本文へスキップ

Trap Laboratoryは、テニスの王子様 R&D!・S&T2・学プリ等 Game Fan Site です。


感想・お問い合わせは
Web Clap!にて受付中

【箱庭シンデレラ】 視点


 私は――箱庭シンデレラ。

 透明の、目に映らない硝子の靴を蹴飛ばした。


 ――”ずっと、一緒にいたいの”。

 へそ曲がりシンデレラの、硝子の靴を探してちょうだい。


 ――”もっと、一緒にいたいの”。

 硝子の靴に込めた想いを気付いてちょうだい、王子様。


 厳かな光の中で、私を想って。

 柔らかな光の中で、私を求めて。


 水の跳ねる音が奏でられる、この箱庭で――。

 聖なる木が片隅に置かれる、この箱庭で――。



 硝子の靴が、飛んで行くことの無いように。

 ずっと、ずっと、抱き締めていて……。







 季節は――冬。

 しん、と冷えた厳かな空気が、街中で闇を纏う。仄かに青白く輝くイルミネーションは、零れ落ちた星の欠片を思わせるような彩り。曇る窓ガラスの向こう側で、ツリーの優しい光が灯る光景を目にする機会が増えるクリスマスシーズンが近付く、今日この頃。

 私が密かに愛称をつけた”箱庭”――ここ、愛しい恋人の自室にも、自然に優しいモミの木がやってきた。古株の大きな水槽を、池と譬えたならば、人工のモミの木は庭の植木と言える。まさに、愛しい恋人の部屋が、私のお気に入りの空間、”箱庭”さながらの姿に様変わりしようとしていた。


 元々、大石家のクリスマスツリーは、庭隅の物置に仕舞われている。年に1度、物置から取り出されたそれを飾り付ける場所は、一家団欒の行われる1階の居間が、お約束なのだ。それを、私は知っている。

大石先輩とお付き合いを始めてから何度か飾り付けをお手伝いした事のある私だが、部活があったり、無かったりで、手伝いを毎年出来ず、少しつまらない気持ちでいた。その事を昨年大石先輩のお母さんと妹さんの前で話したら、『お兄ちゃんの部屋には、来年はモミの木を植えましょうね!』と気合充分の声を出して、大石先輩のお母さんが話していた姿が懐かしい。

 その”来年”と言っていた年が――”今年”だ。大石先輩のお母さんは昨年の話を思い出して、こうして、大石先輩の部屋に物置へ仕舞える人工モミの木を、私の為に用意し、プレゼントしてくれたのだ。大きな水槽から聞こえる水のせせらぎに、足りなかった緑が増える。私の大好きな空間が、箱庭的空間になるのは、何とも楽しい気分だ。


「どうだ、? 母さんが”お前に”だって、さ。結構、大きなツリーだぞ」

 大石先輩がそう言い、水槽の隣に仮置きしてる人工モミの木の隣に並び立つ。私が見る限りでは、人工モミの木の背丈が大石先輩の胸元まである事から、1m50cm程の大きさだと推測出来た。そして、収納し易いスリムな容姿。足元は、四角い鉢型をしていた。これはどうやら、ウッドポットと呼ばれるタイプの品のようだ。


「はい、嬉しいです!! こ〜んな、大きなツリーなんですもん!!」

 終始、私はニコニコとした顔で、目の前の恋人に答えた。本当は、机上用ぐらいの大きさと考えていたので、意外と大きなものであった事に、素直に喜んでしまう。


「このツリー、”俺とに飾り付けを任せるわ”って、言ってたぞ」

 やれやれ、と言いたげな声で話した大石先輩が、ツリーの下にある箱をそっと開けた。その中には、クリスマスツリーを飾る、オーナメント達がきちんと整列した形で入っているのが見える。全体的には、大人っぽい印象が強いのは、落ち着いて洒落た雰囲気のオーナメントが多いからだろう。


「綺麗♪ このボールオーナメント、雪結晶の模様です!ホラ!!」

 私は、オーナメントがセットで入っている箱に手を伸ばし、ボールオーナメントを手にした。白色半透明のそれは、プラスチックの材質で少し透けて向こう側が見える。それを大石先輩へと手渡し、私はツリー下の箱を引き出した。

 室内灯の下で、私が箱を覗いてみると、そこには、クリアーの赤と青の各ボールに、各々、金銀で網目柄に塗られているものと、一回り小さいメタリックカラーの赤と青の無地ボールが箱に収まってた。それ以外は、ホワイト色の布地に金色刺繍された柊模様のリボン、ガーランドとして、金銀各チェーンタイプのものと、更に、水晶ガーランドでダイヤカットのものまで入っている。後は、松の実やら、天使、ベル、天辺を飾る星等の装飾品、電球のイルミネーションがあった。


「……こりゃ、本格的な揃え方だな」

 先程、私が手渡したボールオーナメントを手にしたままの姿で、大石先輩が驚きの声を上げている。


「1階のものとは、随分違う感じの飾りが多いですよね?」

 昨年の大石家の居間の様子を、私は思い返す。何年も前からあるツリーは、明るくて、可愛らしい感じで装飾されてた。今年も、昨年同様の飾りになる事を考えれば、この部屋のツリーの飾りは、荘厳で綺麗なものになると思えた。オーナメントが入っている箱を見下ろした私は、いつになく、ウットリとした気分で息を吐く。



 ――装飾品が、とっても綺麗……。

 何だか、飾るのも勿体無いなぁ〜。


 呆けた顔にも近い表情で居る私の目の前で、大石先輩が床上に跪き、私の大好きな手でオーナメントグッズが入ってる箱の中を探ると、真剣そのものの横顔を私に見せ、水晶ガーランドを手に取っていた。その姿を黙って見詰めていた私は、こっそりとほくそ笑む。


 ”今年こそは”――と、密かに願っている事が、私にはあった。

 それは――”クリスマス・イヴの夜を一緒に過ごす”と、いうものだ。恋人同士にとっては、然程難しい願い事じゃないはずだが、どうしても、今のところ、私には叶った例の無い願い事だった。

 お世話になっている越前家では、毎年、12月24日に家族団欒の行事がある。それは、私の性別を超えたライバルであるリョーマ君の誕生を祝うパーティー。それの為に毎年何処へ遊びに行ってようと、夕方には必ず大石先輩に、越前家へと送り届けられてしまう結果が続いている。

 しかも、ここ近年は、主役本人が不在にする事も多く、本人無視でパーティーが行われる事も多い。それでも、私の恋人は夕飯時に遅れる事無く、越前家の門を叩くのだ。リョーマ君ばっかり、桜乃ちゃんとのデートを楽しんでるというのに、毎年、自分だけが恋人と過ごせないのは、何となく、納得がいかないと、私は思い続けていた。


 ――でも、これなら……。

 今年のクリスマス・イヴこそ、イケるよね?!


 今年はクリスマスツリー効果にあやかり、うーんと、ロマンチックな気分で願い事が叶いそうだと思うと、私の胸は期待で膨らみ、高鳴る。


 ――それに何か……大人っぽい雰囲気に、なれそうな予感もしちゃう♪


 いつもより、うーんと甘い表情を見せてくれそうな大石先輩を思い浮かべるだけで、私の顔が締りの無い、にやけ顔になってしまう。

 思わず、楽しげな声が漏れそうになり、慌てた私は両手で口を隠した。そんな私に気付く事無く、床から腰を上げた大石先輩が、手にしているガーランドをツリーへと等間隔で巻きつけていく。美しい水晶ガーランドを纏うツリーと大石先輩を目に映して、私の脳内は、まだ来てもいないクリスマス・イヴの妄想で、パンパンに膨らもうとしていた。


 ――だって、ね。……私だってさ、ガサツでも女の子なんだよ?

 それに、巷の恋人達の味方! スペシャルデーなクリスマス・イヴだよ?

 尚更、大石先輩に言われたい事もあるし、言わせてみたい事もあるもん。


 ――その、ね。ホラ……!

 ”越前家には帰さない!”とか、”朝まで寝かさないぞ?”、な〜んて♪


 普段語りそうに無い甘い言葉と、いつも聞いている息遣いで、リアルな大石先輩を妄想してしまった瞬間、私は床上に傾れ、スッカリと悶えてしまった。


「ぎゃはー!! ダメ、ダメ〜! 凄く良過ぎる!!」

 怪しいほどに、床上で身悶えしながら声を発する私に対し、水晶ガーランドを巻き付け終えた大石先輩が覗き込んで訊く。


! 駄目なのか、良いのか、どっちなんだ?!」

 ヘンな行動を起こしている私を見下ろす大石先輩の眼が白く、もちろん、声も若干冷えて響いた。


「――あっ、ハイ! す、凄く良いです!!」

 床上からガバッと身体を起こした私は、慌てて床上に正座をする。私の様子を見ていた大石先輩が、賢しげな双眸を軽く見開くと、可笑しそうにプッと吹き出して笑った。


「……1つ飾り付けたぐらいで、そんなに喜んでたら身が持たないぞ?」

 可笑しそうに笑いを漏らし、大石先輩が私へとそう話す。大石先輩の目元が柔らかな三日月を描くと、膝を折った彼の手が、私の頭を軽く一撫でした。


「……エヘヘ!」

 大好きな人に撫でられた後、自分の頭の頂を両手で触って、照れ笑いを見せ、秘密の妄想をした事を誤魔化してみる。私の邪な想像とかけ離れた現実の大石先輩が、オーナメントグッズの箱から1つの星を取り出していた。


「トップスターは、が飾りたいだろ?」

 クスッと笑った大石先輩が、キラキラとしているゴールドの星を見せて、私へと問う。


「それって、トップスターって言うんですか?」

 自分の目に金星を映し、私は大石先輩へと訊き返す。


「あぁ、そうらしいぞ? キリストの誕生時に輝いて賢者を生まれた地へ導いた星とされたそうだ。希望を表したり、約束が守られた印なんて意味もあるらしい。国によっては、天使や聖人像を象るオブジェを飾ることもあるんだってさ」

 大石先輩は一通り説明をすると、その星型の飾りを箱へと戻し、柊模様の刺繍が入った白リボンを手にすると、立ち上がった。

 ツリーへと優しくリボンを掛ける大石先輩の姿は、まるで花嫁にベールを掛けている姿を連想させる。せっせとツリーに飾り付けする大石先輩を、私は見上げていた。


 ――希望を表したり、約束が守られた印なら、願掛け効果ありそう……。


 ヒラヒラと緩く揺れる白いリボンの長さを調節する大石先輩の背中へと、先程のトップスターについて尋ねてみる。


「トップスターに、願い事をしても良いんですかね?」

 真面目な顔をした私は、リボンを結び終えて余った布地を巻き取る大石先輩が自分へ視線を移すのを、大人しく待った。シュル、と音を立てて、リボンを巻き取った大石先輩が、手元から顔を上げると私を見た。


「さぁ、どうだろう? ……まぁ、がしたいなら、良いんじゃないか?」

 首を少し傾げた大石先輩がそう答えて、またオーナメントの箱へと手を伸ばす。今度は、キャンドルの役割を果たす電飾のイルミネーションを手にしていた。


「それじゃ、全部が飾り終わるまでに、お願い事決めなくちゃ!」

「ニシシッ」と悪戯っ子な顔をした私は、大石先輩へと笑ってみせる。


「サンタクロースが運べなくて困る、そんな願い事は止めておけよ?」

 ツリーに電飾を弛ませ、均等の幅で飾り付けていく手を休めずに、大石先輩がそう話すと軽く笑った。


 ――もぉ〜ぅ! ……こんな時だけ、やけに勘が良いんだから……。

 でも、本物のサンタクロースは、絶対に困らないもんね〜だ!


 だって、ね……。

 困っちゃうのは、絶対に”大石先輩だけ”なんだから……!!


 大好きな人の言葉に、ほんの少しだけ、私は唇を尖らせる。


「本物サンタは、困らないですよ。先輩がサンタなら困るでしょ〜けど!」

 電飾をツリーの下まで飾り付けた大石先輩を軽く睨んだ後、私はオーナメントの詰まる箱を見下ろし、先程のホワイト色のボールオーナメントを掴んで言った。


「それは困るような、困らないような。……参ったな」

 苦笑を漏らす大石先輩が、困ったような声で言葉を口にすると、私とは違うボールオーナメントを手に掴む。大石先輩が手にしたのはメタリックカラーの赤色ボールだ。

 大石先輩の居る位置から対極の位置で飾り付けを始める事にし、私が場所を移そうとしたら、自分の手が大きな手に捕まったのが判った。私を捕まえた手の主へと、私は目を向ける。


「出来るだけ……叶いそうな願い事にしてくれよ?」

 どこか神妙な顔付きの大石先輩の顔が見えると、弱ったような声で、そう言った。まるで、私が何をお願いしたいのか、先輩自身が解ってるようにも思える。


「……え?!」

 予想外の言葉を掛けられ、私は少し驚いた顔を大石先輩へと見せた。


 ――出来るだけ叶いそうな、願い事……?


 大石先輩の言葉に、内心、私は小首を傾げて言葉を復唱する。本来の私は、大石先輩の心臓が飛び出るような、度肝を抜く願い事を用意する程の悪戯っ子ではない。それに願い事も、然程難しいものにする気も無かった。

 私が欲しいのは、エメラルドの首飾りでも、ルビーのブレスレットでも、プラチナリングでも無い。”クリスマス・イヴの夜を、とても大好きな人と一緒に過ごしたい”。そんな、ささやかな願い事なのだから――。


「いや、何でもない。……さぁ、綺麗に飾れたら、点灯式しないとな!」

 憂い顔で軽く頭を振った大石先輩だったが、その後の表情を楽しげなものに変えると、私へと満面の笑みを見せていた。


「それじゃ、夕方までにはキチンと飾り付け終えなくっちゃね!」

 気合の入った私は、嬉々とした声を上げ、腕捲りをして見せた。そんな私の姿を目にした大石先輩が、楽しげでもあり、優しげでもある笑みを私へと返してくれる。それが嬉しく、私はニコニコと笑い続けた。


 しかし、楽しい時間は、そう長く続くものなどでは無い。それを知っていたのは、私の恋人だったという事実に、私が気付くのは、ツリーの飾りが完成する間近の事だった。







「……うん、なかなか綺麗に仕上がったよな」

 真面目な顔が自信満面の笑みに変わると、大石先輩がそう言った。飾り付けが完成したツリーは、明かりを灯していなくても、美しい姿をしている。白いリボンは純潔の煌き、宝石に見紛うようボールオーナメントの輝きなどが、深い緑色のツリーに映えていた。


「後は、コレ!♪ ……トップスターを着けたら、点灯ですよ?」

 私は両手で持った金色の星を高々と掲げ、ツリーを挟んだ正面に居る大石先輩に見せた。


「あぁ、いいよ」

 1つ頷いた大石先輩が、言葉短く答えて笑う。その顔を見た私は、満面の笑みを恋人へと見せ、大きく息を吸った。どうしても、叶えたい願い事を口にする為に――。


「今年のクリスマス・イブは、大石先輩と、夜遅くまで一緒に――」

 楽しげな声で話しながら、ツリーの先端となるところへトップスターを着けようとした寸前で、大きな両手が私の手をガッチリと掴む。それに驚いた私は言葉の続きを唱える事も忘れ、大石先輩を見上げていた。


。俺は、”出来るだけ、叶う願い事にしてくれ”って頼んだろ?」

 眉間に浅い皺を作った大石先輩の声のトーンは低い。私が口にしようとした言葉に、少なからず、不機嫌になったようだ。


「何で? 私の思う事は、そんなにも難しい願い事ですか?!」

 大石先輩の両手に捕まってた手を、私は力任せに腕を上下させ、振り解きながら言った。


 ――特別な日に、大好きな人と一緒にいたいだけなのに……っ!!


 何で、ダメ?! どうして、ダメ?!

 ……こんなの、訳が解らないよ!!


 正直、すごく腹が立つ。どれ程、大好きな恋人でも、この想いだけは絶対に譲れなかったし、曲げたくなかった。


 世界中が、神様の愛に触れ、包まれる。

 そんな日になるからこそ、1番大好きな人と過ごしたい。

 大好きな大石先輩と、ツリーの柔らかで温かい光を、共に見てたいと思っているだけだというのに――。


、毎年言ってるだろ? ”家族は大事にするもんだ”って――」

 浅い溜息を零した大石先輩が、私の愚かさを説くように喋る。


「でも! 誕生日の主役、リョーマ君がすっぽかすぐらいなのに……!!」

 大石先輩の声を遮った私は、荒げた声で言葉を返した。思いに締め付けられるようで、胸が苦しい。


 ――リョーマ君が、1番大好きな恋人と一緒にいられるのに……。


 何で、私は駄目なの……?

 どうして、大石先輩は許してくれないの?!

 大石先輩は、私と一緒にいたくないの……っ?!


 声にして詰りたい程の思いが、自分の咽喉元まで込み上げてくる。苦しさにもがきながらも、耐える思いで、私は唇を必死に噛み締めた。


「それでも、だ。、お前は……越前の家族なんだぞ?」

 何度言えば解るのだと言いたげな大石先輩の声音が、室内に冷たく、強く響く。


「だから、何なんですか?! リョーマ君の家族だから、先輩とイヴを過ごしちゃ駄目なんですか?! そんな理由、納得出来ません!」

 疑問に思う事を、私は怒りに任せ、正面に居てる大石先輩へ全て吐き出し、睨んだ。


「そういう訳じゃない! 落ち着いて良く考えてみろ、!」

 厳しい顔付きに変わった大石先輩が、本気で腹を立て始めてる事は私にも解る。だが、どうしても、口論の決着がつかない限り、引く気になれなかった。


「それじゃあ、もう良い! イヴなんか、金輪際、一緒じゃなくて良い!」

 手にしていたトップスターをグッと両手で1度握り締めた後、それを大石先輩の胸元を目掛け、思いっ切り、投げ付ける。急に飛んできたものに対し、大石先輩が条件反射で当たらないように顔を背けた。私の手から離れたトップスターは、大石先輩の胸元に命中すると、先輩の足元に虚しく落ち、カラン、と軽い音を立てた。


「お前の誕生日に越前のご両親も従姉も、祝ってくれたんだろう? それは越前の家族がを家族だと認めてるからだろ、違うか?」

 私の怒りの声、投げ付けられたトップスターを身体に受けても、大石先輩は冷静な声音で話す。恋人の言葉を耳にした私の胸元の辺りが、チクリ、チクリ、と痛みを覚え始めていた。


「家族を大事にしない奴には、誰の気持ちも解らないだろうな」

 いつもの朗々とした大石先輩の声よりも、あからさまに低い声が、私の耳に届く。その声で、私の目はシッカリと覚めた。重々しく発せられた声は、私の横面を張り飛ばすような威力を伴っていたからだ。


 ――大石先輩は、いつでも……家族に優しかった。

 妹さんが幾つになっても、大石先輩をとても慕っているのを知ってる。
 お茶目な母親がとても大好きで、大切に想っている事も知ってる。
 同性の父親や章高おじさんを、尊敬の眼差しで見てるのも知ってる。

 私は大石先輩の傍で先輩が家族を思う気持ちを、家族が先輩を思う気持ちを、身近に沢山感じてきたはずなのに――。


 自分の愚かな部分に、私は気付いてしまった。


 ――家族ならば……お互いを祝うのは、当たり前だよ。


 私を大事にしてくれるリョーマ君の両親や菜々子さんに、申し訳ない思いが、胸の中で一杯に広がる。

 ”家族の絆を大切にしない者に、人を想う資格は無い”と、大石先輩は私に切々と説いていたのだ。それをいつもの小言だと目を逸らし、私は自分の我を無理矢理通そうとしていたのだと、知った。


「俺がどんな気持ちでを送り届けてるか、気付いて無いだろう?」

 罪悪感を感じ始めてる私に、追い討ちを掛けるようにして、大石先輩が言葉を告げる。


「え……っ?」

 大石先輩の苦渋の色を含んだ声音に、素直な声を漏らしてしまった。今も正面に立っている大石先輩を真っ直ぐに見詰めると、歯痒そうな表情で俯く姿が見える。


 ――大石先輩が、私を送り届ける時の気持ち……?

 毎年、夕刻に越前家へと送り届けられる当時の自分を、思い返す。
 夕暮れに染まる大石先輩の横顔を、名残惜しく思いながら見上げて、繋いだ手を強く握った。その感触が、自分の掌にぼんやり蘇ってくる。

 更に、私は記憶を紐解き、遡った。

 越前家の門前に辿り着くと、大石先輩が決まって、私の手を最後に一握りする。その掌が離されるのが、私は堪らなく悲しく思え、淋しさを募らせた。夕焼けの色に染まる大きな手に、どれだけ、縋り付きたかったことか。リョーマ君の誕生日を祝う年を重ねる度、部屋で何度泣き寝入りしてきたか、分からない程だ。


 ――もっと一緒にいたくて、ずっと一緒にいたくて……。

 でも、それが1度も叶う事は無くて……。


 毎年、毎年……。

 ささやかな願いは、誰にも、何処にも、届かなくて――。


 当時を思い起こすだけで胸が軋む。それを、また今年も繰り返すのは、正直、嫌だった。なのに、それを今、思い出させた大石先輩が、私には酷く憎く感じられた。


「先輩だって、私の気持ち……全然、解ってない! 解ってない!!」

 大石先輩の顔から視線を逸らし、床の面を見詰めた私は、悲しみに蝕まれた心のまま、大声で恋人を詰る。


「……

 酷く悲しげな呟き声が室内の音に紛れ、控えめに響いた。


「一緒にいたい!! 一緒にいたい! 一緒に、いたい……」

 勢い良く発した声も、言葉を繰り返す度に大きく震え出し、弱々しくなる。自分のつま先へ何かが落ちた感触に足先を見詰めると、目元からポツリと透明の雫が落ちるのに気付き、そこで自分が泣いているのを知った。目元の涙を拭いながら顔を上げると、愁いに満ちた眼をした大石先輩が私を静かに眺めている。だが、首を縦に振ってくれる気配は無かった。


「イヴの夜も、ずっと……一緒に、いたい」

 私は項垂れ、その場に膝を抱えて座り込んだ。私の傍では、美しく飾り付けられたツリーが聳えて見える。

 どんなに言葉を唱えても、幾ら言葉を繰り返しても叶う事は無い。家族の絆を大事にしろと言われた時点で、本当はとっくに気付いていた。充分に解っていた。私の願いが、今年も散ってしまう事を――。


 ――”もっと、ずっと、私は一緒にいたい”。

 まるで、私は、舞踏会で出会った王子様へ想いを残すように硝子の靴が脱げたシンデレラのよう。透明な硝子の靴を象る、”一緒にいたい”と願う私の気持ちを、大石先輩が拾い上げて迎えに来てくれる日まで、絶対に叶わない――。

 シンデレラは、どんな想いで王子様に探し出される日を待ったのだろう。私の王子様は、私の気持ちを知って、いつ迎えに来てくれるのだろうか。それとも、私の硝子の靴は、ずっと素知らぬ振りをされ、この部屋の片隅に置き去りのままなのだろうか。


 そう思うと、ただただ悲しみの淵に身が沈むような思いになる。

 抱えた膝頭に額を乗せた私は、そのままの姿勢で、大人しくしていたが、大石先輩の動く気配に少し顔を上げてみると、私が投げ付けた星飾りを丁度拾い上げている大きな手が見えた。


が……トップスターを飾らないなら、俺が飾るぞ?」

 そう言った大石先輩が、人工モミの木の脇から顔を覗かせる。無理して笑顔を作る大石先輩が、何だか痛々しい。


「私が願ったって叶わないんだもん! そんなの、いらない……っ!!」

 酷く不細工な顔の私は、大好きな人を思い遣る余裕も無く噛み付いた。すると、大石先輩の表情が沈み、とても悲しげな眼で私を見詰める。その顔を見た私は、更に落ち込んだ。好きな人を傷付けたのだと判ってしまったから――。


「俺の、願いは――」

 少し気落ちしたような大石先輩の声が聞こえると、衣擦れの音がする。その音を聞き、私は大石先輩の声の方へと視線を移した。立ち上がった大石先輩が、拾い上げたトップスターを、モミの木の先へと飾りつけようとしている姿が見える。


「…………」

 大石先輩の姿を、私がだんまりとして眺めていたら、私の視線に気付いた大石先輩が酷く優しげな表情をして見せた。その顔を見た私は、何となく、腹を立ててた自分に罪悪感を感じてしまう。私が、何とも言えない顔をして見上げたままでいると、大石先輩が口を開いた。


とモミの木の飾り付けを、来年、再来年……百年先まで出来ますように」

 先程の声とは打って変わり、いつもの朗々とした声が室内を包む。その声音に、私は目を零さんばかりに見開いていた。


「――、っ!!」

 大石先輩の言葉が私の心の深い部分を揺す振ると、途端、私の双眸から堰を切って、涙がはらはらと零れ落ちる。


 ――百年先までなんて、出来るはず無いのに……。

 そう思いながらも、いつまでも子供でいられない私にも解る事を口にした大石先輩の気持ちが、本当は、とても嬉しかった。


 私の我儘よりも、ずっと、ずっと――ささやかな、願い事。

 大石先輩の声が永遠を願うような、切なる言葉として、私の胸に深く、深く、沁み渡る。

 大石先輩にしては、非現実的で子供じみた発言だと思えたが、その想いの深さに、私への特別な想いを知ってしまった。


 お互いの願うものが同じ形をしているのだ、と――。

 ――”もっと、もっと、一緒にいたい”。


 ただそれだけの事を、大石先輩のささやかな願いと言う名の想いは、そっと私へ伝えてくれていた。

 トップスターを飾り終えた大石先輩が、膝を抱いて床上に座り込む私の隣に腰を下ろすと、胡座をかいた。優しい眼差しを見せ、大石先輩が私の頭を、ゆっくりと撫でる。大きな手の温もりが、何と胸に沁みる事だろうか。その温もりを受けながら、私は、わんわんと泣いて抱きついた。


「家族の大切な日は、家族と共に過ごす。……この意味、もう解るな?」

 泣きじゃくる私の背をポンポンと軽く叩いて宥めながら大石先輩が話す。私は、こくんと深く頷いてみせた。


 家族を大事にする人は、即ち――人を大切に想う事が、出来る人。

 恋人を大切に想うのも、家族を大切に想う気持ちと、何ら変わらない。


 大石先輩が私に伝えたい事が、今ならば、何となく解る。

 私1人が、淋しい訳じゃない。私が淋しいのなら恋の片割れを受け持つ相手も、同じ想いを胸の内に隠している。その秘められた想いを、先程、大石先輩が口にした事で、十二分な程、私には解った。


「まぁ、甘えたなお前が、何も言わずに我慢しているのを知っていて、何も言わないでいた俺も……悪かったよ」

 まだ愚図り続ける私の肩を大石先輩の腕が優しく包むと、申し訳なさげな声が聞こえてきた。鼻を鳴らしながら大石先輩を見上げると、ゆっくりと三日月の姿に細まる大好きな人の目元が、私の瞳に映り込む。

 優しいとしか言いようの無い恋人の眼が、私を静かに見下ろしている。愚かな私を見ている双眸が、何だか慈悲深い神様みたいだと、私には思えた。


「お、大石先輩は悪く無いです! 私が悪いんです、私が……」

 愚かなのは、私。そんな思いで、私は首を左右に勢い良く振り続ける。私の我儘が、どれだけ大石先輩を傷付けた事だろうか。何度謝り続けても、到底許される事じゃないだろう。そう思うと、顔が段々と下へ落ちた。


「俺が……いつも最後に、の手を強く握ってたのを気付いてたかい?」

 下を向いても首を振り続ける私の頬を両手で挟んだ大石先輩が、私の顔を上げると、賢しげな瞳が私の目を間近で覗き込むのが見えた。


「え? あ、はい……」

 強制的に上向かされた私は、ただ驚きに満ちた顔を恋人に見せるしか無かったが、とりあえず、訊かれた事には頷いて答えた。


「そうか。……案外、言葉に出来ない気持ちも、通じるものなんだな」

 私の頬を挟んでいた両手を外すと、大石先輩が可笑しそうに微笑む。柔らかい弧を描き、細まる賢しげな眼を見詰めて、私は首を傾げた。


「気持ちが、通じる……?」

 大石先輩の問いに、今の私は、きょとんとした顔をしているだろう。それが簡単に想像つくような声で、私は優しい恋人に尋ねた。

 私の頬から離れていた手が動くと、ふわり、と私の身体を包む。優しさを伴う温かな腕が、私の心の内側までもを温めようとしていた。


「”もっと一緒に”って思う気持ち。……手を握って、伝えたかったんだ」

 私を包んだ腕の主が、そう言葉を語ると、少し強めに抱き締めた。嗅ぎ慣れた恋人の香りは、互いがとても近い距離にあるのだと、私に教えている。


「あ、だから……!」

 大石先輩の言葉にピンとくる心当たりが、私にはあった。

 越前家の門前に辿り着くと、大石先輩が決まって、私の手を最後に一握りしていた。その感触が、自分の掌に蘇る気がしてくる。夕焼けの色に染まる大きな手が、どれ程、恋しく思えたことか。当時の私の想いなど、大石先輩には、小指の先程に思いつかないものだろう。


「……ん?」

 柔らかな大石先輩の声が、私の言葉の先を、やんわりと急かす。私は、すっかり甘えっ子の姿に戻り、大石先輩の胸に寄り掛かって大きな手に甘え、当時感じた気持ちを恋人へと喋る。


「いっつも、最後に握ってくれた手が離れるの、悲しくて淋しかった……」

 ぎゅっ、と温かく、少し骨張る男性の手を持つ大石先輩の手を握った。

 何年掛かっても、イブの夜だけは触れられない恋人の手は、私にとっては、高嶺の花――そのものだった。ただそれは、これから何年か先も、変わらない事なのだろう。大石先輩が大石先輩である限りは――。そう思った私は、大きな手を、尚更、強く握り締めたくなった。


「言葉以上に伝わって、余計に淋しい思いさせたのか。悪かったな、

 お互いの淋しさが温もりを伝って、互いに伝染していたのだと知った大石先輩は、力無く笑むと、私を甘やかすように優しく、私の身体を片腕で抱き寄せる。

 自分だけが感じていたと思った淋しさは、相手のものでもあったのだ。それを判らずに、私は大石先輩に意地悪過ぎる事を言ってしまった。そう思うと、急に心苦しくなった私は、恋人の胸元に縋り付いて、肩を震わせる。


「ごめんなさい! ごめんなさい! ……ごめ、……っ」

 ただ夢中で、私は何度も謝罪の言葉を口にしていた。

 謝れば、謝る程に、私が大石先輩を詰った罪が、はっきりとした輪郭を現し、重くなっていく。罪の意識に苛まれた私は頭を垂れ、より一層、背を丸め、声にならない声で泣いた。零れる涙が、大石先輩の服の裾を色濃く染め上げていく。


「ほら、もう泣くな。の気持ちは良く解ったから……」

 大きな手が幼子をあやすように、私の背を忙しなく上下に動いていた。弱った声を出した大石先輩が、私を懸命に宥め賺そうと試みている。


「だ、だってぇ……っ、ひっく!」

 私が頭を左右に振って答える間も、瞳からは涙という名の雨が止め処なく、降り注ぎ続けていた。感情の揺れ幅が大きくなると、早々簡単に治まらないものだ。しゃくり上げて泣き続ける私を、珍しく、身動ぎ出来ない程に、大石先輩が強く抱いた。その苦しさに、思わず、私は身体を捩る。


「イヴに淋しくならないように、うんと抱き締めるから……笑ってくれ、な?」

 大人しくしない私の耳元へ唇を寄せ、大石先輩が私の涙雨を止ませる為に、晴天を乞うような声で、こっそりと耳打ちした。一生懸命に目元を拭った私が、大石先輩の腕の中で見上げた恋人の顔は、眉を八の字にさせ、何とも弱々しく笑っては、私に甘い表情を見せているものだった。

 未だ泣き足りない気持ちのあった私だが、優しい恋人の為に震える唇を無理矢理歪ませて何とも言い難い笑顔を作り、大石先輩へと見せた。







 薄闇の箱庭では、淡く柔らかな灯りが厳かに光輝く。

 クリスマスツリーに飾り付けられたボールオーナメントや水晶ガーランドが、電飾の光を平等に分け与えられ、幻想的で美しい輝きを纏っていた。飾り付けたツリーに灯る光を眩く思い、ベッドの上から眺めていた私は目を細めた。


「……随分と、洒落たツリーになったもんだな」

 私の額に触れた大石先輩の左手の先が前髪を優しく梳くと、今度は、愛しげに右頬を撫でて笑う。


「うん……」

 甘えるように自分の傍にある温かな身体へと腕を伸ばし、恋人の首元へと額を擦り寄せた。


「こんな雰囲気でに泣きつかれたら、決心が揺らぎそうだな」

 可笑しげに笑った大石先輩の腕が、引っ付き虫になる私の身体を緩く抱く。私に甘い大石先輩ならではの言葉だ。だけど、私は知っている。


「……全然、揺らぐ気ないじゃん!」

 恋人へと棘を含んだ言葉を聞かせ、私はプイッと身体を反転させた。ベッドシーツと肌の擦れ合う乾いた音を鳴らすと、淡く輝くツリーの灯りが優しく見え、大きな水槽のエアーポンプの音が、臍を曲げる私を柔らかに宥める。


 ――先輩の辞書には、”ロマンス”って言葉、ホントは載ってないでしょ!


 恋愛小説を読む割に、甘い言葉も言えない奥手な人で!

 恋愛科目が苦手な照れ屋さんだから、女の子にもホント弱くって……。

 ロマンチックなんて言葉には、全く以って疎そうな顔をして……。


 それなのに――。



 ……それなのに、ズルイよ。


 何となく悔しくなった私は、胸の内で毒吐き、背を丸めて身体を小さくする。それに合わせるように、私の左肩が急に温かな熱を感じた。


「欲が無い訳じゃないよ。……俺だって、な」

 言葉を語っている大石先輩が、私の左肩から二の腕へかけて掌を滑らせ、肌上を行ったり、来たりとさせている。それも、”愛しい、愛しい”と、何度も繰り返すように、優しく、優しく、撫でながら。


「私、やっぱり……シンデレラじゃん」

 肌上を滑る大好きな人の掌を感じながら、私はポツリと呟いた。

 どんなに淋しくて、悲しくても、恋人の優しい手を待ち望んでしまう。甘く崩れた表情で迎えてくれるだろう、大石先輩を。いつか必ず、現れるだろう王子様をシンデレラが待ち望むように――。

 それならば、この箱庭に、幾つもの目に見えない透明な硝子の靴を残そう。”ずっと、一緒にいたい”――そんな願いを込めながら……。聖なる夜も世界で1番好きな人と過ごせる、その日が来るまで――。


 私の肌に触れる大きな手に自分の手を寄せたら、あっと思う間に腕を掴まれ、身体の向きを変えさせられてしまった。


が、シンデレラ? ……それじゃ、硝子の靴を探さないといけないな」

 可笑しそうに笑った私の王子様が上から私の顔を覗き込み、形良い唇を私の額へと柔らかく押し当てる。


「すぐに探して。……早く、早く、見付けて!」

 小さな子供が縋るみたいに、私は大好きな人を両手で抱き締めた。

 優しい温もりを受けると、尚更、それが恋しくて、もっと欲張ってしまう。自分を想ってくれていると判ってしまう、その温もりを手離したくなくて。


「……あんまり遠くまで、硝子の靴を脱ぎ散らかすなよ?」

 私の耳元で囁いた大石先輩が、”探しに行くのが大変だからな”と、一言最後に付け加え、軽い笑いを漏らす。ロマンスを解さないはずの王子様は、私が思うよりも、ずっとロマンスを知っている。肌の熱を通して想いが伝わるのを、ちゃんと解っていたのだから――。

 真面目な表情に戻した大石先輩が、私の首筋に掛かる髪を愛しげに梳きながら、そこへ唇を這わし始めると、肌を通り抜けた温もりが、心の奥へ流れ込んでいくようだと思えた。私は瞼を下ろし、想いの往き着く場所を探ってみる。しかし、恋人が与える緩やかな悦びを知る度に、いつの間にか見失ってしまった。


 長い時間を掛けて熱を帯びた肌が、薄っすらと汗ばんでいるのが判る。息苦しさと、恥ずかしさで、身体が焼けてしまうかのように熱い。まるで、自分の肌が大きな掌のなぞった跡を刻んでいるようだ。


「ぁ、う……。……ぅう、っ。……あ、ぁ……」

 空気の貰えない魚のように、私は喘く。もがけば、もがく程、苦しさの中に溺れてしまう、身が沈んでいく。

 あまりに苦しくて、私は咽喉元を大きく反らした。与えられる刺激が、応えようも無いほどに、強い。密着する愛しい身体の胸元を、震える腕で弱々しく押し返したが、無駄な抵抗だった。


「逃げるんじゃ、ない……」

 私の頭の辺りから、大石先輩のくぐもった声が響くと、今までよりも強い力で、私の身体が動くのを押さえ込むように抱く。


「ぁ、ぅ……。ふぁ……、ぁあ……ん、んんっ!」

 下肢の肌に触れていた大石先輩の掌が場所を移した途端、私の唇から一段と高い、鼻に掛かる音が零れ落ちた。すると、私の弱い箇所へ沈めた大石先輩の指先が、深みを求めて蠢き出すと、淫らな音が薄明かりの箱庭に間断なく響き続ける。緩やかに、時には激しさを伴いながら、いつものように優しい指先が、私の身体の中心をゆっくりと開かせようとしていた。執拗な指先の動きに、翻弄されてしまうのが怖くて、私は逃げ腰になってしまう。


「や、ぁ……! うぅ、ぁ……、っあ! うぅ……!」

 これ以上、乱れて鳴かされるのが、私は堪らなく恥ずかしかった。懸命に首を左右に振るが、私の願いが聞き入れられる事は無い。こうして私が軽い抵抗を起こすと、決まって、尚更、女の悦びを与えようと、恋人の唇が、掌が、私の身体と心を、容赦無く、追い詰めていく。

 身体の感覚が一気に昇り、快楽の域に辿り着く――そんな瞬間、自分の身体の奥深い場所から、蠢く存在がするりと消えたのが解った。悦びを極められる高さまで昇りつめた身体が、急速に冷え始めると、まだ悦びが足りないと強請るように、肌が恋人の熱を求める。


「あ、ぅ……」

 瞼を押し上げた私は縋るような瞳をして、大石先輩の姿を探した。すると、私の双眸は、自分の傍らのベッド端で片膝を立て、腰掛けてる大石先輩を映す。


「恥ずかしいの、嫌なんだろ? ……ココと心は、違うもんな」

 大石先輩が柔らかな表情を見せると、左手の先を私の茂みの奥へと伸ばして優しく撫でた。撫でた方も、撫でられた方も、相手を迎え入れる為に充分潤っていた事は、知っている。


「ぅ……」

 全てを知られて、見られている。そんな気恥ずかしさに、私は言葉を詰まらせた。


「”恥ずかしくさせない”なんて、俺も保障できないし。……止めるか?」

 困った顔をして浅い息を吐いた大石先輩が、弱った顔を見せて笑う。こんな時に私へ甘い顔を見せるのだから、この恋人は本当にズルイ。


「……ヤダ」

 唇の先をツンと上向かせた私は、伏し目がちに答えた後、だんまりを決め込んだ。すっかりと静かになってしまった箱庭は、小さな水の跳ねる音と、チコチコチコ、カチカチカチと鳥の囀りに似た、2つの置き時計のお喋りが響く。


……。お前、”恥ずかしい”って、泣いちゃうかもしれないぞ?」

 少し諦めにも似た音で私の名前を口にした大石先輩は、小さな子供へ言い含める口調で、私の気持ちを確かめるように問う。


「……うん」

 伏し目がちのまま、首を縦に少し振って、小さな声で答えた。恥ずかしいけど、もっと愛されたいのが私の本音。


 もっと深く、ずっと深く――。

 どこまでも、どこまでも――。


 世界一、大好きな人に想われたい。

 その腕に、抱かれていたい……。



 今の私は、きっと――我儘、だ。

 大石先輩と一緒にいると、シンデレラになりきれない。
 愛しい人を待ち続ける女の子では、いられなくなる。

 自分の両腕で、身体で、大好きな人を捕まえる事が出来るから――。


 ベッドシーツの皺を瞳に映した私の頭に、ズシッとした重さが加わる。少しだけ顔を上げ、上目遣いをした私の目の前に、困り顔を見せながらも、柔らかな眼差しで私を見下ろす恋人の双眸があった。


「困った奴だよ、は……。俺の恋人は、こんなに気難しいのか?」

 苦笑を漏らした大石先輩は、私の頭を何度も撫でては、可愛がる。その緩みきった表情を見ていると、愛しさが胸の内で込み上げた。


「もっと深く、抱いて……ね?」

 寝ていた場所から身体を起こした私は、両腕を広げ、大好きな人の首元へと腕を絡めて言葉を告げる。


「身体も心も……奥の奥まで、な」

 私の身体を受け止めた大石先輩は、私を横抱きに抱え直すと、その腕が私の身体をベッドシーツ上へと優しく戻した。冷えた私の身体を、少し骨張った大きな手の持ち主が温め直す。

 もう恥ずかしさも、迷いも無い――。
 いつも以上に膨らんだ大石先輩の欲を、私は悦んで迎え入れていた。







 ツリーの灯りに目を奪われる事も無くなった私は、掛布団の下で、不細工な格好で丸まっていた。しかし、私よりも先にベッドから這い出た大石先輩は、既に、アッサリと普段の服装に戻っている。布団に潜ってグズグズしたがる私の隣で、身体を横たえた大石先輩が、急に、こんな事を訊いてきた。


「俺が、毎年25日に越前家へを迎えに行く理由が、解るか?」

 私が潜る掛布団の上面で、ポンポン、と大石先輩の手が軽く跳ねる。

 大石先輩の意味深な声に、私は素っ裸で、ガバリとベッド上に起き上がった。目を丸くした大石先輩も身体を慌てて起こし、私の身体に掛布団を巻き付けていたが、それを気にも留めず、私は口を開く。


「えぇ〜?! それって、約束してたからじゃ、なかったんですか!」

 驚きに満ちた元気な私の声が響くと、大石先輩が可笑しそうに笑う顔を見せた。


 ――何年も繰り返されてきた事に、今更の、カミングアウト?!

 でも、でも……っ!

 だって……毎年、同じだったよ?!

 大石家の、普通のクリスマスパーティーだったよね?!


 早く答えが知りたくて、思わず、自分の身体が前のめりになると、そのまま、大石先輩の胸元に突っ込んでしまった。雪だるまのような格好で傾れ込んだ私は、大石先輩の膝上に見事な着地をした。私の一部始終を見てた大石先輩の、可笑しそうに笑いを堪える顔が、自分より高い所に見えている。


「それは違うよ。淋しがりなシンデレラを、パーティーの場となる我が家へ、一刻でも早く連れて来て、喜ばせたかったからだよ?」

 私の面白さが落ち着いたところで、大石先輩が話してくれた。その言葉に、私の大きな目が、より一層、大きくなる。


「えっ、ウソ?!」

 無意識に、私は疑いの声を上げてしまった。


 1分でも、1秒でも――早く、会いたい。
 逸る気持ちで、硝子の靴を握り締めて迎えに行ってるよ。

 大石先輩の言葉が、そんな風に聞こえた。


 嬉しいのだけれど、何だか信じられなくて……。

 でも何故か、大石先輩なら、きっと握り締めてると思えた。


 私が癇癪で放り投げた硝子の靴の行方を、ちゃんと目で追ってそうな気がするから――。

 そう考えた私は、今の言葉が大石先輩の本音だと信じたいと思う。


「嘘か、本当か。……答えは――キリスト様が、教えてくれるかもな」

 折角、大石先輩の言葉を素直に信じようとした私を惑わすように、大石先輩が少し意地悪く笑うと、私の顔を真上から覗き込んできた。


「隣人愛を教えてくれる、私だけのキリスト様?」

 真上に見える大石先輩を、私は真っ直ぐに見詰めて尋ねる。


 家族、恋人――人と人の、”絆”を大事にしなさい。

 そう説く大石先輩は、慈愛深い、私だけの神様だ。

 私の願いだけを一生懸命叶えようとする、恋人という名の優しい神様。


 我儘なシンデレラの私が、愛する王子様は――。

 この世で最も尊い、唯1人の……。


 ――私だけの、神様。


 自然とにやける私の顔を覗き込んでいた大石先輩の眉間に、皺が軽く寄っている。


「ん? ……誰のことだ、それ?」

 小首を傾げた大石先輩が、答えを求めて私に訊く。でも、そんな簡単に教える気は無い。先程の大石先輩の意地悪い笑みを、私は真似て見せた。


「エッ、へッ、へー! ……それは、秘密です♪」

 雪だるまの格好で、にんまりと笑った私は、心底楽しげな声で笑う。私だけの神様は、ちょっと悔しげな表情をして見せると、意地悪をした私への仕置き代わり、額をぺチリと軽く打ったのだった。




 私は――箱庭シンデレラ。

 透明の、目に映らない硝子の靴を蹴飛ばした。


 ――”ずっと、一緒にいたいの”。

 淋しがり屋なシンデレラの、硝子の靴を探してちょうだい。


 ――”もっと、一緒にいたいの”。

 硝子の靴に込めた想いを見付けてちょうだい、王子様。


 厳かな光の中で、私を愛して。

 柔らかな光の中で、私を求めて。


 水の跳ねる音が奏でられる、この箱庭で――。

 聖なる木が片隅に置かれる、この箱庭で――。



 貴方の優しい腕で、ずっと、ずっと……私を抱いて。

 私の硝子の靴が、2度と飛んで行くことの無いように――。


【END】


2009.11.29
何だか、タイトルが可愛らしくて――正直、気に入りました。(←ストーリーは二の次か!・笑) 気分はクリスマス・マックス!……え?読めば解るって?もう、夢が無いなー!(←お前がな) ちょっとね、気分は切なかった。私の気分は、ね。(苦笑)しっかし、まさか2人の恋の邪魔モノが、 リョーマ君だったとはな。伏兵だな、オイ!(爆笑)でも、大石ならば、絶対に祝い席へ間に合うように ちゃんを帰らせちゃうと思うんですよね。よっ!家族思いな優等生♪だけど、大石だって、本当は悔しいんですよ。だから、越前宅の門前で、死ぬ思いで繋いだ手を離してる。(笑) ”百年先も一緒にいたい”――稚拙な考えですが、これが人の本音と思います。好きな人とは、少しでも長い時間を過ごしたい、大事にしたい。それが家族や恋人だったり、友人だったり。 ちっぽけで、ささやかな願い。されど叶えば、とても大きな温もりの、愛溢れる想いに変わる。

今年のクリスマス・イヴは――ぜひ、大石達に負けない愛を、色々な人々と育んでくださいね! 私の予定?そんなん、テニミュの大石様に、熱烈片想いやんか!(←誰とも愛を育てない気だ・笑)

shop info.サイト情報