感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
踏み出さなきゃ、捕まえられない。
アナタの分身、追い駆けて――。
手を伸ばさなきゃ、掴めない。
アナタの心、追い駆けて――。
――1歩、2歩。
踏み込む度に、ひらりひらりと身を翻す。
――3歩、4歩。
追う度ごとに、離れて遠のく大きな背中。
たった2人で――夕暮れ、影踏み。
昼間の熱気を孕んだ夏特有の夕風が校舎を渡る。幾分かの地熱を攫いながらも、今もなお、空気中には暑さの名残が感じられた。そんな夕方の風が吹く中、元気な足音を響かせながら、私はグラウンドを横切るようにして駆ける。
グラウンドに設置された3面テニスコートの脇にある男子テニス部の部室まで駆けて来た私は、乱れた髪を気にすることも無く、弾んだ呼吸を整えるように、1度だけ深呼吸した。その後、再び、大きく息を吸い、吐き出す。それと同時に、勇ましい声が自分の唇を震わせ、飛び出した。
「大石先輩! たのもーーっ!!」
男子テニス部の部室前で大声を張った私の名は、――。
今年、青春学園中等部に入学し、女子テニス部ミクスド部員の正選手として、急成長の真っ只中にある1年生。”元気”が前面に押し出される人懐っこい笑顔が、私のトレードマーク。日頃、向日葵にも似た元気な笑顔を見せる私だが、今だけは、いつもと違う。肩に掛けていたテニスバッグの肩紐をそこから外すと、バッグを足元へと下ろし、扉から少し離れたところで、私は仁王立ちの姿になった。目の前に見える金属製の重たそうな部室扉を睨み付ける。
部室の出入口扉のドアノブが、金属音をガチャリと俄かに響かせると、重々しい音をさせて開く。その扉の奥には、半袖の白シャツ、黒い学生ズボンの組み合わせの学生服を身に纏い、賢しげな瞳を持った男子学生が驚きの顔を見せていた。あんぐりと口を開いた彼の顔は、いつもの”頼もしい先輩らしさ”の欠片も無い程に――。
「え?! ……な、何してんだ、? 部室の出入口前で、大声なんか出して」
グラウンドにあるテニスコートのフェンスを背にして立つ私の姿を認めたらしい男子学生は、いつもの生真面目な優等生の顔に戻ると、彼より低い位置にある私の大きな瞳を覗き込むように話しかける。その姿は、年下の者を気遣うような仕草だった。私がそれに気付いた時、彼の朗々とした声は周囲に響き、自分の耳にも届いた。
建物の中に居る男子学生の名は、青春学園中等部3年生・大石秀一郎――。
首席優等生であり、学級委員長を務める大石先輩は、学生の鑑。その肩書きのほかにも、男子テニス部副部長というものもある。クセの強い正選手の中に在りながらも、チームへの責任と人の和を重んじる普通の感覚を持つ、ダブルスの正選手。そして、現在の大石先輩は、今季限りの導入らしいミクスド部門に大抜擢された少数精鋭のミクスド部員達の成長を願う、心優しい先輩であったりもする。私にとっての大石先輩は、初めてのテニスでの師匠であり、相方であり、また勉学の先生でもあり、妹を見守る兄のような、子の成長を祈る両親のような、心の支えとなってくれる頼もしい存在で、私の1番大好きな先輩だ。
そんな大石先輩が部室の扉を開いている手を使い、扉を閉じてしまわないよう、部室の出入口扉を両手で素早く押さえた私は、少し高い位置にある大石先輩の賢しい双眸を覗き込み、柔らかな頬を軽く膨らませて見せる。
「”何してんだ”、じゃないですよ! いったい、いつ一緒に帰れるんですか?」
「し、仕方ないだろう? 次の練習試合で使う備品の点検ぐらいは、しないとな」
「そんなの分かってますよ! でも、部活がミーティングだけの今日ぐらい――」
両手で押さえていた扉に、私が背を預けるようにして立ち姿を変えると、大石先輩は扉の側から離れ、部室内の木製棚の前へと戻りながら、肩を竦めて話した。大きな背を恨めしげに眺める私の事など気にも留めないのか、大石先輩は中断していた作業を再開し始める。澱みの無い手付きで備品を掴み取り、その1つ1つを真剣に確かめていた。
現在の暦は、8月初旬――。
男子テニス部は、都大会から関東大会を経て、全国大会へと駒を進めている。そして、奇しくも今夏限りになりそうなミクスド部門の全国大会への切符も、青学テニス部は、運良く手にしていた。夏休みにも突入した今、来週から始まる夏合宿の為の備品整理に、副部長の大石先輩が勤しむのも、私には解からなくはなかった。全国大会を優勝する為に目指してきた3年生には、これが――ラストチャンスの夏。いつにも増して念入りな備品チェックをする大石先輩の姿に、その可能性の高さを、私は感じていた。達成出来るかもしれない可能性のある夢は、もう先輩達の手が届く範囲まできている――と。
だんまりとする私の恨めしげな視線に、やっと気付いたらしい大石先輩は、私に背を向けたままで淡々と答える。
「時間に余裕がある時でないと、出来ないこともあるんだよ」
「そんなぁ〜……」
「さぁ、気をつけて帰れよ。……また今度、な?」
私の恨めしげな声音に、チラリと視線を寄越してきた大石先輩だが、また手元の備品へと、直ぐに意識を戻した。何とも意地悪な白い背中を見せる大石先輩は、私を急いて追い出すかのように言葉を告げる。その姿を目の当たりにした私は、心にムクムクと怒りの雲を発生させた。
……もうっ、大石先輩ってば!
合宿や練習メニュー、必殺技について、色々教えてくれるって言ってたのに!!
私と話してたこと……全部、忘れちゃった?
夏休み前から忙しそうにして、練習時以外、全然……話もしてくれないじゃん。
それに最近じゃあ、帰り道だって……一緒に、ならないんだもん。
私、テニスの事で、いっぱい聞きたい事だってあるのに……。
ちょっとぐらい……お話してくれても良いじゃんよ。
耳も傾けてもらえないなんて、こんなの……あんまりだよっ!!
ヒドイよ、大石先輩……。
”悔しい”――と、そんな気持ちが、私の胸の内に起こる。私の事など眼中に無いのか、どうでも良いのか。苦い思いを生じさせ、綯い交ぜにしてくれる広い背中に向かって目くじらを立てた私は、怒号に近い声を上げる。
「ちょ、ちょっと待ったぁーっ!」
「え……っ?!」
部室内を襲った突然の怒り声に、大石先輩の背がビクリと揺れた。余程、驚いたのだろう。大石先輩の手にあった予備品のコールドスプレーの数本が、カラ、カランと賑やかな音を立て、先輩の足元に転がる。それを冷ややかに見下ろしながら、私は抑揚の無い声音で問いかけることにした。
「――そんなこと言って、”今度”って、いつです?」
「い、いつ? そ、そう、急に言われてもなぁ……」
「また、有耶無耶にする気じゃないですかぁ〜?」
「そんなことは、ないぞ。 その、時間が出来たら――」
私の胡乱げな眼を向けられた途端、大石先輩は言い澱む。転がった数本のコールドスプレーを慌てて拾い集めつつ、私へと四苦八苦しながら答える姿が、ほんの少し、滑稽に見えた。手にしたスプレー缶を木棚へと素早く押し込んだ大石先輩は、私と対峙する為に立ち上がり、その場から出入口扉へと向かって歩いてくる。近くなる大石先輩の顔を凝視していた私は、更に、冷たい視線を送ったまま、棘のある言葉を口にした。
「……それ、先週も言いましたよ?」
「あ、あれ? そうだったかな?」
空々しく目を泳がせた大石先輩は、すっ呆けた顔をし、首を傾げて見せた。私の言葉に思い当たる節がありながらも、それを出来るのならば、素知らぬ顔で遣り過ごしたいらしい。普段の大石先輩は正直者だが、時折、私が驚くぐらい巧妙に嘘を隠し通すこともある。そう、何も無かったかのような顔をして――。それは、誠実で優しい大石先輩の世にも珍しい一面だった。
しかし、今回の小さな嘘は、私にも判るもの。あまりにも怪しい目の動きに、首を掻く大きな利き手。如何にも、”忘れてました!”――と宣言するかのような、大石先輩の素直な合図。こんな合図を送られ、それに気付いてしまった私は、悔しいけれども、これ以上、大好きな大石先輩を憎めなかった。だから、せめてもの抵抗と言わんばかりに、私は両腰の脇に拳を当て、背を反らして唇を働かせる。
「そうです! 忘れちゃうなんて、尚更、酷いですよっ!」
「ゴ、ゴホン! と、とにかくだな、今日は駄目だ! ほら、先に帰れ」
私の膨らんだ両頬を目にした大石先輩は、安堵の息を漏らすと、1つ咳払いを起こし、男子テニス部副部長の顔に戻った。どうやら、私が本気で怒り続けているのではないと判ったのだろう。大石先輩の両手は、私を急き立てるようにして部室出入口から追い出そうとする。それは、私の相手をする間も惜しいと言いたげな動きだった。部室の外では、空が焼けるようなオレンジ色を見せている。何の策も無い私は、それを睨み、唸り声を上げた。
「むぅー。……それじゃあ、5分間の1本勝負してください!」
何の策も無い私は、部室の境界線である出入口扉から部室外へと、大石先輩に簡単に押し出される。しかし、空を睨み見た時、急に閃いた。部室の出入口扉を閉められないように、私が慌てて扉に両手を掛けた姿勢で大石先輩へと言い放つと、その声の大きさに、私の大好きな先輩は、賢しい目元を目一杯見開くと、驚愕の声を上げる。
「なっ! 勝負だって?!」
「ほら、6時過ぎですし! 日も落ちかけてきたから――」
「……だから?」
あちらこちらを指差して話す私が、苦し紛れに、四苦八苦して話しているように見えたのだろう。落ち着きの無い私の様子に、胡散臭げな顔をした大石先輩は、少し低い位置にある私の目を覗き込んで問う。理に適わない事を言い出したら、即座に追い出してやろうと考えていそうな大石先輩の度肝を抜いてやろうと、私は仁王立ちの姿勢になり、”フフン!”と鼻を鳴らすように笑った後、右手の先を大石先輩の足元へと勢い良く向けた。
「――”影踏み”、で!」
「か、影踏み?!」
案の定、大石先輩は、私の言い出した案に目を丸くし、声を裏返す。どうやら、大石先輩の予想の斜め上を行く答えだったらしい。私は鼻先を高くし、”えっへん!”と誇らしげに笑った。勝ち誇ったように笑う私を、ただ眺めているだけの大石先輩は、しきりに瞬きを繰り返す。呆気に取られたような顔を見せる大石先輩を前にし、私はルールについて、さっさと話す事にした。
「勝負内容は、単純明快! 大石先輩の影を踏んだら、”私の勝ち”!」
「と、いうことは……踏まれなければ、”俺の勝ち”、か」
「どうです? 制限時間は5分。たいして時間は、かかりませんよ?」
「――よし、分かった」
さすが、大石先輩。状況把握力は、高水準だ。私の突飛な提案には、やや呆け気味だったものの、アッと言う間に思考回路が働き出したらしい大石先輩は、私の案を脳内で素早く吟味したようだ。私の強気な誘い文句に、大石先輩は真面目な顔付きになり、コクリと頷いて答えた。
大石先輩の顔をジッと見詰める私に、チラリと視線を寄せてきた大石先輩は、この勝敗の行方を知っているかのような顔をして話し出す。
「俺が勝ったら、は……直ぐに帰れよ?」
まだ勝敗が決まったわけでもないのに、早速、条件を口にした大石先輩へと、私は下唇を噛んだ。ニッと笑って見せた大石先輩の口元が、私の目には酷く意地悪く映る。
うぅ……っ!
こ、この顔……勝った気、満々じゃんよ!!
……よおぉーし!
こうなったら、絶対……。
ぜぇーったい、勝ってやるんだからねっ!!
負けん気の強い私が、大石先輩の条件にへこたれる訳が無い。勝負は、これから――。要するに、勝てば良い。そう、私が勝てば良いのだ。足元の地を鳴らすが如く、左足で地を踏みつけた私は、鼻息荒く、自分の条件を大石先輩へと声高に言い放つ。
「私が勝ったら、”帰宅デート”ですからねっ! 約束ですよ!!」
『帰宅デート』の言葉を耳にした途端、大石先輩の顔が見る見るうちに赤くなる。賢しく、瑞々しい双眸を真ん丸くすると、口をパクパクとさせた。まるで、硝子鉢の中を泳ぐ赤い金魚を連想させる。”帰宅デート”の言葉は、それ程、大石先輩を驚かせるものなのだろうか。今のところ、恋愛の”れ”の字に、あまり興味の無い私にとって、その言葉の重みが良く解かってなかった。私の目の前で、頬を薄っすらと赤らめる大石先輩が酷く慌てて、私の言葉を訂正する為に唇を動かした。
「は、はぁ?! い、”一緒に帰るだけ”、だろ?!///」
「別に良いんです、そこは! 1度言ってみたかっただけ、なんだからっ!!」
「と、とにかく、時間も惜しい。……早速、始めようじゃないか!」
大石先輩の言葉を、私はピシャリと払い除けるかのように話す。すると、またもや、あんぐりと口を開けて見てた大石先輩だが、ハッと我に返ると、己の心を奮い立たせるかのような声を上げ、私を急き立て始めた。表情をキリッと締めた大石先輩へと、私は宣戦布告するように言葉を口にする。
「大石先輩が逃げられる範囲は、部室前のコートフェンスの端から端までです!」
「――えぇ?! そ、それは、範囲的に狭くないか?!」
影踏み勝負で移動できる範囲を、私の指先が指し示すと、それを黙って見てた大石先輩が、途端、逃げられる範囲の狭さに眉間を俄かに寄せ、抗議の声を上げた。追いかけっこにも似た――影踏み。動ける範囲が狭いほど、捕まりやすいのが道理だ。しかし、その声を私は拒んだ。
「大石先輩は先輩なんだし、”つべこべ言っちゃダメ”です! さあ、始めますよ!」
「つ、つべこべって、お前……あ、コラ! 、少しぐらい話を聞かな――」
有無を言わさない勢いで話した私へと、大石先輩が不満げな声を漏らす。それは私の耳に届いたが、完全に無視することに決め込んだ私は、さっさと影踏み勝負を始める位置へと動く。黄昏色に焼けた空の下で、長く伸び始めた2人の薄黒い影――。私は、正面に立つ大石先輩の足元で添う影を眺めながら考えた。
5分間なら、全力で追い駆けたって……私のスタミナは持つ。
範囲も狭いし……瞬発力だけなら、大石先輩にも負けないもんね!
この影踏みに、分があるのは……絶対に、私の方なんだから!
必ず、大石先輩のこと……捕まえちゃうんだからねっ!!
大好きな先輩の影から視線を外し、それを上方へと移す。少し渋い顔を見せていた大石先輩だったが、どこか諦めたように浅い息を吐くと、部室の出入口扉を後ろ手で完全に閉じた。歩を進めた大石先輩は、コートフェンスと部室の間にある通路の幅や距離を確かめるかのように、ゆっくりと見渡す。
一通り周囲を見渡した後、大石先輩は私を前に見据えると、いつでも駆け出せるようにと、上体の姿勢を低く構えた。大石先輩の抜かりの無さに、内心、私は舌打ちをする。”大石先輩が本気になったな”――と。軽い緊張を覚えた私は、ゴクッと息を呑んだ後、すぅ、と大きく息を吸う。”ここまできたら、もう負けられない!”――と、自分を奮い立たせ、両手を勢いつけて打ち鳴らす。
「……よーい、ドン!!」
パンッ、と乾いた音がその場で響くと同時に、私は勇ましげに声を上げた。その音に併せ、大石先輩は私との距離を開くように、瞬時に後ろへと飛び退る。
……むむーぅ!
今、ハッキリと逃げる意思表示を……見せましたね?
こうなったら、とことん、追い駆けてやるんだからっ!!
私は助走をつけ、まずは大きく1歩を踏み切り、影のある場所へと飛び込んだ。両足で着地しようとした間際で、黒い影がサッと場を移す。しっかりと地に足が着いた私は、目の前に居ただろう大石先輩へと、チラリと視線を投げた。案の定、可笑しそうに唇を震わせ、私を見下ろす大石先輩の顔が見える。
「えいっ!」
「おっと!」
”悔しい!”――と思いながらも休む間を入れず、私は気合いを込めて、右足の先を大石先輩の影へと伸ばした。しかし、その動きを読んでいたのか、大石先輩の影は私の足先をスッと上手く避ける。その影を目で追いながら、私は体勢を立て直し、再び、大石先輩の影へと大きく飛び込んだ。
踏み出さなきゃ、捉まえられない。
アナタの分身、追い駆けて――。
大石先輩の影が揺れ、また、場を移す。私は着地した足で、再度踏み切っての方向転換。それを知っていたかのように、大石先輩の影が、私を軽やかに避けた。
「やぁ、とぉ!」
「わっ! よっ!」
躍起になって私が踏み込む度に、大石先輩は大袈裟に驚いて逃げたり、余裕ありげな声を上げて私の足先をかわす。そこへ熱気を孕んだ風が吹き、制服の赤いリボンを揺らした。額に滲む汗を気にせず、私は両手の反動を利用し、大石先輩へと向かって大ジャンプする。しかし、それもアッサリと、大石先輩にかわされた。
――1歩、2歩。
踏み込む度に、ひらりひらりと身を翻す。
何度も影へと飛び込むにつれ、呼吸が弾み出した。負けまいと意地になり、私は唇を噛み締めて、追い駆ける影を睨む。憎らしいほどにハッキリとした輪郭を持つ、足元に伸びた黒いシルエット――。荒い呼吸を整えず、私は大石先輩の分身へと果敢に飛び込んだ。
「このっ! このっ!!」
「はっ! ほっ!」
私に捕まりたくない影は、ひょい、ひょいと軽やかにステップを踏むように、地に映る姿を変えながら離れていく。無駄な動きの無い大石先輩の影を、私は目で懸命に追う。呼吸の荒さが徐々に増す音と靴底の地を蹴る音を無視した私は、更に躍起になって大好きな先輩の影を追い、次から次へと飛び移った。
こんなに、必死に追い駆けてるんだから……。
少しぐらい……捕まってやろうって気に、ならないのかな?
ひょっとして、大石先輩ってば……。
私を……可愛い後輩って、ちゃんと思ってないんじゃない?!
自分の心の中だけで、ちょっと不貞腐れ気味な呟きを落とす。少し臍曲がりになりつつある私に気付きもしない大石先輩は、先程と変わらない足取りで、私を簡単に振り切って先へと進んだ。”どうして、これほどまで私の狙う場所が判るのだろう?”――と思いながらも、足を止めて考えている暇は無い。足を休めず、私は助走をつけ、左右へのジャンプを繰り返した。
――3歩、4歩。
追う度ごとに、離れて遠のく大きな背中。
追えば追うほどに、2人の距離が何故か広がる。その光景を目に映した私は、足をピタリと止めた。動きを止めた私は、言葉に出来ないほどの悔しさに、唇を噛み締めて唸る。
「……く、くうぅ〜〜っ!」
唸り声を漏らした私は、自分の目の前に居るだろう人物を上目遣いで見た。すると、視線の先で、大石先輩が呼吸を整えて肩を竦め、苦笑をする姿が見える。その、どこか余裕げに見える苦笑が癇に障り、私は両手を強く握り締めた。
私が、こんなに……。
こんなに、本気で追い駆けてんのに……っ!!
こうなったら、端っこへ追い詰めて……”参りました”って、絶対言わせるもん!
……ま、負けないんだからっ!!
負けん気の強い私が、簡単に降参することは無い。悪足掻きにも似た思いで、大石先輩の影を3度ほど空踏みした後、次のジャンプへと備えながら前方を見れば、私が大石先輩へと示した逃げ場の端までやって来ているのに気が付いた。私から見て左手側に、3面のテニスコートを囲うフェンスの角が見えている。今、立っている場所から、約2メートルぐらいだろうか。俄然、やる気が湧いた私は、ニヤッと笑って見せた。
私の企み顔に気付いた大石先輩は、視線を左右へと素早く振り、周囲の状況を確かめる。さすが、試合の流れを読むに長けた人間だ。勝負勘を働かせる大石先輩の様子を見た私は、内心、舌打ちしそうになった。だが、今こそ、影を捕まえられる絶好の機会でもあるのだと、私は気付く。私から意識の逸れた大石先輩には、私の次の行動を読むことは、出来ないはずなのだから――。
手を伸ばさなきゃ、掴めない。
アナタの心、追い駆けて――。
隙あらば、影を踏むのが私の使命――。大石先輩が周囲の状況把握をしていようが、お構いなしで良い。勝負というものに、”待った”は無いのだ。この大きな時機を逃すほど、私も馬鹿じゃない。軽い助走をつけた最後の大ジャンプ。大石先輩の影を目掛け、利き足で地を力強く蹴る。
「えぇ〜い、このーーっ!!」
気合い充分に声を上げた私は、大好きな先輩の影へと飛び込んだ。しかし、私の相手は、あの大石先輩――。逃げ場が無いはずの大石先輩の影が、何故かその場から流れるように右横へと移る。大ジャンプの最中、突如、私の視界から大石先輩の影が消えた。
あ、あれれ〜〜?!
ウ、ウソ?! ちょ、ま……っ!!
驚き顔になる私が大石先輩へ視線を走らせれば、私の見せた企み顔での笑みを、そっくりそのまま返すようにして、大石先輩はニヤリと口端を上げる。意味深な笑みを見せた大石先輩の足元へと、私は視線をサッと移した。すると、そこには校舎脇で均等に植えられて並ぶ、木々の木陰の1つがあった。そう、夕暮れで伸びた植木の影を利用した大石先輩は、自分の影をそこへと隠したのだ。それを瞬時に理解した私は、思わず、顔を歪める。
端っこまで来たのに、何で……。
どうして、逃げ場内に木の影なんてあるのよ〜〜っ!!
2人の間で、”物陰に逃げ込んではならない”というルールは――決めてない。だからこそ、使えるものを最大限に利用した大石先輩の咄嗟の判断力に、私は地団駄を踏みたくなってしまう。植木の影に逃げ込んだ大石先輩の後ろ姿と、悔しさや腹立たしさの感情で、完全に意識を奪われた私は、着地する足元への配慮を疎かにしてしまった。影を踏むはずの靴底は、代わりに幾つかの砂利を踏む。
――ズル……ッ。
着地で視界が揺れたと思ったら、急激に身体が右へと傾く。靴の裏で摩擦が起こり、着地した私の体勢は、早々と崩れた。慌てた私は、転倒を防ごうとして、反射的に右掌を地面へと向ける。迫る地が視界に入り、衝撃の痛みを思い、強く両目を瞑る。
「う、うわあぁぁ〜〜っ?!」
「え? ?!」
間抜けな声を盛大に上げる私の声に被さるように、大石先輩の驚愕の声が響いた。右手の平へと加重された自分の体重を支えきれず、右手の平が削られるかのように地面を滑った。
――ズザザ……ッ、ドスンッ!
手の平が地を滑り離れた後、数秒も経たぬ内に、地で尻を強かに打つ。その衝撃で、私の頭がガクガクと揺れた。大きく転んだ恥ずかしさを覚えながらも、私は地へと座り込んだような姿勢で、右手を軽く振り、衝撃の痛みを和らげた後、手の甲を返し、平を見下ろす。すっかりと擦り剥けたそこは、痛々しい感じで皮が捲れ、血が滲む。傷口を見下ろし、口を開く私の側へと寄って来る慌しい足音が、俄かに起こる。
「イ、イタタ……。 あ、血が出ちゃったぁ〜……」
「、大丈夫か?! ほら、手を出せ! 部室で、すぐ手当てを――」
私の視界が薄暗く陰る。私が顔を上げれば、側で片膝を地へと着け、しゃがみ込んだ大石先輩は、私の右手首を掴み、傷の状態を見て眉を顰めた。私の手の平へと視線を落とす痛そうな顔が、間近で見える。口早に、心配げに話す大石先輩を見上げたままの私は、自分の置かれた状況に、ふと気付いた。
「あ、あぁーーっ!」
「な、なんだ? 、どうした?!」
大切な事を思い出した私は、直ぐに大声を上げる。その声を傍らで聞いた大石先輩は、瞬きを繰り返し、慌しく私へと問いかけた。私の利き手の手首を掴んでた大石先輩の手を、私は素早く振り払い、その手の平を地面へとシッカリと押し当てる。それと同時に、反対の手で側に居る大石先輩の腰位置にある黒ベルトを、力の限りに掴んだ。
「つ、捕まえたーーっ!!」
「わぁっ?! コ、コラ、離せ! 影踏みを続けてる場合じゃないだろ!!」
擦り剥いた手の平を地へと触れさせ、鼻息荒く宣言する私に、大石先輩も状況を悟ったらしい。上体を慌てて捻り、腰のベルトを掴んだ私の手を放させようとする。しかし、諦めの悪い私が、素直に手放すわけもない。大石先輩の言葉に、ひたすら、私は頭を左右へと振った。
「イ、イヤです! ”一緒に帰る”って約束してくれなきゃ、放しません!!」
「! それより、擦り剥いた傷の手当てが、先だろ!」
どんな状況であれ、痛い思いをして、私は捕まえたのだ。約束を取り付けるまでは、頑として首を縦に振る気は無い。私の言葉に重なった大石先輩の声は、怪我の処置を優先させろと、私を急かす。しかし、擦り傷ぐらいなら、へっちゃらだ。約束を取り付ける事に必死になる私は、慌てて言葉を継いだ。
「そ、そんなことよりも――」
「そんなこと……だって?」
私の不要な一言で、大石先輩の様子が、がらりと変わる。賢しく瑞々しい双眸は眇められ、言葉尻を真似た声は、私が凍り付くほどに冷たく、低い。間近で見てしまった大石先輩の表情と声音の変化に、私は俄かに青褪めた。私と大石先輩の間にある空気は、静かな怒気が含まれ、一瞬にして息苦しいものになる。雷鳴が轟くまで、あと僅か――。私が上目遣いで大石先輩をチラリと見れば、ちょうど形良い唇が動きを見せたところだった。
「お前……自分の身体、何だと思ってるんだ?! それが、選手のすることかっ!」
「ヒッ! だ、だってぇ〜……」
間近で響く、男子テニス部の副部長の怒号に、思わず、私は息を呑む。案の定、私はこっぴどく叱られたのだ。日頃、朗らかで誠実な大石先輩なだけに、真剣に怒り出したら、当分、気は治まらない。鬼にも似た表情を露にする大石先輩へと、私は肩を竦め、声を震わせながらも抵抗を試みた。左手の先が白くなるまで、力一杯、ベルトを手の平の内へと握り込んだ私は、次の怒号に備え、唇を噛み締める。
ち、ちょっと怒鳴られたって、こ、怖くないんだから……っ!!
ここまで頑張ったのに、諦めちゃうなんて……出来っこない。
諦めちゃうなんて、絶対に……出来っこないもん!!
だって――。
向き合わなきゃ、お話の1つすら……出来ないじゃんよ!!
力が入り、小刻みに震える身体を感じながら、私は目を強く瞑った。”雷を落とすなら、落とせば良いじゃん!”――とヤケクソ気味に胸の内で盛大に叫び、腹を据える。諦めの悪い私を前にし、たっぷりと秒数を経過させた大石先輩は、その場から立ち上がろうとした。その気配に気付いた私は、そろり、と瞼を上げると同時に、左手に掴むベルトを渋々手放す。ここまでが、私の我儘が通る限界なのだろうと、私自身もどこか感じていた。もし、これ以上、私が我を通せば、大石先輩は叱るどころか、無視を決め込む可能性もあるのだ。私の上を覆うように伸びる大石先輩の影は、先程よりも細長い輪郭を形作っている。その影に触れたままの怪我した手を見詰め、私はしゅんと項垂れた。
良く考えたら、私……。
大石先輩が……1番嫌なコトを、しちゃってるよね?
だって、怪我とかには……人一倍、うるさいじゃん?
部員の誰かが怪我すれば、いつも、いつも……心配してるもん。
……そうだよ。
痛そうに顔を歪め、心配そうに覗き込んで――。
そう言えば、私ってば……。
『怪我をしないよう、きちんと自己管理しなきゃダメだ』って、言われた。
『も、ミクスド部門の正選手の1人なんだからな?』とも……。
ど、どうしよう……。
凄く、怒らせちゃったけど……。
大石先輩、私のコト……許してくれるかな?
”謝るしかない”――そう心に決めた私が、項垂れた頭を上げようとした矢先、大石先輩が重々しい溜息を1つ零す。その音には、少し苛立ちが残るような、どこか諦めたような、複雑な思いが綯い交ぜになったようなものだった。一瞬、顔を上げようとした私だったが、大石先輩の漏らした溜息で、また、項垂れてしまう。私の勇気が萎むのを感じていたところで、大石先輩は、驚くほど柔らかな声で私の名を呼んだ。
「――」
「な、何ですかぁ〜……?」
”顔を上げるのが、何だか怖い”――そう思いながら、私は戦々恐々な面持ちで顔を上げる。それから、大石先輩を見上げ、私は弱々しい声音で尋ねた。私の様子に苦笑を漏らした大石先輩は、再び、私の脇へと、しゃがみ込む。強情な私へと降参したかのような顔を見せた大石先輩は、私の利き手を地面から優しく持ち上げて離し、語り始めた。
「お前には、負けるよ。……気持ちは分かった。だから、手当てさせてくれ」
「え……?」
しみじみとした口調で話し、私へと断りを入れた大石先輩。”参りました”――と語るかのような表情は、困惑にも近い色を含んでいる。つい先程まで怒気を纏っていたはずの大石先輩の変わりように、私は目を瞬かせた。私がポカンと口を開けて聞き返すと、酷く真面目な顔をした大石先輩は、私を真っ直ぐに見る。その表情は、部員への心配りを欠かさない副部長のものだった。
「傷口が化膿したら困るだろ? ……お前、ミクスド選手なんだからさ」
”怪我をさせてしまったな”――と、心の内での呟きが聞こえてきそうな大好きな先輩の表情に、私はハッとした。自ら挑んだ影踏みで怪我をした私よりも、ずっと、ずっと、痛みを堪えるかのような顔をして話す大石先輩。その様子は、私を激しく後悔させ、また、胸を酷く痛ませるものだった。
言い付けを、私……守らなきゃ、ダメだったのに……。
……私、守らなかったんだね。
大石先輩を、怒らせるだけじゃなくって――。
ガッカリもさせて、悲しい気持ちにさせちゃったんだ……。
私の勝手ではあったものの、怪我の要因になった大石先輩が、自らを責めないはずもない。私は自分が叱責されることよりも後味の悪さを感じ、顔を顰めた。確かに、言葉で交わされた約束ではなかったが、互いの信頼感からくる守るべき約束であったのだと、今になって、私は悟る。しかし、それは、随分と遅い理解となってしまったのだが――。
「……ご、ごめんなさい」
私の口を突いて出た言葉は、今、素直に感じている謝罪の言葉だった。多忙な副部長の貴重な時間を潰させ、怪我の無いようにと心を砕いていたはずの思いさえも台無しにした。私は先輩の悩みの種を増やした酷い後輩だ。
大石先輩から視線を外し、それを地へと落とす。自分の浅はかな行動が恥ずかしかった。こんな強硬手段を取らず、もっと真っ向から粘り強く交渉を続ければ良かったのだ。もし、そうしていたとしても、最後の最後で、大石先輩は渋々ながらでも、折れてくれたに違いないのに――。
私は自分が仕出かした事の大きさに気付き、改めて、しょんぼりとなる。すると、私の頭の天辺に温かなものの重みが加わったのを感じた。自分のものではないものを確かめるように、視線を上へと移していくと、優しい眼とぶつかる。
「。擦り傷の手当てが終わったら、一緒に……帰るか?」
幼い子が間違いに気付いた事を褒めるような柔らかな眼を私へと向け、言葉をゆっくりと発した大石先輩は、私へと問いかけた。その問う声に、私は双眸を真ん丸に見開き、驚きの声を上げる。
「えっ? ……えぇ〜っ?!」
『一緒に……帰るか?』――と話した大石先輩からの甘美な誘い。言葉の意味をしっかりと理解した私は、途端、緩む頬の所為で締まらない顔になった。ゲンキンな私の胸が躍る。しかし、大石先輩が副部長として何をしていたのかを思い出した私は、口を開いた。
「あ、でも備品の整理が――」
「一応、あと少しで一区切りつくから……それじゃ、手伝ってくれるか? 」
「ハ、ハイ! ちゃんと、手伝います!!」
「あぁ、頼むな」
優しい罰を提案してくれた大石先輩に、私は首をコクコクと忙しなく縦に振り続ける。すると、大石先輩が可笑しそうに笑って頷き、更に話した。
「それらが終わったら、を……越前の家まで送るよ」
「あの、いつもの……分かれ道までじゃなくて、ですか?」
片膝を着いた姿勢から立ち上がった大石先輩は、私から少し離れ、明後日のほうを向くと制服ズボンの膝についた砂埃を軽く払った。その様子を眺めながら、きょとんとした顔をした私は、大石先輩の言葉の意味を確かめるように訊く。途中までの帰宅路が同じ方角の私と大石先輩は、閑静な住宅街の中にある、とある一画の分かれ道で、いつも別れているのだ。
でも、どうして……リョーマ君の家まで?
だって……遠回りになるし、面倒じゃないのかなぁ〜?
早く、お家に帰りたくない……なんてコトは、ないだろうし……。
首を捻りそうになる私へと、途端、真面目な顔付きになった大石先輩は、眉間を軽く寄せて困った奴だと言いたげに、私を見下ろした。
「時間も遅くなるし、も女の子だ。1人で帰すのは、やっぱり心配だよ」
「エヘヘッ! やったあぁ〜〜♪」
お転婆な私を知っていながらも、きちんと女の子扱いしてくれた大石先輩の言葉に、くすぐったい気持ちになった。照れ隠しに笑った私は、今だ地に座り込んだままの姿勢で両手を突き上げ、元気良く喜んでみせる。すると、突き上げた私の両手首に、温かくて大きな手が触れた。傷口を気遣うように、やんわりと触れたかと思えば、途端、その掌に力が篭る。
――えっ?
な、何をする気、なんだろう?!
俄かに、胸の鼓動が暴れ出す。何が起きるのか予測の出来ない私は、ギョッと目を剥いた。すると、大石先輩は立ち上がらせる為に、驚き顔で地に座り続けている私の両腕を引っ張り上げたのだ。
「さぁ、行こう。よいしょっ、と……ほら、!」
ぐいっ、と力強い動きで両手を引き上げられ、腰が宙に浮いた私は、簡単に立ち上がれた。すると、私の足元に長く伸びた影が現われ、砂埃の付いたスカートの裾が、ヒラリ、と揺れる。私のスカートの裾汚れに気付いた大石先輩は、それを丁寧に叩き、砂埃を払ってくれた。その様子を眺めていた私は、ふと思い出したかのように、大好きな先輩へと話しかける。
「あ、大石先輩! 私、お腹ペコペコです。ちょっとだけ寄り道しましょ〜よ!」
「何言ってんだよ……って言いたいが、今日だけは賛成するかな」
「そうこなくっちゃ♪」
「まったく。……調子の良い奴だよ、はさ」
呆れながらも、どこか可笑しげに笑う大石先輩の表情は、とても柔らかく、夕陽の中、どこか金色に輝いて見えた。それを見詰めていた私も、自然と口元が綻ぶ。
大石先輩は、やっぱり……優しいね。
だって……。
ちゃんと、”後輩思いな先輩”だもんねっ!!
私の沈んだ気分など、今はどこ吹く風。大好きな先輩の優しい笑みを、久し振りに側で見れた嬉しさを表す為に、私は満面の笑みで応えた。大石先輩へと向けた眼差しに、好意の思いと尊敬の念を多く含ませて――。
影踏みの勝敗など、すっかりと忘れた私達は、いつもと変わらぬ言葉を交わし合った後、夕陽の欠片を受け、照り輝いて見える男子テニス部の部室へと向かって、2人で歩き出した。もう、私が影を躍起になって追う必要は――無い。追われることのない影を連れた本物は、いつもと変わらぬ存在感を示す姿で私の傍らに在るのだと、優しい眼差しと、柔らかな笑みをもって、私に教えてくれたのだった。
【END】