本文へスキップ

Trap Laboratoryは、テニスの王子様 R&D!・S&T2・学プリ等 Game Fan Site です。


感想・お問い合わせは
Web Clap!にて受付中

【空解のように、初める恋仲】 視点


勇気を持って今1歩、貴方から近付いてよ。
結ったリボンが、不意に解ける瞬間のように。

勇気を出してもう1歩、私からも近付くよ。
結んだ紐が、自然と解ける瞬間のように。

神様がくれるチャンスを、見逃さないで――。


肩を並べて、季節を巡って。
足並み揃えて、季節を渡って。

どんな時も、どんな時でも、貴方と一緒。


今日も、明日も――明後日も……。







時は、命芽吹く季節――春。


テニス部である私と大石先輩は、休日の早朝自主練習を終え、ファーストフード店へ向かうのに、少し遠回りをすることを選んだ。

空を傾いた太陽の柔らかな日差しと、少しひんやりとした風が、河川敷の道を行く私と大石先輩の肌を仲良く撫でる。川沿いには、薄紅の桜が美しく咲き誇る姿を見せ、河川敷の道を行く通行人達の目を楽しませる。


「あ〜! 大石先輩、見てくださいよ! ホラ、桜が満開ですっ!」

道なりに真っ直ぐ続く河川敷の道に飽きた私は、あちらこちらへと目を遣り、寄り道を楽しむ小学生のように歩く。

「あぁ、すっかり春だな。運動するにも、良い季節だし……」

興味のあるものを見つけると、右に左にと動く私の少し後ろから、大石先輩が保護者のようについて来る。

大石先輩の言葉を聞きながら振り返る私の目に、川沿いに咲く桜を眺めている大石先輩の姿が映った。

プラプラと散歩する私達2人の関係は、テニス部の先輩・後輩の関係でもあり、嬉し恥ずかしの、相思相愛関係だったりもするのだ。ただ、相思相愛という”恋人同士”の関係は、最近なったばかりのせいか、どうしてもいつもと変わり映えしない先輩・後輩の間柄で、日常を過ごしてしまう。

今こうして、テニスバッグを肩に掛けて2人で歩く姿は、いつもの2人であって、恋人らしさの雰囲気の欠片も無いのが、私の密かな悩みだった。


――”恋人”って、何だろう? ……特別なモンじゃ、ないのかな?


私は軽く溜息を零し、前へと向き直り歩みを進め始める。
すると、私の視界に、ちょうど対向からやって来た老夫婦が足を止め、川沿いの桜を眺めている姿が見えた。麗らかな春の季候と同じく、優しい雰囲気が老夫婦を包んでるのが一目で判る。微笑ましい光景は、すごく自然体なものだった。

春の景色に馴染み、違和感の無い2人に、私の目が惹かれた。
川沿いの桜を眺めるよりも、私は目の前に近付いて来る老夫婦の交し合う柔らかな笑みを見詰める。

白髪に近い老夫婦の傍を通り過ぎようとする私は、2人の会話に耳を澄ました。
アスファルトの公道をジャリジャリと踏み鳴らし、私は黙って歩く。


「あなた、すっかり春にですよ。暖かくて、良かったですねぇ……」
「うむ。……あれを、ご覧。桜が風に流されて、綺麗じゃぞ……」

のんびりと語る声は、特別な話をしてなどいない。
ごく普通に、老夫婦は言葉を交していただけだった。老夫婦の傍を大分通り過ぎてから、私は振り返った。

立ち止まり、暫し、春の陽気と川沿いの桜を楽しんだ老夫婦が、丁度歩き出す後ろ姿が見える。皺を深く刻んだ手を繋ぎ合い、ゆっくりと歩く背は、優しさを絵に描いたようなものだった。


――あのお年寄り達、仲良しさんで……羨ましいなぁ……。


日差しに温められた空気が、優しい風を起こす。
私の前髪を掠め、川沿いの桜を散らして通り過ぎていく。

ゆっくりな歩みで寄り添い歩く老夫婦の丸い背を見送った後、何故か無性に大石先輩と手を繋いで歩いてみたくなった。

大石先輩とは、手を繋いだ事が過去に何度かある。
”兄”という妹をもつ年上の視点から、大石先輩は、人込みの多い場所で私が逸てしまうのを、いつも心配する。スクランブル交差点、ラッシュ時の駅のホームなど、人込みを抜ける時は、土地に不慣れな私を背に庇い、必ず手を引いて歩いてくれた。だから、大石先輩の手がとても優しい事を、私は知っている。

しかし、”恋人”という特別な関係になってからというもの、1度も堂々と手を繋いで街中を歩いた事が無い。

老夫婦の背中から視線を外した私は、私の背後から少し遅れ、歩いて来る大石先輩の元へ駆け寄った。

「どうしたんだ、?」

急に駆けて来た私に驚いた大石先輩が、賢しげな瞳を見開く。

「…………」

私は黙って俯く。
視線の先には、日に少し焼けた大きな手がある。
構えるでもなく、先輩の身体に自然と沿う大きな手の先。


――大石先輩は、手を繋ぎたくならないの……?


大石先輩の手をジッと見ていた私の目は、上へ動くと、ニコリと笑むことなく、今度は先輩の顔を真剣に見詰める。

「な、何だ? ……俺の顔には、何かついてるのか?」

私の様子に弱った声を出す大石先輩が、左手で頬を撫でて問う。
整った男性らしい眉が、眉間へ寄せられている。

「その……大石先輩は……」

どこか不機嫌な声が私の尖る唇から零れる。
さっきまで真剣な顔で大石先輩を見てた私だが、先輩から急に視線を外し、トボトボトと歩き出した。


――私のコト、本当は……あんまり、スキじゃないのかなぁ……?


ガックリと肩を落とした私の足元には、自分の影が慰めるようにして寄り添う。

若いカップルと呼ばれる学生の恋人達は、互いの掌を触れさせ、仲良く”恋人つなぎ”をして、街中を闊歩している姿が見られる。私と大石先輩も、世間一般的に、まだまだ年若い恋人同士だ。当然、そんな風に仲睦まじく歩いても、非難する者は誰もいないというものだ。それなのに、晴れて相思相愛関係になっても、大石先輩は、私の手に触れようともしない。寧ろ、先輩・後輩関係だけの頃のほうが、もっと気軽に、互いに触れていたとさえ感じられた。

「……何か、つまんないですぅ」

足元に潜む影を蹴飛ばすように歩き、尚もご機嫌斜めに話す。
私の後ろから、遅れて歩き出した大石先輩の足音が聞こえる。


――”恋人”って、特別だと思ってた。でも……何だか、違う。


大石先輩は普段から皆に優しい。特別な関係になれば、もっと優しくしてもらえ、先輩に甘えられると、私は思っていた。

でも、そうではなかった。実際の日常は、何の変哲も無い。
恋人になる前も、なった後も、私と大石先輩は、何も変わってなかった。よくよく考えると、恋人という特別な関係を表す事を、何1つした覚えも無い。


――全然、恋人同士らしくない。こんなの……つまんないよ。


私は唇を突き出し、足元に出来た自分の影を蹴っては、トボトボ歩みを進めた。

「つまらない……?」

怪訝な表情をする大石先輩が、私よりも長い足で回り込むように1歩前へ出ると、私の行く手を遮って訊いてきた。

気持ちを語る事に躊躇いを覚えていた私だが、唇を何度か小さく動かし、それから言い難い言葉を口にする。

「大石先輩……私のコト、あんまりスキじゃ……ないでしょ?」

項垂れた姿勢の私は、大石先輩の顔を上目遣いで盗み見た。
私の問い掛けに対し、驚愕の顔付きに変わった大石先輩が、パクパクと口を開いていた。

「え、えぇ〜っ?! な、何言ってるんだ、お前は……!!」
思っても無かった事を言われ、焦っているのか、それとも図星を指され困っているのか、ワタワタと両手を忙しく動かす大石先輩が、動揺した声を出す。

「今の大石先輩とじゃ、私……。何だか、窮屈です……」

視線を地面へと落とし、しょぼくれて俯く私の声は、情けないほど弱々しいものだった。

私が零した言葉に、少なからずのショックを受けただろう先輩と、だんまりとする私の間を、生きる草花の香りを運ぶ優しい春風が、そよそよと通り過ぎる。


「きゅ……窮屈、なのか? ……は、楽しくないのかい?」

暫くの間を空け、大石先輩が言った言葉に、コクリと頷いてから顔を上げた私が見たものは、大石先輩の悲痛の面持ちだった。大石先輩にとって、私の頷きは意地悪な答えだったのだろう。寄せられた眉間には、深い皺が刻まれている。

「楽しくない。楽しくしよう、って頑張るけど……いつだって――」

口を開いた私は、大石先輩の顔から目を逸らす。
今から告げる言葉で、大石先輩が返してくる反応を見るのが、堪らなく怖かった。

それでも、負の感情は大きくなるばかりで、際限なく溢れる。
もはや、留まることを知らぬ勢いで、私の心を侵蝕していった。

「大石先輩は、私と……全然、手も繋いでくれないじゃん……」
途切れ途切れになりながら、私は話した。
沈んだ自分の声と春風と戯れる草の音が相俟って、お互いの耳に届く。

私は、ずっと不安に感じていた。
肩を並べて歩いてくれる大石先輩の優しさは、後輩としての可愛さだけで、私の”恋愛ごっこ”に付き合ってるだけなんじゃないのか、と――。私の我儘に付き合っているだけなら、恋人らしくなり様が無いのも頷ける。

そうなると、私は手を繋ぎたいなんて我儘を言ってはいけない気がした。


――私は、大石先輩の”本当の彼女”なんかじゃ、無いの……?

心に棘が刺さる。チクリとした痛みが胸の内に広がると、鈍く疼く。


――偽の……彼女? 私は、先輩の……”名前だけの恋人”?

じわり、じわり、と心を冒す痛みは、まるで毒のようだった。
疑心で偏った思考は、私の心に悲しみを孕んで蝕み続ける。

「……え……っ?」

恋人だと思っていた人の息を呑んだ音に遅れ、掠れた声が小さく聞き返すのを聞いた。その時、私の内で何かが弾けた、そんな気がした。

「私のコトなんて、本当は……。スキじゃないんでしょ?!」

私の声は、大石先輩を詰るような音をさせ、道に響く。
不安に煽られる心を鎮めようと、私はテニスバックの肩紐を
無意識に握り締しめていた。しかし、そんな行動は無意味なものだ。荒れる感情は、簡単に治まるものじゃない。

「そ、そんな事……っ! お、俺はな――」

顔を顰めた大石先輩が、私に詰め寄りながら口を開く。

感情的になった私の心を抑えようと、私の肩へ大きな両手が乗せられた。私が思う以上の強い力で掴まれた自分の肩に、大石先輩の指先が食い込む。


――もし、名前だけの”恋人”だったとしたら……?
”お前なんか、彼女じゃない”――そう言われたら、私は……。

そう思うだけで、ゾクリ、としたものが背を駆ける。
自分が大石先輩を好きだと感じれば、感じるほど、それに比例して、胸が軋んで痛かった。

「だ、だって……っ!!」

苦しげに声を漏らした私は、ぎゅっと音を鳴らすほどに、テニスバッグの肩紐を握り締め続ける。


――大石先輩から言われたら、私……立ち直れないよ……。


好きな人から傷付けられるぐらいなら、自分で傷付くほうが、幾分マシだと、私は本気で思った。

「絶対、スキじゃない!! 大石先輩は、私をスキじゃ――」

自分を痛めつける呪文を、何度となく繰り返し唱えるように声を荒げ、大石先輩が抑え込もうとする力に反発をしては、身体を捩り、私は自分の両肩へ食い込む指先から逃れようとしていた。

「いい加減にしないか! 今のお前に、俺の何が解る?!」

鞭を打つような鋭さで、大石先輩が私を叱り飛ばした。
私事で怒鳴る事が少ない大石先輩が本気で怒ってるのが、平静でない私でさえも、それぐらいは理解出来た。

「落ち着け、! 言えば、言うだけ、お前が傷付くんだぞ?」

険しい顔付きに鋭く細められた双眸が、いつもの大石先輩に無縁で、似つかわしくないものだった。その眼に居た堪れなくなり、私は無言で俯いた。

足元に伸びる自分の影が、大石先輩の影と溶け合うのが、目に映る。大石先輩の影は、彼の温もりを知らない私を、憐れに思ってるのか、私を責めるでもなく、ただ静かに、私の影へと寄り添っていた。

自分の目の前に立つ大石先輩は、手さえ繋いでくれないというのに、彼の影は、こんなにも優しく、私の影を包むように寄り添っては、1つの影としての姿を象り続ける。

私には、それが無性に腹立たしくもあり、何だか悔しかった。

「――バ……

自分の分身を足元に見詰め、震えた声が漏れる。

「……な、何だよ?」

私の小さな声を拾うため、大石先輩が膝を少し折ったのが、気配で判った。大石先輩の息遣いが、自分の耳元へと微かに届く。

今の私には、相手を想うような何気ない心遣いが、尚更、胸を軋ませて痛かった。


――彼女じゃないなら、ちょっとした優しさなんていらない!

大石先輩の優しさが、いつも皆に向けられてるものなのか、本当に特別なものなのか、私には測りかねた。
私に判るのは、いつもと変わりない優しさだという事くらいだったからだ。

年老いた老夫婦でさえ、日中の散歩で仲良く手を繋ぐ。
白髪が風に靡くのを厭うことなく、2人は傍目から見ても、楽しげだった。

それなのに、”大石先輩の彼女”と呼ばれる立ち位置の私は、大石先輩に手すら繋いでもらえないでいる。


――彼女だって言うなら、手ぐらい繋いで欲しいよ……っ!

想い合う、相思相愛の仲だと言うのなら、”触れていたい”と心が感じるのは、普通のことだろう。その想いには、老いも、若きも、ないものだから――。

そう思うと、私の胸は痛みを増す一方だった。


――訳が解んない! 大石先輩の気持ち、全然解んない!

手を繋ごうとはしないのに、ちょっとした事でも優しい。
人の心を推し測る事は、何と――難しいものだろう。


――大石先輩の、何を信じれば良いの……っ?!

苛々とした気持ち耐えかねた私は、テニスバッグを握り締めてた指先を開き、大石先輩の胸元をその手で勢い良く押す。


バカーーッ! 大石先輩の、大バカーーーーッ!!

胸に吸い込んだ息を一気に吐き出すようにして、目の前の大石先輩へと怒鳴った。


――大バカなのは、きっと……私のほう、だ。

荒い呼吸で肩を上下させ、私は大石先輩を見る。

不意に胸元を押され、大石先輩はバランスを崩すと、左足を1歩後ろへ下げた。それから、勢い良く私の両手で突かれた胸元を撫でる大石先輩が、私へと視線を定めようとする。

”何てこと、するんだ!”と言いたげな瞳が、私の姿を真っ直ぐに捉えると、大石先輩が口を開いた。その瞬間、私は先輩へ背を向け、その場から逃げ出す。

「イテッ?! ……あ、!待たないか!!」

河川敷のアスファルト道を蹴って駆け出した私の足音に、大石先輩が追うように、慌てて駆け出す足音が重なる。

「ヤダァ〜……っく、ま、待たない! 待たないもん! ひっく……」

口元が歪むのは、走るのが苦しいからじゃない。ただ泣きたいだけだった。走って叫ぶ私の口を塞ごうと、向かい風となって吹く春風が、私の身体を通り抜けると、そのまま河川敷を渡る。


――無理矢理なまでに引き離して、私の影は……怒ってる?

揺れる視界で自分の足元を見た。私の影は、文句1つ言わず、私と行動を共にしている。

「こら、待て! ……っ!! ――痛っ! あ、イタタ……」

本気で逃げる私の走りは、意外と速いようだ。私を呼び止める大石先輩の声が意外と遠く離れて聞こえる。一拍置き、今度はどこか痛めたのか、大石先輩は痛みを訴える声を上げた。

「うぇっぐ、ひっく……?」

駆けるのを止め、数歩前に歩いた足を完全に止め、私は後ろを振り返り、自分の両目から零れ出た涙を手の甲で荒く拭った。春の日差しで温まるアスファルトの道に片膝を着き、やや前傾する姿勢で蹲る大石先輩が見える。

「――痛い、あ、イタタ……」

痛みを訴えるように漏れる声は聞こえるが、道上へと蹲る大石先輩の顔は、よく見えない。低く唸るような声音で言う大石先輩の様子に、逃げ出した事も忘れた私は、慌てて大石先輩の傍へと駆け寄る。

「やだ……っ、大石先輩?! どうしたんですか?!」

蹲る大石先輩の様子を窺うべく、私も同じように、道の上に膝を着いた。


――血の気の引いた顔をしていたら、どうしよう……?!

大石先輩の持病といえば、胃痛持ちだ。
胃がキリキリと痛むのか?それとも、吐き気がするのだろうか?
人通りの少ない河川敷では、誰かに助けを求めることも難しい。
正直、私は焦った。

大石先輩の正面に回り込んだ私は、大石先輩の顔を覗こうと、肩に手を掛けた。それから背を丸めると、途端に、大石先輩が勢い良く顔を上げる。

「――掴まえたぞ!」

眉間に深い皺を刻んだ顔でそう話した大石先輩が、先輩の肩に掛けてた私の手を素早く掴む。驚愕の顔付きをした私は急に掴まれた自分の手と大石先輩の顔に視線を往復させ、何度も確かめた。


――ひょっとして、騙された……の?

若干の疑いが、私の脳裏を過ぎる。

「あ、遊んでる場合じゃないですよっ! もうっ!!」

大石先輩の傍に駆け寄る間、本気で心配したのだ。
安堵と不安が入り雑じる複雑な気持ちで、私は怒った。

「――あ、イタタ……」

私の顔を見てたはずの大石先輩が、少し目を見開くと、急に俯き、また胸と胃の間あたりを、呻きながら左手で押さえる。

私は大石先輩の様子に、ドキリ、とした。


――先輩は……心配かける嘘なんて吐かない、よね?

大石先輩の性格を知りながら、疑いを持った自分を恥じた。
それと同時に、万が一、緊急性の高い病気だとしたら大変なことになる。

「大石先輩?! まさか……本当に、胃が痛いんですかっ?!」

俯く大石先輩の肩に置いていた自分の手を強く揺らし、先輩に呼びかけながら尋ねた。

「いや……胸が、痛いんだ」

大石先輩がポツリと呟いた。痛みを訴える声が切なさを含んで聞こえたのは、私の気のせいだろうか。

「し、心臓っ?! ど、どうしよう?! きゅ、救急車――」

事態は、自分が思うより最悪なのかもしれない。
私はパニックに陥り、1人で、オロオロとするばかりだ。
痛みを訴える大石先輩のために、何も出来ない自分が情けなく思えた。

どうすればいいのかすら判らなくなった私は、蹲る大石先輩を護るようにして抱き締めることしか出来なかった。

「違う。……違うんだよ、

必死な気持ちで先輩を抱き締めている私の腕を、先輩の手が、トン、と軽く叩くと、大石先輩がそう話した。ぎゅ、と抱き締めていた大石先輩の身体に回す腕を解き、私は顔を上げる。

「……はい?」

歪んだ口元に、潤んで赤い目元。それから、赤く染まる鼻先。
この上なく、不細工な表情のまま、私は大石先輩へと問う。

申し訳なさそうに、眉を八の字にした大石先輩が苦笑すると、蹲ってた姿勢から上体を起こし、私の濡れた頬に腕を伸ばす先輩の指先が触れた。私の頬を濡らすものを確かめながら、大石先輩の指先がそれを辿るように動く。

「お前を――を泣かした事で、俺の胸が……痛んだんだ」

賢しげな目元が、少し細まる。愛しげな眼差しを私へと見せ、大石先輩が言葉を告げた。

「大石……先輩……」

大石先輩の言葉を理解出来ない私は、呆けた顔で、大好きな人の名を呟いていた。


――病気じゃ、なかったんだ……。よ、良かったぁ〜……。

安堵の息を吐き出すと、不安で揺れていた心が落ち着き出す。
私の口元が緩い笑みを描くと、それに併せ、大石先輩の口元も緩み、微笑む。

お仕置きにも似た軽い意地悪だと、やっと気付いた私は、恥も外聞も無く、わんわんとその場で大泣きした。


春の風が私の旋毛を優しく撫でては、そよぐせいか、それとも、大石先輩の優しさが身に沁みるせいなのか、私の涙はなかなか引っ込まなかった。

アスファルトの道上に着いてた膝を先に離したのは、大石先輩だった。立ち上がった大石先輩は、泣きじゃくる私の両脇に腕を通し、無理矢理その場に立たせると、私の膝に付く砂を、ささっと手で払い落としてくれた。

「もう泣くな、。……ほら、手を出せ」

大石先輩が着ている春物ジャケットの左手の袖口が、私の眦に宛がわれると、少し荒く涙を拭われる。ごし、ごしと目元の涙を拭った腕が動くと、私の目の前で、大きな掌を見せた。

「……へっ?」
きょとん、とした表情をした私は、私に向かって差し出されている大きな掌を見詰める。

「手を……繋ぐんだろ?」

春の日差しのような、優しい眼をした大石先輩が、私の様子を可笑しそうに笑うと、そう訊いてきた。


――手を、繋ぐ……?

大石先輩の声を、私は心の中で反芻してみた。
それから、今度は、その言葉の意味を咀嚼してみる。

「えっ?! ……い、良いんですか?」

大石先輩から大きいと言われる瞳を更に見開いた私は、驚き声を上げ、問い返す。それから、私の期待で満ちる双眸は大石先輩を一心に見詰めた。

「良いも悪いも、無いよ。……お前、”俺の彼女”なんだぞ?」

私の凝視に照れ臭くなったのか、大石先輩は首を傾げ、首元を掻いている。

「カ、カノジョ……」

大石先輩が口にした特別な呼び名を、自分の唇で繰り返す。


――俺の、”カノジョ”だって! 私、ちゃんと”恋人”なんだ!!

何だか恥ずかしいやら、嬉しいやらで、胸の内が一杯になる。
モジモジとする私が足元を覗くと、アスファルトに刻まれる私の影は、いつの間にか、傍にある大石先輩の影と、シルエットを結んで1つの影を象っていた。私は、その様子にクスッと小さく笑う。

「ひょっとして、もう……俺の”彼女”なんて、嫌かい?」

俯く私の肩が小さく笑ったせいで揺れたことに気付いたのか、大石先輩が心配そうな声音で私へと話しかける。

「い、いいえ! そんな事、絶対に無いです……っ!!」

慌てて頭を振った私は顔を上げ、力んだ声を上げて答えた。
すると、心配そうな表情をしていた大石先輩の目が、真ん丸になり、途端に三日月の姿を模り、細まっていく。

未だ私に向かって差し出されている恋人の掌に戸惑いながら、おずおずと自分の掌を重ねるように乗せた。すると、大石先輩が私の手を掴み、繋ぐ手を何度か握り直す。

「さぁ、これで良いか? ……どうだい、?」

1番しっくりとくる握りになったと思われるところで、大石先輩が私へと訊いた。

「あ、はい……」

大石先輩の大きな手は少し骨張っていて硬い。それなのに、掌は少し汗ばみ、しっとりとして、何だか柔らかくも思えた。


――大石先輩の手って、こんな感じだったかな……?

何度か繋いだ事があるとはいえ、今までの記憶を思い返しても、何故か、感覚は曖昧になる一方だった。相手を想う気持ちが変わるだけで、感覚まで変わってしまうものなのか。そうなると、恋とは、何と厄介で――不思議な感情なのだろう。

お父さんやお母さん、家族と手を繋ぐ安心感に近いものを、大石先輩の手の温もりから感じていた私は、繋がれる手を、ぎゅ、と握り締めた。

「どうした? まだ……何か、あるのか?」

握りを確かめるものとは違う私の握り締めに、大石先輩が心配して問う。
その問いの合間に、ぎゅ、ぎゅ、と繋いだ手を繰り返し握り返す大石先輩の掌が、優しい温もりを伝えてくれる。

嬉しいのに何だか切なくて、甘酸っぱい気持ちばかりが、私の胸の中で大きく膨らむ。大好きな人と繋ぐ手は、これほど温かく、人を優しい気持ちにするものなのか。初めて知った恋人の手は、私の手を包むだけでなく、私の心までもを大きく包んでくれる。

あっという間に私の心の中は、ほわほわと温まった。


――大好きな人と手を繋ぐって、こんなにも凄いんだね!

優しい気持ちになっていくのに、こんなにも胸が高鳴る。
表現し難い感情と感覚なのに、何故かとても自然な気がした。

「ち、ちが……っ」

グズッ、と鼻を啜り、私はブンブンと首を左右に大きく振った。

”優しい”――そんな空気感に、自分が包まれているのが判る。
老夫婦が優しい雰囲気に見えて羨ましく思えた、その理由を今、知った気がした。

「……違う?」

困ったように眉を寄せる大石先輩が、私をジッと見下ろす。

「う、嬉しぃ〜よぉ〜……」

悲しくても、苦しくても、涙は零れる。だけど、それは嬉しくても零れるもの。どうしようもない泣き虫になった私に、大石先輩は呆れていることだろう。

それでも、嬉しさが込み上げさせる透明な雫を、目の縁に留めさせることなど、私には到底出来そうになかった。

「そうか。……俺達、随分と遠回りしてたんだな」

ぐしぐし、と言っては目元を懸命に拭う私の傍らで、私の恋人は柔らかな声音でゆっくりと語りながら、繋いでないほうの手で、私の頭を大きく一撫でした。

「あの! あのね……明日も、明後日も、手を繋いでくれますか?」

完全に涙を拭い、私は大石先輩を見上げて尋ねた。


――この手を、離したくなんかない……!

ずっと、ずっと、大石先輩と手を繋いでいたいよ?
明日も、明後日も――いつも、変わらずに……。

私は願いを込め、大石先輩の男性らしい骨張った手をぎゅ、と握る。

「あぁ、もちろんだ。これから、”ずっと”……な?」

言葉で返してくれた大石先輩が、繋いだ手でも握り返してくる。
それが嬉しくて、堪らない。

「ハイ!! ……大石先輩、約束ですよ?」

私は喜色を満面に浮かべ、元気な声を上げ、大石先輩の手を握る。引っ付く掌が汗ばんでいようと、全然、気にもならない。私はただ嬉しくて、大石先輩の手を何度も繰り返し握った。

「あぁ、解ってるよ。……それじゃ、行こうか?」

私の様子を可笑しそうに笑う大石先輩が、私と繋ぐ手を、太腿の外側に、トン、トン、と当てた。
その度に、私の手の甲が、大石先輩のジーンズの上へ触れては、跳ねる。ちょっと不思議な感覚に、私の心も跳ねた。

私と大石先輩は、手を繋いだまま、ゆっくりと歩き出す。


――ここからが、やっと……本当の1歩なのかもしれない。

一生懸命に片恋をして、やっと実った想いなんだ。

私から1歩、大石先輩から1歩、そうやって手探りで、相手に近付いていくんだね。恋人同士は、直ぐに何でも解り合えるものなんかじゃ、なかったんだね……。


この恋は、これから――もっと、大きく育つかな?

この大きな手に、護られながら……。
この小さな手に、温められながら……。

――2人で植えた恋の苗、すくすくと育ってくれるかな?


この恋が、もっと、もっと大きく育つ頃には――。
私達……傍目からは、自然な恋人同士に見えるのかな?


――ねぇ、どうなってるのかな……大石先輩?


春の風を真正面から身体に受けると、とても心地が好い。
川沿いの桜が祝福するかのように、花弁を散らしては、風と戯れ、揺れる姿が遠くに見えた。

「何か……怒って、走って、泣いたら、お腹ペコペコ〜!」

春風に流れる桜の花弁から目を離し、自分の傍らに並ぶ大石先輩の顔を見上げ、私は笑った。
もちろん、繋いだ手を、ぎゅ!と握り締めて――。

「俺も、だ。お腹が減って、もうペコペコだよ」

大石先輩が爽やかな笑みを見せ、私に握られた手を握り返して答える。他愛無い会話と遣り取りなのに、どうして、こうも楽しいのだろうか。私の顔は、完全に緩んでいた。

「私達、仲良しさんですね!! ……えへへ♪」

普通にしていられないほど、心が躍って、顔がにやける。
私の嬉しくって堪らない気持ちが丸判りな、元気な声を上げ、傍にある大好きな人の顔を見上げた。

「……お腹と背中がくっつく前に、店に辿り着くかな?」

苦笑交じりの顔で大石先輩がそう言いながら、私へ前を見るようにと、手を繋いでいる腕の肘で、軽く突いて促す。

「着いてくれなきゃ、大石先輩の奢りですよぉ〜?」

私は頬を膨らまし、唇の先を尖らせた。大石先輩の真似をし、私も手を繋いでいるほうの腕の肘で、大石先輩の脇腹を軽く突いた。

「こりゃ、タイヘン……」

私の肘で突かれるのを回避した大石先輩が、肩を竦め、私を見下ろす。茶化すようなお決まりのセリフを言った大石先輩を、何だか可笑しく思い、私はつい笑ってしまった。

互いの顔を見合わせた私と大石先輩は、更に一際大きな声で笑い合った。


こうして、春の陽気に誘われるように、遠回りをした私と大石先輩は、ほんの少しだけ、自然な恋人同士になるための近道をしたのだった――。



これからは、リボンが空解するように、自然と手を繋ごうね。
――どんな時も、どんな時でも、貴方と一緒。

これからも、リボンが空解するように、自然と手を繋いでね。
――どんな時も、どんな時でも、貴方と一緒。


肩を並べて、季節を巡って。

足並み揃えて、季節を渡って。


いつだって、変わりなく――。

想いが初めて通じた頃の気持ちで……。


今日も、明日も――明後日も……。


【END】


2009.4.12

大石とちゃんの2人が、相思相愛の”恋人”という特別な立場をどんな風に意識し、その立場を受け入れるのか? 初々しい恋の芽生えを、芽吹く春という季節で演出。 手も握れない青臭い恋なんて、なかなか胸キュンvvじゃない♪(←自分で言うな・笑)恋愛初期は、ちょっとした事も気になるモンです。えぇ、まぁ……その〜ぅ、多分……。
ちゃんが微笑ましくって、何だか可愛らしくて……。
――つい、私が家へ連れて帰りたくなっちゃいました!(爆笑)

タイトル用語解説:
空解<そらどけ>=自然に紐などがほどけること。
初める<そめる>=はじめる、はじまる。

shop info.サイト情報