感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
初めての海デビューは、去年の夏。
自主練習が終わった昼下がりの海へと、大石先輩に誘われてやってきた。
あの日の海はとても穏やかで、優しい大石先輩に何だか似てると思った。
海というものの、潮の香りも、潮騒も、とても不思議なもので、それでいて酷く懐かしいものだった。
潮の満ち引きに砂が流され、不安定になる足場の感覚が覚束無いことを、幽かに覚えている。
懐かしい香りが、想い出を紐解いていく。
煩いほどの潮騒は、何故か早く跳ねる鼓動に似過ぎていた。
今年も大石先輩との自主練習後、昼下がりの海に2人で来たわけだが、昨年とは打って変わるほどの、少々荒い海。泳ぐのが危ないという程ではないが、去年の穏やか過ぎる海に比べると、泳ぎに出ても波の強さに、体が疲れるのは容易に想像できた。
「うっわ〜〜〜い!! 海、海、う〜み〜♪」
日に焼けた熱い砂浜を、つま先走りで駆け出し、波打ち際を目指す私。
焼けそうになる足の裏を気にしながら、海へとまっしぐら。
そんな私に、大石先輩は相変わらず――。
「コラッ、! 準備運動も無しに、海に入ろうとする奴がいるか!」
波打ち際へと駆け出した私の首根っこを掴んだ大石先輩が、渋い表情をさせて怒った。
「でも、足の裏が熱いんです! 焼けちゃう、ヒリヒリしちゃうもの!!」
首根っこを押さえられた私は、精一杯の抗議をしてみせた。体を左右に勢い良く揺らす私の姿は、その辺の小さな子供と然程変わりない。呆れ顔の大石先輩が困ったように軽く笑った。
「……ったく! あぁ、分かった。分かったから、そんなに暴れるんじゃない」
そう言った大石先輩は、私を小脇にヒョイと抱える。あまりの急な展開に、私は恥ずかしさのあまり、足をばたつかせた。
他人の視線が痛い。
そして、恥ずかしい。
そんなことを気にするようなお年頃になった自分を、未だ子ども扱いする大石先輩を恨めしく見てみたが、波打ち際を真っ直ぐ見詰める先輩の顔を仰ぎ見た私は、大人しくすることにした。
潮騒が間近に聞こえると、小脇に抱えた私を砂上へと下ろした。
ぐにゃりと沈んだ足場に、今少し慣れない感触。よろり、とよろめいた私の腕を掴もうとして、慌てて伸ばされた大石先輩の腕が視界の端に映る。
「あわわっ!」
「おっと、危ない! 気をつけないと駄目だぞ、?」
体勢を立て直した私を見下ろした大石先輩が、人差し指を立て、注意を促した。
私は首をすくめ、”テへへッ”と気まずい笑いをして見せる。
何事にも準備運動を欠かさない大石先輩に、じっくりと監視されながら体をほぐした私。
先輩の顔を見上げ、その頷きを了承の合図とし、足先を海水へと浸した。
心地よい冷たさが、不安定になる足場を忘れさせる。
それでも波によって流される砂が、私の足を沈めていくと、何故か怖くなる程の喪失感に、傍に居る大石先輩へと必死に手を伸ばした。慌てて掴んだ腕へと、ギュ!と力を込める。
「……うぅ〜〜っ!!!」
苦虫を噛み潰したような、何ともいえない表情をして身を硬くしてしまう。
「ど、どうした?!」
私の様子に、大石先輩は驚いた顔をすると、怯えるように背を丸めた私を、心配そうに背後から抱えてくれた。しっかりと支えられた安堵感に、顔を上げて大石先輩を見遣る。
「足元が……無くなっちゃうんです!」
眉間に皺を寄せた私が大石先輩を見上げて話すと、面食らったような先輩の表情。
「えぇ?! バ、バカだな、。……無くならないよ。そう思うだけだ、怖くなんかないぞ?」
小さな子供をあやすような口調に、少し口元を尖らせ面白くなさそうにした私だが、安心させるように頭を撫でてくれた大石先輩に免じて、ちょっと許してあげることにした。
「ホラ、大丈夫!」と笑った大石先輩の顔が、波間に反射される太陽の光と相俟って、あまりの眩しさに私は目を細める。
「去年より波が高い。その強さに砂が多く流されるから、足場が不安定に感じるんだろう」
小さな不安を振り切らせるように、大石先輩が私の背を押し出すと同時に、私の手を取り、勢い良く引っ張った。大石先輩には似つかわしいくないほどに強く引っ張る力強い腕に引かれながら、遅れて私も駆け出すように付いて行く。
2人の太腿の辺りまで海水に浸かったところで、大石先輩は両手を海水へとザブリと突っ込んだ。私もそれに倣うように、海水へザブリと両手を突っ込んだところで、予期せぬ攻撃を先輩から食らう。私の正面に居た大石先輩が、海へと突っ込んでいた両手を勢い良く振り上げたのだ。
太陽の光を孕んだ眩しい雫達が、私の目の前で弾けると、アッという間に私の顔は海水まみれとなった。これは、悔しいにも程がある。”プハッ!”と大きく息を吸い、肺へと空気を送った私は、びっしょりと濡れた顔を、両手で忙しなく拭う。
「! 油断大敵だぞ? ……油断せずに行こう!」
”ハハッ”、と高めの声音で笑った大石先輩は、どこか”してやったり!”的な雰囲気を醸し出す。
今日はいつになく、茶目っ気たっぷりな大石先輩が、どこまでも恨めしい。
「もぉ〜〜ッ!! ……それ、手塚先輩のセリフですよ!」
悔しさにムスッとした私に構わず、大石先輩は楽しげに笑っている。こんな大石先輩は、珍しい。その表情は、日頃の大人びた大石先輩とは少し違って見える。悪戯っ子みたい笑う表情の大石先輩も、ちっとも嫌じゃない。私はそう思うと、口元をニッとして見せる。
「それに、油断しているのは――」
私は素早く屈み、力を溜め込む。
「はははっ! …………え?」
大笑いしていた大石先輩も、私の様子に気付いたようで、俄かに笑いを納めると、訝しげに首を傾げ、私を見詰めた。
しかし、時は――既に、遅し。
元来の悪戯好きが、この絶好的な場面を黙って見逃すことは無い。
「――それっ!」
”負けてなるものか!”というぐらいの勢いをつけ、大石先輩へと両手を伸ばした。必死の形相をする私が急接近すると、大石先輩が驚愕の表情で、その場に硬直する。
「ど、どわぁ〜〜……ッ!!!」
先輩へとダイブした私を抱えたまま、大石先輩は波間へと勢い良く身を沈めた。私と大石先輩が波間へ姿を消した代わりに、ザブーン!と一際大きな波飛沫が跳ね上がる。
海の中へ落ちた私と大石先輩の周りは、とても静かで、海面で太陽の光が乱反射を起こし、明るく照り返しているようだ。不安定だった足場のことも忘れ、私は思い切って泳ぎ出す。私の下敷きだったはずの大石先輩は、グンと力強く海水を掻き、いつの間にか私の目の前を過ぎている。遅れをとりながらも、少し先でゆらゆらと揺れる海面を目指し、私は両手を目一杯伸ばした。
「……何て奴だ。急に飛びついたら、危ないじゃないか!」
一足先に海面に顔を出した大石先輩は、片手で顔の水を払い落とすように拭い、私を軽く睨んだ。
「油断したのは、大石先輩ですよ?」
「べっ!」と軽く舌を出し、私はニヤリと笑ってみせる。だって、私だけが負けっぱなしなんて悔しいんだもん。
困った奴だ、そう言いたげな顔をした大石先輩が優しく笑って、私の頭を軽く小突いた。
「海に慣らすどころか、飛び込んでしまったことだし……少し、遠泳でもしようか?」
泳ぎの得意な大石先輩が、私のコンディションを気にしながら問いかけてきた。
「足をとられる砂浜で追いかけっこは苦手ですけど、泳ぐのは大賛成ですよ♪」
海での泳ぎは経験が浅いとはいえ、河での泳ぎには自信があった私は、両手を上げて賛成した。
「波の若干高いから、泳ぎ疲れない程度で休憩を挟む事にしよう。……それじゃ、行くぞ?」
そう言った大石先輩は体勢を立て直すと、ザブリと素早く海へと潜る。
「……負けてらんないねッ!」
魚のように泳ぎ出した大石先輩のクロールを眺めた私も、その後を追うようにして泳ぎ始めた。
陽は、大空を既に傾き始めている。
泳ぎ疲れた私は、波打ち際に腰を下ろした。
ひと泳ぎしてしまえば、先ほどのように潮の流れで攫われる砂に、不安を覚えることはない。
熱いほどの日差しを背に浴び、暇を持て余した私は、せっせと砂で山を作り始める。
砂山を挟んだ向かいでは、大石先輩が仰向けになって瞼を閉じている。程よく冷え、泳ぎ疲れた体を休めているのだろう。魚のように泳いで、海を満喫していた大石先輩の様子を思い返し、私は口元を緩めた。
せっせと掻き集めた砂の山に、少し海水を含ませ、私は両手を使ってパンパンと叩きながら山肌を固め続ける。どれぐらい夢中だったのかは分からないけど、満足げに私が顔を上げると、笑顔の大石先輩と、不意に視線がぶつかった。
一体、いつから見てたんだろう……?
少し気まずい面持ちで、私は慌てて顔を俯かせた。
その間も、両手は砂山を固めるために、忙しなく働いている。
大石先輩から発せられる言葉は無く、私から発する言葉も無く、互いに黙っていた。
潮を含んだ風に吹かれながら、ザザザ……という波の音だけが辺りに響いている。
夕暮に染まり出す広い空のお陰で、少々気恥ずかしさに染まる頬も、気にしなくて大丈夫かな?
そんなことを、私は考えていた。
しばらくし、砂山はしっかりとした形となった。
……後は、どうしようかな?
うーむ、と悩んでいる私へと、出来上がった砂山を見ていた大石先輩が話しかけてきた。
「……トンネルを掘れば良いんじゃないか? 上手く掘れた後の達成感は、何とも言えないぞ?」
クスリ、笑いながら、大石先輩は胸の前で腕を組むと、右手を顎に当て、首を少し傾ける。
ナルホド!
それは……かなり楽しそうかも♪
そう考えた私は、両手をパチンと叩き、正面に居る大石先輩を見た。
「それじゃ、大石先輩も手伝って! 私はこっち、先輩はそっちから、穴を同時に掘りましょう!」
「それも……ちょっとした”勝負”かな?」
私の提案に、困り顔で笑う大石先輩がそう言った。
「それじゃ、勝負で! 早く真ん中に辿り着いたほうが勝ちですよ? ……よーい、ドン!!」
私は張り切った声を上げ、子供じみた勝負にワクワクとしていた。
暫く必死に掘り下げた穴が、どうやら真ん中へとたどり着いたらしい。ポッカリとした空間を指先に感じた私は、這ったような低い姿勢のまま、歓喜の声を上げる。
「――やった! トンネル出来上がりだ〜〜♪」
くしゃりと笑った私を見下ろしている視線を感じ、そちらへと目を移した途端、自分の指先がしっかりと握られる感覚がした。
夕焼けに照らされる大石先輩の表情は、思いの外、真剣そのもので――。
さっきまで喜んで笑っていた私の顔が、素に戻る。
低い位置から見える大石先輩の顔が、優しい夕日の色を受けていた。
瞳はいつものように優しいのに、先輩の纏う雰囲気は、どこかいつもの先輩らしくない。
先輩の背に広がる漣の煌きも、思うより眩しい。
潮騒の音と、自分の思うよりも早い鼓動が、酷く耳につく。
私は何かを期待する訳でもないんだけど、雰囲気に呑まれそうな感じがしていた。
夕焼けに染まる広い空の下。
眼前に広がる、穏やかな波の眩いほどの乱反射。
目の前には、とても大好きな先輩。
砂山の下で繋がれた手を、振り解けるほどの勇気も、私には無くて。
らしくないほどに、高鳴る胸の音に惑わされて――。
何か言いたげな大石先輩の口元から視線を外せない私が、ここに居る。
しかし、交差した視線を先に外したのは、大石先輩のほうだった。
この上なく、優しい笑みを口元へ浮かべ、目を伏せた大石先輩。
その静かな動きを、私は一部始終見詰めていた。
「――……」
私の名を柔らかな声音で口にした大石先輩が、伏せた瞼を上げ、その目で私の姿を捉える。ドキリ、と一際大きく胸が跳ねた。少し躊躇ったような先輩の唇の動きと、握られた手に更に力を込められ、私の気は完全に大石先輩へと奪われた。
夢のような甘さに溺れかけた私の、一瞬の隙。
―――ザッパー……ン!
小高い波が容赦なく、私の横っ面を襲撃した。
這い蹲るように姿勢を低くしていた私が、海水を勢い良く浴びたのは言うまでも無い。無残にも波に攫われ、崩れきった砂山を目の前にしても、それどころでは無かった。
「が、がは……ッ! ゲフ、ゲフン!! ……しょ、ゲフ! しょっぱ〜〜い!!」
「しまった! ……大丈夫か、?! 苦しくないか?!」
慌てて上体を起こそうとする私を、急いで助け起こしてくれる大石先輩の両腕に、必死にしがみ付く。しょっぱいやら、鼻がつーんとして痛いやら、何が何だかと言う状態の私を、心配そうな顔で大石先輩が覗き込んでくる。
…………こ、こんなのって、あ……あんまりだよぉ〜〜う!!!
不細工な、渋い顔をしているだろう私の表情を、大石先輩が見ていると思うと、私は情けなくなり、恥ずかしさで居た堪れなかった。
「波打ち際なんだから、気をつけないと駄目だぞ? ……こんなに潮が満ちてきているんだからな」
「み、満ちてるって……!!」
大石先輩は、顎先で海をさし示す。その動きに合わせ、抗議の声を上げながら自分の背後を振り返った。
よくよく海を見てみると、既に自分のつま先あたりが、程よく海水に浸っている。少し小高い波であれば、姿勢を低くしていた自分の頭からザップリと海水を浴びてしまうことは、容易に想像できた。
「俺のことを気にもせず、砂山作りに夢中になり過ぎた罰……だな」
可笑しそうに笑った大石先輩が、やんわりとそう話した。
確かに、砂山作りに夢中だったけど……。
最後の最後で私の心を奪ったのは、目の前で笑っている人こそが、張本人。
「もぉ〜! 悔し〜〜い!! ……大石先輩ってば、笑いすぎですよ! もうっ!!」
両手を天に振り上げた私は、その場で勢いをつけて立ち上がる。
それに倣うようにして、大石先輩も立ち上がった。
波に多く攫われる砂地を歩くのは、やっぱり苦手だ。
どうも、好きになれない不安定な足場に、神妙な顔をした私。
怒って振り上げた手を下ろし、黙って足元を見詰めた。
「はさ、何だか……初めて足を貰った人魚姫みたいだな」
さりげなく伸ばされた大きな手が、私の手首に優しく触れる。砂が攫われてしまい、足場が無くなりそうな喪失感を感じていた私だが、触れられた手を見た後、背の高い大石先輩の顔へと視線を移した。
「……に、人魚姫?!」
大石先輩の言葉に、私は素っ頓狂な声を上げていた。
「あぁ、そうだよ。……砂地を歩く姿が覚束無くて、見ている俺のほうが心配になる」
「・……そ、そんな酷くは無い、とは思うんですけど?」
「泳ぎは得意だというのに、熱い砂浜を歩かせれば、足が痛いと言うし……本当に、人魚姫っぽいな」
クスクスッと笑う大石先輩は、掴んだ私の手首から掌へと指先を滑らせると、手を握った。
波打ち際を歩き出した大石先輩の広い背中を見てから、私は振り返る。私と大石先輩の足跡が幾つか点々と続き、それよりも古いものは、波に攫われ、かき消されていく。その様子が、物悲しくもあり、何故か切ない。
「……でも、人魚姫じゃないですよ?」
私は繋がれた手を握り返し、歩調を速めて大石先輩の隣に並び、先輩の顔を覗き込んだ。
「ん?」
賢しい目元を細め、私を見下ろした大石先輩が柔らかく微笑む。
夕日は水平線を沈みかけ、広い空は、夜へと染まるグラデーションのカーテンを広げている。
「好きな人に、スキって言える声も、言葉も、持ってますもん♪ ……そう、思いませんか?」
こんなに元気な人魚姫が居たら、王子様が大変だと思うんだよね?
そうだなぁ……。
大石先輩ぐらい面倒見の良い王子様じゃなきゃ、きっと難しいね。
私は大石先輩へと問いかけた後、自分の思いついた言葉に、思わず吹き出した。ケラケラと楽しそうに笑う私を尻目に、大石先輩は暗く染り出した海へと視線を遣った。
空を映した深い青さに染まる海は、静かな辺りを潮騒の音で満たし始めている。
「あぁ、そうだな。……お前は、人魚姫のようでいても、やっぱり違うよな」
可笑しそうに口元を緩めた大石先輩の横顔を、不思議な気持ちで見詰める。先ほどの夕日に染まった真剣な表情とは、まったく別の顔を覗かせていた。その表情を例えるならば、月のような、柔らかな笑みと言えるもの。
「今日は楽しかったですね! ……来年も、練習後に連れて来て下さいね?」
繋がれた先輩と私の手を、ブン!と勢いつけて振り上げる。こうすると、本当に楽しくて仕方が無い気持ちが、大石先輩へと伝わるような気がした。
「えぇ? もう来年の話かい? ……は気が早いな、まったくさ!」
大石先輩も、私が大きく揺らした手に合わせ、一緒になって繋いだ手を振る。私の気の早すぎる言葉に、ハハッと楽しげな笑い声を立てた。笑いを納めた大石先輩が、茶目っ気たっぷりに私を覗き込んで言う。
「そんな事を考えていると、また砂地に足を取られるぞ?」
少し口を尖らせ、頬を膨らませた顔で、私は大石先輩へと念を押す。
「今度こそは、ちゃんと助けてくださいね!」
私の言葉に、大石先輩は「了解!」と、短く答え、笑ってくれた。
渚の涼しげな音を聞きながら、点々とした足跡を残して歩く大石先輩と私の背へと、優しい光が降り注ぎ始める。
引いては満ち、満ちては引くを繰り返す、母なる海の静かな歌に包まれ、私と大石先輩は浜辺を後にした。
【END】