感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
例えようも無いほどの勢いで、突然それはやって来た。
春風に誘われるようなフワリとする気持ち。そう、優しくて温かな風が、俺の心を撫でていく感覚。
そう、名付け難い程の、この感情。
もし、この感情に名をつけるとしたなら、それは、きっと……。
季節はすでに秋を迎える。
教室の窓からグラウンドを眺めて見えるのは、慣れ親しんだテニスコート。
今はもう、そこは受験生達のものでなく、後輩達のものとなった。
学校の正門に位置する木々は、すでに青々と瑞々しい緑色から、赤色や黄色の葉へと色を染めていた。
春は美しく咲き乱れた桜達も、今はただの枯れた木々。
「あっという間だった。長かったようで短かったよ、3年間は」
そう言葉を口にしたのは、かつてテニス部副部長を務めた男子学生・大石秀一郎。
その言葉を聞いて頷く面々は、同じくテニス部の天才と呼ばれた不二周助、黄金ペアとして名高い
ダブルスプレーヤーの片割れである菊丸英二、テニス部の頭脳と呼ばれた乾貞治の3人だ。
「独り占めしてきたあの場所も、今は桃達が主役だもんなぁ〜」
つまらなさそうに話す菊丸の隣で、不二は軽く笑う。
「いつまでも同じ処へ留まれないのが時間の掟だよ、英二」
「そうだぞ、菊丸。第一、中学生で留年なんて聞いたことがない」
肩を少し揺すってククッと笑う乾を、菊丸は恨めしい気持ちで見た。
いつもの3年生トリオは、笑って話している。
その横に居る大石は、遠くなったテニスコートを静かに眺めていた。
黙る友人に菊丸が声をかける。
「さぁ〜て、大石。帰ろうぜ! 腹減ってきたし〜」
「そうだな。英二が暴れる前に帰ろうか」
クスリと軽く笑った大石は、かつて共に黄金ペアと呼ばれた相棒へと答えた。
不二と乾もコートを着込むと、学生鞄へと手を伸ばしている。
日課となりつつある帰り際のおしゃべりを終えた四人は、仲良く教室を出た。
廊下を過ぎて下駄箱に辿り着くと、不二は手塚と待ち合わせがあると言って昇降口で別れた。
残りの3人は下靴に履き替え、校舎から出ると、テニスコート付近を横切るように校門へと向かっていた。
その途中で、乾が菊丸と大石に声をかけて言う。
「悪いが大石、菊丸。……俺は、ここで」
乾の言葉に、大石と菊丸は振り返る。
乾は少し申し訳なさそうに眉を下げ、眼鏡を右手で押し上げた。
「なんだよ〜! 乾ってば付き合い悪いなぁ〜。……ほんじゃな!」
「あぁ、また明日な」
菊丸は残念そうに答え、手を上げた。大石もそれに倣って、乾へと手を振る。
2人になった大石と菊丸は、並んで歩き始めた。
「……たまには、2人でも良いっか!」
「このところ、いつも不二や手塚、乾も一緒に帰ること多かったからな。いいんじゃないか?」
菊丸へそう言って大石は笑う。菊丸も納得するように頷いた。
2人が歩いてテニスコートのフェンス横を横切ろうとすると、打ち合うテニスボールの音が
聞こえてくると、何気なく大石と菊丸は足を止め、テニスコートを見遣る。
そこでは後輩達がボレー練習をしていた。
その姿を黙って見ていた菊丸が、フェンスへ近寄ると大石を振り返る。
「……俺達、あそこに居たんだよな? 大石」
声をかけられた大石も、遅れてフェンスに近寄り、菊丸の隣に立って答える。
「あぁ、そうだよ。目を瞑ったら、そこへ戻れそうな気、しないか?」
大石が珍しく感傷的なことを言うが、菊丸は笑う気にならなかった。
菊丸は大石を見た後、テニスコートへと視線を移し、目を瞑る。
「大石とボールを追いかけんの、楽しかった!」
「うん、そうだな。喧嘩もしたけど、楽しかったな」
少し肌寒くなってきた風を頬に受けながら、2人は軽く笑う。
「もう1度、あそこに戻れんのかな?」
菊丸は隣に並んで立つ大石の腕を掴む。
「戻れるさ。……高校でも頑張ろうな、英二」
大石は掴まれた腕を菊丸の背へとまわして、ぽんと軽く叩いた。
「……コートに戻るには、まず受験をパスしないとな」
「もち! やるしかにゃいな、大石」
大石と菊丸は息を合わせて、”せ〜の!”と掛け声を出し、瞼を開ける。
「……何、してるんですか?」
仲良く目を開けた大石、菊丸に対して、怪訝な顔をして話しかける後輩2人が、
フェンスを挟んで彼等の目の前に立つ。
「……先輩達、なんかヘンですよ?」
そう言って彼らに声をかけた人物は、大石、菊丸、両者が特別可愛がってきた
ミクスドでペアを組んだ後輩、とだった。
「……見ていたなら、声を掛けてくれれば良かったのに」
大石は苦笑いを浮かべ、隣に並んで歩く後輩を見る。
「は、はぁ……。でも、何となく声をかけ難くて……」
は困った顔をしながら、申し訳なさそうに大石へ話した。
先程までは菊丸やも一緒だったが、を送って帰るからと菊丸が言い出し、そこで大石と
は2人に別れの挨拶をした。
なので、大石とは一緒に帰宅することとなった。
「テニスボールの音につられて、つい、ね。何となく、戻りたくなった。これも、秋の気配のせいかな……」
静かな口調で話す大石。
「テニスのない生活なんて、今の私には考えられません……」
は大石の横顔を眺めたが、視線を足元へ落とすとそう答えた。
大石はを横目で見て、小さく笑う。
「今は考える必要がないからな。お前も3年生になれば解るよ。俺の気持ちが、な」
「……そう、ですね」
小さな声で言うを、大石は覗き込むように膝を折る。
「どうした? 元気が無いな。……悩み事でも、あるのか?」
心配そうな瞳をする大石がを見詰める。
は歩いていた足を止めて大石を見た。
の表情を見た大石は、愁いを含んでいるように感じて黙る。
「これから、私は他の人とでもミクスドでペアを組めるんでしょうか? ……自信、無いです」
は迷子にでもなったかのような顔で、大石をじっと見る。
その瞳を見た大石は笑う。
「当たり前だろう。お前にペアの極意を教えたとのは誰だと、思ってるんだい?」
「それは、そうですけど……」
同じコートを駆け抜けた者同士。
誰よりもダブルスペアの在り方を知る大石を師としてきたにとって、彼がコートから去ったことは大きな意味を持つ。
常に支えられてきたにとって、独り立ちするという難しさに直面していた。
大石は、甘えたな後輩の頭に手を乗せ、ポンポンと優しく叩く。
「まったく仕方が無いヤツだな、は。あの英二より、手が焼ける」
俯いたまま上目遣いで大石を見たを、彼は目を細めて微笑む。
は大石の学ランの裾を少し握ると、眉を寄せた。
不安に揺れる心を必死に押さえようとするの気持ちを、大石が思い遣る。
「まったく、こんな事じゃ心配だよ。来年には、お前も先輩になるんだ。後輩に負けないように、今から頑張らないといけないぞ?」
に励ましの言葉をかけ、大石は彼女を覗き込むと表情を締める。
「……どうして、大石先輩は卒業しちゃうんですか?」
思いがけないの言葉に、大石は驚く。
「どうして」とに問われたが「3年生だからだよ」と、大石はそんな単純な答えを返しては いけない気がした。
今にも何かが崩れてしまいそうなの様子に、大石は不安な思いを抱く。
言葉を探しながら、大石は慎重に答えた。
「時間は常に刻まれ続けるんだ。誰もが平等に、な。にも、俺にも。……留まれないから、前に進むんだ。……解るだろう?」
厳しい表情を見せて、大石は真剣な眼差しをに向ける。
真っ直ぐに見詰められたも、真剣な眼差しを大石へと返す。
「淋しいからといって、ここで立ち止まるなよ? 泣いても、這ってでも、前を見据えて進め。……いいな?」
いつもなら優しい慰めをかけてくれる大石も、今日は違う。
厳しい言葉を受け、さすがの元気印なもこれには堪えた。
大石から視線を外したは、下を向くと大きな瞳からポロポロと涙を零した。
黙ってその様子を見ていた大石だが、立ち止まっていた場所から急に歩き出す。
大石の足音を聞いたは、顔を上げると涙で滲む彼の後ろ姿を見た。
の歪んだ視界の中では、大石が小さくなっていく。
振り返りもしない大石の背中は冷たい、とは思いながら見詰めていた。
その場に立ち止まると、歩き出した大石の2人の距離は、徐々に広がりを見せる。
お互いが離れれば、離れるほどに、大石の心も遠くなるという気をは感じていた。
2人がいつも別れる最後の角に、大石はすでに辿り着いている。
このまま立ち止まって泣いているだけじゃ、置いて行かれて本当に1人ぼっちになると
思ったは、歪んだ視界のまま走り出す。
ほんの数メートル先にいる大石の背中が遠い。
が必死になって腕を伸ばすと、前のめりな態勢になった彼女は大石の制服を掴んだ。
地面へと突っ込むような勢いで倒れ込もうとするの手から、すべての荷物がドサドサッと路上へと投げ出される。
「――、った! おい、大丈夫か?」
あわや転倒というところで、大石が手に持つ学生鞄を放り出し、の腕を力一杯引っ張り、抱き留めた。
勢い余った大石は、を抱えて尻餅をつくと路上に座り込む。
そのままの体勢で大石は、の肩を強く揺すった。
ガクガクと揺らされながらも、は呆然としている。
「ってば! どうなんだよ、怪我は無いのか!?」
「…………な、ない、ですぅ〜……」
驚きで震えるの声を聞き、大石は安堵する。
「何をそんなに慌てて走ることがあるんだ?」
大石は呆れた顔をするとを見る。
は目くじらを立てると大石へ言う。
「だって、だって! 先輩、先に行っちゃうんだもの! 置いていかれたくなかった!」
は怒った口調ではあるものの、大きな瞳からは綺麗な雫が驚くほど零れ落ち、眉が下がりきる。
大石はその様子を見て驚きながらも、急に笑い出した。
が一生懸命離れた距離を埋めようと頑張ったのに、大石はそんな彼女の気持ちも
お構い無しで、今も笑っている。
頭にきたは、黙って立ち上がり、先程投げ出した荷物を次々と拾い上げる。
大石もを見たまま、笑って立ち上がると、を助けるために投げ出した学生鞄を拾い上げ、埃を払う。
は荷物を拾い終わると大石へ別れの挨拶もせず、分かれ道を黙ったまま、
越前家へと向かって歩き出した。
大石はの背中を見詰めて、未だ笑っている。
腹は立っているものの、助けてもらったお礼も言わないのは駄目かなと
は思い直し、後ろを少し振り返った。
笑っての背中を見る大石は、先程を突き放した本人とは思えない別人のような優しさに満ちた表情でいた。
は立ち止まる。
「1人でだって、走って来ることは出来る。目指すものがあれば、な?」
大石は目を細めると優しい声音で話した。
「……大石先輩……」
は大石の笑っている意味が、何となく解った。
甘えたな自分をいつも引っ張ってくれる愛情が、優しさだけでは無く、厳しさも
また、大石の愛情であることに――。
独り立ち出来ないことを本人だけでなく、大石も心配していたことを
は気付いた。
「俺はお前より先を歩いていく。……だけど、追いかけて来いよ。いつだって
離れ過ぎたら、立ち止まって待ってやることぐらい出来るんだからな」
笑いを納めた大石は、真面目な顔をして言う。
立ち止まっていた場所からはゆっくりと歩き、大石の傍へと戻る。
「……私が高校生になったら、また、先輩とテニスできますか?」
「あぁ。高校だけとは言わず、その先もが望めば、な」
は大石を見上げて、大きな瞳でじっと見る。
大石は見慣れたの瞳に笑いかけ、彼女の瞳に曇りが無いことを知ると、密かに胸を撫で下ろす。
先程、壊れて崩れてしまいそうなを不安に感じたが、どうやら杞憂のものとなったな、と大石は思った。
「離れたら追って、また近付けば良い。……そうだろう?」
「……はい」
こくんと頷いたの肩を優しく抱いて、大石は彼女に言う。
「お前にテニスを教えたのは、俺だからな。俺もに負けずに、頑張らないといけないな」
大石はそう言って、抱いたの肩から手を離す。
「……いつだって、俺はのことを気にかけてる。お前の頑張りが、俺を支えるってことも覚えておけよ?」
どうしようもない程の甘えたな後輩の独り立ちを、元パートナーとして、先輩として、師として励ます。
大きな瞳を細めたは、大石に綺麗な笑顔を見せた。
かつて、に“元気に笑う顔がいいな”といった言葉を大石は思い出し、
がそれを覚えているのだろうか、と彼は考えた。
深い意味などないことは解りきっているが、大石はその笑顔を独り占めしているような気になった。
「先輩とペアを組める日まで頑張りますね。……でも、こうしてヘコんじゃうときは、甘えちゃ駄目ですか?」
大石の特別可愛い後輩は、甘えたな表情をして彼を見詰め、お願い事を言うように話す。
少し遠慮がちに言うの愛らしさに、なんとなく大石は傍を離れ難く感じた。
彼の柔らかな胸の内を、何とも言えない気持ちが水面を揺らすように、静かに広がっていく。
「こう、いつも……心配させられちゃ、困るけどな」
心配で目が離せない、と思うのもまた事実。大石は少し困ったような笑みを口元へ浮かべた。
大石の返事を聞いたは、嬉しそうに首を傾けて笑う。
その様子に、どうしようもない程の愛しさを胸の内に感じ、大石は困った。
に対しての特別な何かを感じ、戸惑う。
「……さ、もう遅い。早く帰らないと越前家の皆が心配するぞ」
そう言い、例え難い感情を誤魔化しながらも大石は、の背を軽く叩いて家路の方へと押し出した。
傍から少し離されたが、淋しそうな顔をしてチラリと大石を見上げる。
そんなの様子に、大石は胸が痛んだ。
もう少しだけ、傍に居てやりたいと彼は思ってしまったのだ。
―― つくづく思うけど、やっぱり、俺は後輩に甘いんだろうなぁ……。
心の中で大石は呟く。
「……わかった。俺が少し足止めさせて遅くなったし、越前家の前まで送ってやるから、そんな顔するな」
小さく溜息を吐き出して、大石は困った顔で肩をすくめ、に言う。
「ホント……ですか? ホントに、良いんですか?」
は何度も大石へ聞き返すが、困ったことに言葉と表情はまったく正反対だ。
満面な喜びの表情でいるは、まるで仔犬が飼い主に戯れて嬉しそうな、ちょうどそんな感じだろうか。
彼女を見た大石は、思わず口元を綻ばせた。
夏までは、いつも隣に並んで歩いてきた2人。
秋が来て、少し離れたお互いの距離を改めて知った。
一緒が当たり前だったのが、今は違う。
菊丸に感じた淋しさをにも感じているんだろうか、と大石は考える。
「……やっぱり、秋の気配のせいかな」
ポツリと呟いて、大石は1人納得してみた。
大石の隣できょとんとして見上げたが尋ねた。
「何がですか?」
大石は隣に並ぶを見下ろして話す。
「何でもないよ。……それより、お前寒くないか?」
家々の植え込みの木々たちは、木枯らしに吹かれてざわめく。
冷えた風が吹き始め、大石がを気遣う。
風に吹かれるは、両手で体を抱きしめるようにするとブルッと震えた。
「さ、寒くなってきましたね。風が出てきた……」
は強く吹く風の動きを見るように、天を仰ぐ。
大石は寒そうなの背中に手を回して、隙間をなくすようにひっつく。
が少し驚いて大石を見上げた。間近にある彼の顔は、ほんのり赤い。
「……あの、恥ずかしいですよ?」
しかし、そう話すは、言うほど恥ずかしそうではない。
どちらかと言えば、大石のほうが意識しているようだ。
「恥ずかしいけど、を風邪ひかす訳にもいかないだろう?」
大石はにそう答えると、大人しくなる。
意識しないようにと、大石は何度も胸の内で唱えるが効果はない。
逆に唱えれば、唱えるほど、の背に回した自分の手の感覚が研ぎ澄まされる。
今までと並んで歩いても、大石が彼女へと体を寄せて歩くことは無かった。
彼女の髪の香りと温かな体温を持つ身体が、急に近づき過ぎた距離の大石を戸惑わせる。
に悟られないように、と大石は祈って歩みを進めた。
あれから、ほんの15分程歩くと越前家が見えてきた。
大石は、の背に回していた手をゆっくりと離す。
「……ありがとうございました。大石先輩、帰るの遅くなっちゃいましたね」
静かな口調でが言うと、少し笑って大石は答える。
「俺は男だから、多少遅くても心配ないよ。……それじゃあな」
そう話した大石は、から2、3歩離れる。
は離れる大石を黙って見ていた。
何かを思い出したような大石は、を振り返って眺めると足を止める。
「どうかしましたか?」
歩みを止める大石に、は小首を傾げて尋ねる。
「……なぁ、。さっきみたいに笑ってみてくれないか?」
突然の大石の言葉に、は驚いて目を見開く。
さっきとは一体、いつのことだろうか、とは悩んだ。
「さっきみたいに、ですか?」
は困った顔を大石に向ける。
「あぁ。……あの顔がいいな。お前、笑ってるほうが良いよ」
「そう、ですか? ……それじゃあ」
大石に笑顔を褒められたは、少しむず痒いような気分になった。
何となく恥ずかしい彼女は、照れたような笑みで大石を見た。
「ちょっと、違うな。……変に意識させたみたいだな」
大石はの様子を駄目出しすると、大きく笑った。
は口を尖らせて、大石を見て言う。
「大石先輩が言ったんですよ? ……感じ悪〜い!」
は越前家の門を手で押し開けると、玄関先へと歩き出す。
そんなの後ろ姿を眺めたまま、大石は思う。
―― 柔らかに笑う声、その微笑む顔、揺れる髪と眼差し、甘えたで泣き虫な
彼女のすべてが愛しい。
胸の奥深いところで、の存在が重くなる。
その度に、胸の中は温かな風が吹いて、花びらが舞い上がるような春の風が起こる。
胸の内の柔らかな部分を、春の風が優しく撫でていく。
この気持ちを、なんと名付ければ良いのか……。
「……何となく、答えが出そうなんだが」
優しい眼差しをの背に向けた大石が、囁くように言葉を口にした。
玄関前へ立ったが振り返る。
まだ、門前で立っている大石を見ると怒った顔を止め、手を振って笑いかける。
「大石先輩、ありがとうございましたっ!」
大きく叫んだは、自然な、彼女らしい笑顔を大石へと見せた。
大石はその表情を眺め遣ると、何も言わずに微笑んで手を振り返し、来た道を戻り始める。
はその姿を静かに見送った。
見送られる大石は、更に考える。
――また、だ……。
が笑うだけで、胸の内で舞い起こる春の風。
俺の身体は木枯らしに吹かれて寒いのに、心だけが温まるんだ……。
愛しく、切ない春の風が、また大石の柔らかな部分を撫でて舞い上がる。
春の風に撫でられたこの気持ちを静かに見据えると、答えが至ってシンプルなものだと彼は知る。
もう、大石は解っている。
「……俺は、彼女が好きなんだ。例え難い気持ちは、恋心……なんだな」
シンプルな答えを口にし、言葉として形作った気持ちに、大石は目を細める。
木枯らしが強くなる風の中で、木々のざわめきに耳を傾けながら、遥か彼方の上空を
仰ぎ見た大石は、この上ないほどの穏やかな微笑みを唇に浮かべていた。
【END】