁ、さん素敵ですね! 今年の流行り、フラワーバレンタインですよ」
「え? え? フ、フラ……?」

 聞き慣れない言葉に、私が目を瞬かせていると、左隣から覗き込んでくるリョーマ君が、私へと小声で訊いた。

「ねぇ、それよりも……その花、何の花?」
「……さぁ?」

 透明な袋に入った小さな花束を見下ろし、首を傾げる私の目には、存在を主張する赤・白・紫の3本の花と、かすみ草に似た小さな白い花が映っていた。多少なりとは、私も花の種類を知っている。けれども、それ程詳しい訳ではない。どこかで見たことがあるような花だが、品種改良されているものも多いので、私が花の名前を言い当てるのは、容易ではないだろう。首を傾げたままの姿で、私がリョーマ君へと肩を竦めて見せると、意外そうな顔付きをした菜々子さんは、小さな花束の花の名を教えてくれた。

「あら、さんとリョーマさんは、知らないんですか? これは、”アネモネ”ですよ」
「アネモネ? でも、どうしてミニ花束なんて――」

 花の名は――”アネモネ”。見た目は華やいでいて、明るい印象。ヨーロッパ州の地中海沿岸などで咲き誇り、風に揺れれば、きっと美しく映えるだろう。そんなイメージを思い描いた私は、不思議な気持ちで花束を見下ろし、呟いていた。

 私の機嫌を窺う為の花として選ぶには、実に、大石先輩らしくないものだった。何の意図もなければ、私が気に入ってるガーベラを、きっと無難に選んだだろうと思えるからだ。そう、この小さな花束に、何の意図もなければ――。

 考えの纏まらない、ぼんやりとした私の左隣で、怪訝な顔付きになったリョーマ君が私を呼ぶ。

?」
「あ! ちょっ、リョーマ君! パソコン借りるね!!」

 名を呼ばれ、弾かれたように顔を上げた途端、私は閃いた。手にしていた紙袋を菜々子さんへと預け、玄関先から程近いリョーマ君の自室へと駆け込む。

「は? まぁ、別に良いケド……ね」

 リョーマ君の机を前に、あたふたとする私の後ろから、のんびりとした声で、リョーマ君が答えた。その傍に居た菜々子さんは、「さんのお花、水切りしておきますね」と話すと、パタパタと足音を立て、リョーマ君の部屋の前から去って行く。

 スリープ状態だったパソコンを立ち上げた私は、インターネットへと接続するなり、キーを打ち込んで、検索を始めた。検索のキーとしては、もちろん、”アネモネ”と”花言葉”――。

「……何、それ? 花言葉?」
「うん。ちょっと、気になったんだよね……」
「へぇ〜、意味深じゃん? それで、アネモネの花言葉って、何?」
「”期待”、”儚い恋”、”消える希望”って、あんまり……パッとしないね」

 リョーマ君の問いかけに、溜息を吐いて答える私は、マウスボタンをカチカチと鳴らし、パソコンのモニターに映し出された表示画面を上へと流し、下に続く表示を映し出していた。深い意味でもあるのかと思い、期待して検索してみたものの、それは、私の期待外れに終わった。それどころか、”儚い恋”や”消える希望”という意味があると解り、逆に、私の背に冷や汗が流れそうになる。恋が終わるような、そんな予兆を密かに孕んでいる花の名に――。私にとって、大石先輩との恋は――終わらせたくも、涸らしたくもない、大切な恋なのだ。これぐらいのことで、へこたれている場合じゃない。奮起する私の背後では、モニターに映し出されているものを目に映すリョーマ君が、興味なさげに呟く。

「……ふーん」
「あれれ? この花の写真、何か続きがあるみたい?」

 画面の表示が切り替えられる事に気付いた私は、マウスを動かした。すると、背後に居たはずのリョーマ君は、私の左隣へ移動してくるなり、パソコンのモニター画面を、一緒になって覗き込む。花の色によって何点かに分けられ、展示されているアネモネの写真。そして、それらに添えられたのコメント。

「ねぇ、その花……違う意味、あるじゃん」

 リョーマ君の言葉すら聞き流し、綺麗に横並びする文字列を、私は忙しなく黙読した。全て読み終えた私は、花束に込められた大石先輩の真意を知り、双眸を大きく見開く。


 ”赤色のアネモネの花言葉”には――”君を愛す”。

 ”白色のアネモネの花言葉”には――”真実”・”真心”。

 ”紫色のアネモネの花言葉”には――”君を信じて待つ”。


 パソコンのマウスを握っていた私の利き手が、小さく震える。忘れてきた荷物に添えられた小さな花束は、雄弁なまでに、彼の愛を謳っていたのだ。彼の心の内を知ってしまった私は思う。”まさか、私の恋の想いが愛へと移り変わるようにと、心密かに願われていたなんて”――と。じっ、とモニターを一心に見詰めていると、私の傍らで優しい溜息を吐いた大石先輩の語る声が、自分の耳元へと届く気がした。

 ――『を愛しながら、信じて待つよ。俺と……同じ想いが満ちるまで』

 私は、”好き”しか――知らない。だから、何にも気付かなかったのだ。あの口付けられる前の、ほんの一瞬の間が、恋人の躊躇いのように見えたことが間違いだったことにも、いつも以上の丁寧な口付けの甘さと優しさに隠れた、本当の意味にも――。そう、あれが、”好きしか知らない私”の為に用意された、心の準備をさせる刹那の間であり、また、それが、”好きしか知らない私”を急かさない為の、大石先輩なりの”無償の愛”だったのだ――と。

 私と同じ「好き」の言葉を語れない恋人は、私の知らない言葉を語らずに、精一杯の想いで、私へと応えてくれていたのだ。それを、私が気付けなかったのは、私の”好き”が――愛には程遠い、恋の想いだからなのだろう。歪み出した私の視界では、パソコンのモニターに映し出されたアネモネの花が、酷く揺れた。

「……大石、先輩……」

 愛しい恋人の名を震える唇で口にした私の頬を伝う涙の跡を、優しく、また不器用な動きで拭ってくれる彼の指先は、傍に無い。零れる雫をそのままに、くしゃりと顔を歪めた私は、その場でへたり込み、ただ悲しい気持ちで静かに笑った。愛まで辿り着けない恋の想いを抱え、恋愛の難しさを改めて思い知った私は、途方に暮れる。深淵よりも更に深い、心優しい恋人の愛を前にして――。

 珍しく、気を利かせてくれたリョーマ君の足音は、優しい音を響かせて部屋を出た後、パタンと閉じられる扉の向こう側で、ゆっくりと出入口扉の前から遠退いて行く。私の居る室内では、リョーマ君のベッド上で、気持ち良さげに眠るカルピンの息遣いだけが、静かに響いていたのだった。




【END】


2013.02.11
 フライングも良いとこなんですけど、面倒臭いので、早めに……Happy Valentine's Day!
 「ずっと俺のターン!(笑)」の前半戦となる、ちゃんの章でした。いかがでしたか?一応、バレンタインなんで、甘味度抜群にしておきましたが。あ、吐き出しバケツのご用意はございませんので、 きちんとお腹に収めてお帰りくださいませ。なお、吐き出したい場合は、Web拍手のコメント機能をご利用願います。(笑)花屋の前を通りかかったときに、のぼりに ”フラワーバレンタイン”って書いてあったので、これは使えそうだと思ってヒントを頂きました。ただ、グダグダの帝王である私にかかれば、これぐらいの クオリティーの仕上がりです。(汗)出来るだけ、花言葉のメジャーでないもので、大石君の気持ちを表したいと思い、この”アネモネ”を選択した次第です。 2人の愛情の温度差を、”恋愛”の”恋”と”愛”で使い分けてみたのですが、ご覧になったアナタへと、それが伝わっていれば、嬉しい限りです。 それでは、次回の「ずっと俺のターン!(笑)」後半戦・大石君の章で、お会いしましょう!(←ホントに大丈夫だろうか・焦)
※二藍(ふたあい)=青色と赤色を掛け合わせて出来る色で、ようは、紫色のことです。

shop info.サイト情報