感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
――いったい、何を追ってるんだい?
躍起になっても、分身は何も答えをくれないぞ。
――本気で追っても掴めないぞ?
分身は陽炎めいて揺らぎ、空蝉のように霧散する。
――そんなに追っても意味無いぞ。
分身は言葉を語らず、思いすらも謳いはしない。
――いったい、誰を捕まえたいんだ?
影という名の分身か、それとも――影の主なる実体か。
――いったい、何を捕まえたいんだ?
君の、その小さな手が掴んで放したくないものは――。
真夏の日差しが健康優良児達の肌を焼く――夏真っ盛りの8月初旬。
眩くも熱い日差しが和らいだ夏休みの、とある夕方。灼熱の名残を運んできた夕風が、部室窓の隙から入り込む。温い風が額に汗する俺の頬を撫でた。不意に顔を上げれば、差し込む夕陽の赤さで室内が彩られているのに、俺は気付いた。
「思ったよりも、随分と時間が過ぎてたんだな……」
ポツリ、と呟いた俺の声は、やけに静かな部室内で淋しく響く。日頃、うるさいほどに賑やかな部室も、自分以外の存在がなければ、華やぐことはない。しゃがんでいた姿勢から腰を伸ばして立ち上がり、俺は大きく背伸びをする。凝り固まっていた身体には、凝りの解し効果として良く効くだろう。
青春学園中等部でも有名な運動部である青学男子テニス部の部室内にミーティング後から篭り、備品の整理をしていたのは、”副部長”という肩書きを持つ俺――青春学園中等部3年・大石秀一郎。
”青学の柱”と称される部長の手塚と誓った約束は、遠き日の落日から月日を経て、今、果たされようとしている。全国大会への出場権を手に入れた男子テニス部と、今年限りの導入となりそうなミクスド部門の女子部員で構成されたチームは、全国大会へと向けた夏合宿を目前に控え、士気も良い状態にあった。部員管理を主とする俺にとっては、実に喜ばしいことだ。
苦難の道程だった山の頂は、俺達の眼前にある。
全国制覇まで、あと僅か……か。
心の内で、ポツリと呟きを落とした俺が、窓の外へと目を遣れば、空は茜色に染まっていた。もうじき、夕闇を連れて来るのだろう。茜色に染まる対極の位置では、空の端を青紫色で滲ませているのが見えていた。
”今年は、レギュラーメンバーに恵まれた良い年になった”――と、感慨深く思いながら、俺は春先からの数ヶ月を振り返る。1年生の新人ルーキー・越前リョーマを迎えた事に始まり、何かと切磋琢磨して抜きん出ている2年生の桃城武と海堂薫。最高学年の3年生には、天才と称される不二周助。データ分析で右に出るものなしと呼ばれる頭脳派の乾貞治。圧倒的なパワープレーヤーの河村隆に、器用で俊敏、アクロバティックプレーが得意なサーブ&ボレー派の菊丸英二――。一見、ダブルスの層は薄そうだが、互いの弱点を補い合える仲間だ。チーム一丸となって、優勝を取りに行く目的さえ見失わなければ、結んだ絆は確固たるものだろう。副部長という位置からチームを見詰め続けてきた俺にとっては、実に誇らしい気持ちにさせてくれるメンバーだった。ただ同時に、心配させられる事も多くあるのだが――。
「今年は、本当に……良いチームになったよな、手塚」
空を見た眼を室内へと戻し、部室奥で整然と並ぶ金属製ロッカーの1つに視線を留め、俺は呟きを落とす。怪我の治療を余儀無くされながらも、それを表に出さない青学男子テニス部の部長――手塚国光。彼の絶対的な力は、チームメンバーの意識を強く喚起させ、それらを糧にして大きく成長してきた青学男子テニス部。その手塚に対し、俺は寄り添うようにして共に歩んできた。1番近い場所から、青学テニス部に懸ける思いを肌で感じながら――。
「それに、ミクスド部門だって……士気だけなら、アイツらも負けちゃいない」
長く所属する男子テニス部から、今春新たに加わったミクスド部門のメンバーへと、俺は思考の視点を移す。女子テニス部から部員を融通してもらえなかったことから、手塚と俺で選り抜いた少数精鋭の1年生女子メンバー。技術力は堅実で、経験者としてもチームの勝ち星を期待出来る、全くの素人からのスタートで、拙い技術ながらも持って生まれた資質に助けられ、持ち前の負けん気の強さを発揮する、祖母にあたる竜崎先生から、テニスというものを身近に感じて、コツコツと努力を重ね続ける竜崎桜乃。その他にも、努力を惜しまない、技術力や精神力の伸び盛りなメンバーが数名控えている。
「頼もしい奴らだよ。今年の1年生達は、きっと……大きく化けるぞ」
ミクスドメンバーを思い返し、1人呟きを零した俺は、静かに笑った。男子テニス部門の優勝もさることながら、今年限りになりそうな男女混合のミクスド部門の優勝も攫えるだろう位置に着いている。こちらも全国大会への切符は手に入れていた。あとは、ミクスド部門のメンバーが全国大会の試合に備え、充分に士気を高めてくれることを願うだけだ。どの学校も、急な部門設立でメンバー不足は否めない。条件が同じである以上、狙えるものは――全て狙うだけ、だ。
「それにしても、1番驚かされるのは……やっぱり、だよな」
好奇心の強い大きな双眸が、一際、印象的な少女を思い返した俺は、苦笑する。天真爛漫で、人懐っこい笑顔がトレードマークかと思わせておきながら、一方では、男子顔負けの身体能力に長けた負けん気の強い、お転婆娘――。形の歪な輝ける原石は、男子テニス部のレギュラー陣に揉まれながら、日々磨かれているのが現状だ。その可能性を大いに秘めた石が手塚の決断により、俺の懐へと預けられることの決まった日を、俺は忘れられないだろう。
俺にとって、との出会いは――衝撃的なものだった。
チームメンバーに仕組まれた偶然では、あったのだけれども……。
今のところ、未熟なを、俺が一方的に支えているようだが――。
実際は……そうでもなかった、な。
成長著しい彼女は――その身と心で、俺の足りない物を、常に教えてくれる。
諦めない思いの強さ、伸び白の無限さ――。
他人を信じる事が出来る心根と、先を見据える真っ直ぐな眼差し――。
――『大石先輩!』
彼女の声が、自分の傍らで響く度に――。
信頼を寄せられ、名を呼ばれる度に――。
”の思いに応えたい”――と、俺は……そう強く思うんだ。
瞼を閉じれば、真っ直ぐに俺を見詰めるが見えてくるようだ。そんな気持ちを感じながら、瞼を伏せた俺は、深く息を吸い込み、吐き出した。
「大石先輩!」
”そう、こんな風に……”――と胸の中で呟きを落とした俺だったが、一瞬、聞こえてきた声のお陰で、現実と夢想の境目が曖昧になった。今、現実世界で、俺の興味を強く誘う2学年下の後輩・。その彼女の声が聞こえた気がした所為だ。思うがあまりとは、こういう事なのだろうか――。俺は誰が見ていたという訳でもないのに、空耳を気恥ずかしく思って首元を掻く。胸の内に広がる甘酸っぱさを感じさせる思いに、俺の心は落ち着きを失いそうになった。そんな気を静めようと、再び、俺は深呼吸をし始める。
「たのもーーっ!!」
”空耳に、2度目は無いぞ?”――と、思った矢先、盛大に響いた元気な声に、俺は目を剥いた。声は紛れもなく、男子テニス部の部室の出入口扉の外側から聞こえてきた。恐る恐る部室窓から覗いて見ようかとも考えた俺だが、ここ数ヶ月で聞き慣れた声の主を間違え様も無い。この声は――絶対に、だ。転がり出そうな勢いで、俺は部室の出入口扉の前へと近寄り、金属製のドアノブへと手を掛ける。右へと回したドアノブをしっかりと握り、扉を静かに押し出せば、それは錆び付いた音を響かせた。
開き始めた金属製の扉の隙間から見え始める姿を予想していたが、実物を前にした俺は、やはり、驚きを隠せなかった。本来ならば、校内には、もう居るはずのない人物――の姿が、そこに在ったからだ。ヒラリと揺れる夏服の制服スカートの裾からは、スラリと伸びる健康そうな両足が覗く。視線を上げれば、胸元には赤いリボンと、無造作な髪の毛先が見え始め、更に視線を上げてしまうと、そこには、日頃の人懐っこい笑みを見せていないの顔が在る。彼女のトレードマークとも言える好奇心の強い大きな双眸は、不機嫌さを含んだ睨みで俺を見ていた。
「え?! ……な、何してんだ、? 部室の出入口前で、大声なんか出して」
グラウンドにあるテニスコートのフェンスを背にして立つの姿を認つつ、俺は動揺を隠せないまま、驚き声を上げた。それから、俺は一拍の間を置き、心を落ち着けながら膝を折る。部室扉が閉まらないように左手で支えながら、俺よりも少し低い位置にあるの瞳を覗き込むようにして問いかけた。
俺の問いかけに答えるよりも真っ先に、部室の出入口扉を両手で素早く押さえたは、その姿勢のまま、俺へと近寄り、間近いところで俺の顔を覗き込むと、柔らかな両頬を軽く膨らませた。
「”何してんだ”、じゃないですよ! いったい、いつ一緒に帰れるんですか?」
「し、仕方ないだろう? 次の練習試合で使う備品の点検ぐらいは、しないとな」
「そんなの分かってますよ! でも、部活がミーティングだけの今日ぐらい――」
両手で扉を押さえていただが、俺と言葉を交わしながら、立ち姿を変える。は金属製の出入口扉へと背を預ける格好になった。彼女を締め出すことが叶わないだろうと直感した俺は、出入口扉に添えていた手を離し、部室内にある木製棚の前へと戻りながら、肩を竦めて見せた。全国大会を目前に控えるチームメイトに怪我をさせる訳にもいかない。万が一、負傷した時の為にも早期処置が可能となるよう、備品管理を徹底的にしておきたい俺は、騒ぐの声を聞き流し、備え置きしている救急用品などの備品を迷いの無い手付きで掴んで、その1つ1つを丁寧に確認する。
次の備品を手にしようとした時、不意に、俺は違和感を感じた。が居るには、あまりにも静かな部室内――。静かに息を潜めて耳を欹てた俺に、自分以外の息遣いが微かに届く。部室を去った訳ではないへと、俺は淡々とした声で言葉を継ぐ。
「時間に余裕がある時でないと、出来ないこともあるんだよ」
「そんなぁ〜……」
「さぁ、気をつけて帰れよ。……また今度、な?」
随分と恨めしげな声を漏らすを、俺は盗み見るようにして様子を窺った。俺の忙しさを理解出来ていない訳ではないは、眉をへの字にして俺へと視線を送ってくる。その視線を無視するように、俺は彼女へと背を向けたままで、再び、手元の備品へと意識を向けた。
使うものに関して、使用期限が切れるものは……無いみたいだな。
よし、後は……新品のテニスボールが幾つ残ってたか見ておこうか。
あ、その前に……スコアブックは、足りてたかな?
毎日、練習が最優先だったから、言い難いところだったが……。
今日みたいに、ミーティング後が休みになるのは……正直、ありがたいよな。
ま、そろそろ俺が言い出すだろうって思っての……手塚や乾の配慮、かな?
寡黙なチームメイト達を思い、唇の端を微かに上げてクスッと笑った俺は、確認をし終えたコールドスプレーの複数本を一気に両手で持ち上げようとした。が側に居ることをスッカリと忘れていたその瞬間、静かだったはずの部室に、雷が轟くような怒号が落ちる。
「ちょ、ちょっと待ったぁーっ!」
「え……っ?!」
部室内を、突如襲った怒り声――。条件反射でビクリと身体を揺らした俺は、盛大に驚いてしまった。手の中に在ったはずのコールドスプレーの缶が、一斉に賑やかな音を立て、カラカラン、と足元に転がる。背後にいるだろうへと、俺が視線を走らせれば、俺の足元に転がるスプレー缶を、彼女は冷ややかに見詰める。そして、は冷気を纏う声音で、俺へと問いかけてきた。
「――そんなこと言って、”今度”って、いつです?」
「い、いつ? そ、そう、急に言われてもなぁ……」
声音以上に冷たい、恨みを突き刺すかのようなの視線。それを受ける俺には、当然なまでに返せる言葉は無く、また、転がり落ちた数本のコールドスプレーをしゃがみ込んで慌てて拾い集めながら、言い逃げする事も出来ず、思わず、言い澱んでしまう。
な、何で……は、こんなに怒っているんだ?!
そもそも、俺は……と一緒に帰る約束なんて、してなかったよな?
……いや、待てよ?
本当に、帰る約束なんて……してなかった、か?
拾ったスプレー缶を木棚へと素早く押し込みつつ、俺は数週間の記憶を遡らせる。取り敢えずは、自分の背後で怒るを宥めようと、俺は立ち上がり、その場から出入口扉へと足早に向かった。俺が近付くと、俺を見ていたは、更に、冷たい視線を送ったままで、棘のある言葉を口にする。
「また、有耶無耶にする気じゃないですかぁ〜?」
「そんなことは、ないぞ。 その、時間が出来たら――」
”その、時間が出来たら”――と、言葉を口にした俺は、俄かに背を強張らせてしまう。自分の唇から零れた言葉が、口にした覚えのある言葉だったからだ。
……しまった!
そう言えば、確か練習時間の合間に……。
練習メニューや合宿のことを話そうって、に言ったよな。
それに、決め球についても……もう少し、アドバイスしてやろうって、さ……。
全国大会前の校内ランキング戦の慌しさで、すっかりと忘れてたぞ。
これは……マズイ、な。
思わず、唸り声を漏らしそうになった。どう考えても約束破りの責め苦に遭うのは、間違いなく、俺だ。良い逃げ文句を思い巡らせてみたものの、何1つ閃くものは無かった。そんな俺の傍らで、胡散臭げな視線を寄せてくるが、更に冷たく響く声で俺へと確かめるように問う。
「……それ、先週も言いましたよ?」
「あ、あれ? そうだったかな?」
俺としては、強攻策に出るしかない。目を泳がせ、過去を思い返した顔のまま、すっ呆けた振りをし、小首を傾げてみる。今回の俺が取り繕う嘘は、見事なまでにに看破されてしまうだろう。そう考えながら、落ち着き無く目を動かし、右手で首を掻いた。”忘れて、悪かった!”――と、胸の内で思いながら。仁王立ち像のような格好で背を反ったは、悔しげな音を可愛い唇から漏らす。
「そうです! 忘れちゃうなんて、尚更、酷いですよっ!」
「ゴ、ゴホン! と、とにかくだな、今日は駄目だ! ほら、先に帰れ」
両頬を膨らませたは、軽い睨みを効かせながら、ちょっとした恨み言を口にした。しかし、そこには、心底怒り続ける色を感じる事は無い。安堵で胸を撫で下ろす俺は、息を吐いた後、咳払いを1つ起こし、男子テニス部の副部長の顔へと戻した。懺悔の気持ちから、の相手をしてやりたいのは山々だったが、今は”だけの先輩”でいる訳にはいかない。手塚との守りたい約束は、チームメイトと目指してきた最終地点――”全国制覇”、だ。それが手の届くものとなった今、チームに対し、俺は手を抜くような事をしたくは無かった。
全国大会へ向けた準備で……抜かる事は、絶対したくないからな。
には悪いけど、今日までは……許してくれ。
の細い背を前にした俺は、目元を少し細め、彼女を見詰めて胸の内で呟きを落とす。謝りの言葉を胸に秘め、彼女を急き立てた俺は、部室の出入口扉から彼女を早々に追い出そうと試みた。俺に追い立てられ、渋々ながらも歩を進めるが、悪足掻きするかのように唸り出す。
「むぅー。……それじゃあ、5分間の1本勝負してください!」
部室内と外の境界線となる出入口扉から、部室の外へと俺に押し出されたは、突然、身体を反転させ、出入口扉へと両手を掛けた。その姿勢から、が挑戦状を叩き付けて挑むような声を上げる。実際に勝負を挑まれた側の俺は、目元を大きく見開き、驚きの声を上げてしまう。
「なっ! 勝負だって?!」
「ほら、6時過ぎですし! 日も落ちかけてきたから――」
「……だから?」
校舎の時計を指し示したら、今度は天を指差した。四苦八苦して話すの落ち着かない様子に、彼女の言いたい事を読めない俺は、眉間へと軽い皺を寄せた。そして、の言いたい事を、もう少し聞き出そうと、俺は少し低い位置にある彼女の大きな双眸を覗き込み、問う。話の内容によっては、無情と言われようと、即座に出入口扉を締めてやろうと考えながら――。しかし、俺の目の前に立つは、仁王立ちの姿勢になった途端、”フフン!”と鼻を鳴らして哂い、右手の先を俺の足元へと勢い良く向けた。
「――”影踏み”、で!」
「か、影踏み?!」
が口にした勝負事に目を丸くした俺は、声を裏返して答える。全くもって、俺の予想の範疇を軽く飛び越えていくの答えには、毎度驚かされる。俺の目の前では、が鼻先を天へと向け、”えっへん!”と勝ち誇った笑顔を見せる。”可愛くもあり、何て小生意気な表情なんだろうな”――と、うっかり考えてしまった俺は、暫しの間、を眺めているだけの状態になってしまった。瞬きを幾度か繰り返し、呆気に取られた顔を見せている俺へと、はルールについて、さっさと説明を始める。
「勝負内容は、単純明快! 大石先輩の影を踏んだら、”私の勝ち”!」
「と、いうことは……踏まれなければ、”俺の勝ち”、か」
「どうです? 制限時間は5分。たいして時間は、かかりませんよ?」
「――よし、分かった」
の元気な声に、意識を戻した俺は、彼女が話した内容を脳内で素早く検討する。言い出したら、何も聞かなくなるところのあるを納得させる手っ取り早い方法は、彼女から挑まれた勝負に勝つ事だと悟った俺は、の誘い文句を受けるしかない。提示された制限時間は――5分。俺は真剣な顔を見せ、1つ頷いて答えた。
……負ける訳には、いかないぞ。
そうだろう、秀一郎?
3年生の先輩としても、だが……。
当然なまでに――男としても、だ。
ジッ、と俺を見ているの視線を受け、彼女へと視線を返した俺は、自分が勝った時の条件を、早々と告げる。
「俺が勝ったら、は……直ぐに帰れよ?」
俺の言葉に、が下唇を噛んだ。余程、頭にくる言葉だったらしい。冷静さを欠いたら、勝負は――負けるのが道理、だ。そう考え、唇の片端を上げた俺は、へとニッと笑って見せる。まずは、自分自身が精神的に有利になるよう、弾みをつける必要があったからだ。しかし、負けん気の強いは、俺の条件で凹む程、弱くない。”勝負は、これからですよ!”――と、息巻いて宣言するかのように、左足で足元の地面を強く踏みつけたは、彼女自身の勝利条件を声高に言い放つ。
「私が勝ったら、”帰宅デート”ですからねっ! 約束ですよ!!」
が地を踏み鳴らした所為で、砂埃が軽く立つ中、『帰宅デート』なる言葉を耳にした俺は、途端、顔を赤らめてしまった。二の句を告げないとは、この事だろう。目を丸くし、赤ら顔になった俺は、餌を貰う金魚のように口を開閉させ、驚きを伝える事しか出来なかった。
――き、”帰宅デート”、だって?!
そ、そんな事を、急に言われても……心の準備というか、その……。
いや、第一だな、デートってヤツは……両想いの2人がするものだろ?!
頬に集まる熱の所為で赤らむのを意識しながら、大急ぎで、俺はの言葉を正す為に唇を動かす。
「は、はぁ?! い、”一緒に帰るだけ”、だろ?!///」
「別に良いんです、そこは! 1度言ってみたかっただけ、なんだからっ!!」
は俺の焦りの言葉を、易々と払い除けた。恋を匂わせる言葉など、初めから無かったような彼女の振る舞いに、俺のほうが、あんぐりと口を開けてしまう。随分と、間の抜けた表情のまま、俺はを眺めた。
い、言ってみたかった……だけ、か。
ま、まぁ……当然といえば、当然なんだろうけど……。
どうして、こう――。
複雑な気持ちに、なってくるんだろう……な?
を見て、深く考え込みそうになった俺だが、ハッと我に返り、急いで己の心を奮い立たせる。危うく、戦意を喪失させるところだった俺は、を急き立てるかのように声をかけた。
「と、とにかく、時間も惜しい。……早速、始めようじゃないか!」
「大石先輩が逃げられる範囲は、部室前のコートフェンスの端から端までです!」
「――えぇ?! そ、それは、範囲的に狭くないか?!」
俺に急かされ、は簡単に影踏み勝負で移動できる範囲を指で指し示す。その動きに併せ、黙って目を動かしていた俺だったが、逃げられる範囲の狭さを知り、俄かに眉間を寄せ、へと抗議の声を上げた。追いかけっこにも似た――影踏み。動ける範囲が狭いほど、簡単に捕まりやすい。けれども、俺の抗議は、から即決で却下されてしまう。
「大石先輩は先輩なんだし、”つべこべ言っちゃダメ”です! さあ、始めますよ!」
「つ、つべこべって、お前……あ、コラ! 、少しぐらい話を聞かな――」
完全に意味の無い屁理屈を勢いだけで並べたは、俺を置き去りにして、1人でサッサと歩き出した。眉間に皺を刻んだ顔の俺は、不満げな声を漏し、へと話しかけるが、悲しいぐらい綺麗に聞き流された。俺が彼女の背を眺めているうちに、は影踏み勝負を始める位置を決めると、その場で歩くのを止めた。
校舎を金色に焼く夕暮れの中、長く伸び始めた2人の薄黒い影――。勝負師のような顔付きになったは、俺の正面で沈黙を纏い、俯く。顔を伏せ気味にする彼女の旋毛を、俺は見詰めた。
本当に……負けん気の強い奴だな、は。
しかも、影踏み鬼は、……のほう、か。
いつも練習の鬼に怒られてるのも……だけどな。
それにしても、は……本気なんだな。
俺を捕まえたところで、いったい……どうする気なんだ?
俯いていた顔を上げたが、俺の顔をまじまじと見てくる。”早く始めますよ!”――と、言いたげにも見える彼女に、困惑の色を隠せない俺は、諦めの溜息を浅く吐き、金属製の重い出入口扉を後ろ手で完全に閉じた。部室を出た俺は、半袖の白シャツの袖から覗く肌を撫でた夕風の温さに、軽い不快感を覚え、微かに眉を顰めつつ、歩を進める。鬼役を買って出たの前に進み出た俺は、コートフェンスと男子テニス部の部室との間にある通路幅や距離を確かめる為に、辺りを見渡した。
一通り周囲を見渡し、地形を頭に叩き込んだ後、俺はの挑みに応えるように、彼女を前にして見据える。それから、腰の位置を軽く落とし、いつでも駆け出せるような姿勢で低く構えた。真剣さを増したがゴクンと息を呑み、胸一杯に息を吸い込む。”絶対負けたくない!”――と、盛大に言い出しそうな表情のが、小さな両手に勢いつけ、打ち鳴した。パンッ、と乾いた音がその場で響き、彼女の快活な声も同時に上がる。
「……よーい、ドン!!」
追う気満々なの気迫は、既に見ての通りだ。”逃げるが勝ち、だな”――と、思い至った俺は、の声に併せ、彼女と自分自身の距離を大きく開く為に、瞬時に後方へと飛び退った。の運動神経の良さは、中学3年生男子のものと、ほぼ変わらない。手加減などすれば、返り討ちにされるのは自分のほうだと、俺には解り切っていた。数ヶ月の間とはいえ、の師となった俺が、ビックリ箱のような彼女と、二人三脚で伊達にミクスド練習に励んできた訳ではない。ある程度、についての必要な情報は――揃っている。2人の間が完全に開いたのを確認した俺は、追ってくるの目をチラリと盗み見た。
ははっ、参ったなぁ……。
俺が見せた今の後退で、は……完全に、頭にきた顔してるな。
簡単に捕まる訳にはいかないし、俺も本気で逃げないと。
……こりゃ、大変。
自分を追う眼に、俺は意識を向ける。澱み無く、生気を宿す大きな双眸は、俺の足元に伸びる分身を、ジッと凝視していた。俺が何気に身体を左右へと振ると、その動きに合わせ、勝気な瞳が揺れる。なんと素直な娘なのだろうか――。
どう考えても、この勝負――。
……俺の勝ち、だろうな。
きっと、は――気付かない。彼女の顔を盗み見た後、俺は助走をつけて大きく1歩を踏み切ったの動きを見切り、姿勢を低くして滑り込むようにしてを避け、彼女が飛び込んだ場所と正反対の位置へと移動する。両足で着地したが、向かいに立つ俺へと眼を向けた。負けん気の強い双眸が、俺の顔を射抜くように見る。
何においても、勝負事は――冷静さを欠いたほうが負ける。
の目の動きを見れば、俺は……難無く、無事に逃げられるだろう。
策の無い、性根の素直なには……正直、追いかけっこは不向きだ。
試合の流れを読むように、相手の呼吸を読む。思うことが表れやすい眼差しに照準を合わせれば、それだけで俺が優勢になれる。それを、2学年下のは――気付いていない。眼差しに力を込めるを見下ろし、俺は唇の端を少々上げた。
「えいっ!」
「おっと!」
の気合いの入った鋭い声と、地を蹴った足音が俄かに響く。俺自身、それなりに気を入れておかないと、驚く程の速さでに間を詰められてしまう。動きを読み違えないように、俺はの足先から上手く自分の分身を逃がす。俺の影を目で追うが素早く体勢を立て直すと、再度、俺の影を仕留める為に大きく跳んだ。
――いったい、何を追ってるんだい?
躍起になっても、分身は何も答えをくれないぞ。
の双眸から目を放さず、俺は次の一手を読み取り、影を揺らして場を移す。は着地した足で、再び踏み切ると、鮮やかに身を翻した。俺は影を引き連れ、の足先から素早く逃れる。
「やぁ、とぉ!」
「わっ! よっ!」
躍起になるが踏み込む程に、予想外な場所に跳ばれて驚き逃げたり、想定した通りの場所へと飛び込んできたり、その度に声を上げつつ、俺は彼女の踏み込む足先を避ける。そこへ真昼の熱気の名残を孕んだ風が吹き、俺の頬を撫でた。額に浮かび始めた汗を気にもせず、大ジャンプで跳んでくるを、俺はアッサリとかわす。
――本気で追っても掴めないぞ?
分身は陽炎めいて揺らぎ、空蝉のように霧散する。
程好く温まった身体に、高まる集中力。周囲の音が消えた俺は、へと全神経を向けた。のリズミカルな飛び込みを、際どいところで避ける俺の呼吸が弾む。俺自身のスタミナは、決して少ない訳ではない。それでも、時間の経過と共に――確実に、体力が削られていた。負けまいと意地を張るの底力を垣間見た俺は、軽く舌打ちをし、彼女へと視線を素早く向ける。
……まったく! の奴、何て俊敏なんだ!
確実に、俺の開けた距離を詰めてきてるぞ?!
タイムリミットまでは、今……3分の2を過ぎたぐらい、か?
……冗談じゃない!
今、捕まる訳には、いかないんだぞ?!
どうした! しっかりとしろ、秀一郎!!
俺の影を一心に見詰めるの双眸は、勝気な煌きを宿していた。俺の分身の輪郭を睨み、唇を噛み締めるが、荒い呼吸のまま、俺の影の側へと果敢に挑み、飛び込んでくる。
「このっ! このっ!!」
「はっ! ほっ!」
俺に連なる分身は、ひょひょいと軽やかなステップで可愛い鬼を避け、地に映る姿を変えながら逃げた。俺の動きに併せ、瑞々しい瞳が揺れ動く。真っ直ぐな眼差しで追ってくるの呼吸が荒い。しかし、それに反して、鋭く地を蹴る音が増した。俺の薄黒い影を追うは、諦めを知らないかのように、次から次へと追い駆けて来る。
……マズイ、な。
つい、夢中になってしまったよ。
あまりにも、が……俺を懸命に追ってくるから、さ。
随分と、2人だけでの影踏みを楽しんでしまったな。
だけど、俺は……。
部員達にとっての――副部長。
後輩達にとっての――先輩。
の為の、たった1人の副部長じゃ、先輩じゃ……駄目なんだ。
手塚との違える事の出来ない約束が――。
青学テニス部メンバーの懸けてきた想いが――。
――叶うかもしれない、今だからこそ。
”これ以上、必死になって追ってくれるな”――と、胸の内で祈った俺は、ステップを踏みながら、追ってくるを左右へと振り切り、先に進む。彼女と対峙する俺の分身は、息も弾まなければ、声もかけない。そして、へと語ってやれる言葉さえも持っていない。それなのに、苦しさを堪えてまでも、は――どうして、俺の影を追うのだろうか。胸に微かな痛みを覚えた俺は、少しだけ唇を歪ませた。
――そんなに追っても意味無いぞ。
分身は言葉を語らず、思いすらも謳いはしない。
捕まる気の無い俺の影を、これ以上、に追わすのは躊躇われた。だからこそ、俺は必死になって、2人の間に出来る距離を、更に広げる。が俺を追う事を諦めたくなる程に、心を折ってしまいたくなる程に――。俺が足を休めずにいると、距離の差がついた光景を目に映したが、歩をピタリと止めたらしく、地面を蹴る足音が止んだ。完全に動きを止めてしまったは、言葉にならない程の悔しさを込め、唇を噛み締めて唸り出す。
「……く、くうぅ〜〜っ!」
恨みの篭った唸り声を搾り出すが、彼女の目の前に立つ俺を窺い見た。彼女の視線の先に居る俺は、呼吸を整え、肩を竦めながら苦笑う。俺の笑い声を耳にしたが、小さな両手で拳を作った。
……そろそろ、諦める気になったかい?
今の俺は、お前だけを……構ってやれないんだ。
手塚とチームを支える為に、今の俺は……在るのだから。
それに……、疲れただろう?
俺の影は、確かに俺自身の一部だけど――言葉を語らぬ分身、だ。
お前がどんなに追っても、何も……思わないものなんだぞ?
が踏んで捕まえても、何も……答えないものなんだぞ?
たとえ、どんなにが望んでも――俺の影は、何1つ叶える事は無い。
は……それに、気付いてるかい?
今にも心の折れそうなの姿には、さすがに俺の良心も疼く。必ず俺を捕まえられると信じてやまないはずのが、俺の影を諦めずに追ってくる事を、何故か無性に祈りたくなった。それが追われる者の優越感からくるのか、余裕からくるのかは、見当も付かないものだったが――。”もう、止めるか?”――と、問いたくなった俺が、唇を動かそうとした途端、負けん気の強いは、足を動かし始める。どうやら、簡単に降参する気は無いらしい。良くも悪しくも、俺はの逞しい根性を買っている。その好ましい彼女の性格に対し、俺は心の奥で密かに安堵した。
地を滑るように走る薄黒い影を、が3度ほど空踏みした後、次のジャンプへと備えたは、前方を見て、企てでもありそうな意味有りげな表情で、ニヤッとした笑みを見せた。”何をする気だ?”――と、訝しく思った俺は、取り敢えず、の動きに耳を欹てながら、周囲へと視線を素早く走らせる。どうやら、俺とは、彼女が示した逃げ場の端までやって来たようだ。俺から見て右手側の背後には、3面あるテニスコートを囲うフェンスの角が僅かに見えている。今、立っている場所から、約2メートル程だろうか。周囲に目を遣ったことで、その時、俺は気付いた。俺の左斜め後ろから長く伸びる、自分以外の影の存在を――。
――確か、細かいルールを決めなかったな。
そうなると、これは……使えそうだ。
どうやら、この勝負――。
には、悪いけど……俺が貰った!
から意識を逸らした途端、容赦無しで動く気配を感じ取った俺は、周囲の状況把握をそこそこに切り上げ、自分の影を目掛けて地を蹴るじゃじゃ馬娘の姿を目端に捉えた。姿勢を低くし、左横へとスライドするように避ければ、辛うじて、俺の分身はの足先から逃れられるだろう。飛び込んでくるとの間合いを見計らい、”5・4・3……”――と、俺は胸の内でカウントを始め、腰の位置を低く落として身構える。
「えぇ〜い、このーーっ!!」
気合い充分のの声が響く。それと同時に、俺は自分の影を連れ、左横へと流れるようなサイドステップを素早く刻んだ。それに続いて、後方へと飛び退く。の動向から視線を外さなかった俺は、彼女の驚き顔へと、含みのある笑みを向けた。
……悪いな、。
知恵比べで、に負けてられないよ。
さて、それじゃ……。
俺はここで、の降参の声を待つとするかな?
大ジャンプの途中に、方向転換することは難しい。の空中に跳ぶ姿を確認した俺は、着地をするだろう彼女へと背を向け、自分の足元へと視線を落とした。砂埃のついた学生靴の先に分身の姿が見えないのは、夕暮れで伸びた植木の影へと潜ませたからだ。3面コートのあるフェンス端の反対側には、校舎脇に花壇がある。均等に植えられて並ぶ木々の木陰の1つが、影踏みで逃げられる範囲内に影を伸ばしていた。そう、俺はそれを利用したのだ。との勝負を決する為に――。と俺の間で、”物陰に逃げ込んではならない”というルールを決めた訳ではなかった。だからこそ、俺は使えるものを最大限に利用したのだ。
「う、うわあぁぁ〜〜っ?!」
「え? ?!」
ズザザッ、と騒がしい砂利の摩擦音が響くと同時に、素っ頓狂なの声が辺りに響く。急に上がったの声に驚き、俺は声を上げて背後へと振り向いた。の居るだろう位置へと視線を走らせた俺は、更に驚く事になった。運動神経の塊のようなが見せた、まさかの転倒姿――。
あのが……転んだのか?
こんな平坦な地面で、そんな……っ?!
地面に座り込むような姿勢のは、右手を軽く振って衝撃の痛みを和らげると、手の甲を返し、手の平を見下していた。途端、の顔が俄かに曇る。痛みにより、顰め面となっているのだろうか。手の平を眺め続けるの側へと、俺は急いで駆け寄った。
「イ、イタタ……。 あ、血が出ちゃったぁ〜……」
「、大丈夫か?! ほら、手を出せ! 部室で、すぐ手当てを――」
呑気な声を聞かせるの側で片膝を地面へと着け、しゃがみ込んだ俺は、彼女の右手首を掴み、手の平を覗き込んだ。皮が捲れ、赤々とする擦り傷が、何とも痛々しい。傷の状態を見た俺は、思わず、眉を顰めてしまう。”早く、消毒しなければ!”――と、直ぐに思い至った俺は、その場から腰を上げようとした。
「あ、あぁーーっ!」
「な、なんだ? 、どうした?!」
何かに気付いたらしいは、俺の傍らで急に声を上げた。その声を聞き、瞬きを繰り返しながらも、”他にも怪我をした箇所があるのか?!”――と、焦った俺は、慌しくに問う。すると、の右手首を掴んでいた俺の手を素早く振り払い、こともあろうか、怪我をした手の平をシッカリと地面に押し当てた。その様子に目を剥きそうになった俺を無視し、俺の腰位置にある黒ベルトを、は小さな左手で力一杯に掴んでくる。
「つ、掴まえたーーっ!!」
「わぁっ?! コ、コラ、離せ! 影踏みを続けてる場合じゃないだろ!!」
擦り剥いた手の平で地に触れ、鼻息荒く宣言した。その声で我に返った俺は、状況を悟った。俺とは、影踏みを一時中断すると、どちらも言わなかったのだ。”しまった……っ!”――と、状況に気付いた俺は、上体を慌てて捻り、腰のベルトを掴むの手から、自分の身体を引き離そうとした。しかし、諦めの悪いは、底意地を見せる。俺の声に、ひたすら、は頭を左右へと振った。
「イ、イヤです! ”一緒に帰る”って約束してくれなきゃ、放しません!!」
「! それより、擦り剥いた傷の手当てが、先だろ!」
約束を取り付けるまで、頑として首を縦に振る気は無いらしいの様子に、少なからずも、俺は苛立ちを覚える。見た目が手の平の擦り傷だけでも、他の箇所を傷めていないとは限らない。転んだ拍子に、捻挫をした箇所があるかもしれないのだ。怪我の処置を優先させて欲しい俺は、へと急かすように話した。
練習以外での怪我なんて、目も当てられないぞ?!
擦り傷以外に、もしも……捻挫してたら……。
試合に……出れなくなったら、どうするんだ?
チームメイトに、迷惑をかけるんだぞ?
それに、1番悔しい思いをするのは――。
怪我をし、試合に出場出来なくなるのを1番悔やむのは――間違いなく、自身だ。望まぬ怪我によって、暫くの間、テニスが出来なくなった人物の歯痒さを、俺は間近で見て、感じてきた。それを知っているからこそ、尚更、俺の言う事を聞いて欲しかった。しかし、思い道理にならないのが、人の心――。約束を取り付ける事に必死になるは、俺の思いに気付きもせず、慌てて言葉を継ぐ。
「そ、そんなことよりも――」
が零した言葉は、俺にとって最悪なものだった。部活で皆が怪我をしないよう気を配る俺の思いを、無に帰す一言。この数ヶ月の間、俺の1番身近で成長を続けてきたに、解からないはずはなかった。”出来る限り、怪我はするなよ?”――と、いつも口喧しかったのだから。俄かに、胸の内で湧き上がる怒りを、俺は覚える。
「そんなこと……だって?」
が口にした言葉を確かめるように、俺は真似て訊いた。俺の双眸から放たれた鋭い眼差しを感じたのか、が急に口を噤む。
起きてしまった事に……。
怪我をしてしまった事に、何を言っても無駄だけど――。
……何もかもを、放棄して良いわけじゃない。
少なくとも、は……ミクスド部門の選手の1人だ。
彼女の自己管理の責任も、チームメイトへの責任も――当然、ある。
今、置かれた状況に対し、最善を尽くさなければならない。
最善を尽くさなければ、ならないのに――。
それなのに……っ!!
静かな怒りを含んだ呼気を、俺は唇から吐き出し、一拍置いた。そして、新たな息を吸い込み、怒りを声という形にして露にする。
「お前……自分の身体、何だと思ってるんだ?! それが、選手のすることかっ!」
「ヒッ! だ、だってぇ〜……」
が短く息を呑んだ。しかし、も俺の怒号を食らったぐらいで、へこたれてしまうほど柔じゃない。彼女は肩を竦め、震えた声を漏らしながらも小さな抵抗を見せた。左手の細い指先が白くなるまで、力一杯、ベルトを手の平の内へと握り込み、は次の怒号へと備えるように唇を噛み締めた。腹を据えたらしいの様子を傍らで見下ろす俺は、眉間を軽く寄せて思う。
だけど……。
本当に怒られるべき者は……きっと、だけじゃない。
俺が浅慮だっだことも……同罪、だ。
に挑まれて楽しんだ事を、俺は……否定出来ない。
毅然とした態度で、多くの部員の1人としてを扱えなかった自分の弱さも。
何もかも……影踏みをする以前から、負けていたんだ。
が現われた時点で捕まってたんだよ、俺は……。
影という名の分身も、それから――影の主なる実体も。
”負けていた俺は、観念するしかない”――と、考え至った俺は、その場から立ち上がろうと、ゆっくりと腰を上げた。すると、強情なまでに握られていたはずの俺のベルトから、の小さな手が素直に離れる。その様子が呆気なく、思わず、俺は拍子抜けしてしまった。しゅんと項垂れたを立ち上がって見下ろす俺は、忙しない瞬きを繰り返す。
痛い思いをしても、怒られても、必死に……俺を捕まえたがった。
それなのに、……。
どうして、そう簡単に……俺のベルトから手を放せるんだ?
あんなに躍起になって、俺の影を捕まえようとしたじゃないか。
俺を……捕まえようと、していたじゃないか……。
ひょっとして、は……。
俺や俺の分身さえも、君の手に捕まえられなかったと思ってるのか?
その手を放されても、もう……君の傍らからは、離れないのに。
俺自身も、俺の分身である影も――。
”は……解かってないな”――と、俺は思いつつ、重々しく息を吐き出した。その溜息は、まさしく、俺の降参の合図だ。ピクリ、と反応したかのように上がったの頭だが、再び、深く項垂れてしまった。素直なのことだから、自分自身の行いを、今になって反省しているのだろう。の細い肩の輪郭に注がれる黄昏の色が、セーラー服の襟を温かな色に染める。しかし、その姿は、どこか迷子になった幼子のようにも思え、少し切なさを覚えた俺は、お転婆で負けん気の強い彼女の名を優しく呼ぶ。
「――」
「な、何ですかぁ〜……?」
強張ったような面持ちのが、そろりと顔を上げて俺を見上げ、拗ねたかのような声を聞かせた。どうやら、”勝負事に負けたのは自分だ”と、彼女も感じていたらしい。俺自身が感じた苦さを、も感じているのだと思うと、何故か可笑しかった。
苦笑を漏らした俺は、再度、片膝を着き、の脇へとしゃがみ込む。にきちんと解かってもらう為に、今度は、”俺が君に負けた”と教えられる表情を作って――。彼女の利き手を地面から静かに離し、持ち上げた俺は、しみじみとした口振りで、本音を語ることにした。
「お前には、負けるよ。……気持ちは分かった。だから、手当てさせてくれ」
「え……?」
俺の言葉に、状況を飲み込めていないらしいは、大きな瞳を忙しく瞬かせる。あんぐりと口を開けた顔で短く問う彼女を見詰め、俺は日頃見せている副部長の顔をして話し始めた。
「傷口が化膿したら困るだろ? ……お前、ミクスド選手なんだからさ」
”への配慮が足りな過ぎたな”――と、思った俺は、苦虫を噛み潰したような顔をしていたのだろうか。がハッとした顔を見せると、そのまま、申し訳なさげに視線を地面へと落とす。その姿に、俺は鈍い痛みを胸の内に感じた。
の擦り傷は、やっぱり……俺の責任だろうな。
の声に……いや、の心の声に、俺が耳を貸さなかったんだから。
確かに、俺は……。
テニス部の”皆の副部長”であり、”皆の先輩”になるだろう。
けれども、には……。
多くの先輩のうち、信頼出来る先輩の1人として、俺を選んだんじゃないか?
もちろん、部員管理を務める……相談役の副部長として、も。
が躍起になって影踏み勝負を挑まなくても、彼女は……。
話を聞いてやらなければならない、大切な相手……だったのに。
俺にとっての大事な部員の1人であり、数少ない選手の1人なのに――。
は、俺への信頼感を……このまま、失ってしまうのだろうか?
それとも、今もなお……から見る俺は、信頼するに足る先輩だろうか?
の立場から見た俺自身の存在位置を、俺は解かっていなかったのだ。だから、の擦り傷の原因は、彼女だけの所為ではなく、当然、俺も含まれるだろう。たとえ、の注意力の散漫さが今回の怪我の元だとしても――。そんな事を考えながら、だんまりとしていた俺の耳に小さな声が届く。
「……ご、ごめんなさい」
の謝罪の声は、何よりも大切にするべき約束を破ってしまった時のような音を響かせていた。それが、怪我をしたことか、心配をかけたことなのか、俺に量る事は出来ないが、後悔の念を含んでは聞こえた。しょんぼりとする、元気の萎れてしまった。そんな彼女の頭の天辺に、俺は自分の手の平を静かに乗せて思う。
には、何もかもが初めての全国大会や夏合宿が近付いてきて……。
はなりに、気負いのようなものを感じてたのかもしれないのに、な。
これじゃ、部員管理を務める者として……大失敗だ。
……悪かったな、の声に耳も貸さない副部長で、さ。
頭部へ加わった重みを感じたらしいは、それを確かめるかのように視線を上げた。の動向を見守るように見ていた俺の視線と、大きな瞳が向けた視線が交錯する。ほんの一瞬の――間。しかし、その間は、の心情を大いに物語っていた。何かを思い出したような彼女の顔は、尚更、すまなさそうに曇る。
「。擦り傷の手当てが終わったら、一緒に……帰るか?」
”も、何か間違いを見つけたようだな”――と、思った俺は、へと慈しむような眼を向け、ゆっくりと問いかけた。俺の問いに、は大きく瑞々しい双眸を丸く見開き、驚いて見せる。
「えっ? ……えぇ〜っ?!」
俺の問いから数秒の間を空け、言葉の意味をしっかりと理解出来たらしいは、途端、柔らかな頬を緩ませた。素直なの表情に、思わず、俺の口元も綻ぶ。しかし、副部長として俺が何をしていたのかを思い出したは、直ぐに口を開いた。
「あ、でも備品の整理が――」
「一応、あと少しで一区切りつくから……それじゃ、手伝ってくれるか? 」
躊躇いを多く含んだの言葉を遮った俺は、お転婆な彼女へと罰を1つ告げる。すると、は首をコクコクと忙しなく縦に振って答えた。
「ハ、ハイ! ちゃんと、手伝います!!」
「あぁ、頼むな」
の忙しない動きが可笑しく、俺は笑って頷いた後、更に言葉を継ぐ。空に視線を移せば、茜色の端に深い闇色を広げ始めているのが解かった。
「それらが終わったら、を……越前の家まで送るよ」
「あの、いつもの……分かれ道までじゃなくて、ですか?」
片膝を着いた姿勢から腰を上げた俺は、から少し離れて明後日のほうを向き、制服ズボンの膝頭辺りにつく砂埃を軽く払い落とす。俺の後ろから、言葉の意味を確かめるかのように問うの声が聞こえてきた。砂埃を払い終わった俺がの方へと向けば、不思議そうに首を捻りそうな彼女の顔が見える。
日が長くとも、女の子が1人で出歩いて良い時間じゃない。
たとえ、遠回りになるとしても……。
下宿先の越前の家へと送り届けるのが……男子の務めだろ?
女子力と危機感の不足気味なに対し、俺は真剣な顔付きになった。眉間を軽く寄せて世話の焼けるを見下ろし、軽い溜息を吐きたくなりながらも、俺は真面目に喋る。
「時間も遅くなるし、も女の子だ。1人で帰すのは、やっぱり心配だよ」
「エヘヘッ! やったあぁ〜〜♪」
照れ臭げに笑うお転婆娘は、今だ地へと座り込んだ姿勢で両手を突き上げると、元気良く喜んで見せた。嬉しがるを見下ろす俺には、彼女に対し、”危機感が足りないぞ”――と、お小言が言えなくなった。俺自身の甘さを、何処と無く、俺は呪いたくなる。突き上げられたの両手を見詰め、ふと、俺は問いたい気持ちになった。
――いったい、俺から……何を捕まえたんだい?
君の、その小さな手が掴んで放したくないものは――。
の華奢な手が掴んだものに、少なからず、俺は興味を覚えた。しかし、それを知ってしまう事に、小さな抵抗を感じるのも事実――。複雑な気持ちを胸の奥へと押し隠し、の両手首へと指先を伸ばした俺は、傷口を気遣いながら優しく触れ、己の掌へと力を込めた。俺の動きは随分と急な行動と思われたのか、は驚き顔をする。そんな彼女を前にしながらも、然程気にも留めずに、俺はの両腕を引っ張り上げながら、声をかけた。
「さぁ、行こう。よいしょっ、と……ほら、!」
いつまでも、彼女を地に座らせている訳にもいかない。ぐいっ、と力強くの両手を引き上げた俺の動きの反動で、の腰が宙に浮くのを待ってから、彼女をその場に立ち上がらせた。瞬く間に、の足元へと寄り添う影が現われ、スカートの裾がひらりと無邪気に揺れる。その揺れを何となく見ていた俺は、砂埃で汚れてしまったスカートの裾を目敏く見付けた。大人しくなったの制服スカートの裾へと手の先を寄せた俺は、パンパン、と丁寧に叩いて払う。その間でさえ、ジッとしていることが苦手なのか、俺の様子を黙って眺めていたはずのが、俺へと急に話しかけてきた。
「あ、大石先輩! 私、お腹ペコペコです。ちょっとだけ寄り道しましょ〜よ!」
「何言ってんだよ……って言いたいが、今日だけは賛成するかな」
擦り傷の事さえ完全に忘れてそうなの『大石先輩!』の声には、やはり抗えない気持ちにさせられる。そんな自分に対し、俺は呆れてしまうが、決して嫌な気持ちにはならなかった。寧ろ、の提案に是を唱え、喜ぶ顔をみたいとさえ思ってしまう。そんな俺は、形だけの呆れ顔を見せつつも、緩み出す唇を抑える事は、叶わなかった。
「そうこなくっちゃ♪」
「まったく。……調子の良い奴だよ、はさ」
呆れる俺に構わず、素直に喜色を見せるは、とても柔らかく笑む。夕焼け空の下、彼女の表情が金色に輝くかのように感じられた。それを見詰める俺の眦も下がり、自然と口端が上がってしまう。久し振りに見たの笑みに、瞳の奥に、微かに揺れるものを見つけてしまった俺は、面映い気持ちになった。
の細い指先が、掴んだものは――。
まぁ、明らかに……俺の分身でない事は、解かってしまったな。
それに、何だか……捕まっちゃ駄目なものが、捕まった気もしてくるけど。
ただ、それが何かは……今の俺には、見当が付かないけれどな。
とりあえず、今は……。
こうして、と……笑っておこうか。
俺は優しさを滲ませる面持ちで笑いかけ、の満面の笑みに応える。へと向ける俺の眼には、親しみを込めた情愛の印と、俺自身が気付いていない淡い甘さを誇る好意を仄かに滲ませて――。
影踏みの勝敗は――引分け。それが良いだろうと考えた俺は、いつもと変わらぬ声で、と幾つかの会話を楽しんだ後、夕陽の零す欠片を受け、光輝いて見える男子テニス部の部室へと向かって2人で歩き出した。もう、が俺の分身を躍起になって追う必要など無い。必要ならば、いつだって、俺はの傍らに在るだろう。の声を、その思いを、全てを拾い上げる為に。真摯なまでの思いを、俺はへ向ける柔らかな笑みに込めた。いつでも君に伝わる事を、心の内で切に願いながら――。
【END】