感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
貴方の傍で。
――こんな時、強く思う。
私には、何が出来るんだろう。
貴方の為に、何をしてあげられるのだろう。
貴方の傍で。
――こんな時だから、強く思う。
貴方の為に、何かしてあげたい。
私にも、何か出来る事があるかもしれない。
どうか、神様――。
愛しい人の、お役に立てますように……。
越前家の玄関扉を勢い良く開けた途端、私のコートの右ポケット内で、携帯電話がプルリと震えた。慌てて取り出した折り畳まる携帯電話を開いて見ると、留守録の印が表示されている。首を傾げつつ、私は携帯電話を耳元へと寄せ、留守録のメッセージを再生した。すると、そこには大好きな人の声と、布のざわめく音が共に聞こえてくる。短いメロディのように聞こえる話し声が終わると、メッセージの再生が終わった事を知らせる通知音が響いた。
「……え?」
両目を軽く見開き、耳に当てていた携帯電話をそこから外した私は、携帯電話を覗き込んだ後、再度、メッセージの再生ボタンを押して携帯電話を耳へと押し当てた。
流れ出るメッセージは、やはり短い。メッセージの再生が終われば、お馴染みの通知音。私の両目は、未だにパチパチと忙しない瞬きを繰り返す。
私の携帯電話に残されていたメッセージは、私の大好きな人・大石先輩からのものだ。しかし、それは――とても、とても短い言葉。
――”ごめん。今日は……行けそうにない。”
掠れたような声が、寝起きの声のようで。
浅い呼吸が、溜息のようで。
話す言葉の間でざわつく布の音が、大好きな人が喋るのも億劫だと思う心を伝えている気がした。
手にする携帯電話を折り畳み、右ポケットの中へと押し込んで真新しい靴を見下ろした私は、納得出来ない気持ちで一杯になる。
――ま、まさか……寝坊したから行けない、とか……?!
大石先輩にしては、寝坊だなんて珍しい。
でも、録音されてた声は、確かに寝起きのような掠れた声だった。
新年は夜更かしし易いだろうから、寝坊はありえないとも言えない。
――でも……寝坊したぐらいで、キャンセルしなくても良いじゃん!
約束の時間をずらせば、済む事だ。
何も取り止める事までも無い。
今日のデートを心待ちにしていたのは、自分だけなのだろうか。
簡単に約束を破棄出来る相手と、思われているのだろうか。
大石先輩の短い言葉で、私の心に不安が募る。
「い、行けそうにない――って、どうして……?!」
自分の唇から小さく零れた疑問の声が、静かな玄関先で響いた。
今日は、初詣を兼ねた新年の初デート日――に、なる予定だった。私が大好きな人に約束を取り付けたのが冬休みになる頃。それなのに、土壇場での当日キャンセルなんて、何て酷い話だろうか。こんな事になるならぐらいならば、リョーマ君や桜乃ちゃん、ちゃん達と初詣に行ったほうが絶対に楽しかったはずだ。友達の誘いを蹴飛ばしたにも拘らず、こうして、新年早々に天罰が下るなんて不幸過ぎる。
顰め面になった私は、下宿先となる越前家を、怒りに任せて勢い良く飛び出したのだった。
「……いざ、参る!」
ジャリ、と足元を踏み鳴らした私へと、一陣の風が枯葉達を舞わせて吹き抜ける。私が右手に提げる手土産の袋も緩やかに揺れていた。この袋の中には、青春台駅前デパートで購入した有名店の洋菓子が入っている。それを一瞥した私はゴクリと軽く咽喉を鳴らし、表札の名を確認してから、インターホンのボタンを静かに押した。
――ピンポーン!
思いの外、インターホンの音が大きく響く。
住宅街は正月とあって、いつも以上に静かだからだろう。辺りをキョロキョロとしている間に、玄関扉の施錠が開く音が私の耳に聞こえた。
「あ、ちゃん! おかーさーん、ちゃんが来たよ〜!」
玄関のドアを開いたのは、大石先輩の妹。私の顔を確認した途端、先輩の妹が家の中に居る母親を呼ぶと、すぐにパタパタとスリッパの鳴る音が聞こえてくる。
「まあまあ、ちゃん。寒いでしょう? お入りなさいよ」
娘と立ち位置の入れ替わった大石先輩のお母さんが、私の顔を見ると、腕を取るなり、玄関へと引き入れた。
「明けましておめでとうございます! お、お邪魔します……」
恭しく頭を下げて言った後、私は行儀良く靴を揃えて家へと上がる。
「お兄ちゃんの我儘は、ちゃんの所為だったのかぁ〜」
私を見て可笑しそうに笑って話す大石先輩の妹は、台所へと先に向った。私は彼女の後を追うように台所へと行く。私の後から付いて来るように歩いていた大石先輩のお母さんも、可笑しそうに小さく笑っている。
――大石先輩の……我儘?
私は通された台所のテーブルに手土産を置き、首をかしげながらコートを脱ぐ。暖かな室内の空気に触れ、冷えていた指先がジンジンとし始めていた。
”手土産なんて良いのに”と話す大石先輩のお母さんが、私へと笑って礼を言う。優しく細まる目元を見てると、大石先輩のルーツがどこにあるのか、すぐに解る気がした。私の視線に気付いたのか、大石先輩のお母さんは急須に湯を注ぎながら、私へと微笑みかけて口を開く。
「お兄ちゃんね、ここ数日……寝込んでるの。珍しいでしょう?」
温かいお茶を急須から湯飲みに注ぐと、大石先輩のお母さんがそう話して湯飲みを私の前に置いてくれた。私は小さく頭を下げて、それを手にする。
「ね、寝込んでる……?」
ここ数日、私と大石先輩の電話やメールの遣り取りは無かった。正月とあって、家族と過ごすだろうお互いへの配慮があったからだ。私はきょとんとした顔で、大石先輩のお母さんと妹の顔を交互に見ていた。
「まだ熱だってあるのに、”少し出掛ける”って言い張るから、章高おじさんに”絶対に断れ!”って言われちゃってさ〜」
クスクスと笑う先輩の妹が言い終えると、肩を竦めて彼女は母親の顔を見る。
「朝から大騒ぎだったわねぇ。……あら? 何も聞いてないの?」
大石先輩のお母さんも苦笑を漏らしながら話し、娘の顔を見た後で、私へと訊いてきた。
「は、はい……全然、何も」
首を大きく縦に振りながら、私は答える。両手には湯飲みの温もりがじんわりと伝わり、冷えていた指先も、すっかりと温もりを取り戻していた。
「お兄ちゃんは、ちゃんをガッカリさせたくなかったのね」
大石先輩のお母さんは、私が持ち込んだ手土産を袋から取り出すと、箱を開け、私の好きなものと大石先輩が食べられそうなものを皿へと移す。
――確かに、ガッカリしたくなかったけど……しょうがないじゃん。
病気なら、そう言ってくれればいいのに……。
大石先輩の留守電の掠れた声が、微かに脳裏に蘇る。私は大石先輩のお母さんの手元を眺めたまま、唇を軽く尖らせた。
「しょうがないね、お兄ちゃん。結果的には、”ガッカリ”させてるし!」
ヤレヤレと言いたげな表情で、大石先輩の妹はマグカップに茶を注ぐ。呆れた声音で話した後、彼女はそれを飲みながら笑った。
――病気だって、もっと早く教えてくれてたら……。
怒ったりとか、先輩の家に無理矢理押し掛けたりしなかったもん。
何で、私には……教えてくれなかったの?
考えれば考える程に、私の唇は不満で尖っていく。
「これ! ……ちゃん、果物のゼリーならお兄ちゃんも食べられると思うから、持っていってくれないかしら? ちゃんはチョコレートケーキにしておくわね?」
大石先輩のお母さんは娘の頭を軽く小突いて、3色ストライプのトレイにケーキとゼリーの器、2人分の温かい飲み物を乗せると、私の目の前に置いた。
「あ、はい。……それじゃ、持って行ってきます」
目の前に置かれたトレイに手を掛け、私は立ち上がる。それを両手に持った私は、2人が残る台所を後にした。
廊下に出ると、外よりは大分マシだが、ひんやりとした冷たい空気が漂っている。私は足を速めて廊下を行き、その勢いのまま階段をトントンと上がった。階段を上り終えると左手に、大石先輩の自室の出入口扉が見える。私は息を整えて、そこを遠慮がちに軽くノックした。
「母、さん……?」
私のしたノックの返事が扉の向こう側から聞こえてくる。かなりの気だるさを残した声は、いつもの朗々とした大石先輩の声と別物だった。
「……入りまぁ〜す」
小声で話した私は、ギィ……と静かに扉を開き、私は大石先輩の部屋へと入る。室内は、かなり暖かく、若干、空気が重い。そろそろ軽い換気が必要な感じがした。
「え? ……かい?」
モゾモゾと動く音がすると、布団の生地がガサガサと騒ぐ。手元にあるパーカーに気だるく手を伸ばした大石先輩が、上体を起こすと肩へと羽織った。
「そうですよ。……です」
私は不機嫌さを完全アピールするような声で、大石先輩の呟きに近い声へと答えて、手にするトレイを部屋の中央にある炬燵台へと置く。
「その……今日、ごめん」
大石先輩が申し訳なさげな声で、ポツリと呟いた。炬燵台から声のした方へと、ゆっくりと身体の向きを変えた私は、ベッド上で上半身を起こしている大石先輩の目を見る。すると、何とも気まずそうな大石先輩の目は、遠慮がちに私の姿を捉えていた。
「……”何が”、ですか?」
刺々しい声音で喋った私は、大石先輩に背を向け、プイッと横を向いた。病気に罹ったのは、きっと疲れが出た所為だろう。大石先輩が忙しいのは、今に始まった事ではない。悪い事をしてて、病気に罹った訳じゃないのだから、謝る必要が無い。
それに――。
――怒っているのは、約束を破られただけじゃないもん……。
唇を尖らせた私は俯き、絨毯の敷かれた床に腰を下ろした。しん、とした室内に、浅い呼吸の繰り返される音が、私の耳へ届く。ベット上に居る大石先輩へと、私はチラリと視線を移した。
「楽しみに、してただろ? ……約束、してたのに」
浅い呼吸の繰り返しの合間に、大石先輩の気だるそうな声が続く。
「…………」
ベット上で座ってる大石先輩の傍へと黙って近寄り、私はベッド端に腰掛けた。
「2日間寝て、熱も大方引いたし。今日は行けると思って――」
喋りながら肩に羽織ったパーカーをしっかりと掛け直そうとする大石先輩を手伝おうと、私は両手を伸ばした。すると、不意に私の指先へ触れた大石先輩の手が、やけに熱い。
――ぜ、全然、熱下がってそうにないよ?!
大石先輩の手の熱さに驚いた私は、ベッド端から慌てて腰を上げていた。
「熱、高いじゃないですか! ホラ、もう黙って、寝て!」
大石先輩の羽織るパーカーを、私は力任せに毟り取り、布団の中へと強引にグイグイと先輩の身体を押し込める。
「、あの……。本当に、ごめん……な」
ベッドに横たわりながら、また申し訳なさそうに大石先輩が謝る。これで謝罪の言葉は何度目になるだろうか。熱もまだ高いというのに、自分の事よりも、私の事ばかりを気に掛ける。そんな大石先輩を叱る為に、私は口を開いた。
「まだ熱あるのに……外出なんて、出来る訳ないでしょ!」
至極当然と言わんばかりに、私は大石先輩へと顰め面して見せ、言葉を言い放つ。
「これぐらい、大丈夫だよ……」
ベッドで横たわる大石先輩が力無く笑むと、そう話した。しかし、言葉とは裏腹に顔色は冴えない。さらに、額には汗が少し滲んでいる。
「大丈夫じゃない! 全然、大丈夫じゃないですよ!!」
目をますます吊り上げ、私は唇を尖らせて言った。大石先輩が無理をするタイプだとは知っていたが、どこまで無理をすれば、この人の気が済むのだろうかと呆れてしまう。
自己犠牲ばっかりしてしまう、優しくて――何て、駄目な人。
そう思うと、私は先輩が可哀想に思えて、悲しくなった。
「約束……駄目にしちゃったな……」
瞼を閉じた大石先輩が浅い呼吸を繰り返しては、申し訳ないと言いたげに話す。苦しげな呼吸は、大石先輩の熱の高さを教えている。繰り返される大石先輩の浅い呼吸に、私は眉を顰めた。
「……ガッカリ、ですよ」
大石先輩の様子を見詰めながら、私はポツリと呟く。
――本当に、ガッカリだよ……。
何にも言ってくれない、大石先輩に――。
もし、ただ怒ったまま数日を過ごしていたら……。
大石先輩が病気で辛かった事なんて、何も知らないままだ。
何も知らない私は、”約束破り”と大石先輩を罵るだろう。
そんな私に、大石先輩は申し訳なさそうに謝るのだろうか。
今と、何ら変わらずに――。
「うん。……悪かったな、」
弱々しい笑みが私の方を向くと、大石先輩の唇が微かに動き、謝罪の言葉が口元から零れる。
「そうじゃないの! 私が言いたいのは――」
掛け布団を両手で握り、私は首を横にブンブンと振った。
ただ、謝って欲しい訳じゃない。
解って欲しい事は、そんな事じゃない――。
「……え?」
私の言いたい事がピンと来ないのだろう。少し怪訝な顔をして、大石先輩が訊き返す。
「病気なら、病気って言ってください! 何にも教えてくれないなんて、酷いです!!」
歯痒くて、悔しい。そんな思いをぶつけるような気持ちで、私は病人の前で声を荒げた。
――大事な時に大事な事を、どうして教えてくれないの?!
こんな時に、何も教えてくれないなんて――。
私って、先輩にとって……どうでもいいの?!
ただ、都合が良いだけの女でいろって、そう言うの……?!
そんなのなら、私なんて……。
居ても居なくても、同じじゃん……っ!!
荒れ過ぎる気持ちを抑えるように、下唇を噛み締めた私は、大石先輩に顔を見られないように俯いた。
「……?」
自分のほうが明らかに辛いはずなのに、それでも、大石先輩は、私を気遣うような声音で名を呼ぶ。それが、今の私を酷く腹立たしい気持ちにさせた。
「私が先輩を心配するのは、迷惑?! ……そりゃ、家族じゃないですから、迷惑かもしれませんよね!」
下唇を噛むのを止めた私は顔を上げ、捲し立てるように一気に喋る。
「そ、そんなんじゃ……」
驚いたように双眸を軽く見開いた大石先輩が、弱々しい声で私の言葉に割って入ろうとした。しかし、私の声が弱まる事は無い。続けざまに、私は大石先輩へと喋る。
「大石先輩の心配を私がしたって、病気を治してあげられる訳でも無いですもんね!」
腹立たしい怒りの気持ちで、思うままの言葉を思う存分話した後、私は口をしっかりと噤んだ。
「……ごめん」
静かな声が、先輩の自室に小さく響く。その声は、仲の良い置き時計達の時を刻む音に負けそうなものだった。
「”ごめん”じゃないです! 私、都合の良い女じゃないですよ!」
ベッドに横たわる大石先輩をギロリと睨み、私は両頬を膨らませて見せ、ピシャリと容赦無く言った。
――私ばっかり、大石先輩に甘やかされて……。
なのに、こんな時に心配の1つもさせてもらえないなら……。
本当に……ただの役立たずじゃんよ。
大石先輩の傍に私が居る意味、無いじゃん……。
悔しくて、悲しい――。
自分が大石先輩にとって、何の役にも立たないようで歯痒い思いがしてならなかった。
「うん、ごめん……」
掛け布団の下から手を出した大石先輩が、掛け布団を握る私の手の甲へと掌を重ねる。熱い掌が私の手の甲を包むのを、私はジッと見ていた。その大きな手が、いつも私の頭を撫でている時のように、私の手の甲を愛しげに撫で始める。掛ける言葉は何も無いと言うのに、その優しい動きだけで、私の視界を音も無く、いとも容易く歪ませた。
「私……どうでも良い女なんか、イヤですよぅ……」
掛け布団の上に顔を伏した私は、震え出す声で本音を語る。
――先輩が辛い時に、心配もさせてもらえないなんて……。
何にも、してあげれないなんて……。
”役立たず”なんて、私……嫌だよ?
そんなのは、イヤだよ……。
私の為に在ろうとする大石先輩みたいに、私もなりたい。
私だって……。
”大石先輩の為に在る”――そんな私で、いたいよ……?
私にだって、きっと大石先輩の為にしてあげられる事、あるはずだもん……っ!!
だから、泣いてちゃダメだ……。
泣いてたら……大石先輩の為に、何もしてあげれない!!
そう思い立った私は、大石先輩の手が触れてない方の手の甲で、目元を力任せにゴシゴシと拭った。泣き虫のままでは、病床に就く大石先輩に気を揉ませて、更に疲れさせてしまう。それは、私にとって、とても不本意な事だった。
「そんな事、思ってない……さ」
ポツ、ポツ、と大石先輩が途切れ途切れに話すと、口元に笑みを浮かべる。
「なら……今度からは、ちゃんと言ってくださいね!」
ぐしっ、と鼻を鳴らした後、私は両頬をパンパンに膨らませた顔で、ベッドで横になる大石先輩の顔を覗き込んだ。
「心配……掛けたくなくて、さ」
案の定、私の顔を見るなり、大石先輩が困った顔をして見せ、話し出す。柔らかな声音は優しいが、やや張りに欠けていた。
「でも……っ!」
大石先輩の言葉に反論しようと、私は口を開いていた。すると、私が思いも寄らない言葉を大石先輩が口にする。
「の心細そうな顔も見たくないし、声も聞きたくないよ……」
熱で潤む気だるげな瞳がゆっくりと動くと、ベッド端から大石先輩を覗き込んでいた私の顔を捉えた。私の顔を見るなり、その目元がやんわりと細まっていく。
「――っ?!」
大石先輩の顔を覗き込んだままの私は、思わず、上体をシャキッと起こし、慌てて両手で自分の顔を押さえた。
私の顔は、良くも悪しくも、感情が豊かに表れるらしい。自分の所為で、私の表情が曇るのは我慢できない、と言いたげな表情の大石先輩が、私の目の前で声無く笑う。
――そんなに……私の顔ってば、表情が出ちゃうの?!
恥じ入る思いで、私は更に両手で顔を覆い隠した。すると、私の様子を眺めていた大石先輩が軽い溜息を吐く。その音に、両手を自分の顔から外して、私は大石先輩へと視線を移した。
「こんなんじゃ……すぐに駆けつけたくても、無理だしな……」
私を見てた視線を天井へと移した大石先輩が、そう言って瞼を軽く閉じる。熱が高い所為で、身体は鉛のように重たく感じられるのだろう。大石先輩は、自分を想ってくれる人を不安にさせておきながら、すぐに駆けつけられない歯痒さを、今、その身に感じているのだろうか。”自分は誰の為に在るべきなのか”――それを、大石先輩は知っているから……。
「大石先輩……」
自分が感じた”相手の為に在りたい”という気持ちと、同じものを大石先輩も持っていると知った私は、何も言えず、ただ先輩の名だけを口にしていた。
「怒って待ってるに謝るほうが、俺の気も……楽だよ」
瞼をゆっくりと上げた大石先輩が、こちらを向くと困り顔で苦笑する。
――”ごめん。今日は……行けそうにない。”
そう残された留守録の言葉の意味が、解ってしまった。
詳しい事を言わずに土壇場のキャンセルをしたのは、心配させたくないと思った大石先輩の私への気持ちで……。
留守録に残った言葉が、”行きたくない”とか、”行かない”じゃなくて――。”行けそうにない”だったのは、”ギリギリまで頑張ったけど間に合わないんだ”――そう、私に伝えたかったんだね……。
”会いたかったけど、会えそうにない”――。
そんな大石先輩の気持ちを隠した、あの短いメッセージ。
浅い呼吸には、時折、切なさの溜息も混じっていたの……?
大石先輩の口元辺りまで掛け布団を思いっきり引き上げ、被せながら私は口を開く。
「病人は……もう黙って、寝てください!」
留守録の意図が解った私は、顔が少し緩んでしまう。可笑しさを堪えた今の私の声では、どんなにきつく言っても、大石先輩には通じないだろう。
「たまには……病気も悪くない、な」
私が口元まで隠した掛け布団を少し下げた大石先輩がポツリと話し、私を見上げて目を細める。ほんのりと紅に染まる頬が、いつもより大石先輩を幼く見せていた。
「え?」
健康第一のレッテルを貼っているはずの大石先輩の言葉に、我が耳を疑った私は訊き返す。
――病気も悪くない……って、どうしてよ?!
何て事を言うんだろうと思った私の顔は、語るまでも無く、心の中の言葉まで表しているようで、大石先輩が私の顔を見たまま、更に口角を上げた。
「自分を想ってくれる人が傍に居ると……安心するし、心強いよ」
私に言葉を聞かせた後、軽く息を吐いて笑む。どうやら、これは大石先輩の本音なのだろう。誰だって病気に罹れば、不安だし、心細くなって人恋しくもなる。大石先輩が私よりも2学年上とはいえ、彼も”人の子”――。
――大石先輩でも、やっぱり……心細くなるんだね。
強い風が吹いても前を向く大石先輩の背を、私は知ってる。その広い背に、私は幾度と無く、庇ってもらった覚えもある。強い先輩は、今まで何度も目にしてきたが、今回は――違う。
いつも大人びて見える大石先輩が、今は小さな子供のように私の目に映っていた。少し頼りない表情が、等身大の彼を教えているように感じられる。
こんな時だから……。
今こそ、私が先輩の為に在る事を、そっと何かで教えてあげる事が、出来るかもしれない。
人に甘えるのが少し下手な、大好きな大石先輩に――。
大石先輩を見ていた瞳をやんわりと細めた私は、いつになく、柔らかな笑みを相手へと向けていた。
「なぁ、……」
先程少し下げた掛け布団を、息苦しそうに更に除けた大石先輩の左手が、私をゆっくりと手招く。
「何ですか?」
大石先輩の顔をベッド脇で上から覗き込んでいた私は、手招かれる理由を尋ねてみた。
「うん……。少しだけ、手を……」
目を少し泳がせた大石先輩が窺うような顔をすると、私へと躊躇いがちに話し掛ける。
「手……?」
私はきょとんとした顔で訊き返し、自分の両手の掌を、大石先輩へと向けて見せた。
「あぁ。……握ってて、くれるかい?」
私の訊き返しに短く答えた大石先輩が、掛け布団から左手を抜き出すと、私へと手を伸ばしてくる。
――手を……握って欲しい、って……こと?
ほんの数秒、私は首を傾げた。
――あ……っ!!
これって……今、私が先輩にしてあげられる事じゃないのかな?
大石先輩の言葉に、ピンと閃きがきた私は、急いで腰を折る。
「は、はい……!」
大石先輩の大きな手を慌てて両手で包み、私は返事を返して、ベッド脇に両膝を着いた。
「ありがとう、……」
熱い掌が、私の手を弱く握る。ホッと軽く息を吐いた大石先輩は、安心したような表情を見せ、小さな声で私へと感謝の意を告げる。その声に、私はにっこりと微笑んで頷いた。
笑って見せた私の顔を眺めていた大石先輩は、喋り疲れた所為もあるのか、そのまま、うつらうつらとし始めると、あっと言う間に規則正しい呼吸を繰り返す。寝息を立てる大石先輩の顔を、愛しげな気持ちで私は見下していた。
――先輩の為にしてあげれる事、こんなに小さな事だけど……。
私にも、ちゃんとある……。
大石先輩の額に滲む汗を、私は右手の掌で優しく撫でて拭い、大好きな人の寝顔に、そっと囁く。
「たまには、先輩も……私に甘えちゃってくださいね?」
誰にも聞こえない程の声で話した私の言葉に、大石先輩は寝息で答えるだけだったが、今の私には、それで充分だった。
――大石先輩の病気が、早く治りますように……。
安心しきったように眠る大石先輩の顔を見詰めて、私は大きな手の甲へと自分の片頬を押し当て、暫くの間、心の中で祈りを捧げ続けた。
愛しい貴方の為に、私が出来る事。
ささやかな事だけど、とても大切な事――。
小さな温もりでしかないけど、いつだって伝えてあげる。
私が貴方の傍に在る事を、どうか忘れないで。
私が貴方の隣に居る事を、どうか覚えていて。
いつまでも、いつまでも――。
”貴方の為だけに私は在る”と、いう事を――。
【END】