本文へスキップ

Trap Laboratoryは、テニスの王子様 R&D!・S&T2・学プリ等 Game Fan Site です。


感想・お問い合わせは
Web Clap!にて受付中

【Last Dance】 視点


人知れず、隠れるように踊りましょう。

あなたが居れば、何時でもそこが舞踏場。

遠巻きに見える輪を眺めたら、あなたの大きな手を取りましょう。


密やかに、2人だけで踊りましょう。

あなたが居れば、何処でもそこが舞踏場。

遠退いて流れ往く曲聴こえたら、あなたの大きな手に引かれましょう。


風に乗り、軽やかに揺れて流れるメロディーに、併せて影踏むステップで。

あなたのリードに身を任せ、優しく揺らすスカートの裾。


2人にとっての想い出語って、2人で静かに微笑み合って。

名残を惜しんで、想い出散らして。


曲が流れきってしまうまで、あなたの指に触れていましょう。

2人が揃う学校生活、最初で最後の――ラストダンス。

淡く、麗しの想い出に、と――。







青学祭を明日に控えた校内は、どの生徒達も色めきだっていた。

廊下を行き交う生徒達が、さざめくように笑い合っては、言葉を交わす姿が多く見かけられる。
搬入準備に追われる文化部員の姿などは、あちらこちらと、至る所で目に留まった。

”青学祭”――それは、青学の学生生活内における文化祭のコト。
一般客も出入りが出来るらしく、この辺りでは意外と盛大で知られているらしい。

慌しい時間を過ごす生徒達のお昼の憩いの場となる食堂の入り口で、午前中に準備を済ませた私は偶然にもバッタリと大石先輩に出会った。お互いに連れ立つ友人が居てなかったので、私と大石先輩は、食堂内にあるカウンターへ向かって、肩を並べて歩く。

道々、最近の部活の近況などを大石先輩に聞かれていたが、気もそぞろで答える私の頭の中は、昼ご飯のメニューのことで一杯だった。

そんな私と大石先輩は、既に食堂のカウンターへと辿り着いていた。


お腹ペコペコだし、ボリュームのあるB定食にしようかなぁ〜?

でも、A定食についてる親子丼が、美味しそ〜……。迷っちゃうよ!


――おっし! 決めた!

大石先輩がA定食を選んだら、丼を一口分けてもらおう! うんっ!!


密かに作戦を立てた私は、大石先輩から死角になる位置の手で、小さく拳を握り締める。


「――しようか、と思うんだけど、はどうする?」

大石先輩からの不意に問いかけに、私は握った拳を慌てて背後に隠し、愛想笑いで問いかける。

「えっ?! お、大石先輩はA定食ですよねっ?」

涼しげな目元が一気に真ん丸になった大石先輩が、大きく息を吐き出した。

「はぁ……。、お前……俺の話は無視か?」

額を軽く押さえた大石先輩が、脇に立つ私へと視線を送りながら言った。


…………うっ、気まずッ!!!

何とも嫌な感覚が、身体を支配する。私は、密かに背中から汗が伝う気がした。

「えぇ〜っ?! そ、その、違い……ました、か?」

目をくりり、と大きく見開いた私は、アワアワと口を動かし、大石先輩へと問い返した。

「あぁ、全くな。それと……俺は、B定食にするし」

困ったように口元を緩めた大石先輩は、カウンターに置かれるメニューボードを見詰め、答えた。

「そ、そんなぁー!」

その場に居合わせた人が、かなり驚くだろう声を上げた私は、すぐ傍に在る先輩の腕をガシッと掴み、軽く抗議する視線を先輩の顔へと向ける。

「な、何なんだ? その目は……?」

私の勢いに押され、少し背を反らし気味の体勢になった大石先輩が、若干引き攣った顔をする。

「だって、B定食ってボリュームが……っ!」

成長期真っ盛りの日々運動する身体には、栄養価に加え、量が必要不可欠なのだ、と私は、それを主張しかけた。

「受験生だからといっても、そんな直ぐに俺は太らないぞ?」

大石先輩が怪訝な表情をし、私の言葉を途中で遮る。
私の主張が、大石先輩の健康を気遣ったものと思われているようだ。

「違うんです! 私がB定食を食べたいんですぅ〜!!」

大きく首を左右に振り、私は大石先輩の言葉を力強く否定し、私の食に対する思いの丈を述べた。

「なら、食べたら良いじゃないか。文化祭前の部活は、今日までだろ? カロリーは問題ないぞ?」

苦笑いを見せている大石先輩は、私が体重を気にしているのかと推測したらしく、そう言った。

「そうじゃないんです! 大石先輩がA定食を食べてくれなきゃ、親子丼が味見出来ません!」

またも大きく首を左右に振る。
私の密かな野望は、ここで暴露するしかなくなってしまったが、潔く諦め、私は先ほどまで考えていた昼食の事を告げることになった。

「……お前、そこまで考えてたのか?」

呆れ顔の大石先輩が、若干眉間に皺を寄せると、ボソッと言う。

「うっ! …………てへっ♪」

大石先輩の呆れ顔に怯んだ私だが、”女は愛嬌”を文字通りに実践してみせる。おどけたように肩を竦め、私は大石先輩へと笑いかけた。

「はぁ……。分かったよ。――すみませーん! A定とB定、1つずつでお願いしまーす!」

諦めの色濃い表情の大石先輩は、白旗を高く掲げるような敗戦の将のように、”降参”したらしく、私からカウンターへと体を方向転換させる。

にこやかさを失いかけた大石先輩だったが、カウンター奥に居る給仕のおばさんへは、私へ向けた表情とは対照的な表情と言える笑顔で、注文をしていた。



注文後、暫く待たされると思ったが、意外と早く用意された各々の定食が乗ったトレーを持ち、食堂の端に設置されているテーブルで、私達は向かい合って席へ着いた。

大石先輩と共に”いただきます”の合掌をし、定食に箸をつけたところで、明日の青学祭で目玉となる参加者を集うダンス大会がある、ということを大石先輩に教えられた。そのダンスというものが――。


「――フォークダンス?!」

私は初めて聞いた言葉に、目を丸くする。

「あぁ、そうだ。毎年、生徒会が主催するグラウンドを使ったフォークダンス大会があるんだ」

明日のダンスについて軽く説明すると、大石先輩は定食の掻揚げうどんを啜った。

「へぇ〜……フォークダンス、かぁ〜」

箸先を見詰めた私は、定食の尻尾付きエビフライを選び、それを摘んで考える。


フォーク持って踊るんだ……珍し〜の!

……あっ、でも危なくないのかなぁ?


まぁ、”食欲の秋の祭典”なら……ありえるダンスだよねっ!


そう結論付け、サクッ、とエビフライを一口噛む。

「うん。皆で、大きな輪を作って踊るんだ。……そうだな、例えば”マイム・マイム”とかな」

楽しげに目を細める大石先輩が、箸を1度置き、冷水の入ったコップに手をつけながら話した。
大石先輩の言葉に、私は目を丸くして驚いた。

「マイマイの親戚ですか?! それ、”食材の種類”によって、曲が あるんですかっ?!」


フォークダンスって、意外と奥が深いんだー!

……運動神経には自信あるけど、そんなすぐに……たくさんは、覚えられないよねぇ?!


私も箸を置き、身を乗り出すようにして話し掛けると、定食の掻揚げうどんを啜り始める大石先輩を、俄かに咳き込ませた。

「――ぶっ!! ……ゲホッ!ち、ゲホ、ゲホ……ちが……っ、ゴホッ!」

噎せて涙目になる大石先輩の目の前で、私はオタオタとする。

「た、大変!! 今からじゃ、ちょっとしか覚えれません! えっと、フォークは何本いるのか――」

額を押さえ、真剣に考えはじめた私は、定食を食べることも忘れそうになっていた。

「ち、違う、! 頼むから、もうそれ以上は、喋るな〜〜〜!!」

噎せ地獄から生還した大石先輩が、額に青筋を立ててテーブル面を両手で叩き着け、勢い良く身を乗り出すようにして、その場で立ち上がった。

「……は、はぁ〜い……」

大石先輩の般若顔を上目遣いで見た後、私はしゅんとして首を竦める。食堂で居合わせた周囲の人達は、呆気に取られるような視線を私達に送っていた。火を噴いた大石先輩が落ち着きを取り戻すと席に着きながら、咳払いを1つする。

「ゴホン。――とにかく、だ。1年生じゃ、参加し難いだろう?」

問い掛けに、私は頷いて答える。

「……そ、それは、そうですね……」

その頷きを見た大石先輩も、納得するように頷き、更に話を続けた。

「でも、”元・部活の先輩”がいれば、1年生も安心だろう?」

大石先輩の言葉に、やや首を傾げた私は尋ねる。

「……大石先輩達も、ダンスに参加するんですか?」

私の言葉に、ニコッと軽く笑った大石先輩が口を開いた。

「それは、達次第だ。1年生は気後れしちゃうせいか、毎年参加者は……2、3年生が多いけどな」

1年生が学校内で最も力関係の弱い学年であるのは、いつの時代も同じことなのだろう。それを見越し、大石先輩は、3年生という”保護者”の同伴を提案してくれていた。

多分、その”保護者”役を務めるのが、十中八九、大石先輩なのは想像に難くないとしても――。大石先輩の案は、確かに喜ばしいものだった。ただそれは、”私がフォークダンスを踊れたのならば”、なのだが――。

うーん、と困り顔をして見せた私は、大石先輩へと”残念なお知らせ”を口にした。

「……でも、私……踊れませんよ?」

賢しげな瞳を軽く見開き、大石先輩が困惑顔で口を開く。

「……え? ひょっとして、は――その、まさか……?」

一言、一言を噛み締めるように、確認しながら発せられた言葉を、私はあっさりと認める。

「その、”まさか”ですよ? ……私、”フォークダンス”って、どんなのか……全く知りません」

コクリ、と頷いて見せ、私は真顔で答えた。

「あぁ、どうりで……」

納得するように相槌を打った大石先輩は、”さて、どうしたものか……”と思案しているようだ。そんな表情をする大石先輩を目の前に、私は定食に付いていた味噌汁を口にして、質問する。

「それで、”フォークダンス”って、どんな”フォーク”を持って踊るんですか?」


特殊なフォークを用意しないといけないのかなぁ……?

例えば、プラスチック製は駄目で、銀製……である、とか?

私も大石先輩に倣うようにして、首を捻る。

「あ、いや! ……、”フォーク”を持って踊らないんだ。……残念なんだけど、な」

考え事を止めた大石先輩は、私の話を聞き、慌てて両手を振り、困ったように小さく笑って言った。

「ふぅ〜ん……。何だ、つまらないの……」

そう呟いた私は、ボリューム満点のB定食のフライ盛りである唐揚げへと手を付けた。ガブッ、と豪快に噛み付き、口をモグモグと動かす。

私の行動を見詰めていた大石先輩は、ふぅ……と息を吐くと、眉を軽く上げて話し出す。

のフォークダンスは、さぞかし……”エキサイティング”なんだろうな」


…………エキサイティング?

大石先輩の脳内では、どんな格好の私が踊ってるんだろう……?


大石先輩の言葉に、私は顔をグシャリと顰め、唐揚げを飲み込んだ。

「そうですかぁ〜? ……”食欲の秋の祭典”なら、それぐらいアリじゃないんですか?」

今度は私の言葉に、大石先輩が顔を軽く顰める。それから、本日何度目になるだろうかと思われる溜息をつき、私の目の前へと親子丼を差し出してきた。

「はぁ……。とりあえず、詳しい話は後にしよう。……ホラ、この丼が食べたかったんだろう?」

目の前で、鶏肉にかかる黄色いタマゴが、ぷるん、と揺れた。だし汁がご飯に滲み込み、三つ葉の青さが彩りを鮮やかに見せる。いかにも美味しそうに、親子丼が私を誘っていた。大石先輩の手で渡された丼を受取った私は、それに箸をつけようとし、ハッとする。

「あの! このエビフライ1本あげますから、その掻揚げを……半分欲しいです!」

私は丼に箸をつける前に、エビフライへと箸を動かした。
ソースの入った小皿の上にそれを置き、大石先輩のトレーへと移した。

「あぁ、分った。……ホラ、これで良いかい?」

まだ手を付けられてない2枚掻揚げのうち、うどん汁に浸水していない掻揚げを、私のフライ皿の端に下ろし、大石先輩の割り箸の先で、さくり、と割られた。

掻揚げに胸を躍らす私に、”この食欲じゃ、食欲の秋の祭典、だよな”と、大石先輩が苦笑交じりに言葉をポツリと零すのが微かに聞こえた。




昼食を終えた私と大石先輩は、その足で校舎の屋上へと向かう。

青学祭前で、校旗の旗揚げの調整があり、そのために出入口が開放されていた。時折、強い風が過ぎると、その冷たさに秋が深まる気配を感じた。


「――で、どうする? 今年は、止めておくかい?」

大石先輩が私を覗き込むようにして、フェンスを背に言う。
その話題は、食堂でも先ほど話し合っていたフォークダンスの件だった。

知らない踊りを当日ぶっつけ本番で踊るのは、やはり至難の業といえる。
私は、すっかりと迷っていた。


……知らないから、踊れない。……でも、知らなくても踊りたい。


それは、私にとっては、初めての青学祭で――。

そして、大石先輩にとって、最後の青学祭だったから……。


私と大石先輩にとって想い出を重ねるための青学祭は、最初で最後なのだった。


是が非でも参加したい!

”見てるだけ、だなんて”――そんな気持ちが、私の首を縦に振らせない。
重たい溜息を吐き出した私は、俯いて呟く。長く伸びた髪先が、強めに吹いた風に揺れた。

「でも……。大石先輩とは、今年しか踊れないですもんね……」

溜息混じりの声を出す私を見下ろしていた大石先輩は、困ったような顔をしたが、努めて明るい声を出す。

「えっ? ……あ、あぁ。……まぁ、ホラ! 俺とは無理でも、来年もあるから――」

慰めとも聞き取れるような言葉を告げられた私だが、それでも、やはり諦めきれない。返事に渋る私は、口元を尖らせ、低い声で唸る。

「う〜〜……」

存外に返答に窮する私を見た大石先輩が、戸惑いがちに口を開く。

「そ、そんなに悩むこと……その、ないだろう?」

大きな手を私の頭にポン、と軽く乗せ、膝を若干折ると私を覗き込んだ。

「えー? 大石先輩の中学生活想い出作りに、”参戦”出来ないなんてつまらないじゃないですか!」

幼子の頭を撫でるように一撫でする大石先輩を、私はキッときつく見詰める。

「さ、”参戦”、なのか……?」

参加じゃないのか?――と言いたげな視線と一緒に、大石先輩が言葉の意味を問う。私にとっては、その問い掛けよりもダンスに参加できない事実のほうが、死活問題に近かった。

「そんなことは、どうでも良いです! ……でも、見てるだけじゃ、つまらないだろうしなぁ〜……」

質問を撥ね退けるような強い語調で言い放ち、独り言のようにブツブツと言いながら頭を抱えた。

私の様子に溜息をついた大石先輩が、短くぼやく。

「ど、どうでも良いって…………」

大石先輩のささやかな不満を聞きもせず、私は更に思案する。
両手を頭髪へと突っ込んで、わしゃわしゃと掻き混ぜた。

「でも、でも! 私が踊れないコト、リョーマ君とかにバレて、鼻で笑われるのは嫌だよぉ〜!」


――”まだまだ、”だね。

あの鼻で笑うような呟きに、煮え湯を飲まされる気分になるのは、私だけだろうか?

小さな身体で、尊大な態度をとる同居先の同級生・越前リョーマを私は思い浮かべていた。

「よし! ――分った」

今し方まで弱った顔をしていた大石先輩だが、口元を引き締めると、途端に冴えた空気を身に纏った。気合の入った声に、私は我に返る。傍に居る大石先輩をきょとんと見上げた。

「…………?」

私の視線を感じただろう大石先輩は、ニッと口元を緩めると、こう言う。

「”オクラホマ・ミクサー”と”マイム・マイム”の2種だし、お前なら何とかなるよ」

フォークダンスと呼称されるものの名前を告げられた私は、その名を復唱するように尋ねる。

「その”何とかミキサー”と、”マイム・マイム”の2つだけですか?」

はっきりと首を縦に振る大石先輩は、私が聞き覚えられなかった名前を口にする。

「”オクラホマ・ミクサー”だよ、。毎年踊ってるダンスなんだ。だから……俺に任せろ」

私は大きな目を更に見開き、忙しない瞬きを繰り返した。

「え……? お、俺?!」

私は上擦った声で、言葉を確かめる。


『俺に任せろ』――って、聞き間違いじゃない……よね?!

大石先輩とダブルスを組んで試合をする度に何度となく言われた言葉だが、まさかそれを、今聞くことになるとは予想もつかなかった。

「そうだ。……テニスだけじゃなく、フォークダンスの師匠も引き受ける、ってことだよ」

大きく頷いた大石先輩が、賢しげな瞳を細め、私へと笑いかける。

「わっ!! それじゃあ、大石先輩が教えてくれるんですか?!」

私は両手を打ち、パチンと鳴らし、それから、破顔して楽しげな声を上げた。

「あぁ、そういうことだ。……掻揚げを割って食べた仲、だしな」

少し可笑しそうに肩を竦め笑う大石先輩を目の前に、私は明るく茶化す。

「それを言うなら、親子丼も付けてくださいよぉ〜!」

2人だけしか居ない屋上で、大きく笑い合った。



昼下がりの屋上は、思いの外、秋の風が強かった。
今のところ、誰もここへとやって来る気配は無い。
人目の無いうちに、と大石先輩が軽いフォークダンスの説明をし始めたのだった。

フォークダンスとは、狩の収穫を祝い、動物の動きを真似て踊ったことが始まりらしい。
”マイム・マイム”は、イスラエルの舞踊であり、また、”オクラホマ・ミクサー”はアメリカ合衆国のオクラホマ州が舞踊発祥の地とされるらしい。それでもって、オクラホマ・ミクサーの”ミクサー”とは、パートナーが入れ代わることを意味する語なのだという。

一通りの説明が終わると、覚えやすい曲から踊ることになり、”マイム・マイム”の踊りを指導された。



「誰も居なくて良かったな」

30分程踊り続け、何とか”マイム・マイム”を習得した私の前で、がらーん、とする屋上を見回した大石先輩そう言った。

「――ま、全くですよ〜! もう、ダメですぅ〜……」

ヘトヘトの顔をした私は、萎れた花のように俯く。

「”マイム・マイム”は、良く踊れてたぞ! 次は、”オクラホマ・ミクサー”だな」

はしゃぎ過ぎて疲れた私とは対照的に、ペース配分をしっかりと考えていたのだろう大石先輩が、きびきびとした動きで、だらけそうになる私へと言葉をかけた。

「……はぁ〜い……」

浅く溜息をつくような息の吐き出しと共に、力なく返事を返す自分がいた。


優しい割りには、指導がキッチリな大石先輩の”アメと鞭”的手法で、フォークダンスマスターへの道が続く。背筋をピッと伸ばし、胸を張る先輩に少々見惚れてた私の顔を覗き込んだ大石先輩が、話を聞くよう促すと、私の手を取る。

、いいかい? まずは、時計回りの反対向きでポジションに組み、左足からゆっくりなツー・ステップ2回で前進するぞ。それから左足 からゆっくりと4歩前進し、左足を前に踵でトン、左足を右足の後ろにつま先をトン、と地面につけるんだ」

大石先輩は、男女が組んだ基本姿勢から、実際の動きを私に見せ、説明を加えていく。

見る人が見たら、さぞかし危なっかしいだろう足取りでステップを踏みながら私は、大石先輩の動きを付いて歩きながら、真似ていた。

「え〜っと、こ、こうして……こう?」

一通りステップが終わったところで私が顔を上げると、大石先輩が大きく頷いて笑う。

「あぁ、いいぞ! 続きは、一緒に右手を離し、俺は左足から3歩その場でステップ、は3歩で俺の前を半円を描くように通って外から内へ入る。このとき、左回りに半回転し、時計回りに向くんだ。それでホールド」

途中から、男女のパートが別れた動きとなる。
実際に、大石先輩に手を取られ、先輩の言葉どおりに動いてみるが、半円を描くように大石先輩の前を移動する速さが予測出来ず、半円を促すように動かされた手に、私は動けずバランスを崩した。

「はわわわ〜〜っ!!」

半円を描くターンで足運びに失敗した私がぐらつくと、繋いだ手を大石先輩に一気に引っ張られた。空を泳ぎ、藁をも掴む勢いで伸ばした右手が大石先輩の肩をしっかり掴むと、大石先輩の右腕に抱き留められ、何とか横転を免れる私だった。私の突っ込む衝撃を受けても、何とか持ち堪えた大石先輩が、心配そうに声を掛けてくれる。

「……おっと! ……だ、大丈夫かい、? 続き、いけるか?」

はぁ〜、と大きく安堵の息を漏らした私は、ハッとし、顔を上げて大石先輩へ答える。

「す、すみません! だ、大丈夫ですっ!!」

傾れた体勢を慌てて起こした私に、大石先輩が話し出す。

「そうか。それじゃ続けるぞ? お互いの左手は取り合ったまま、右足を前に踵でトン、右足を――」

更に長い説明が、暫くの間続いた。


「――で、この後、俺は前で踊る女子と、は後ろで踊った男子と、それぞれ最初のポジションで組むことになる訳だ」

そう言った大石先輩は、私と繋いでいた手を静かに離す。
すると、熱かった掌が冷えた空気で直ぐ冷めた。

「な、何だか目が回っちゃいますね。もう頭の中もパンパンです!」

両手で目をグリグリッとマッサージするように動かし、もうこれ以上、ダンスのリズムとその動きを覚えられそうにない、と考えていた。

「ははっ、大丈夫。の場合は、”習うよりも慣れろ”だろう? ……それじゃ、いくぞ?」

部分ごとに分け、何度か繰り返し踊り、何とか型通りとなったところで、1度通して踊ってみることにした。大石先輩のゆったりとした、のんびりな動きでダンスを復習しながら、ステップを踏む。俯く私の足元のたどたどしさを気にしながら、その大きな頼もしい手が私の動線に合わせ、やんわりリードした。

2度、3度と回数を重ね、コツを覚えた私は、30分も踊れば、すっかりダンスの流れを覚えた。ただその間、大石先輩の足先を踏みかけたり、ターンでよろけ、胸元に体当たりしたことは、話すまでもない。

踊り疲れた私と、それに付き合わされた挙句、少々痛い思いをした大石先輩が、フェンスに背を預け、アスファルトの地面上に腰を下ろした。

少し強く屋上を渡る風が、若干掻いた汗を冷ます。
風に揺れる毛先を押さえ、私は隣に並んで腰掛ける大石先輩へと声をかけた。

「……あのね、大石先輩」

三角座りする私は膝裏に手を通し、スカートの裾が広がないように押さえながら、神妙な顔をした。

「どうした、?」

同じように三角座りし、若干両足を開き気味にした大石先輩が、両膝上に両腕を預けるようにのせ、少し背を丸めて右隣に座る私を覗き込むような姿勢をとった。

「やっぱり、フォークダンス大会に参加するの……止めちゃ、駄目ですか?」

さっきまで懸命に教えてくれた大石先輩に、申し訳ない表情をして見せ、チラリと視線を送った。

「……何で? 頑張ったのに、勿体無いじゃないか……」

私の言葉に若干驚き、目元を見開くと、そう言った。

「えっと……フォークダンスは大きな輪を作って、パートナーが代わるんですよね?」

説明されたフォークダンスの隊列を思い描きながら、私は大石先輩へと尋ねる。

「あぁ、そうだよ? ……それが、どうかしたのか?」

急に話題がそれたように思えたのか、大石先輩がきょとんとした顔をして見せる。

「それだと……」

ぽつりと言い、その後に続く言葉を言えずに押し黙る。

”踊りたいと願う相手と、ちょっとしか踊れない”という事実に気付いてしまった私。


参加しそうな人数と運動場の広さを考えれば、せいぜい2回ぐらい踊れたら良い方なんだと思う。

最初で最後のフォークダンスになるんだもん……。

それならば、せめて曲にのって踊りたい相手と、心行くまで踊れたらなぁ……。


私は、そう考え、深く溜息をついた。

「それだと?」

黙る私の言葉の続きを聞こうとする大石先輩の視線を感じた。短い言葉で問われ、口を開く。

「大石先輩とは、その……ちょっとしか踊れないじゃないですか……」

不貞腐れたように口元を尖らせ、顎先を両膝の上へ置く私は、屋上の出入口を見詰めて話した。

「………………」

私の答えが驚くべきものだったのか、大石先輩はただ黙っている。

「皆と踊れるのは、楽しいですけど……」

不満げな気持ちを少し含め表したような声で、私は大石先輩へと続けて話し、見詰める。視線が合うと、大石先輩は少しぎこちない動きで視線を外し、私に横顔を見せた。

「――毎年、フォークダンス大会のスタート曲は、”マイム・マイム”なんだ」

少し間を置き、形良い唇から言葉を紡ぎ出す大石先輩が、毎年恒例となるダンス曲の順序を教えてくれる。

「……え……っ?」

大石先輩の言葉に、私は目を見開いた。

「皆が楽しそうに一通り踊ったら、”オクラホマ・ミクサー”に曲が変わる。……そうしたら――」

淡々と話していた大石先輩が1度言葉を切ると、外していた視線を私へと合わせる。


とくん、と静かに小さく揺れる心音が、奏でられ始めるのが分かった。

大石先輩の瞳が落ち着いた光を宿しているのが見て取れる距離で、1度大きく鳴り出した心の音が早鐘に変わり出すのを、止めることが出来そうにない。私は為す術も無く、耳に付く心音を、出来るだけ気付かない振りで、遣り過ごすしかなかった。

「……そうしたら?」

胸苦しさを誤魔化し、それを大石先輩に覚られないように、と、私は先輩の言葉尻を真似た。

「抜け出して―――踊ろうか……?」

3年の首席優等生らしからぬ発言を口にした大石先輩の目元が、三日月を模る。澄んだ瞳に映る私が、少し見え難くなった。


――ドキ、ドキ、ドキ……。


大石先輩からの、不意の甘い誘い。
その誘惑は、私にとって大いに魅力のあるものだった。


これだと何だか……皆に内緒で悪いコトを、しようとしてるみたい……。

そう思いながら、言葉の真意を確かめるように、私は大石先輩へとやんわりと尋ねる。

「…………それって?」

にこり、とした大石先輩が言葉の続きを話し始める。

「その、グラウンドの片隅だし、俺としか……踊れないかもしれないけど……」

大石先輩は、フェンスの向こう側へとチラリと視線を走らせる。
先輩の視線を辿ると、眼下には全校生徒が隊列で並べる広いグラウンドが見えた。視線をグラウンドから大石先輩へ戻すと、私と同じように相手を見る大石先輩の目がそこにあった。

「……けど……?」

申し訳なさそうに話す声音を含んだ言葉尻を、私は復唱した。

「それでも、お前が良いなら……」

そこまで言い、大石先輩は私から視線を外すと屋上の地面へと視線を落とし、首元を右手で掻く。照れて小さくトーンを落とした声が耳に届き、私は大きな目と言われている瞳を、更に見開いた。


――『それでも、お前が良いなら……』

周りとの調和に重きを置く人が、そう言うとは思えずにいただけに、私は先ほど告げられた言葉に破顔した。


大好きな先輩と、覚えたてのフォークダンスを……ずっと一緒に踊れる!

それを凄く素直に喜んだ私は、直ぐにその場で立ち上がり、感嘆の声を上げる。

「も、もちろんですっ!! ……やったー♪」

少し強めに吹いた秋風が、私のスカートの裾を大きく揺らす。

「そうと決まれば、もうちょっと練習に付き合ってください! ……ね?」

俄然ヤル気になった私は、疲れていたことも忘れ、いそいそと大石先輩の右腕を引っ張り上げる。

「え、えぇ〜?! まだ踊るのかっ?!」

呆れたように声を上げる大石先輩の顔を見下ろし、私はニッコリと微笑みながら大きく頷く。

午前で青学祭の準備の終わっていた私と大石先輩は、思う存分、午後の時間をフォークダンスの自主練習に充てることにしたのだった。







――青学祭、当日。


休日の日曜日であることも手伝ってか、中学生の文化祭である我が校の”青学祭”は大盛況だった。もともと生徒数の多いマンモス校だ。その来賓が、学生の親戚や家族であり、また友人でもあった。必然的に、校内に溢れる人の数が多くなるのは自然なことだった。それから、近隣の人々も見物に足を運んでいるらしい。それも、今日の大盛況へ繋がる一因だろう。

学年別のクラスの出し物、またクラブ別の出し物が、色々な形で行われていた。それをちゃん達と見て回ることは、非常に楽しかった。

見物の途中、大石先輩達とすれ違った。はしゃぐ菊丸先輩と、その餌食にされる大石先輩。騒がし過ぎる菊丸先輩に苦笑する不二先輩。黄金ペアと呼ばれる2人を微笑ましく笑う河村先輩が居た。

いくつかの言葉を、ちゃん達が先輩達と交わした。
別れ際、少し振り向く私と目が合った大石先輩。”また後で、な!”と口を動かすのが見え、私は笑って頷いた。それを目敏く見つけた不二先輩と菊丸先輩に、両脇を固められた大石先輩が、詰め寄られ、何かを問われていたようだが、さっさと先を行くちゃん達が自分を呼ぶ声に気付き、駆け寄った。その後、大石先輩がどうなったのか、など私には知る由も無かった。


楽しい時間は延々と続くものではなかった。
青学祭の終わりの時間が近付いていた。それを知らせるように、夕方4時から始まるフォークダンス大会への参加案内を促す校内放送が流れ出すと、それに参加する生徒達の群れが、グラウンドを埋め尽くしていた。

思い思いに並ぶ生徒達が、大きなシングルサークルを作り上げる。
ざわめく声は、生徒会長の登場により、水を打ったような静けさに包まれた。

朝礼台上に立つ、堂々とした生徒会長の手塚先輩がフォークダンス大会の始まりを告げると、テンポ良い曲が流れ出す。ちゃんと桜乃ちゃんへ笑顔を向けた私は、彼女達と繋く手に、少し握りを強くした。


フォークダンスの前半が終わる。
”マイム・マイム”の終了が告げられると、それを楽しんだ面々が、それぞれの笑顔で言葉を交わす。

この後、2人きりで静かに踊るものと思った私は、練習の成果を試せると胸を躍らせていた。しかし、フォークダンスの輪の中心へと、全国制覇を成し遂げた当時のテニス部レギュラー陣が、方々から次々に集う。

次に始まる”オクラホマ・ミクサー”で、かなり想定外の顔触れが、大きな輪の”真ん中”へ揃うなど、私には思いつきもしなかった。


「おーい!」

フォークダンスの師匠は、テニス部の面々が集う中心から外れて嬉しそうに笑って右手を振り、大勢の中にいた私へと大きく呼びかけた。その声に、私が大きな円を外れると、それに倣うようにちゃんと桜乃ちゃんも外れる。

私から見えた大石先輩達の更に後ろに位置する朝礼台上では、憮然とした顔付きの手塚先輩が、少し目を細め、こちらを眺めている気がした。


大きな円はところどころでざわめいたが、フォークダンス大会の後半開始が合図されると、たちまち辺りが静まり始める。テニス部の面々が大きなダブル・サークルの中心で、各々のポジションを取ったのを確認した生徒会会長が右手を颯爽と挙げる。

すると、明るい曲調の”オクラホマ・ミクサー”が、少し冷え始める夕方の秋風に、溶けて馴染むようにして流れ始めるのだった――。




すっかり日も暮れ、楽しかった青学祭を締め括るフォークダンス大会が幕を閉じた。
そうして、中学生活最初で最後の大石先輩とのダンスを、自分の想い出の中に綴った。


両手に大きなダンボールを抱えた大石先輩が廊下の窓側を歩き、私も白布を抱え、先輩の歩調に合わせて教室側を歩く。

互いに黙ったままだが、重い空気ではなかった。
そんな雰囲気の中で、私は、テニス部の先輩達から聞かされた話の回想を始める。『抜け出して、踊ろう』と甘く誘われたのに、蓋を開ければ驚くことになった事の顛末を――。

今年のフォークダンス大会で、全国制覇したテニス部レギュラーがダンスを知らない1年生達や、外部客の為に、”特別な手本”として、大きな輪の中心でフォークダンスを踊らせてもらえないか、と願い出たらしい。

当然、それを生徒会の顧問と会長へ掛け合ったのは、全国制覇当時副部長を務めた大石先輩だという。さすが首席優等生の信頼度は、絶大だ。当日の急な申し出にも関わらず、交換条件に、”生徒会管轄の片付けを、元・テニス部レギュラーとミクスド部員で助力する事”の一文を付け加えられるだけで、許可が下りたそうだ。

その案に、”面白そうだ”と不二先輩と乾先輩は快く了承し、菊丸先輩も”大石に、貸し!な?”と笑って話したという。この3人が可と言って、他が否と唱えれる訳が無い。他のメンバーも、それぞれ了承したという話だ。それから、河村先輩は家庭事情で、さすがに免除となったらしい――。

さすがの手塚先輩も大石先輩には甘い。
”元・青学テニス部管理職”のコンビは、理屈じゃない。

これらの話を教えくれた不二先輩と乾先輩は、互いに軽く目配せすると私の顔を見た不二先輩が先に、”2人だけじゃなくなって、残念だったね。ごめんね?”と小さく笑って言い、”大石が目立つ事をしない確率は、88%だ。それを知ったのごねる確率が100%――どうだ?”と乾先輩が得意気に分析説明をし、眼鏡のブリッジ部分を右手で押し上げていた。

こうして、私と大石先輩の中学生ライフのラスト・ダンスが、3年の先輩達に”思い出深い笑い事”と称され、後々まで語られることになったのだ。



そんな訳で、今、私と大石先輩が両手に抱え持つ荷物は、生徒会が使用した備品の1つなのだ。青学祭のメインフィナーレであるというフォークダンス大会が終わった後、生徒会との確約通りに、真面目に後片付けを手伝っていた。

「これで来年は、も一人前として踊れそうだな……誰の足も踏まずに、頭突きもせずに。……な?」

2人の足音しか響かなかった廊下に、少し高めの通る声が響くと、先ほど終わったフォークダンス大会を振り返る大石先輩が、可笑しそうに眉を寄せ、口元を緩ませた。

「も〜〜ぅ! 笑い事じゃないですよ〜!」

私は唇をつーんと目一杯尖らせ、頬を膨らませた。

「だって、お前……っぷ! ははは! 足元ばっかり見て、急に頭上げるから、英二が……ははっ!」

我慢し切れなかったのか、とうとう吹き出すように笑う大石先輩が、私の隣を歩きながら話した。

「菊丸先輩の顎とぶつかって……私だって、結構痛かったですもん!」

私にとっては、笑い事じゃなかった。
最初踊った時の相手は、もちろん大石先輩だった。意外とスムーズに踊った私を見て、菊丸先輩が2ターン目の私の相手を申し出たのだ。

しかし、踊ってみると散々……だった。それは、大石先輩のタイミングで私の体が踊りを覚えていたせいだ。だから、他の人が踊るタイミングなど、まるで分かっていなかった。ましてや、動きのトリッキーな菊丸先輩が相手となると――と、いうことだ。

「それに、。……お前、乾の足を何回踏んだんだ?」

少し眉を寄せ、未だ可笑しそうな表情を顔に浮かべる大石先輩が、更に私に問う。

「えっと〜、3ターン目に2回と、4ターン目に3回、かな?」

私は廊下の天井へと視線を移し、思い返すように話した。

菊丸先輩と踊った後、乾先輩がチャレンジャーとして私の元へ送り込まれた。
菊丸先輩の時と同じで、乾先輩との踊りでは、1度目も、2度目も、必ず足を踏んだ。

……大石先輩と初めて踊った時よりも、かなり酷い結果だ。
あの乾先輩に、『……お前のダンスは、理屈じゃない!』とまで言われるぐらいだった。

「ふ、ははっ! は……っ、と。……それだけ踏めば、上出来だ」

然も可笑しそうに笑い過ぎたのを悪く思ったのか、私と視線を合わせると申し訳なさそうに笑む。

「はぁ〜……。その後は、ずぅ〜〜っと、大石先輩とばっかり、でしたもんね」

乾先輩の後、不二先輩とも踊ってみた。
背丈はあまり変わらないので動きやすかったが、”私と一緒に踊る”というよりは、”私の危険を避けながら踊る”というほうが正しいだろう。桃ちゃん先輩や、海堂部長は互いにパートナーを譲り合って揉める始末で、リョーマ君に至っては、”まだまだ、だね”の一言だけだった。しかも、桜乃ちゃんと何気に何度となく踊ったリョーマ君が楽しんでたコトを私は知っている。

――そういう訳で、不二先輩との後は、テニス部公認状態で、大石先輩とずっと踊る結果になった。


でも、それはそれで……私には楽しかった。

踊りながら、テニス部の想い出話をたくさん出来たからだ。誰もが知っていることも、誰も知らない2人だけのことも――。

ダンスが続く限り、私と大石先輩は言葉を交わし合い、笑い合っていた。


「……そりゃ、それだけハデにやればな。桃や海堂が、避けて踊りたがるよな! ははっ」

どうやら大石先輩も、”新・青学テニス部管理職”に就任した2年生’Sが揉めていた姿を思い出したのだろう。また、可笑しそうに笑い始めた大石先輩の声が、夕闇が迫り出す廊下を反響する。

ふふっ、と小さく笑った後、隣を歩く大石先輩を見上げ、尋ねてみる。

「ねぇ、大石先輩……楽しかったですか?」

私の言葉に、大石先輩は賢しげな瞳をやや見開き、力強く頷いてくれた。そして、私へと問い返す。

「あぁ、もちろん。……も、楽しかっただろう?」

大石先輩の言葉に、私も同じように満面の笑みで力強く頷いて見せた。

「ハイ! ……でも……」

けれども、私は途中で言いよどんだ。


青学テニス部の皆で踊れるのは、想像以上に、とても楽しかった。

大石先輩とも、大きな輪で踊るよりも回数多く、たくさん一緒に踊れた。


”それでも”、なの。



――それでも、やっぱり……。



「何だい、?」

言いよどみ、口を閉ざした私を気にかけてか、大石先輩が私へと優しく呼びかけた。優しい眼差しが、私を温かく見守ってくれている。


――そういう優しい瞳を、ずっと……独り占めして踊りたかった。

それが、たとえグラウンドの片隅であり、ひっそりとしたものであったとしても――。


小首を傾げた私は、ヘヘッと照れ笑いをし、大石先輩との間を詰め寄り、間近で肩を並べて告げる。

「ずっと、2人だけでも……やっぱり……楽しかっただろうなぁ〜って、思うんです!」

驚きで絶句し、上体を反らした大石先輩の顔が、夕暮色の欠片を貰ったように頬を染め始める。

「……ぇ……っと、そ、そう……かな?」

ほんのりと染まり出した耳先を意識しているのか、視線を明後日へと泳がせ、言葉を詰まらせた。

「そうですよ〜? ……だって、”掻揚げ半分こ、の仲”ですもん!」

照れた大石先輩を見詰め、悪戯っ子よろしくで、ニッと口元を緩めた。

「……成る程。……”掻揚げ”、な」

『でも、そこは……やっぱり”パートナー”だろう?』と、小さく苦笑交じりに呟いた大石先輩が、夕闇で染まる空が見えた校舎の窓ガラスに、薄く映る。そんな大石先輩を、私は目を細め、笑い見た。


尊敬し、大好きな先輩と、初めて手を取って踊り合った。

それは、中学生活最初で最後の出来事となる――ラスト・ダンス。

生涯忘れられない、優しい記憶の――想い出ダンス。


大好きの気持ちが、恋という名の淡い芽生えであったことに気付くのは、この出来事から、もう暫く先のことだった。そして、踊るように互いの手を取り合い、”運命さえも半分こする相手”となる事実が発覚するのは、ここから、更に10年程の長い時間を要することになる――。


今はまだ何も知らない私と大石先輩は、楽しげに笑い、青学祭の名残を惜しみながら、生徒会室へ長く続く廊下を並んで歩いていた。


【END】


好きな人の手が大きい事を知って、また1つ好きになる。文化祭での楽しい思い出。

shop info.サイト情報