感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
天地の始まりを知るには、創世記。
神は、6日目にして――人類の始祖を創られた。
まずは、男。
神に似せた、その容姿。
しかし、人間が1人ではいけない――と、考えた神。
次に、女。
先に造った男の一部分で、造り出したという話。
エデンの園で暮らすは子孫繁栄の礎となる、男女の一対。
”善悪の知識の実”を口にし、後に楽園を去った――アダムとイヴ。
男女の恋は、古今東西――普遍の理。
楽園を追われた2人は、地上でも幸せだったのでしょうか?
惹かれ合う気持ちや一緒に居たい想いを、綯い交ぜにして――。
そうして、2人は――1つに還れたのでしょうか?
休日の午後は暖かく、春の柔らかな日差しが薄暗い室内を淡く照らす。その室内で、寛ぐ私の頬を撫でるように過ぎた透明色の風が運んできたのは、新緑の香りだった。窓辺へ目を遣れば、踊るカーテンの裾から向かいの住宅屋根が見えている。ゆったりとした穏やかな時間は、私にとって、心地好い休息のひとときだった。
ひんやりとする床に寝そべった姿で瞼を閉じた私は、傍に座る人へと利き手の先を伸ばす。私の指先が触れたのは、恋人の温かな体温を伝える綿シャツの生地。私が伏せた瞼を押し上げ、傍らの恋人へと視線を移せば、不意に優しい眼と絡み、とくん、と心臓が跳ねた。すると、私の目の前で柔らかに綻んだ形良い唇が動く。
「何だい、? まさか……お前、眠いのか?」
「えぇ〜っ?! 私って……どれだけ、お寝坊キャラなんですか!」
「あ、いや。だってさ、『春眠は暁を覚えず』って言うじゃないか」
「まぁ、確かに……気持ち良くって、眠たくはなりますけど……」
私の額へと長い指を寄せた優しい恋人は、ぎこちなく私の前髪を梳いた。サラリ、と前髪が揺れ、私は条件反射で瞼を伏せる。すると、私の前髪から離れた恋人の手は床面へと触れ、彼の身体の支えと変わった。座っている場所から腰を上げながら、彼は笑って話す。
「ほら、やっぱり眠いんじゃないか。クッションとタオルケット、用意しようか?」
「そ、そう言われたら――って、違いますってば!!」
恋人の浮いた腰へと慌てて両手を回した私は、彼が立ち上がるのを軽く阻止しながら、軽い喚き声を上げて彼を見上げた。彼の腰に腕を巻き付ける私を見下ろした私の恋人は、苦笑にも似た笑みを零すと、優しい眼差しを私へと寄越す。昔から変わらず、少し情けなく見える困り顔を私へと見せた彼に、私は口を噤んでしまった。私の胸の内へと不意に訪れた軽い痛みは、月日の経つ早さと、過去を惜しみたくなる春の切なさを連れて来たから――。
私達が出逢い、距離を縮めてから、今年で何度目かの春を迎えていた。
私の良く出来た恋人は、2学年上で、首席優等生と呼ばれていたこともある大石先輩。そう、あの――”大石秀一郎”だ。私の知る限り、彼の生真面目さは、青学男子テニス部時代から健在で、当時から培ってきたアメとムチを、現在も巧みに使い分けている。ただ、年を重ねるにつれ、懐が深くなったと感じるのと同時に、ますます愛情深くなったと思うのは、私の欲目なのだろうか。
首席優等生の彼と惹かれ合った私の名は、。元気溌剌で、お転婆娘。とはいえ、乙女心だって、きちんと持ち合わせている。ただし、それは大石先輩にとって、実に読解不可能な古代文字のようなものらしい。私には、そんな大層なモノとは、全く思えないのだけれど――。
「……ひょっとして、怒ったのか?」
だんまりとしている私を気遣うように、背を丸めた大石先輩が、私の顔を上から覗き込んでいる。過去を顧みた私だが、恋人の柔らかな呼び掛けによって、意識を手元に戻し、顔を勢い良く上げた。すると、賢しげな大石先輩の双眸が、そこへと私を映している。
「い、いいえ! 違うんです!」
「そうかい? それなら、良いんだけど」
「その〜、何だか……静かだなぁ〜っと思って」
チチチ……と、囁くように鳴いたのは、数羽の雀の声だろうか。長閑に思える現在の雰囲気には、日常の喧騒を忘れそうになる。まるで、どこかの楽園にでも居るかのような気分になりそうだと、私は思った。私が大人しく窓の外へと視線を移して話すと、傍らに居る大石先輩の頷く気配が感じられた。
「そう言われると……確かに、静かだよな」
「日差しや風は心地好いですし、水槽ポンプの音は川の音ですよね」
チャプン、と水の跳ねる音が室内に響く。音のした方へと、私がチラリと視線を移すと、水槽の中で気持ちよさ気に泳いで見える熱帯魚達が見えた。私がそれを目にしたところで、私の傍らで空気が柔らかに揺れ出す。
「ははっ。それで、は……眠たくなるって?」
「違いますって! ”楽園”って、こんな感じかなぁ〜っと思って……」
大石先輩が軽やかな笑い声を立てると、私へと訊いた。再び、お寝坊さんの話になりそうだと思った私は、それを声を大にして否定し、先程思った事を口にしてみる。すると、先程まで笑っていた大石先輩が、急に真面目な顔付きへと表情を変えた。
「常春の楽園か。まるで、天地の創世記に出てくる”エデンの園”だな」
「……エデンの園、ですか?」
「は知ってるかい? 神様の造ったものが楽園に住んでいた話をさ」
「それって、アダムとイヴの話……ですよね?」
「ざっくりと言えば、神様が生きとし生けるものを造った話だけどな」
天地創造の話に詳しくない私が、呆けたような顔をして訊き返すと、大石先輩は簡単な説明を加えて教えてくれる。こういう時、乾先輩や不二先輩ならば、”自分で調べなさい”――と、言うところだろう。そんなことを思いながら、寝転んでいた床上から身体を起こした私は、大石先輩へと尋ねる事にした。
「えっと、確か……神様が、アダムとイヴを造ったんですよね?」
「あぁ、1番最初にアダムという人間を、神様は創ったんだ」
「え? でも、アダムとイヴが人類の始まりって――」
床上へと座り直しながら尋ねた私に、私と向き合うようにして座を移した大石先輩が答える。私は、その答えを聞き、ふと、小首を傾げることになった。神様がアダムとイヴの2人を1番最初に造ったと、私は思っていたからだ。眉間に皺を軽く寄せた私の疑問顔を見た大石先輩は、左膝を立て、両手を膝頭に乗せると、背を丸めた姿勢で困ったように笑い、話し出す。
「男女の人類の祖としては、な」
「えぇーーっ?!」
「正しくは、アダムの次に、イヴが造られたんだ」
「イヴがアダムの次なら、2人は同日生まれじゃなかったのかぁ〜……」
「イヴ誕生の切っ掛けも、随分と……意外な話だしな」
「――え? ど、どういう事なんですか?!」
背を丸めたままで話す大石先輩が、私の驚き顔に満足したのか、口の片端を持ち上げた。両目を零れんばかりに見開き、好奇心の塊と化した私は、恋人の座る側へとズイッと膝を進める。急に近付いた私に、恋人が賢しげな双眸を軽く見開くと、瞬きを繰り返した。走り出した私の好奇心は、止まる事を知らず。話の真相を知りたくてウズウズとする私は、逸る気持ちを抑えるように、両手で拳を握る。すると、私を正面にする大石先輩は、片眉を押し上げて、クスッと軽く笑い、こう訊いてきた。
「さては……、知りたくなってきたのか?」
「大石先輩の口振りで、気にならないほうが、無理ですって!」
「ははっ、そうかい? ……それなら、話すしかないかな」
「すっご〜く気になりますから、早く話してくださいよ〜!!」
茶目っ気のある口振りで話した大石先輩に、口元をへの字にして見せた私は、恋人へと食い付いく勢いで話の先を急かす。そんな私の反応に、可笑しそうに笑った大石先輩は、軽く頷き、口を開いた。今から紡がれようとする言葉達に、私は瞳を爛々と輝かせ、心を躍らせる。
「”人間が、アダムだけではいけない”――と、考えた神様は……」
「か、神様は?!」
大石先輩の瞳が、真剣味を帯びる。私は真顔で話す恋人の言葉を聞き、ごくり、と固唾を呑んだ。禁忌に触れそうな予感がし、私の心は大きく高鳴る。その時、私の胸の高鳴りが、相手へと聞こえたのだろうか。大石先輩は、一拍の間を空け、唇の動きを止めてしまった。”止まった形良い唇が、再び動き出すように”――と、私は祈るようにして、熱心に見詰める。すると、その願いが相手へと届いたのか、再び、大石先輩は語り出した。
「眠るアダムから――彼の肋骨の1本を取り、イヴを造った」
「ろっ、肋骨で?! な、何だか、酷く痛そうな話なんですけど……」
「確かに、な。……でもさ、神様がしたんだから、痛くはないだろ」
大石先輩の静かな語り声が、室内へと入り込んだ春先のひんやりとする風に溶ける。イヴ誕生の話を想像した私は、その様子に眉間を寄せた。ぶるり、と、俄かに震えて、私は答える。そんな私の様子に苦笑した大石先輩は、私の頭へと大きな手を乗せ、軽く一撫でした。私の視界が、ゆらり、と左右へ揺れる。恋人に頭を撫でられていると、不意に、私の胸の内で、ある疑問が生じた。
「そういえば……アダムとイヴは、同じ造り方じゃないんですか?」
「同じじゃないな。確か、アダムは土から生まれた話のはずだぞ」
「どうして、アダムの肋骨の1本から……イヴは出来たんですかね?」
「さぁ、それは……何でだろうな?」
「うぅ〜ん? 神様の意図が、全く分かりませんねぇ〜……」
私の疑問に対し、同じように悩んでいるのだろうか。大石先輩も顎に利き手の先を当て、小首を傾げる。大石先輩が悩むのだから、私には到底解るはずもないと言えた。両手を側頭部へと寄せ、前屈みになりそうになった私の前で、クスッ、と笑う声がする。私が上目遣いで、正面に座る人物へと眼を向ければ、笑みを浮かべた顔で私を見下ろす恋人が居た。
「神様の意図が解らなくても、男女の惹かれる理由は解るんじゃないか?」
「えっ? ど、どうしてですか?!」
「俺よりものほうが、それを良く知ってそうな気もするけどな」
「わ、私が、ですかー?! 答えが、全く見えてこないんですケド?」
「ははっ、そうかい? まぁ、そのうち……気付くかもしれないぞ」
「あれれ? ……ひょっとして、大石先輩は解ってたりします?」
尋ねた私と口を噤んだ大石先輩の間に、沈黙が落ちる。途端、日差しの差し込む窓がカタンと鳴り、カーテンの裾が踊った。風の吹き込む音と室内の水槽のエアポンプ音が重なる。静かになった室内で、私は真意を探るような眼差しで恋人を見た。すると、私からの視線に居心地の悪さでも感じたのか、大石先輩が息を浅く吐き、肩を竦める。
「解っていると言うよりは、俺の予想……だけどな」
「え〜、ズルイじゃないですか! 私だけ、全然解んないなんて〜……」
膝頭へと両手を重ね、左膝を立てた姿勢で座っていた大石先輩は、その両手を解き、座位を胡坐に変えながら、私へと答えた。控えめな表現として、”俺の予想”だと大石先輩は言ったが、それは”正解”だと、私の勘が告げている。どこかしたり顔に見え始める恋人へと、私は恨めしげな眼をし、唇を尖らせた。臍を曲げた顔の私と対峙して、碌な事が無いと知り過ぎている大石先輩は、利き手の人差し指で片頬を軽く掻き、苦い笑いを零して口を開く。
「イヴがアダムの一部なら、の引っ付き虫の理由も解る気がするよ」
「はい?! それって……大石先輩からのヒントですか?」
”手の内の全ては、明かさないぞ!”――と言いたげな顔を覗かせ、大石先輩が話した後、私は目を丸くした。ヒントのようだが、イヴがアダムの肋骨の1本であったのと、私の引っ付き虫が、どうしても線で繋がらない。大石先輩の話した事が、私にはヒントへの破点にすら思えなかった。盛大に首を捻って見せた私に、心優しいはずの恋人は、茶目っ気たっぷりに短く答える。
「……さあ、どうだろうな?」
「も〜〜、笑ってないで、教えてくださいよ! この……っ!!」
「おっ、と! ……ん?」
”面白くない!”――と思った私が、目の前の大石先輩へ跳びかかろうとした途端、大石先輩への助け舟かのように、身を震わせ、けたたましく鳴り出した携帯電話が、着信音を奏で始めた。どこかで耳にしたことのある曲だと思った私が、テーブル上の携帯電話へ視線を移すと、ディスプレイの窓に、”菊丸英二”の文字が浮き現われる。大石先輩にとっては、唯一無二の親友。さすがに、無視は出来ないだろう。また、そんな事もしないのだろうけども――。
案の定、床上から腰を上げた大石先輩は、手近なテープル上へと手を伸ばすと、音の発信源を掴んだ。ディスプレイを確認することもなく、そのまま、携帯電話の通話ボタンを押しながら、私へと口早に話す。
「英二からの電話だ。悪いな、」
「あ〜ぁ、大石先輩に逃げられた!」
「やぁ、英二! どうかしたのか? ……あぁ、今でも俺は構わないよ」
「………………」
”こっちは、お部屋デート中だったなのになぁ〜”――と少し悔しく思いながら、再び、私は床上にごろりと寝転んだ。窓から入る日差しは、部屋の中央までは、未だ届かない。ひんやりとする床は、室内気温の高さと相俟って、心地好い感じになっている。床と一体化し、口を閉ざして黙っている私の耳へと、置き時計の秒針の音と共に、大石先輩の声が届いた。
「来週からの予定か。英二は、どうするんだ? ……あぁ、それなら――」
「………………」
良く通る大石先輩の声は、優しい響きで言葉を継いでいく。その声を黙って聞いているのは、存外嫌ではなかった。とはいえ、私の方にも眼ぐらいは向けても良さそうなのだが、私へと視線を寄せる気は無いらしい。私に背を向け、部屋の出入口扉の辺りで立ち話をする大石先輩の姿が、今も私の視線の先に居る。表情こそ見えないが、語る声音の抑揚からは、電話の相手との会話を心底楽しんでいると、私には思えた。
「ははっ、そうするのか? 俺は良いけど……不二や乾は、どうだって?」
「………………」
ベッドの宮付き棚の上で鎮座する2つの置時計を、私が見上げれば、先程から長針の先が意外と進んでいるのが判る。”もぉ〜、つまらなーい!”――と、声を大にして言いたくなってきた私は、その鬱憤を晴らすかのように、無言で床上をゴロゴロと左右に転がった。しかし、床をローリングするだけでは収まりそうにない、この衝動――。背を向け続ける恋人へと対抗するかのように、床上へと這い蹲った私は、自分の小さな鞄を手元へと引き寄せ、その中を探り始める。
「こうなったら、私だって電話してやるっ! えっと、携帯電話は――」
「……のほうが、俺よりも遥かに長電話になるのにか?」
「う、うわっ?! あ、あれ? 電話は……もう良いんですか?」
「が床上をゴロゴロと転がってるうちに、終わったぞ?」
「そ、そうなんですか……」
鞄の中をゴソゴソと漁るうちに、私はそれに集中してしまい、大石先輩の電話が終わった事に全く気付けなかった。私の独り言に言葉を返してきた大石先輩に驚いた私の目の前では、いつの間にか前屈みになってしゃがむ大石先輩の姿がある。しかも、心優しいはずの恋人が、どこか冷たい視線で私を見下ろしていた。酷く居た堪れない気持ちになってきた私は、思わず、しゅんと項垂れてしまう。すると、恋人の大きな手が詫びるかのように、優しい手付きで私の後頭部を撫で始めた。
「……話の途中で、電話に出て悪かったな」
「べ、別に、気になんて……してませんもん!」
「そうかい? ……本当に?」
「その、気になったのは……す、少しだけですもん!」
長電話を詫びた大石先輩に、精一杯の強がりを口にした私を、訝しげな顔で大石先輩が覗き込んでくる。賢しく、澄んだ双眸は、私の目を真っ直ぐに捉えた。恋人の目を見返すと、途端、私は嘘吐きでいられなくなる。けれども、それを素直に認めるのは、どこか癪だった。複雑な気持ちでいる私を前にし、大石先輩は目元の輪郭を柔らかに崩す。
「ははっ。俺と似て……負けず嫌いだな、も」
「ムッ! それって、どういう意味ですか?!」
「は俺のイヴなんだろうな、と……つくづく思ってさ」
「は、はぃ……?」
鼻息の荒い私など、ちっとも気にもしてない大石先輩は、微笑んだまま、私を見詰めていた。そんな恋人の様子と言葉に、私のほうが面食らってしまう。息巻いたはずの勢いは殺がれ、ただただ、私は目を丸くした。話の意図が見えず、随分と呆けた表情になった私の為に、大石先輩が言葉を付け加える。
「人間は元の完全な自分に戻りたくて、己の欠けてる一部を探すんだ」
「完全な自分に……戻りたくって?」
”『完全な自分に戻りたい』とは、どういう意味なのかな?”――と思い、私は首を捻って唸った。しかも、大石先輩は、『己の欠けてる一部』とも話している。答えが見付からない私の思考は、大忙しだ。単純明快な私の思考が読めたのだろう大石先輩は、先程の会話を思い出させるかのように、私へと話しかけてきた。
「言ったろ? イヴがアダムの肋骨の1本から造られたって話を、さ」
「えっ、はい……」
「アダムは、”肋骨が1本足りない”。だから、”完全な人間じゃない”」
「”アダムの足りないもの”は……まさか、”イヴ”ですか?!」
「そうだよ。イヴが傍に居てこそ、アダムは完全な人間になるんだ」
「あれ? その話だと、私の引っ付き虫って――」
先程まで頭を悩ませていた私だが、真顔へと戻った途端、思い至る。大石先輩に訳も無く引っ付きたくなる、その理由を――。全く解らなかった答えを知ってしまった私は、急に恥ずかしくなった。何だか、自分の顔が熱い。冷たい床上に身体を伏せ、私は慌てて片頬を床へ押し当てて、目を瞑った。
頬へと伝わる床の冷えで、自分の心が落ち着くのを待つ。それから、そろりと瞼を押し上げた。すると、私と同じ格好で床上へと寝そべる大石先輩の顔が傍にある。ビックリする私を前に、ふっ、と柔らかに笑う大石先輩の唇が動き出した。
「が引っ付くのは……”元の身体が恋しいから”、なんだろうな」
「う、うぅ……っ! 言われたぁ〜!!」
両手で顔を覆い隠した私は、恥ずかしさと悔しさで胸の内が一杯になり、思わず唸ってしまう。今、明らかになった大石先輩の予想は、やっぱり、”解”だった。女の子である私が気付かなかった正解を、大石先輩は最初から知っていたのだ。
人類の女性の祖――イヴ誕生の話から譬えれば、私の引っ付き虫になりたい原理は、大石先輩の言葉通りの意味になる。もはや、好き嫌いの云々ではない。”身体を生成する細胞達の1つ1つが、太古からの記憶を持っているんだよ”――と、そう説明されたようなもの。女性の誰もが、”男性にとってのイヴ”なのだから、私の恋人が『そのうち気付く』と言ったことにも、今更だが、頷ける話だった。
人間は、誰もが――完全ではない。
男は生まれながらにして、何かが欠けたまま、生きている。その飢えにも似たものを満たしたく、欠けたものを探して彷徨い歩き、欠けた記憶を胸に秘めているからこそ、女は元の身体に還りたいと願って、主を求めて彷徨い歩く。
そうして、この地上で廻り合った2人は――”完全な個体”へと、再び還るのだろうか。
私の元の身体の持ち主に完敗した気分だった。そう、賢しげな瞳を持つ、心優しい恋人に対して――。大石先輩のヒントで辿り着けなかった解に、私は深く溜息を吐いてしまう。がっかりとする私の前で、大石先輩が口を開いた。
「俺がを気にするのも、自分の欠けた一部分だからなのかもな」
「……大石先輩……」
私の溜息を聞き漏らさなかった恋人が、はにかんだ笑みを見せて話した言葉に、思わず、私の頬は緩む。恋は、どちらか一方のものではなく、2人の間で平等に揺れるもの。だから、大石先輩は教えてくれたのだ。私の感じる恋しさは、大石先輩の感じる恋しさでもあるのだと――。
私は胸の内側に込み上げてくるものを感じながら、くしゃりとした笑みを恋人へと向けた。すると、照れを隠すかのように、大石先輩は片頬を利き手で軽く掻きながら笑い、どこか情けなく見える表情で私を見て言う。
「どうだい? 男女が惹かれ合う理由としては、神秘的な話だろ?」
「それは、そうですけど……肋骨はロマンス不足じゃないですか!」
「ははっ。……ま、そこは天地の創世記が元ネタだからな」
目を大きく見張らせた後、両頬を膨らませて唇を尖らせた私を見て、大石先輩はホッとした顔をし、朗らかな笑い声を立てた。程好く暖かい室内で反響する声を耳にしながら、私は恋人の自室をぐるりと見渡す。窓辺からは、春の爽やかな風が舞い込み、心を癒すような水槽の水音と、小鳥の囀りに似た2つの置時計の輪唱。そして、大石先輩と私の――2人だけ。天地創造の世界観に酷似する印象を持った私は、感じたままを口にする。
「私が大石先輩のイヴなら、先輩はアダムで……この部屋が楽園?」
「ここがエデンの園だとしても、”善悪の知恵の実”が無いぞ?」
「”禁断の実”が無くても、他のもので誘惑されそうですけどね!」
「え? 例えば?」
「”携帯電話”、とかですよ!」
「……こりゃ、大変」
大石先輩は賢しげな双眸を俄かに見開き、何度かの瞬きを繰り返した後、お決まりの句を告げた。私の機嫌が悪くなったのを気にする大石先輩を他所に、私は床に身を伏せたままで、先程の電話中だった大石先輩の姿を思い返す。
現代の文明の利器――携帯電話こそが、私と大石先輩にとっての”禁断の実”と言えた。なぜならば、2人だけの幸せの楽園を簡単に潰す事が出来る、恐ろしいアイテムだからだ。アダムとイヴがエデンの園を追われる結果を招いた”善悪の知恵の実”の現代版として譬えるには、実に相応しいものだろう。
思考に耽って、だんまりとする私を、大石先輩が困ったような眼をして見てきた。視線を感じ、私がそちらへと目を向けると、大石先輩の視線にぶつかる。互いの目が合うと、先に口を開いたのは、大石先輩だった。
「……?」
機嫌を窺うような大好きな人からの呼びかけに、私はパチクリと瞬きを繰り返す。大層複雑な思いでいるらしい大石先輩の表情は、随分と言葉にし難いものだった。そんな恋人の顔をまじまじと見詰めたまま、私は今更ながらの事を、思い出したように相手に問う。
「大石先輩は、私が……”大石先輩の欠片”でも良いんですか?」
「今になって……どうして、そんな事を訊くんだい?」
「え? その……ただ、何となく……なんですケド、ね」
独り言のように、私は呟いた。自分達をアダムとイヴに擬えて考えていた私だが、ふと、大石先輩の立場を考えてしまったのだ。半ば押し付けられたようなアダム役を、私の恋人は”良し”とするのだろうか、と――。万が一、”拒否したい”との申し出をされたら、立ち直れそうにない。それを考えついた途端、私は顔色を失くし、目を泳がせた。急に落ち着きを無くした私を訝しげに覗き込み、大石先輩は眉間を軽く寄せると唇の端を少し上向ける。
「それなら訊くけど、は……”俺の欠片”になるのは、嫌かい?」
優しい声の響きにハッとした私は、大石先輩の顔へと視線を止めた。柔らかな色を湛える瞳には、優しさが滲んで見える。それを間近で目にした私は、無性に泣きたくなった。今、向かい合う私達は――合わせ鏡なのだ。私の不安を微かにでも読み取ったのならば、私の大好きな人も、また気付いてしまうのだろう。床上から身体を慌てて起こした私は、ブンブンと音をさせそうな勢いで首を左右に振り、力一杯に答える。
「そ、そんなコトないですよっ!!」
「俺も嫌じゃないぞ。……が、俺の一部分だとしても」
「大石、先輩……」
大きな両手を床上へと着き、”よっ!”と掛け声を出した大石先輩も、上体を起こした後、衣服を軽く整えながら、床へと座り直した。優しい眼をする大石先輩は、私を見るなり、大きな右手で拳を握ると、私の額へと寄せ、コツンと軽く突く。改めて認めてもらえると、何だか心の内側がくすぐったい。私は、”エヘヘッ”と大好きな人へ照れ臭げに笑って見せた。
私の笑いが納まったところで、大石先輩の右手の先が、ふわり、と場を移し、私の鼻先を軽く押す。途端、茶目っ気たっぷりな表情に変わった大石先輩が、随分と意味深な笑みを口元に浮かべ、喋り出した。
「”完全な人間になるチャンス”は、から貰えるわけだろう?」
「ほぇ? な、何の話なんですか?!」
「そう考えると……この手狭な”エデンの園”も悪くないな」
1人納得したかのように頷いて微笑む大石先輩が、驚き顔のままで硬直する私の横髪を利き手の先で静かに梳くと、その手で私の頭の後ろに触れる。その動きによって、私と大石先輩との間に在ったはずの空間が、グッと狭まった。
私の背後では、カーテンの裾が触れ合う音を響かせる。すると、緑の香を多く含んだ風が迷い込んできて、私の鼻先を擽った。どこか春めいた陽気の中、ひんやりとする木陰に隠れたような気持ちになった私は、合図を返すかのように、瞼を静かに下ろす。そよ風を思わせる吐息が私の片頬に軽く触れると、花の蜜のように甘いものが、私の唇へと宛がわれた。大石先輩の温かい唇が、私の上唇を緩い動きでなぞり、まるで春を愛でるかのような、優しい口付けを落とし始めるのだった。
室内を巡るように過ぎた風の存在を素肌へと感じ、私は思う。楽園に住んだ2人も、恥ずかしながらも、この甘い時間を過ごしていたのだろうか。また、純白のシーツと擦れる髪先の音は、風に揺れる葉擦れの音と似通っているのだろうか――と。
”善悪の知識の実”を口にした人間の子孫として、私は”恥”という感情を持っている。1枚ずつ剥がされていく衣類達を目にし、平然とはしていられない。空しい抵抗だと解りながらも、私は両手で裸体に近い身を隠した。そんな私の行動に困ったような笑いを漏らした恋人の唇が、私の片頬を愛でた後、言葉を零す。
「天地創造の話は、逆効果だったかな……」
「えっ?」
「――いいや、何でもないよ」
「大石先輩……?」
浅い息を吐き、大石先輩が頭を軽く左右へと振ると、私の目には、その仕草が何かを諦めたようなものに映った。怪訝な顔をした私が大石先輩へと呼び掛けると、視線を揺らした後、私の大好きな人は罰が悪そうな顔をする。その表情を私が見詰めていると、大石先輩の大きな手が私の片頬を滑り、首元へと落ちた後、そろり、と鎖骨を辿って肩口へと移った。そこで、大石先輩が困り顔になると、苦笑を漏らした唇で囁く。
「には、恥ずかしい事だろうけど……拒まないでくれないか?」
「えっ、何のことですか?」
「……”その手”、だよ」
「あ! そ、そんなつもりじゃないんですけど……」
呼吸を繰り返す合間に、紡がれた言葉。意外な恋人の問いかけに驚き顔を見せた私の腕を、大石先輩の大きな手の先が優しい撫でを繰り返した。冷たく凍った氷のように身を隠す腕を、柔らかな熱情で溶かすかのように――。
柔らかな撫でで、私の肌上を愛でる恋人の手は、愛しさを語っていた。優しさを含んだ動きには、どこか労わりや癒しの想いも含んでいるかのように見える。自分の肌上をゆるゆると滑る大石先輩の指先を、私は黙って見詰めていた。すると、ポツリ、と呟くように大石先輩が話し出す。
「にも……知って欲しいと、俺は思うんだ」
「何を、ですか?」
「”元の完全な自分に戻る”って感じを、さ……」
「大石先輩には、その感じ……解るんですね?」
ベッドシーツの波間に浮かぶ私を見下ろす大石先輩は、何も答えなかった。ただ、口を噤んだ彼の沈黙が答えなのだと、私には解る。大石先輩にとって、”足りない何か”が満たされていく気持ちを、こうして、抱き合う度に感じ取っていたのだろうか――。私は大石先輩と自分の間に、見えない隔たりのようなものを感じてしまった。その途端、私の心の柔らかな部分に、何かがチクリと刺さった気がする。
言葉にし難い感覚に気付かない振りをした私が、心優しい恋人から目を逸らしたところで、大石先輩は私の唇を静かになぞり、酷く優しい口付けを与えた。
アダムの肋骨の1本から造られたという人類の女性の祖――イヴ。
彼女ならば、私の悩みの答えさえ、きっと知っているのだろう。
棘が刺さって疼くように痛む、この気持ちの理由が何なのか――。
この泣きたくなるような衝動も、一体、誰のものなのか――。
浅く熱い呼吸が、私の耳朶を撫でる。恋人の手で与えられる甘美な愛撫から逃れようと、私は身体を捻った。しかし、組み敷かれ、なまめかしい姿態となる私に、逃げる術は無い。濡れた呼吸の合間から、噛み殺した甘い声を漏らすのが、今の私に出来ることだった。思い通りにならない遣る瀬無さに、私の悲しさが募る。
身体を重ねても、熱を交えても――相手と、心の奥まで重ならない。
酷く揺れた不安は、今もそこはかとなく、意識下の深淵を漂う。
泣きたいほどの淋しさは、一体、誰のものなのか――。
飢えたような想いは、一体、誰のものなのか――。
心は満たされず、身体だけが悦びを覚えていく。大きく崩れた心身のバランスに、私の胸の内は苦しくなった。大石先輩の掌が場所を移し、私の身体の輪郭を柔らかに撫でていく。その度に、胸の内側は激しく焼け付き、視界も徐々に歪んでいったが、その理由に、私は明快な答えを出せなかった。
「あぁ、あっ、やぁ……うぅ、ふ、ぅ……っ」
「――っ、……?」
悦びの声とは明らかに違う私の声色に、大石先輩は手を止める。私の名を呼んだ恋人は、春の陽のような温かな瞳をして、そこに私を映した。私が大石先輩を見上げれば、優しさを含んだ眼差しは言葉を語らずとも、私への憂いの色を浮かべているのが見て取れる。”気を遣わせて、ごめんなさい”――と言葉に出来ず、ただ、私は瞼を伏せ気味にした。
”元の完全な自分に戻る”――私は、そんな感覚を知らない。先程感じた見えない隔たりは、私を酷く孤独にさせていた。心細さが胸の内に広がる。”膝を抱え、背を丸めてしまいたい”――そんな思いに駆られ、私が側臥へと体勢を変えた時だった。人肌の熱が、私の肌を静かに包む。自分以外の柔らかな体温に、私はハッとした。瞼を押し上げると、視界一杯に見えたのは、大石先輩の胸元――。私の全てを抱えるかのように、大石先輩の腕は、私の身体を囲う。私を守るようにして抱く優しい腕の中で、忘れていたものが何だったのかを、私は思い出した。
そうだよ、私……ずっと、思ってたんだ。
大石先輩と、一緒に居たいって……。
”恋人と一緒に居たい”――そう思う乙女心の表れは、相手の身体から生まれた為による、イヴの時代から継承される魂の願いなのだろうか。愛したいとか、愛されたいと思うよりも、もっと深い想いが胸の底から湧き上がってくる。言葉にならない思いの強さで、私は目の前の身体に両腕を回した。
そうだよ、私……知ってるんだ。
大石先輩の傍に居たい、この気持ち――。
だって、私……。
私は、いつだって……。
――あなたに還りたい。
そう、私を愛しげに呼ぶ大石先輩の傍に……。
私を慈しんでくれる、あなたの傍に……。
私がきつく抱き締めると、私の身体をゆっくりと抱え直した大石先輩は、安堵の息を深く吐いて、私を抱き返してくれる。恋人の優しい腕に深く抱かれると、孤独や不安、淋しさ、焦燥――そのような感情の一切が霧散し、安らぎが私の心に訪れた。恋人の欠けた一部分だったのを、私は証明された気持ちになる。こうして、大石先輩の元へ還らなければ、ずっと解らないままだった答えに、ようやく辿り着いたのだと知った。
「……っ、お、大石、せんぱ……い……」
震える唇で恋人の名を口にした私の裸身を、大石先輩が両腕で深く掻き抱くと、互いの素肌が触れ合って、体温が混じり合う。恋人の柔らかな温もりは、とても懐かしいもののように、私には感じられた。”1つに還る”――この言葉の本当の意味を、私は今初めて知ったのかもしれない。人間は元の完全な自分に戻りたくて、男女が惹かれ合うのだという説も、強ち、間違いではないのだろう。
間近にあるだろう大石先輩の顔を見上げれば、心優しい恋人は双眸を細め、愛しげに私を見下ろしていた。賢しげな瞳に薄く映り込む自分を見付けた私は、大石先輩へと笑む。すると、大石先輩は何も語らずに、私の額へと片頬を寄せてきた。私の目の前では、喉仏の上下する動きが見える。
「あぁ、2人で……戻ろう。だから、……還っておいで」
幼子を呼び寄せるかのような優しい声音が、私の耳に届いた。その声音に黙って頷き返した私は、恋人の両腕に囲われたまま、まどろむようにして楽園の夢を見る事にする。私の顎先の輪郭をなぞり出した大石先輩の形良い唇の感触を感じながら、私は瞳をゆっくりと閉ざしていった。
ベッドから抜け出し、衣服を身に纏い終わった大石先輩が、窓辺へと歩み寄り、利き手でガラス戸を閉める。すると、隙間風の抜ける事が無くなった室内では、置時計の秒針の音やエアーポンプによって起きる水の跳ねる音が、少し大きく響くようになった。
タオルケットの肌触りの良さに、ご機嫌な気持ちで包まり、ベッド上に寝転がる私が大石先輩の姿を目で追う事などに気付きもしていないらしく、大石先輩はカーテンレールで吊るされる淡いカラーのカーテンをキッチリと引いている。そんな大石先輩の姿を黙って眺めていた私だが、あまりにも気付きそうにない恋人の様子に、深い溜息を漏らして口を開いた。
「肋骨1本失ったのを、アダムは気付かなかったのかな〜?」
「神様が教えなければ、ずっと気付かないだろうな」
”私の視線に気付かない大石先輩”を、”肋骨1本失っても気付かないアダム”と掛けてみた私の問いに、大石先輩は真顔でアッサリと答えを返す。聡いはずの大石先輩だけど、時折、こちらの含みのある言葉に気付かない時が、稀にあるのだ。それは、私の想いに、まるで気付かない時に似ている。私は可笑しそうに笑った顔で、大石先輩へと尋ねる事にした。
「大石先輩が”乙女心を読めない”のも……そういう理由ですか?」
「えっ?!」
「……まぁ、いっか♪」
私の言葉にピンとくるものがあったのか、大石先輩は酷く驚いた顔をして見せると、短く声を上げる。どうやら、私の可愛い謎掛けには、気付いたらしい。ベッド上でタオルケットに包まったまま、笑って寝転がる私の傍へと近付いた大石先輩は、私を見下ろして眉間を寄せた。
「良くないぞ! ”鈍感過ぎ”だって言われてるみたいじゃないか!」
「だって、”身体の一部を失っても、アダムは気付かない”でしょ?」
私は、”失っても気付かない”と”乙女心を読めない”に、”鈍感”という意味を裏に含ませ、繋いでいた。案の定、大石先輩は私の言いたい事に気付き、軽く非難めいた口振りで話す。そんな恋人へと白い眼を向けた私は、大石先輩へと意地悪な声を聞かせるようにして、尋ねたのだ。
もし、アダムがイヴから造られていたのならば、大石先輩も乙女心を理解できたのかもしれない。しかし、神様の気紛れで、アダムの一部からイヴが造られてしまった。今昔の世の男性が乙女心に疎いのは、天地創造の時代に、アダムの肋骨の1本と併せて、彼の”女心の読心術”を、イヴの全てとして持ち出されてしまったからなのだろう。そう考えると、何となく納得できる気がしてしまう。
私が大石先輩の乙女心の疎さについて考えていると、大石先輩は、俄かに息を詰めた後、”降参してます”――と言いたげな顔で、私の寝転がる傍に腰掛けた。大きな左手が私の機嫌を窺うように、私の額をそろりと撫でる。
「そ、それは……少し意地悪過ぎやしないか、?」
「携帯での長電話による恋人無視に比べれば、全然ですよねぇ?」
「、俺が悪かった。……次からは、気を付けるよ」
私が唇を尖らせ、小さな意地悪を口にすると、大石先輩は弱り顔になって、利き手で首筋を撫でながら、私へと謝った。何となく可愛く見える恋人のしょんぼり顔に、ふと、私は思う。
完全な自分に戻れたら、乙女心を……読めるようになる、とか?
抱き合った甘い時間も、直ぐに日常の時間に埋もれてしまい、不完全な人間へと戻った大石先輩と私――。想いを交し合う時は、エデンの園の片隅と呼べるものに変わる恋人の自室も、今は満ち足りたエデンの園では、なくなっていた。それでも、2人が求め合えば、”大石先輩に還りたい私”と、”私を得て、元の完全な自分に戻りたい大石先輩”を重ね合わせ、1つに還す唯一の場所として、この室内は生まれ変わる。
”私の心優しい恋人が、私の乙女心を解るように……”――と、私は祈りを込め、大石先輩へと両腕を伸ばす。大きな手が私の手に触れ、再び、その腕の中へと優しく迎えて入れてくれるのを、私は笑顔で待つことに決めたのだった。
【END】