本文へスキップ

Trap Laboratoryは、テニスの王子様 R&D!・S&T2・学プリ等 Game Fan Site です。


感想・お問い合わせは
Web Clap!にて受付中

【闘魂】 視点


――強くなりたい!

風のように、グリーンのコートを駆け抜けて。
風を切るように、力強く振り抜くラケットを武器にして。

――負けたくない!

テニスをする、同級生のライバル達に。
テニスをする、唯一のダブルスパートナーに。


闘え、私の心!
滾れ、私の力!!

道なき道の道標となる、アナタが居るところまで。
ずっと先を見据える、アナタの視線の先まで。


揺るぎない信念の下に集え、私の想い――。







茹だるような暑さに陽炎が立ち込め、日差しは肌を焼くほどに強かった。
ワクワクドキドキ感だけじゃ楽しめなくなった、2度目のランキング戦を迎えた。


「準備はいいかい、?」


コートに入る直前、大石先輩が歩みを止めて言った。


「は、はいっ! 宜しくお願いします」


私は、かなり緊張していた。
思ったよりも大きな興奮と、大きな不安が入り雑じる。


「こちらこそ。お前と対戦するの楽しみにしていたんだ」


賢しい目元を細め、にっこりと笑った大石先輩が私の前に立つ。


「えっ?」


大石先輩の意外な言葉に、私は目が零れそうなほど大きく見開いた。


「いつも頑張っていたからな。どれだけ力をつけたか、真剣に戦って感じたいんだ」


静かに語る大石先輩の言葉が、私の心の深い部分へと響く。


確かに、いつかは当たるんじゃないかなっていう気はしてた。

だから、当たるのが怖いと思った。
それでも、密かに当たってみたいとも願っていた。

勝てるほど強くなったなんて思えない。
でも……負けることによって、弱いと失望されたくも無かった。

この想いに、嘘は無い。
だから、私の全てを掛けて挑む。
今、目の前に居るネットを挟んだ向こう側のパートナーへと、静かに誓って――。







「アドバンテージ、!」と、不二先輩のコールがコートに響いた。
体全体から噴き出すじっとりとした汗が肌に纏わりつくが、研ぎ澄まされた神経に、そんなことを気にさせる余裕は無い。フェンス外の外野の声さえも、この耳には届かない。聞こえてくるのは、激しいほどの胸の高鳴りだけ。

ネットを挟んだ大石先輩は、真剣な眼差しで私のプレイを読む。
その視線の鋭さに怖さを感じる心と、読ませまいとさせる私の思考が闘う。
荒くなる息に肩を上下させ、重くなり始めたと感じる足元に叱咤する。

あと1点で――勝敗が決まる。
そのポイントをもぎ取るのが、私の試練。


「大石先輩……私、勝ちたい……」


呟きにも似た声を、そっと零す。

今の私には、先輩のプレイの流れも読めるし、動きも良く見えていた。
対戦相手となった大石先輩の息遣いまでが、今なら手に取るように感じられるぐらいに……。


それは調子が良いから?

……ううん、違う。

それだけの力をつけてもらったんだ。
私のミクスドパートナーになった、大好きな先輩に。

そう、"大石先輩"に――。



ラケットのグリップを軽く握り、外側を狙ってくるだろうスライスサーブに備え、腰を少し落とす。
ネットを挟んだ向こう側で2、3度黄色いボールを地面についた大石先輩が、サーブの体勢に入ろうとし、後ろへ引いていた右足首を捏ねた。


……さぁ、先輩のサーブが来るよ!

見間違えるな! 見誤るな!
先輩のプレイを、見極めるんだ!!


ぐっと深く膝を折った大石先輩が、青く染まる空へとボールを放っていた。
先輩が力強く振り下ろすラケットの面から、ボールの打ち放たれた打球音がパアァンと、コート内に響く。

私は読んでいたコースへと入ってきた球を追うべく、コート端へと駆けた。
跳ね上がると同時に、コート外へと逃げる球足の速いスライスサーブの打球を、ラケット面に捉える。


「やあぁ……っ!」


思い切って振り抜いたラケットから放たれた黄色いボールの軌道は、ネットの2〜3m上を通過して、相手コートの深い位置へと返球される。

サーブを打った位置とは真逆の場所への返球を読んでいた大石先輩が、打ち込まれたボールを待ち構えている。サーブ&ボレーヤー気味な私のプレイスタイルを知る大石先輩が、容易に得意なコースへボールを飛ばしてくれることは無い。大石先輩らしく、相手の出方を慎重に探るようにしてボールを深く返してくる。

正確な軌道を辿って舞い戻る、黄色いボール。

真剣な探り合いをしている最中なのに、私は純粋に楽しいと感じていた。
続くラリーは、どこか言葉で交わされる会話に似ていると思ったから――。


このまま……時が、止まればいい。


耳を澄ませば、すぐ傍に大石先輩の声が聞こえるような気がした。
いつも一緒のコート内を駆ける靴音と、息遣いまでも……。


『さぁ、そろそろ相手が攻め始めるな。……そら、ラリーの距離が縮まり始めたぞ!』


空耳のような声が、何処からともなく私の心に響くと、私の向かいから風が吹き抜ける。
つい先程までは、黄色いボールがディフェンスゾーンを行き来していた。しかし、今、そのボールの軌道は、ラリーゾーンからオフェンスゾーンへと移っている。


『良いボールを返してる。その調子だ! ……クロスを基本に、ここはストレートで決めるか?』


ザザッとコートと靴底が起こす摩擦音に混じって聞こえる、パートナーの聞きなれた声。


「ううん! それじゃ、決めれない。……先輩も、読んでるはずだもん」


私の口からは、弾んだ息と共に漏れる呟き。
今は傍に居ない、信頼できるパートナーへと言葉を返す。

強い球を深く相手に打ち返しては、少しずつネットへと近付く私。
大石先輩がもっとも得意とする、アノ技を意識し、警戒しながら――。


『警戒し過ぎだ。……もっと攻めて行け! お前なら、いけるさ』


パアァンという打球音に混じって、聞こえる励ましの声。

気付けば、大石先輩もネットに近い距離へと詰めようとしている。
近付いた双眸が、私を力強く見ていた。


……今が、絶対に正念場だよ!


ゴクリ、と軽く咽喉を鳴らした私は、軽く眉間に皺を寄せた。
膝を柔らかくし、返球されるコースを読んで素早く反応し、力強くコートを蹴って駆ける。


負けたくない!
勝ちたい!

ネットを挟んだ向こう側の先輩に――。


全力で、この1球で、決めてみせる!
私にも、いつもパートナーでいてくれる大石先輩がついてるんだもん。

絶対に、負けない……ッ!!


しかし、相手コートから返ってくる打球は、私がもっとも苦手とするコースだった。
試合の流れとして絶好のチャンスだというのに、僅かに躊躇う。


――どうする?!
このコースできた球を、早く強い球でディフェンスゾーンに返せるの?!


焦る気持ちで、私はグリップを握り締めた。

フォアハンドは得意だが、バックハンドは苦手だった。
安定しないラケットの面で返すことが、浮き球になって相手のチャンスになる可能性がある。
だからと言って、フォアに回り込んで返球するには、判断が遅過ぎた。迷いが表われた顔を私はしていたのだろうか、ネットを挟んだ向かいで、大石先輩が珍しくも声を上げる。


「さぁ、来い……っ!!」


大石先輩の気合に満ちる声に弾かれ、グリップを力の限り握り締め、バックハンドのストローク体勢へと入る。


ここは、もう……バックハンドで返すしかないよ!!


私のラケットヘッドが、風を切るようにヒュッと音をさせた。
鋭い音が、怯んだ私の背を押すように、いつも聞く大石先輩の声と重なる。


『ここで打つなら、ショートクロスしかない。難しいけど、思い切ってねじ込んでいけ!』


渾身の力を込めて振るラケットで、大石先輩から打ち込まれた球をラケットで捉える。


「いっけぇ〜……ッ!!!」


パン、と鳴った打球が、相手コートへと鋭く返る。

ラリーゾーンを深く守っていた大石先輩が、ラケットヘッドをボールへと懸命に差し出して駆け込む。ネットを越えた黄色のボールは、大石先輩のラケットヘッドを掠めて、アタックゾーン寄りのアプローチゾーンのサイドラインを、ギリギリ手前で跳ね上がった。ワッ、と湧き上がる驚きの声。


「ゲームセット。ウォン バイ、!」


主審をしていた不二先輩が、台上から声を上げ、試合終了を告げた。


「や、やったぁ! 勝てた!! ……大石先輩、やったぁ〜!!」


私は両腕を振り上げ、満面の笑みで自分のコートを振り返る。
そこに居るはずの姿が無い、大石先輩へ向けて――。


「……あ……っ」


私は小さく呟き、力無く両手を下ろした。
練習試合で、公式戦で、いつも傍に居てくれた先輩と、勝つことの喜びを分かち合う癖が出てしまった。
今、この嬉しさを分かち合える相手が、同じコート内には居ないのに――。

恥ずかしいとか、間違えたとか、そんなことは私にとってどうでもよかった。
私は背を向けていたネットを、ゆっくりと振り返る。


ネットを挟んだ向こうで大石先輩が、左腕で額の汗を拭っていた。
キリリとした目が私の姿を捉える。


とても不思議な感じ。
それでいて、とても悲しい感じ。

私は勝ったことを、純粋に喜んじゃいけない気がしていた。


これが――……。

味方が、敵になって闘うということ……なんだね。


辛い選択。


負けたくなかった。
相応しいパートナーと思われたかった。
勝ちたかった。
弱いと思われたくなかった。

ラケットを交え、知ったのは……孤独。


その淋しさに、私は俯いた。
試合前に交わした言葉を私は思い返す。


『いつも頑張っていたからな。どれだけ力をつけたか、真剣に戦って感じたいんだ』


……大石先輩は、私のプレイに、この試合に、満足をしたのかな?


そう思うと、顔を上げて大石先輩を直視することが出来なくなる。


だって、私は1人じゃなかったもん。
傍に居ないけど、いつも一緒に戦ってくれる大石先輩が、私の胸の内には居たから……。

でも、それじゃ……1人じゃ満足に戦えないってコトだよね。


私は、それを恥ずかしく感じた。
項垂れた私は、踵を返してコートを背にすると、一刻も早くコートを立ち去りたくなった。口を真横に結び、納得のいかない表情をした私は、コートの出入口扉へと手をかける。


「良い試合だったよ」


コートを出ようとした私の動きを止めるように、大石先輩は出入口扉と私の間に右手を出し、進路を遮った。私が俯いたままで足を止めると、少し高いところから、大石先輩の声が続けて降ってくる。


「侮っていたつもりは無かったけど、これほど強いとも思っていなかった」


どこか悔しそうな、それでいて嬉しそうな声で話す大石先輩。


私のこと……少しは、成長したって思ってくれてるのかな?


少し高い位置にあるだろう大石先輩の顔を、上目遣いで見る。大石先輩の表情は、とても満足気だった。優しい目をして笑う大石先輩の右手が、私の前髪に触れるとクシャリと軽く握って上げ、その手を私の頭上へと置く。


「日頃の練習の賜物だな。は努力していたもんな」


そう話した大石先輩が、私の顔を覗き込むようにして少し膝を折った。


「いや、そんな……」


ポツリと答え、私は視線を合わせるのも恥ずかしく思い、瞼を伏せ気味にして足元へと視線を移していた。


日頃の練習の賜物だと言うのなら、それこそ……大石先輩の力だよ。

先輩が1番近くで見ててくれるから、頑張れるんだもん。
先輩が、見えない道を指し示してくれるから、ライバル達の誰よりも、真っ直ぐに成長出来るの。

大石先輩と一緒に、ずっと大好きなテニスを2人で戦って行きたい。
大石先輩が、大好きだから……。


それが、私の揺るぎない信念となる。



この気持ちを胸に、これからを闘う。
挫けそうになる弱い己の心と、逃げ出そうとする情けない己の心と――。


大石先輩が味方でも、たとえ敵でも、どっちでも良いや!
大石先輩の見詰める先に私が居るなら、この心にも先輩の声が、きっと届くはずだから……。

お願いだから……これからもコートから出た私を、今日みたいに褒めてね。

私が私らしく、己と闘えるように――。
私が私らしく、先輩と共に戦えるように――。


私は大好きな大石先輩を見上げ、込み上げる想いを今は胸に秘め、静かに笑って見せた。
両手に抱えた私の最大の武器、ラケットを抱き締めて――。


【END】


怖いけど、1度は臨まなければならない事もある。今回はスポーツマンらしい話になったと思う。

shop info.サイト情報