本文へスキップ

Trap Laboratoryは、テニスの王子様 R&D!・S&T2・学プリ等 Game Fan Site です。


感想・お問い合わせは
Web Clap!にて受付中

【reverberation - 残響 -】大石視点


 積もる雪に、足跡を残すように。

 凛とした音で、鈴が鳴り響くように。

 はっきりとして感じるものを、この胸に宿す。


 紅茶色に溶けるは、甘い砂糖。

 紅茶色に染まるは、箱の内側。

 有耶無耶に出来ないものを、この胸に隠す。


 揺れる想いの余韻に、時の狭間――。

 僅かな残響に、ただ耳を傾ける。







 夏の色が――終わる。

 他家の屋根を黄金色に染める夕暮れが差し込む室内で、雑誌を捲る手を止めた俺は、床上から伏せていた上体を少し起こし、窓を眺めた。夏用の薄い生地で出来たカーテンの裾が、淋しげに揺れる。吹き込む風の冷たさは、夏の終わりと秋の始まりを告げていた。

「季節の移り変わりも、早いもんだな……」

 窓から視線を外した俺は、自分の隣で同じように伏せる年下の恋人へと目を遣る。すると、生気に彩られた元気な瞳は閉じられ、可愛い唇からは規則正しい息が漏れていた。気持ち良さげな呼吸を耳にし、俺は頬を緩める。

 夕暮れ時に、俺の隣で転寝をしている彼女は、。大学生活を送る俺から2学年下の恋人は、現役大学受験生――ようするに、高校3年生ということだ。俺の言い付け通りにしているとすれば、今頃、は受験対策の勉強をしているはずなのだが、どうやら厭きたか疲れたかで、居眠りを始めてしまったらしい。大人しく勉強を頑張っているのかと思って目を離せば、すぐこれだ。俺は年下の恋人を見下ろし、浅い溜息を吐いた。

「まったく、は……叩き起こすしかないな」

 の下敷きになる試験対策問題集を救い出すべく、俺の右手が彼女の背へと寄る。それに併せたように、窓辺から秋が近い気配を知らせる風が舞い込み、俺の頬を撫でた。を起こそうとする俺に、やんわりと窘めるかのように窓から入り込んだ風。心地好い冷えを纏う夕暮れの風が撫でた頬へと、俺はを起こそうとした右手の先で軽く触れる。

「目覚めのドリンクでも、用意……してくるかな」

 ふと、思い立った事を呟いた俺は、頬に添えた手を外し、その場から静かに立ち上がった。足音を忍ばせるようにして部屋の出入口扉へと向かう。ドアノブに手を掛け、背を振り返れば、燃え立つような色に染まる室内と、うつ伏せの姿勢で眠るお転婆な眠り姫――。平和そのものな穏やかな情景を眺めた俺は、小さく笑って部屋を後にした。







 俺が部屋を出て、再び、自室に戻るまでの間、僅か――数分。それで変わったものは、の寝相だけ。可愛いうつ伏せの姿勢が窮屈になったのか、俺が扉を開けて入った頃には、仰向けの姿で大の字になっていた。の豪快な寝姿に、今更、恋が冷めることも、恋から醒めることもない。彼女の寝相の悪さが驚くほど元気なことなど、俺からしてみれば、昔から知っていることだった。テーブルの傍にしゃがみ込んだ俺は、下の階で用意してきた飲み物をテーブル上へと置き、テーブルの下には手にしていた盆を隠した。

「おい、。腹なんか出して寝たら、風邪引くぞ?」
「……ふわぁ〜……ぁ?」

 少し捲れ上がった綿生地の服の裾を正してやり、俺はそこで右手の掌をポンポンと弾ませる。振動に起こされる形で、は重たげに瞼を上げると、両腕を頭上へと伸ばし、伸びをした。彼女の気の緩んだ声と、下敷きにされている問題集の紙のクシャリと歪む音が、俺の耳へと同時に届く。

「”あ?”、じゃないぞ。……ほら、見ろ! 問題集に皺が寄ってるじゃないか」
「う、うわぁ〜! ごっ、ごめんなさい!!」

 渋い顔をした俺は、を上から覗き込み、彼女の下敷きになる問題集を指差して教えた。シッカリと目が覚めたらしいは、凄い勢いで跳ね起きると、慌てて体を反転させ、問題集の皺を取り除きながら謝りの言葉を口にする。

「まぁ、いいさ。それは、に譲ったものだ。皺が寄って涎が垂れても問題ないよ」
「えっ、ウソーッ?! ヨ、ヨダレまで垂れてましたか?!」

 の背へと目を遣った俺は、苦笑交じりに肩を竦めた。すると、俺を見たはパッチリとした双眸を真ん丸に見開き、驚愕の声を上げて柔らかな頬を薄っすらと朱に染める。ただ、それがはっきりと見えないのは、夕暮れの色に溶けてしまうからだ。慌てて口元を拭うの傍らにいた俺は、首を左右へと軽く振って答える。

「あ、いや。涎までは、まだ……」
「”まだ”って何ですか、”まだ”って!! ……もうっ!」

 消え入りそうな俺の言葉尻に素早く反応を示すと、が目を吊り上げて頬を膨らませた。甘えたな割には、は怒ると怖いし、臍を曲げれば、当分は口も利かなくなる。そうなってしまえば、恋人である俺でも、もう手に負えない。俺は臍曲がりの兆候を見せ始めるに対し、その意識から目を逸らさせる必要性があった。

「あ、! ホラ、のど渇いただろう? アイスティー、あるぞ」
「わ、ホントだ! わーい♪」

 機転を利かせたかのように声を上げた俺は、汗を掻きつつあるガラスコップとストロー、ガムシロップ、ミルクの一式を、の方へと急いで寄せる。それに気付いたは素直に喜び、瞳を輝かせて四角いテーブルの一辺を陣取ると、ちょこんと女の子座りの格好で座り込む。はニカッと人懐っこい笑みを見せたかと思えば、寝起きとは思えない見事な手捌きで、夕暮れ色の液体をミルクティーへと作り変えた。ご機嫌になったは、ガラスコップにストローを差し込み、円を描くようにして混ぜる。すると、紅茶色に似た室内で、カラララン、と涼しげな音が鳴った。氷とぶつかり合う音を鳴らしたコップを見下ろす俺の目の前で、のお喋りな唇がストローへとパクリと食いつく。勢い良く吸い上げられていく柔らかな色の液体は、次々と彼女の口の中へと飛び込んでいるらしい。彼女の咽喉の動きが、それを物語っていた。

「――プハッ! おいし〜い!!」
「そりゃ、良かった」

 ゲンキンと言うべきか、単純と言うべきか。咽喉の渇きが潤ったは、ご満悦な表情でいる。くるくると変わる彼女の表情には、目が回りそうだ。短く呟いた俺は、肩を軽く竦めて見せた。そんな俺の傍で、室内をキョロキョロと見渡したは、急に背から床上へと倒れ込む。

「……どうした?」
「この部屋の中、紅茶色――」
「紅茶……?」

 床上に転がったを上から覗き込み、俺は短く尋ねた。すると、大きな双眸は俺の姿を映した後、俺の姿を通り越した眼をすると、更に奥に見えるものを、ぐるりと見渡す。一巡した視線が俺の元へ戻ると、はポツリと呟いた。を見下ろしたままだった俺は、その目を室内へと向ける。彼女の言う通り、俺の自室は赤々とした夕暮れ色に染まり始めていた。それは、夜の帳が下りる時刻に近付き出した空からの合図でもあった。 夕暮れの色に染まった俺の部屋を紅茶色と譬えたは、楽しげに笑い声を上げた後、水槽の中を泳ぐ熱帯魚へ向かって、左手の細い指先を向ける。七分袖から覗く彼女の白い腕が黄昏の光を纏い、まるで輝いているかのようだ。

「ね? 熱帯魚が紅茶の中で泳いでるみたい!」
「ははっ。それだとさ、熱帯魚達が茹でられてしまうぞ?」
「だって……水槽、オレンジ色してるんだもん!」
「……まぁ、夕方だからな」

 黄昏色の眩さに目を細めて笑った俺は、の顔を覗き込んで答えた。すると、床の上へと寝転がっていたは、上体を起こし、唇を尖らせて俺へと話す。両手を床面へと着き、すらりとした両足を投げ出した姿勢で座り直したが、臍を曲げ始めた合図だ。苦笑を漏らした俺は、少し間を空けた後、短く答えた。俺の言葉を聞き流したらしく、は急に真面目な表情になると、好奇心の強い双眸を俺へと向け、ジッと見詰め始めた。真っ直ぐな眼差しを見せるが、不意にポツリと呟く。

「それに、大石先輩も――」
「俺が……何だい?」
「う、うん……」

 俺の名を口にした途端、は急に口を噤んだ。それなのに、大きな瞳は語り足りないと言いたげに俺を見ている。彼女を見下ろす視線を、の瞳へと合わせてから、俺はに尋ねた。俺から視線を外したは目を泳がせると、言いよどむ。お喋り好きのが口篭るのは、随分と珍しい。暫く視線を彷徨わせたが俯いた。その様子に弱った俺は、軽い苦笑を漏らした後、彼女へと問いかける。

「どうしたんだ? だんまりなんて、らしくもない」
「そ、そんなこと……ないですもん!」

 唇を尖らせたは、俺の言葉に柔らかな頬を軽く膨らませて答えると、明後日の方を向いた。すると、斜陽の光を浴びるの横髪の先が、彼女の肩からサラリと流れ落ちる。その様子を眺めながら、俺は軽く笑った後、へと柔らかな顔を見せ、”思う事を話すように”――と、誘うように話しかける事にした。

「ははっ。ほら、……言ってごらん?」
「あ、あの! そ、その、ですね……」
「うん?」

 他所を向くが、躊躇いがちに瞼を伏せる。ただ、その間は一瞬だけの出来事で、直ぐに俺へと向き直ったは、思い切って口を開いた。けれども、やはり言い出し難いらしく、再び、の唇は閉ざされかける。それを阻むかのように、俺は彼女へと柔らかな笑みを見せ、話すようにと促した。躊躇いがちに伏せられた瞼が上がると、の大きな瞳が太陽の欠片で染まるのが見える。俺は彼女の瞳を見詰めたまま、その唇が動くのを待った。すると、照れた笑みを見せながら、が口を開く。

「何だか、ね……”綺麗”だなぁ〜って、思ったんです!」
「――何が?」
「え? ”大石先輩が”、ですよ?」
「えぇ?! じょ、冗談だろう?」

 の言葉の真意を図りかねた俺は、首を軽く傾げた。”解らないんですか?”――と、言いたげな顔をしたは、大きな瞳で俺を見て、答えを教えてくれる。しかし、男である俺のどこが、”綺麗”だと言うのだろうか。思いもよらなかった答えに、俺は驚きの声を上げるしかなかった。俺が目を瞬かせるうちに、の表情が訝しげなものに変わる。

「あ! ひょっとして、”私の目がオカシイ”とか、言いませんよね?」
「いや、そこまでは言わないけど……俺、”男”だぞ?」
「はい? そんなことは、昔から知ってますよ?」
「あ、うん。そう、だよなぁ……」

 どうやら、は俺の容姿に関連させた意味合いで、”綺麗”だという言葉を口にした訳ではないようだ。俺としては、”綺麗”と言う言葉は、どこか女の子の為の専売特許的な言葉に思えるので、どうしてが俺を見て”綺麗”だと言ったのか、意味が解らない。すると、首を傾げ続ける俺を見ていたが、俺との間合いを詰めてきた。

「オレンジ色が眩しくって。それに……先輩の眼も、キラキラして見える」
「そんなのは、だって――」

 不意に、細い指先が上がり、俺の前髪に戯れるようにして触れたは、ポツリと言葉を零す。の声を聞き、俺はその言葉をそのまま返そうとした。けれども、俺の声を遮るかのように、再び、がポツリと呟く。

「私達も、紅茶の中にいるみたいですね……」
「……あぁ、そうだな」

 オレンジ色に染まって揺れる彼女の大きな瞳。その眼を見詰めるだけで、俺は余計な句を告げる気が失せた。の言葉を肯定するように頷き、俺は短く答える。その後、互いに視線を交錯させたまま、と俺の間に沈黙が落ちた。


 の言う通り、部屋の全てが――オレンジ色。

 彼女の身も、夕暮れ色に輝いて見える。


 波打って見えた長い髪に、注がれる夕暮れの陽。

 黄金色のような、柔らかな輝き。


 硬度を増す輝石に似た双眸は、意志の強さを秘める。

 紅茶色に溶けたような、柔らかな煌き。


 存在全てが、貴重な眩さで――。

 こそ、琥珀色の宝玉……みたいだな。


 夕暮れの色に照らされ、玉石のように輝いて見えるの顔を見詰め、静かに利き手を上げた俺は、その指先をの左頬へと伸ばした。宝石のように冷たいのか、柔らかく温かいのか、それとも――燃えるように熱いのか。黄昏色に染まるそこの熱を、俺は無性に確かめたくなった。

「なぁ、……」
「何ですか?」

 そっ、と触れようとした間際に、俺がの名を口にすると、パッチリとした彼女の大きな双眸が、俺を真っ直ぐに見てきた。俺の心の奥まで覗き見しそうな眼差しの強さに、思わず、右手を慌てて引っ込めた俺は、罰の悪い表情を作ってしまった。

「うん。あ、いや……やっぱり、いいよ」
「――ヘンな大石先輩!」
「そ、そんな言い方を、しなくてもいいだろう?」
「だって……ホントに、ヘンですよ?」

 に伸ばした指先を自分の首の後ろに当てた俺は、少し気まずい思いのまま、首元を掻いて、モゴモゴと口を動かす。下心があった訳じゃないが、言葉を口にするのが何だか照れ臭くなった。そんな気持ちになる俺にお構いなしで、が白い眼で俺の顔を見る。俺をどこか胡散臭げに見るは、俺の行動の可笑しさをキッパリとした口調で言う。その言葉に対し、俺の心は軽い凹みを覚えた。思わず、しゅんとしてしまう。すると、今度は言い過ぎたと思ったらしいが、心配げな表情をして、俺の顔を少し低い位置から覗き込んできた。真っ直ぐな眼を見詰め返し、俺は観念した気持ちでへと言葉を告げる。

「その、さ……。も紅茶色に光って見えたから、綺麗だなと思って」
「はぃ?! 大石先輩ってば、熱……あるんじゃないですか?」
「熱? 熱なら、ちゃんと平熱だぞ?」
「そ、それなら……良いですケド!」

 俺の言葉に、は大きな瞳でパチクリと瞬きを繰り返した後、素っ頓狂な声を上げ、俺の額に小さな掌を引っ付けた。いくらなんでも、随分な反応だ。ロマンチックの”ロ”の字も気にしない男だと、に思われていたのだろうか。のリアクションに、思わず、俺のほうが首を傾げてしまう。先程、彼女が口にした言葉に同意したようなもので、言葉的には然程変わりがないはず。なのに、は俺から顔を背けると、ギクシャクとした動きで窓の外へと視線を移していた。俺もと同じように窓辺へと眼を遣る。


 窓の外は――落陽の刻。

 もうじき、全てが闇へと溶けたシルエットに変わる。


 何もかもが、世界の全てが――。

 ――そう、この穏やかな一瞬でさえも。


 静けさ漂う夕暮れ色に染まったカーテンが、風と戯れ、ゆらりと揺れるのが見えた。ひどく淋しげに揺れて見えるのは、どういう訳だろうか。眩い光が満ちる外の世界に、俺は目元を眇める。

「夕陽って温かい色してるけど、何だか……ちょっと淋しいですね」
「夕暮れの色は、”サヨナラ”の色だからだろう?」
「違いますよ! ”また明日”の約束の色ですもん!」
「やれやれ。……意地っ張りだな、は」

 窓の外を見ていた俺の傍で、ぽつり、と零れたの声。それが、俺には酷く淋しく響いて聞こえた。言葉の裏に隠された彼女の気持ちを見過ごすには、あまりにも難しい。感情豊かなが零した心の声に、俺は困ったように笑い、言葉を返すしか術が無かった。俺の苦笑が癇に障ったのか、俺がの悲しさに気付いてしまったのを知ったのか、随分と虚勢を張った声を上げ、は柔らかな両頬を盛大に膨らませると、俺へと背を向ける。空から落ちる間際の陽に照らされた華奢な背中を見せられ、俺は浅い溜息を零した。


 紅茶色をした空は、いつも俺達に別れの時刻を知らせた。

 夕暮れは、繋いだ手を開かないといけない”別離”の予感をさせる色。

 夕焼けは、甘えたなが本能的に覚えた淋しさの色。


 ”一緒にいたい”――と、せがむように抱きつく君。

 ”離れたくない”――と、ねだるように抱きついた君。


 困って、背を向けられなくて。

 後ろ髪を引かれてしまい、歩みを止めた足。

 ”また、明日”――と、気の利かない言葉しか、口に出来なくて……。


 黄昏色に染められた華奢な背を見る度に、嫌でも思い出してしまう。の背を前にし、手を伸ばして触れたところで、何の慰めにもならなかったあの頃――。少し切なく、ほろ苦い思い出に、俺は唇を歪めた。テーブル上に置いたままのガラスコップの中では、大きかったはずの氷が溶けたのか、カラン、と音を立てて崩れ落ちる。


 全ては、もう……ずっと、昔の話だというのに。

 夕焼けの空の下、愛しい君を置き去りにしたようで――。


 今でも思い出すと――時折、胸が軋むんだ……。


 ”過ぎた時間は巻き戻せない”――想い出になった過去を、今更、どうこう出来るものではないことぐらい、俺もも知っている。黄昏時は、確かに俺やには辛い時間だった。でも、その思いすらも共有して今が在る。どの色の空の下でも、俺は俺で、で、それぞれ互いを想い合ってきた。淋しさを覚える夕暮れも、決して悪い色じゃないはずだ。少しぐらいは、優しい色に変えられないだろうか。悪足掻きにも似た思いをもって、俺は歪めるしかなかった唇を動かす。

は、紅茶色が……嫌いか?」
「大石先輩?」

 俺の急な問いに、は背を向けていたことも忘れたかのように振り向いた。俺へと答えを返す代わりに、瑞々しい双眸で瞬きを繰り返し、は首を傾げる。紅茶色の輝石に似たの双眸を静かに見詰めていた目元を、俺はやんわりと崩して見せた。微笑を作るには、少しぎこちない動きになったのだろうか。眉間に軽い皺を寄せたは、”何のことですか?”――と、言いたげに怪訝な顔をして見せると、右手の先で耳元の髪を軽く梳く。そんなの様子を眺めていた俺は、唇に笑みを乗せたまま、再び尋ねた。

「……俺が、好きか?」
「えっ? それは、”はい”……ですけど?」

 ”想いを確かめるなんて、俺らしくもない”――と思いつつも、確かめておきたくなった。1日中、一緒なのに、嫌いな時間があるのは悲しいものだ。1分、1秒を惜しみながら、想いたいし、想われたい――。そう考えることは、随分と贅沢な恋の悩みになるのだろうか。俺が呟くように零した言葉に、少し驚いた声を上げた後で、はこくんと1つ頷いて答えた。しかし、あまりにも俺らしくない様子に見えるのか、未だ、の表情は曇ったままだ。彼女の不安を取り除くように、俺はに向かって苦笑をして見せる。すると、どこかホッとしたような顔を見せたは息を吐くと、途端、何かを思い出したかのように、俺との間を詰めるようにして膝を進めてきた。

「あ、あの! ところで、私のコトは……その、どうなんですか?」
「ん?」

 好奇心の強いの眼。正しい答えを欲する双眸を前にし、俺はとぼけた振りをして聞き返す。すると、俺に返す言葉を選ぶ為か、の瞳が軽く泳いだ。躊躇うように、ぎこちなく彷徨う視線。それが止むと、俺の顔をジッと覗き込んできた。

「えっと、ですね。……”好き”、ですか?」
「そ、それは、だな……」

 恋人の可愛い唇が目の前で動くと、戸惑いがちに響いた直球的な問い。しかし、にしては、随分と控えめな問いかけだった。”好きですよね?!”――と、いつもの元気さで押し切られると思っていた俺としては、健気な女の子らしさを感じてしまい、かなり照れ臭い気分になる。に勢いで押されれば、その勢いで首を縦に振ることも出来たのだが、今回ばかりは――アテが外れた。言葉を詰まらせつつ、どう答えを返そうかと俺は思案する。


 ”好きだ”と言葉にするには――正直、もの足りない。

 心の内側へ印すよりも強く跡に残り、心の内側を強く揺すっては響く感情。


 ”好き”よりも、尊い想いは――この心の、深淵にあるもの。

 俺が言葉にしなくても……君は、もう知ってるだろう?


 ――俺の胸に、宿るもの。

 ――君の胸に、宿っているもの。

 誰もが、それに巡り会えたら――触れられる、温かいもの。


 ただ、瞳には……映らないものだけれど。


 ”好き”よりも深い想いを自覚させられた俺は、自分の頬が熱くなるのを感じた。傾く陽の色に隠れて染まる右頬を、俺は利き手で軽く撫でながら、軽い笑いを漏らす。俺の笑い声に、些か痺れを切らしたらしいが、俺と同じように夕陽に染まっている頬を、ぷくり、と膨らませていた。

「ねぇ、大石先輩ってば! ……どうなんです?」
「――う、うん?」
「ズ、ズル〜イ!! さては、笑って誤魔化す気ですね?!」

 に問い詰められても、尚、俺は笑ってしまう。しかし、それは意地悪をする為でもなければ、誤魔化す為でもなかった。自然と下がる眦と綻ぶ唇は、語るまでもない俺の本心を示している。ただ残念な事に、躍起になって答えを言わせようとするでは、気付く事が出来ないのだろう。自分の頬を撫でた右手の掌で緩む口元を隠した俺は、出来る限り声が震えないようにと心掛け、慎重に唇を開いた。

「言わなくったって、は……知ってるじゃないか」
「そういう問題じゃありません! ”言って欲しいのが乙女心”、なんです!」
「ははは、そういうものなのか?」
「そういうものなんですよっ! むぅ〜、大石先輩の意地悪!!」

 低い唸りを零した可愛い唇がプイッと明後日の方を向くと、そのまま、は俺に背を向けた。意地っ張りの細い背中が、俺の目の前で沈黙を纏う。どうやら、すっかりと臍を曲げさせてしまったようだ。黄昏色に染まる室内の天井へと視線を走らせた俺は、どうやって”のご機嫌伺い”をしようかと、策を練ってみた。言葉にすべきところを、言葉にしなかった。そうなると、残る手段は――あと、1つ。拗ねるの両肩へと手を伸ばした俺は、彼女の細い肩へと両手を置き、左右へと軽く揺すった。

! ほら、こっち向いてごらん」
「……大石先輩、やっと言う気になりましたか?」

 俺の呼びかけに、一拍の間を置き、がのっそりとした動きで振り返る。が見せるジトリとした陰を含んだ眼は、やや可愛げに欠けた。だが、それぐらいの視線で、俺も怯むことはない。

「――いや、違うよ」
「えっ?! なら、どう――」

 彼女の問いに、俺はキッパリと短い言葉で答えを返した。その瞬間、の双眸が大きく見開くと、慌しく唇が動き出す。”どういうことなんですか?!”――と、が騒ぎ出す前に、その動きを封じるべく、俺はそっと近付いた。彼女の両肩に置いていた自分の両手を、その場から滑り落とし、俺は床上に着かれたの両手の甲へと掌を重ねる。彼女との間を自分から詰めた俺は、紅茶色の瑞々しい双眸を覗き込んだ。途端、2人の間で揺れ出す、恋の柔らかな空気――。

 少し瞼を伏せ気味にした俺は、の唇の右端へと己の唇を寄せ、遠慮がちに触れてみる。柔らかくて温かいそれは、俺を随分と面映い気持ちにさせた。軽く触れて熱を確かめた後、瞼を完全に下ろした俺は、の唇を優しく食む。彼女と唇を重ねた俺は、酷く夢見心地になった。悩ましげに聞こえる恋人の甘い吐息の音に、優しい温もりが宿る愛しい唇。そこを緩くなぞった己のもので、今度は輪郭を確かめるように静かに吸う。愛しさが溢れるような濡れた音色に、俺は俄かに鼓動が跳ね始めるのを感じた。その途端、うるさい程に警鐘が鳴り出す。”早く離せ”――と。

 ”自制心を欠く前に”――と、思い立った俺は、恋人の唇をゆっくりと離した。瞼をパッと上げると、正面には夕暮れ色よりも濃く染まった顔が見える。が何とも恥ずかしそうな顔を見せたと思ったら、あっという間に大きな瞳が吊り上がった。しかも、その大きな瞳で俺の顔を凝視したは、直ぐに口を開く。

「こっ、こんなじゃ、騙されてあげませんからねっ!!」
「うーん、困ったなぁ……?」
「そんなコト言って……大石先輩、本気で笑ってんじゃんよ!」
「ははっ。……そんなこと、ないぞ?」
「も〜〜っ! 知らないもんっ!!」

 ”可愛い臍曲がりには、優しい口付けが1番効果的だ”と言ったのは、誰だったか――。以前、から教えてもらったはずの手段も、今日に限ってはあまり有効ではないらしい。この機嫌の悪さは、夕暮れの時間帯も関係するのだろうか。利き手で顎先を一撫でしながら笑った俺は、首を軽く傾げてみる。すると、俺の緩み気味な表情を見たが、唇を尖らせて怒った。柔らかな頬が紅色にほんのりと染まるを正面にし、俺は首を傾げたまま、目元を細めて彼女へと笑む。照れた顔、怒り顔、のくるくると変わる表情は本当に飽きない。そんな俺の気持ちはバレバレらしく、唇を結んだは悔しげな顔を見せると、またもや、細い背中を俺へと向けた。

 さすがに、こう何度も拗ねさせては、そのうち、も本気で怒るだろう。そう考えた俺は、自分に背を向けたを背後から抱え込めるようにと、両膝を立てて座り直した。の腰の辺りへと両腕を回して抱え込み、俺は股の間に出来た空間へと彼女を引き寄せる。しかし、膝を抱えて座るは、急に引っ張られても黙ったままだった。沈黙が、やや痛い。”どうしたものか”――と思った俺は、再び、天井へと視線を向けた後、テーブルへとそれを移した。テーブル上に置かれたアイスティーの入っていたガラスコップは、随分と汗を掻き、底の辺りに大きな水溜りを作っている。のご機嫌伺いのアイテムにするには、やや難しい状態だった。俺は浅い溜息を吐き、へと声をかける。

「おい、?」
「………………」

 うんとも、すんとも、返事がない。無言は、のご機嫌斜めな時に用いられる手段の1つだ。普通に呼びかけたぐらいでは、こちらを向いてくれない。こういう時のは、実に手強い。彼女を嬉しがらせる事が出来るか、驚かせる事が出来るかのどちらかでないと、がこちらを向くことはないだろう。”それならば……”――と、俺はを囲う両腕を解き、その両手の掌で、彼女の腹を服の上から優しく撫でてみた。くすぐったそうに身を捩るを見下ろしながら、俺は少し狡賢い策を弄する。

。そっちを向いたままじゃ、何も出来ないだろ?」
「なっ?! ナニをする気なんですかーーっ?!」

 至って真面目な顔つきで話した俺を、凄い勢いで振り向いたは、俺の両腕を見事なまでの早さで払い落とした。パチン、と乾いた音が室内に響くと、大きな瞳をいつも以上に見開いたが、口をパクパクとさせている。その様子に、思わず、俺は吹き出した。

「ぷっ、ははっ! やっと、こっちを向いたな?」
「うぅっ、……だ、騙された!!///」
「人聞き悪いな、。俺は騙してなんかないぞ?」
「だ、だって! 今、ぁ……」

 どちらかといえば、俺やは、男女の進んだお付き合いに奥手な者同士だ。この手の策ならば、彼女が目を剥く勢いで驚くのは、予想するのも容易いことだった。俺が笑い声を漏らす正面で、両頬を膨らませたは、恨めしそうな眼をして俺を凝視する。そんなを前にし、俺は苦笑交じりで肩を竦めた。が”勘違い”をするように、俺が仕向けたのは確かだ。とはいえ、俺の言い分も決して嘘じゃない。目の前の柔らかな頬に両手を伸ばし、包み込んだ後、の鼻先へと自分のものを素早く寄せる。好奇心の強い瞳が間近で見えたのを確認し、俺は瞼を下ろした。首を少しだけ左側へと倒した俺は、彼女の唇へゆっくりと口付ける。驚いたは、ぎゅっ、と唇を結んだらしく、そこはいつもの柔らかな感触と少し異なっていた。それを残念に思いながら、俺は彼女の唇から己の唇を離す。クスッ、と笑った俺は、両腕の中に囲い直したへと額を寄せた。

「ほら……向き合わなきゃ、キス1つ出来ないだろ?」
「ごっ、ご機嫌取りなら、”ほっぺにチュッ!”で良いじゃないですか!」
「あぁ、その手があったか……」
「気付いてたら、使う気ですかーーっ?!」

 可愛い唇を尖らせたは、不服そうに喋る。のご機嫌取りは、何と難しいことか。それにしても、女の子は、後ろから抱き締められた後、片頬への口付けは嫌ではないらしい。が口にした作戦に、”なるほど”と言わんばかりに、俺は納得して頷いた。その途端、の小さな掌が俺の額にペチンと貼り付き、俺は軽い痛みに襲われる。夕暮れの色に染まるの顔をチラリと見た眼で、俺は窓辺を眺めた。太陽が落ちる間際は、空が焼けて見える。黄昏色の美しさに囚われ過ぎないうちに、そこから視線を外した俺は、へと視線を戻した。

「――いいや、この時間は使わないよ」
「は、はぃ?」

 唇を三日月へと似せた俺は、頭を左右へと軽く振った後、柔らかな笑みをへと見せた。俺の表情と口にした言葉に対し、意味を読み取れなかったらしいは、首を軽く傾げ、俺を見ている。その視線を感じていながらも、俺は口を噤み、ただ微笑んでいた。


 夕焼け雲、冷えた風、黄昏色の街――何度も見た景色。

 紅茶色をした空は、いつも俺達に――別れの時刻を、告げる。


 だけど……。

 夕暮れは、淋しい色じゃない。

 明日へと繋がる――”約束”の色。


 夕暮れは、別れの色じゃない。

 未来に繋がる――”約束”の色。


 ”夕暮れの色が淋しい”と、今でも君が言うのなら、この両腕で包もうか。

 紅茶色の時間も、離れなくて良いのだと。


 ”夕暮れの別れが淋しい”と、涙を零さなくて良いのだと教えてあげよう。

 この空が夜のベールを下ろしても、傍で寄り添ってられるのだと。


 紅茶色の空を見る度に、この腕に囲って教えてあげようか。

 夕暮れ時に、”淋しい”と臍曲がりになりやすい君に――。


 ”繋いだ手を離す役目は、いつも俺のほうだったな”――と、俺は過去の記憶を遡ってみる。門限に口煩い優等生の小言に、顰め面を見せるのは、いつもだったか。甘えたなに、散々、つれない態度を取ってきたのは、間違いなく、俺のほうだろう。せめてもの償いとして、黄昏色の空が終わるまでは、どんな形であれ、何があっても向き合っていたいと思う。身勝手な思いではあるだろうが、それは俺にとって、とても大切な事に思えた。

が紅茶色を……夕暮れを嫌いなうちは、ちゃんと向き合うよ」

 三日月を模っていた唇を動かした俺は、の双眸を覗き込む。きらきらと瑞々しい元気な瞳が、夕陽の光を孕むと、本当に琥珀色の玉のようだ。俺が真っ直ぐな視線を彼女へと寄せると、は眉間へと浅い皺を作った。たちまち、困り顔になったは、しゅんとした様子で俯き、ポツリ、と呟く。

「どうして、大石先輩には……解っちゃうんですか?」

 答えを口にしないという努力をがしたところで、それを隠し切れないのは、やはり、彼女の性格の良さだろうか。それとも、俺の洞察力の賜物か――。の潤む瞳を見ない振りして、俺は小さく笑って彼女の身体を抱き寄せた。両腕に抱えた彼女の身体の温かさと柔らかさに、ほんの少しの間、瞼を下ろした俺は、笑って答える。

「ははっ。……さぁ、どうしてだろうな?」
「ズルイですよ、大石先輩ってば……」

 拗ねた声を俺に聞かせながらも、は細い両腕を俺の身体へと回し、抱き返してきた。俺の左肩に寄せられたの額。ゴシゴシと擦り付けるような彼女の仕草は、甘えたのサイン。俺は両手に少しだけ力を加え、の身体を抱き締めた後、彼女の頭の上へと左頬を乗せた。両腕に大人しく収まったの微かな呼吸音に耳を傾けると、静かな夕暮れが優しい時間に感じられる。夕暮れ時に触れた体温は、彼女への眠っていた愛しさを呼び覚ますようだ。を静かに見下ろせば、必死になって自分に抱き付くの背中が見えた。今日は、もう暫く一緒の時間を過ごせると言うのに――。”本当に甘えん坊だよ、はさ”――という思いを、小さな溜息と共に吐き出した俺は、眦を下げてへと話しかける。

「紅茶は好きなのに、夕暮れ時は嫌いなんだから……困ったもんだ」
「だ、誰の所為ですか!!」

 引っ付き虫になったへと、少し茶化した声音で俺が話しかけると、過剰反応するかのように、はガバッと顔を上げた。しんみりとした雰囲気は、どこへやら。いつものに戻ると、元気な声が室内に響く。すると、水槽の魚達も驚いたのか、皆、一斉に水草に隠れたのが、俺の右目の視界端に映った。魚達へ寄せていた視線をへと戻し、俺はへと問いかける。

「……俺の所為、か?」
「そんなの、教えてあげません!」

 からは、素っ気無い返事で返ってきたが、彼女の顔を見れば、その答えも一目瞭然だった。”大石先輩の所為ですからっ!”――と、の本当に言いたいセリフが、ありありと書いてある。の度々膨れる柔らかな頬を眺め、ニッコリと笑った俺は、右手の人差し指の腹で、それをちょんと押した。少し怒った眼を見せていたも、俺の意外な行動に驚いたのか、キョトンとした顔に変わる。彼女のご機嫌としては、決して悪くはないようだ。の頬を押した指先で彼女の頬の輪郭をなぞった後、その手での前髪をそっと梳くと、瞼を閉じたは、撫でられた仔犬のように、気持ちよさげな表情を俺へと見せた。随分とガードの緩んだの様子に、俺はこっそりと笑った後、彼女の名を優しく呼びかける。

「――
「はい、何ですか?」

 俺の呼びかけに、が返事を返してきた。その顔を覗き込めば、もう臍曲がりの色はない。いつもの顔に戻ったへと、目元を細めて見下ろした俺は、口元を綻ばせて言葉を口にする。謎かけにも似た、静かな響きで――。

「今から……紅茶色に溶ける影を、作ろうか?」

 ”想い出の色を変えることが、今、出来るならば……”――と、ふと思った。淋しがりで甘えたな彼女の為に。昔、この手の温もりや恋の想いを与え切れなかったと悔やみたくなる己の為に。”また、明日”と約束を繰り返せる今があるのだから、ほんの少し、想い出を塗り変えることも、決して遅いことではないだろう。を閉じ込めるようにして両腕に抱え込み、俺はの左頬へと己の頬を寄せた。彼女の長い横髪に阻まれても、その柔らかな温もりが伝わってくる。”手放せそうにないな”――と感じながら、俺は窓辺で緩く揺れるカーテンの裾を眺めた。の優しい息遣いが、時折、俺の首筋を擽る。

 四角い箱の内側は、今も黄昏色に染まったまま――。寄り添い合う自分達の時間を止めるかのような雰囲気が漂っていた。それでも、時が刻まれ続けているのだと告げていたのは、自室の2つの目覚まし時計が奏でる秒針。一秒も零すことなく、空白の時を作ることもなく――。解けない両腕をそのままに、俺は軽く瞼を閉じた。


 このまま、紅茶色の時の中に――2人で溶けてしまおうか。

 強く、深く、抱き締め合ったまま、金色の刻が過ぎるのを共に待とう。


 ここに居ても良いのだと、君が――安心出来るまで。

 紅茶色の時間も好きだと、君が――笑えるようになるまで。

 俺と過ごす時間が、いつも安らぎを与えるものになるように――と。



 ”夕暮れの色が淋しい”と言う君を、ずっと、この両腕に閉じ込めておこうか。

 強く、深く、君を抱き締めたまま、黄金色の刻が過ぎるのを待つよ。


 ――君の為に、願って。

 ――君の為に、祈って。

 夕暮れの時の中に在る俺も好きだと、君が心から思えるように――と。


 瞼の裏側が斜陽の光で、赤く燃えるように感じられる。それなのに、その光を温かいものとして、心に沁みていくのを不思議に思いながら、を抱えて瞳を閉じたまま大人しくしている俺を、気にすることなく、はモゾモゾと身動ぎを始めた。腕へと伝わってくる振動に、俺は彼女を囲っていた両腕を仕方なく緩める。瞼を押し上げた俺の目の前で、既に窓辺を見上げていたは、その後、何を思ったのか、俺の腕の中から身を乗り出すようにして、自分達が座る床上を見下ろした。

「え? ……”溶ける影”、ですか?」

 どうやら、俺の謎かけのような言葉の答えを、彼女は探していたらしい。は、座っている傍に出来た黒い影を眺めた後、答えにピンとこなかったらしく、俺へと答えを求めるように視線を寄せてきた。うら若い恋人達にとっての”甘い予感”という言葉は、俺との間には、どうやら存在しないらしい。”言葉の意味を教えて!”と盛大に語るの大きな瞳が、俺の顔を覗き込んでくる。”乙女のロマンスが解ってない!”――と、日頃、に責められる俺が、気を利かせて言葉を口にすれば、これだ。こんなことになるならば、素直に言い出せばよかったと、俺は深く溜息を吐いた。

「あ、あぁ。その、2つのものを1つにするというか、なるというか……」
「それは、え〜っと……つまり、大石先輩と……ですよね?」
「まぁ、その……どう、かな?」
「それは、賛成しても良いですけど……」
「――けど?」

 しどろもどろで、四苦八苦。遠回しな説明をする情けない自分自身に、居た堪れない思いが胸の内に込み上げる。説明をする間に、俺は両頬へと熱が急速に集まるのを感じていた。俺の顔を穴が空くほど凝視するも、俺の言いたいことが解ったらしく、口をモゴモゴとさせながら恥ずかしそうに俺へと問う。の照れた顔を見下ろしていると、何だか俺自身も照れ臭くてかなわない気分になってきた。”似合わない誘い文句を口にするのは、今後、止めておこう”――と、の様子を眺めながら、俺は思う。俺が少し違う事を考えているうちに、は色好い返事を俺へと返してきた。しかし、その言葉尻が少し問題だ。俺がの条件を尋ねると、元気な双眸はキョロリと天井を見上げる。何やら、”恋人同士の特別な営み”を行う為の条件を、考えているらしい。こういう時に限って、変な条件を出されそうで、内心、俺はヒヤヒヤとしていた。けれども、心配は無用だった。は、実に小さな願い事を口にする。

「えっと、ね……後で、アイスティーを淹れてくれますか?」
「あぁ、良いよ。ガムシロップやミルクも一緒にして、だろ?」
「やったぁ〜〜!!♪」
「お安い御用だよ」

 ”随分と可愛いお願いだな”――と、思わず、俺は頬を緩めた。彼女のお願いに対し、俺は笑って答える。すると、心底嬉しそうな声を上げ、が天井へと向けて両手を上げた。その様子を見ていた俺も、酷く緩んだ顔を彼女へと見せ、軽く頷く。元気で瑞々しいの瞳が笑っている俺の顔を覗き込むと、途端、は両手の人差し指の腹を擦り合わせ、モジモジとして見せた。お喋りが好きなの目は、”言っても良いですか?”と、俺に訊く。

「あのね、大石先輩……」
「ん? どうした、?」

 俺へ伝えたいことのあったは、案の定、唇を動かした。柔らかな眼差しをへと向け、俺は話すようにと促す。すると、の大きな瞳が輪郭を崩し、黄昏色に染まる顔で眩いほどの笑顔を見せた。求めるようにして伸ばされた彼女の細い両腕が、俺の首元へと絡まる。飛びつくように、がっちりと抱きついてきたの勢いに負けた俺は、押し倒される形で背から床上へと落ちた。強かに打った背中の痛みよりも、腕の中にある重みが嬉しくて、俺は小言を告げるはずの唇を、つい、閉じてしまった。

「えへへっ、大好き〜〜っ♪」
「……まぁ、そういう言葉は大歓迎だな」

 仰向けに寝転がって見えた天井の紅茶色を瞳に映し、俺は右耳を擽るの声を聞きながら、とても幸福な気分になった。白い陶器の中で揺れる紅茶の湯気が顔にかかった時の、ほんわりとした感触を思い起こさせる。最上級の”好き”を示してくれるへと、俺は三日月を真似た眼を向け、微笑んだ。合わせ鏡のように、同じ表情でも笑う。心に沁みる温かさを深く感じたくなった俺は、ほんの少し頭を擡げ、間近に見えるの柔らかな唇へと、優しい熱を求めて唇を寄せた。”甘い予感ってやつは、紅茶の中に砂糖を落とすようなものなんだろうか……”――と、恋の雰囲気に少し酔った思考で考えていた俺の額に、ペチン、と小さな掌が容赦無く貼り付いた。2人の甘い空気を打ち砕いたのは、紛れもなく――俺の恋人。心底驚いて目を剥く俺を、好奇心の強いの瞳が、間近で見下ろしている。その大きな瞳を覗いていると、俺には彼女の言いたい気持ちが、何となく見えてくる気がした。”言ってくれるまでは、チューしませんから!”――と。

「――で? 大石先輩は、私のコト……どうなんですか?」
「まったく、には負けるよ。……仕方ないな。答えるとするか」

 やや臍曲がり気味になったの左眉が上がると、尖った唇から拗ねた声が漏れる。その声を聞かされては、完全に俺の負けだ。”さて、への想いを、どんな言葉で贈ろうか……”――と、苦笑を漏らした俺は、幸せな溜息を1つ吐いた後、が知っている甘い顔を装って答えを教える事にした。


 紅茶色の空へと、金色のマドラーを差し込んだかのように、宵の明星が空の端にかかる頃――。紅茶の中へと落とした砂糖を溶かすかのように、俺は黄昏色の室内で、と影を優しく重ね合わせた。日暮れにそよぐ風と相俟って響くだろう砂糖にも似た甘い想いを託した言葉も、触れ合う互いの熱で、の心の内側へ沁みるように溶け込むのを、切に祈りながら――。



 波に攫われる砂浜で、足跡を残すように。

 高々と渡る音で、鐘が鳴り響くように。

 はっきりとして感じるものを、この胸に宿す。


 紅茶色に溶けるは、2人の影。

 紅茶色に染まるは、甘く密やかな恋。

 有耶無耶に出来ないものを、この胸に隠す。


 溢れた想いの余韻に、時の狭間――。

 甘い囁きの残響に、微笑む君は――ただ、静かに耳を傾けた。


【END】


2010.9.25
秋の夕暮れムーディは、いかがでしたか?想像の余地を残しての、久し振りの”A止まり”。(やや自慢げ・笑)だって、恋の甘さってさ、こう……ヤっちゃう前(笑)が、1番糖度が高いと思うんですよ。私としては、ヤリだしちゃうと面白くないと思う派。(←え、そうなの?!)私的には、甘い一瞬にときめく派なワケですよ!(←あ、初耳?・笑)”ヤってるだけの話が読みたいなら、ヨソでドーゾ?”ってタイプで、すみませんねぇ……。(苦笑)

ちゃんが紅茶を飲む理由は、”夕暮れ色が嫌いだから”だったら、ちょっと可愛いな――と、思いまして。しかも、ストレートじゃなく、ミルクティーなのは、私の好みです。(それだけ?!・笑)夕暮れの時刻は、”お別れ(バイバイ)”の時刻。甘えたなちゃんと門限に口煩そうな優等生の大石の攻防が目に見えるかのようです。(実際に、夕暮れ対戦させたけどさ・笑)それがトラウマちっくになったちゃんの夕暮れ克服が、紅茶の愛飲だったら面白いな〜って思ったんですよ、うん。(夕暮れ色の丸呑みって感じでね・笑)

shop info.サイト情報