本文へスキップ

Trap Laboratoryは、テニスの王子様 R&D!・S&T2・学プリ等 Game Fan Site です。


感想・お問い合わせは
Web Clap!にて受付中

【鬼の霍乱】大石視点



可愛い、可愛い背中が揺れる。

長い、長い髪先が揺れる。


すると、君の――。

”コン”、と鳴いた声が聞こえた。









 青春台駅前は、休日の朝でも意外と賑やかだった。老人夫婦、男女のカップル、子連れ家族、背広の男性が、俺達の脇を北風と共に過ぎて行く。ただ、少し違っているのは、興味津々な幾つもの目が、俺達を見て笑っていた――と、いうところだろうか。


「――今から、帰れ!」

 俺が顰め面をして見せると、案の定、俺の相方は不機嫌になった。俺の相方が大きな瞳を少し細めた途端、バス停の標識目指して突如駆け出す。出遅れて駆け出した俺の目の前で、相方がそれにしがみ付くと、細い背中を丸め、コン、と小さな声を漏らした。


 俺の相方――可愛い後輩は、2学年下の女の子、だ。
 そして、可愛い恋人でもある訳なんだが……。

 彼女は感情豊かだが、少々気性が荒く、負けん気が強い。
 運動部の定めか、同年代の女の子達よりも食欲は旺盛。
 運動神経も抜群なので、当然なまでに”お転婆娘”だ。

 とはいえ、彼女も人の子――。


「イ・ヤ! 絶対に嫌です!イヤァ〜!! ……コン、コン!」

 バス停の標識にしがみ付いた姿勢で、は俺へとそう話し、咳をする。この咳は、走って噎せたのが原因なんかじゃない。

、お前な……。咳が出るなら、『出掛ける!』なんて言うなよ」

 俺は両手を腰に当て、バス停の標識にしがみ付くを見下ろした。

 お互いの部活が休みになって、久し振りに休日練習として会う事を決めた俺と。今朝、待ち合わせ場所となる青春台駅前へテニスバックを担いで来ると、彼女がとんでもない出で立ちで登場した。

 ダウンのコートにマフラー、ニット帽。そして、肩に担ぐテニスバッグ。そこまでは良い。しかし、問題があるのは――顔の大半を隠す存在。一目見れば誰にでも判る、不織布の白色マスク。健康体であれば、当然、お目にかかる必要が無いと言えるもの。白色マスクを着用しているということは、即ち――。そう、は完全な――風邪引き病人だったのだ。

「だってぇ〜……久し振り、なんですよ? ……コン、コン」

 未だにバス停の標識から両腕を離す気が無いが、彼女の後方に立つ俺を恨めし気に肩越しに見上げる。

「”また今度”で良いじゃないか! ……まったく、無茶苦茶だぞ!」

 俺は眉間の皺を更に増し、腰を少し折って言った。いかにも、”病人です!”という格好のの顔を覗き込むと、彼女がしゅんと項垂れる。

「”また今度”とか言って……。無いかもしれないじゃないですか……」

 が喋るたびに、白色マスクが僅かに上下を繰り返した。マスクを通して聞こえる彼女のくぐもった声は、いつもの元気が無い。


 ――風邪引き病人の割りに頑固で……困った奴だよ、は。


 バス停の標識に意地でしがみ付くを黙って見下ろしていたら、またコンコンと咳をする。彼女の眉間に寄る皺を眺めてると、何とも苦しげな表情を見せた。日頃、人一倍元気だと、いつもと違い過ぎる態度に、何だか心配になってくる。

「何で? ……そんなに信用無いなら、”指切り”でもするかい?」

 俺は彼女を覗き込む為に腰を少し折って話した後、の目の前に右手の小指を翳した。

「だって、このまま……コン、コン! 私、死んじゃったら……! ゴホッ!」

 俺の小指に視線を定め、が眉を寄せて俺の顔を見ると、咳き込みながら言葉を継ぐ。彼女の言葉に、俺は目を軽く見開いた。

「あのな、風邪じゃ死なないぞ? だから……元気な時にしよう、な?」

 驚き顔を見せた俺は、それを呆れ顔に変化させる。浅い溜息を吐き、俺はを宥めるような声音で話し掛けた。

 が貴重な遊び時間を、自分の所為で失くすのが嫌なのだろう。彼女の気持ちも解るが、俺としては、風邪を甘く見て欲しくない。なんと言っても風邪は、”万病のもと”と昔から言われ続けているのだから――。

「ヤダァ〜……帰んない! 帰んない! ……ゴホ、ゴホ!」

 バス停の標識にしがみ付くは、髪を振り乱す勢いで頭を左右に振る。これでは、”駄々っ子宜しく”もいいところだ。涙目で激しく咳き込む彼女の姿に、思わず、俺は声を荒げた。

「お、お前な……っ! 風邪をこじらせたら、それこそ一大事だぞ?!」

 彼女を覗き込む姿勢を止めた俺は腰を伸ばし、を見下ろして、腕を組んだ姿勢で言い放つ。

 風邪をこじらせれば、肺炎に罹る懼れがある。今でこそ、肺炎で命を落とす事は少ないとはいえ、なかなか侮れない病気だ。もし、寒空の下で遊びまわれば――罹患しないとも限らない。病気に罹ってからでは、手遅れなのだ。だから、こんな心配しているというのに、この頑固娘は……。

「ヤダ、ヤダ! ”帰らない”て言うまで離れないです! ……コン!」

 は先程からの姿勢を変えず、バス停の標識をしっかり抱き締めている。冷えた鉄柱を”ぎゅう”と音が出そうなぐらい抱く彼女の姿を眺めるのを止め、俺は彼女をバス停の標識から強行で剥がそうと、の背へと回り込んだ。

「ホラ、さっきより咳の出る回数増えてるぞ! ……とにかく、手を離せ」

 彼女の両脇へと腕を通した俺は、羽交い絞めのような格好でに言う。
 しかし、彼女も剥がされまいまいと、力一杯の抵抗をした。

「コン、コン。……『帰れ』って、もう言わない? ……コン、コン」

 咳の合間に、の俺へ問う声がする。
 羽交い絞めした彼女の身体が揺れると、俺の目の前を白い息がポワポワと現れては消えた。

「…………そ、それは」

 思わず、俺は言葉に詰まる。
 俺の思考比重は、完全に”と遊ぶ<を休息させる”の図式が成立していたからだ。

 未だ諦めの悪いは、強行でも”遊び”を優先させようと考えているのだろう。勘の良いが俺の言葉の続きをただジッと待っていたが、なかなか話さない俺に痺れを切らすと、の頭が動いた。

「………………」

 だんまりとした彼女の肩越しから大きな瞳がこちらへと向くと、白いマスクの下の唇の形が、どんなものなのか容易に想像出来る。意地悪っ子に化した彼女の大きな双眸が、”帰りたくない!”と無言の訴えを主張していた。


 ――大抵の事は、大目に見てきた俺だが……。

 ……今日だけは、絶対に譲らないからな!
 病人は家に居る事こそが、当たり前の事なんだぞ。
 こんな寒い中を、立派な病人を連れ回せる訳が無いじゃないか。

 俺が嘆息を漏らすと、自分の唇から白いものが姿を現しては揺らぐ。相変わらず、北風は冷たく、俺が羽交い絞めにしている彼女の前髪を乱しては冷やしていた。俺は目を動かし、自分達の周りを行き交う人を見る。すると、人々は寒さに首を竦め、皆、足早に通り過ぎていた。


 ――皆、寒いと感じてるんだから、早く連れ帰らなきゃ駄目だ。

 たまにしか会えなくて、今日が楽しみだったのは、彼女だけじゃない。
 俺だって……とても楽しみにしてたんだ。


 自分の両腕に力を加え、バス停の標識にしがみつくを、俺は強引に引き剥がす。


 ――一緒にいたいのは、俺だって同じだ。

 だけど……。

 俺の我儘で、元気の無いを連れ歩くなんて出来ないよ。
 たとえ、君がそう望んでいたとしても――。


 俺は唇を浅く噛み締めた後、羽交い絞めにしてたを自分の腕から解放してやると、勢い良く彼女が振り向いた。

「”外”は止めておこう、な? ……とりあえず、越前家に送るよ」

 俺は彼女の主張を気付かなかった事にして言葉を口にする。

 「帰れ!」と言うだけでは反発心を生むだけだ、と先程学んだ俺は、”一緒に帰る”という形を取る事にした。”帰るまでがデート”なら、渋々ながらでも、も承諾するだろうと思ったからだ。

 しかし、俺の読みは――甘かった。

「それじゃ、『帰れ!』と一緒じゃないですかー! ゲホゲホ! ゲホ!」

 両手を握り締めたが心底悔しげな声を上げると、今度は激しく咳き込む。上体を前に折り曲げて咳をするへと、俺は慌てて両手を差し出して彼女を支えた。彼女の肺が破れるんじゃないかと思える程の激しさに、思わず、俺のほうが顔を顰めてしまう。未だ咳き込む彼女の背へと、俺は掌を静かに添えて、ゆっくりと擦ってやった。


 ――どうして、こんなに……無茶するんだよ。

 今日が駄目でも、次がある。
 自由に会う時間は少ないかもしれないけど、風邪が治れば、いつでも会えるんだ。

 風邪を引いたぐらいで、一生会えなくなる訳じゃないのに……。


 俺がそう思っているうちに、咳き込んでいたはずのが静かになったと思ったら、またバス停の標識に両手を伸ばす。目を放せないな、と思いながら俺は、彼女の腰元を両手で慌てて引き寄せた。

 身体を左右に揺すり、は駄々っ子のように嫌々を繰り返す。
 俺は仕方無しに、”奥の手”を使うしかなかった。幼子を宥めるには、コレが効果覿面なのだ。

が”帰る”なら、越前家で一緒にケーキを食べよう。……どうだ?」

 最後の手段、”女の子特有の好きなもの”で、俺は彼女と帰宅の交渉をする事にした。暴れるの身体が、俺の言葉に反応すると、ピタリと動くのを止める。何と素直な事か。俺は漏れそうになる笑い声を堪えて口元を緩めた。

「…………チョコレートケーキと果物タルトなら、食べたいです」

 俺の両腕に抱えられ、すっかり大人しくなったがポツリと呟くと彼女の背後に居る俺を振り返る。大きな双眸が俺の目を捉えると、”これ以上の譲歩はない”と語っているのが解った。

「よしよし。……良い子だぞ、

 帰宅の意思を見せたの頭を、俺は思いっきり撫でてやる。目元を三日月の形に似せた俺の眼は、きっと誰よりも優しい形で愛しい彼女の瞳に映り込んだことだろう。

 北風が和らぐと同時に、俺はの背に右手を回し、彼女の背中をそっと優しく押し出した。







 彼女との約束通り、青春台駅付近の洋菓子屋で幾つかのケーキをの為に買った。ケーキを持っての移動は、少々面倒なものだが、これが無ければ、がグズグズ言うのは必至だ。そんな事になるぐらいなら、始めからこうしているのが無難だし、賢明と言えるものだろう。

 住宅地の間を縫うように進み、最後の角を曲がった直線上の小高い場所に寺の門が見える。あれが越前の住む家だ。そして、がお世話になっている下宿先でもあった。

「……今日、南次郎オジサン居てますよ?」

 門前に辿り着くと、少しグッタリとした顔でが申し訳なさげに俺へと言う。俺は隣に並んだの顔を見下ろし、乾いた笑みを見せた。


 ――”敵は門内にあり”、か……。

 から視線を移した俺は、古めかしく、時代を感じる門を見上げる。越前の親父さんは嫌いじゃないが、少々、苦手意識があった。自分の内側を覗いてるように思える目が、”に相応しい男か?”と見ているように思えるからだ。

「ははは。そ、そうか……」

 ゴクッ、と軽く咽喉を鳴らした俺は、呟きと共に門を潜りながら、腹を固めていた。



 ――ピンポーン。


 インターホンを鳴らした俺達は、玄関前で大人しく待つ。暫くすると、玄関口へと越前の従姉・菜々子さんが現れた。何度か面識のある相手だが、いつ見てもに似てる気がして、まじまじと見てしまう。


 ――を迎えに行ったりして、たまに見掛けるけど……。

 と、何だか似てるんだよな。
 数年経ったら、もこんな感じになるんだろうか?


 越前家の玄関戸を引き開けた隙間から見える菜々子さんを、俺は黙って見ていた。

「お帰りなさい、さん。……あら、大石さんも?」

 玄関の引き戸を開いて先に見えたに告げた後、その隣に居た俺に気付くと、菜々子さんが驚いた顔を見せる。やはり、珍しいと思ったのだろう。

「風邪引きのクセに強行突破するから、直々、自宅連行ですよ」

 俺は片手に持っていたケーキを見せながら、菜々子さんへとそれを手渡して苦笑する。

「ゴホ。……ヘーキ!って言ったのに、ダメって言うんですもん!」

 の顔に張り付く白マスクが大きく動く。きっと彼女は、マスク下で盛大に唇を尖らせているのだろう。容易に想像出来るの表情に、俺と菜々子さんは目を合わせ、笑い合った。

「さ、さん。手洗いしたら、部屋を暖かくして横になるんですよ?」

 笑いを納めた菜々子さんがの背に女性らしい手を当て、玄関から家へ上がるように勧める。

「えー! まだ元気ですよ? それに、ケーキ食べてないですもん!」

 菜々子さんに勧められ、が靴を脱いで家に上がりながらマスクを外し、顔の全てを見せた。

「でも、少し顔が赤いですよ? ねぇ、大石さん」

 の顔を注意深く見詰める菜々子さんが、軽く眉間に皺を寄せ、首を傾げると俺へと同意を求めてくる。その声に、俺もの顔を注意深く見詰めた。

 寒い外から室内に入ったところなので、鼻の頭が赤いのは不思議な事じゃない。しかし、いつも以上の顔の熱りと目の潤みが、気になる所だった。

「そう言われると……。ほら、玄関先じゃ寒いだろ? 部屋に上がれ」

 俺は菜々子さんの言葉に同意し、を急き立てるようにして室内へ入るようにへと言う。

「大石先輩も、菜々子さんも、過保護だと思うんだよねぇ〜……」

 マスクを顎先へ掛け直したの顔を見れば、彼女の可愛い唇が盛大に尖るのが見える。少し不満げな声を漏らしながら、が洗面所へとパタパタと向かう足音が廊下に響いた。その音に被さるように、襖の開く音が何処からとなく聞こえてくる。

「お? ……よぉ、青少年! ――あ、菜々子ちゃん。熱い茶、頼むわ」

 襖を開けた主が玄関先に佇む俺と菜々子さんを見ると、それぞれに声を掛けた。

「あ、こんにちは。お邪魔してます」

 俺はペコリと頭を下げ、行儀良く挨拶をする。
 俺の目の前に居る人は、越前南次郎。越前リョーマの父親にあたる人物だ。そして、彼の親友の子にあたるの保護者ともなっている人だ。

「なぁに。堅苦しい挨拶なんていらねぇよ、青少年」

 ククッ、と軽く笑った越前の親父さんが、俺の居る場所へ近寄ると、俺の頭を豪快に一撫でした。越前と年端の変わらない俺は、どうやら、息子同様の扱いになるようだ。

「は、はぁ……」

 俺は間の抜けたような声を漏らす。どんな態度を取れば良いのか解らないのが、今の俺の正直な思いだった。

「ま、せいぜい”楽しんで”帰れや。……な? 頑張れよ、青少年!」

 顎先を一撫でし、越前の親父さんは含み笑いで話すと、俺の肩をポンポンと激励でもするように軽く叩く。それから、越前の親父さんはペタペタと裸足特有の足音を立てて、意味深な笑い声を廊下に反響させると、俺と菜々子さんの前から台所へと去った。

「…………な、何なんだ?」

 立ち去る背を眺めた俺は脱力すると、意味深な言葉と態度に惑わされたまま、短い言葉を零していた。呆然とした顔をしていたのだろうか。奥の台所へと姿を消した越前の親父さんの背を見送った俺へと、軽やかな笑い声を立てた菜々子さんが、玄関戸の鍵を掛けながら俺へと声を掛けてくる。

「ふふっ、オジサマったら。大石さんの事、歓迎してるみたい」

 玄関戸から視線を外し、長い髪先を揺らした菜々子さんが楽しげな表情をして俺を見て話した。

「い、今のが……ですか?」

 が賢しげだと言う目元を軽く見開いた俺は、小首を傾げて菜々子さんへと尋ねた。先程の態度で、俺が歓迎されているとは思い難いからだ。


 ――どう考えても、”企み顔っぽい”と思ったんだけど……。

 含み笑いからして、何か裏がありそうだ。


 日頃、あまり人を疑わない性格だが、どうしても越前の親父さんだけは、勘繰ってしまう。
 人を食った態度が、そうさせているのだろうとは思うのだが。


 ――まさか、に付いた”悪い虫”としての、俺への牽制……とか?


 俺が思考を始めると、傍に居る菜々子さんが俺へと語り始める。その声がする方へと、俺は視線を移した。

「門限もキチンと守ってくださるし、決してさんに無茶な事させないでしょう? ……信頼してるんだと思います。預かった親友のお嬢さんを託す相手として――大石さんを、ね」

 嬉しそうに話す横顔が言葉を括ると、最後に俺を覗き込む。柔らかな声は、越前家の一員で、またの姉代わりの菜々子さんの本心を語っているのだろうか。俺の目を見て、菜々子さんが優しく微笑んだ。

「あ、ありがとうございます……///」

 気恥ずかしさを覚えた俺の頬が、少し熱くなる。
 言葉に詰まりながらも、俺は菜々子さんへと礼を述べた。

 越前の親父さんの不可解な言動も、好意によるものと言われると、決して嫌なものではない。未だ苦手と感じるが、今後はあの不可解な言動を好きになれそうだと思って、俺は菜々子さんへ笑い掛けた。2人で笑い合っていると洗面所の戸が開き、そこから慌しい足音が響く。

「大石先輩、手洗いは? コン、コン……先に、部屋行きますよぉ〜」

 手洗いを済ませたが、階段を上り始めながら話す声が聞こえてきた。ご機嫌斜めな声なのは、待ちくたびれてしまったせいだろう。

「あ、今行くよ! ……それじゃ、失礼します」

 短く答えながら靴を揃えて脱いだ俺は、先に家へ上がると、隣に居た菜々子さんへと話し、の後を追った。

「後で、ケーキと紅茶をお持ちしますね」

 柔らかな声が、俺の背後で響いていた。







 トントントン、と足音を響かせ階段を上りきるところで、の自室内から、何やら騒がしい衣擦れの音が響く。どうやら、室内着にでも、着替えているのだろうか。俺はその音が治まるのを襖の前で大人しく待った。暫くすると、先程までの騒がしさが治まり、静かになっている。襖を軽く叩いた俺は、へ入室許可と取り付けようとしたのだが、”ダメ”の一点張りでバッサリと断られた。仕方が無いので、襖の前で俺は更に待った。

「ところで! ……いつの間に菜々子さんと仲良しになったんですか?」

 がそう話して襖が薄く開くと、その隙間から恨めしげな目が、俺を見上げていた。

「え……?」

 薄く開かれた襖に手を掛けた俺は、更に開いての自室へと入る。和室の窓際には、細長い棚が横たわっていた。その棚の隣にある背が高く細い棚は、のお気に入りの羊の縫いぐるみ”めーたん”が、鎮座している。これらは毎度の光景。いつもと変わらない部屋の、の意外な女の子趣味に、俺は小さく笑っていた。

「コン、コン! ……菜々子さん、”美人サン”ですもんねぇ〜?」

 咳の合間に、棘を含んだ声が聞こえてくる。俺がその声のする方を見ると、四角いマスクを着用するが、電気ヒーターの送風口の前を陣取り、体育座りする姿があった。

「おい、おい……。そんな白い眼で見られたら、俺も困るよ……」

 部屋着に着替えたが、ジットリとした視線で自分を見てくるのに耐えれず、俺は苦笑を漏らしながら言葉を口にして、勝手知ったる彼女の部屋の押入れから布団を出す。

「だぁーって! 鼻の下伸ばしてたでしょ! ……ゴホ! コン、コン!」

 の下僕と化した俺が、彼女の為に布団を敷いてる傍らで、ブゥブゥとが話しては咳き込んでいた。

「の、伸びてないし!/// ……ホラ。布団の中に入って、横になれ!」

 布団を敷き終えた俺は、電気ヒーター前に座り込むを布団へと場所を移すようにと、急かす。


 ――さっきの会話で鼻伸ばしてるなんて言われたら、お前と話す俺の鼻は、さぞかし伸び放題だろう。

 ちょっと……想像するのが、怖いな。


 の背を押して、彼女を立ち上がらせた俺は、そんな事を思って苦笑を漏らした。布団の上に腰を下ろしたが掛け布団を捲り、中へと潜り込む姿を見下ろす俺へ、再度、白い眼をしてみせる。

「”ウワキ”とか、しちゃったら――」

 ぶぅ〜と唸りそうな彼女の声音が、俺を驚かせる事を言い出した。

「す、する訳無いだろ! 無茶苦茶な事、言うなよ……」

 布団の中に入った彼女へと、掛け布団を深く掛けてやる。すると、もぞもぞとするだが、決して俺の顔から視線を外さない。これでは、まるで浮気現場を押さえられた亭主が責められているかのようだ。

「――”踵落とし”、お見舞いしちゃうんだから! ……コン、コン」

 上を向いて寝ていたは物騒な事を言うと、身体の向きを変え、背を丸めて咳をする。

「か、勘弁してくれ……|||」

 肩を落とした俺は彼女の布団脇に腰を下ろし、ガックリと項垂れて言葉を漏していた。

 彼女の得意技”踵落とし”については、桃や越前から聞いている。タチの悪そうな男子高校生相手に、綺麗に決まった踵落としの威力は、もはや、伝説の域に達しているという――。


 ――とんでもないやんちゃ娘だな、は……。


 浅い溜息を漏らしながら俺は、布団の隙間から手を入れ、咳き込むの背を撫でてやる。

「コン。……大石先輩、さ、寒くないですか?」

 咳が落ち着いたの背が、更に丸くなる。こんもりとした小高い丘を思わせる形をした掛け布団の下から、のくぐもった声が聞こえた。

「あぁ。それに部屋も暖まってきてるしな。……寒いのか?」

 今まで着たままだった外套を慌てて脱ぎ、部屋の温度を確かめる。俺の身体は彼女の布団を敷いた時、身体を動かした所為で温まっていただろうが、そうでないとしても室内が充分に暖まってるのは判る。俺は室内を軽く見回し、それから、を見下ろした。

「……コン、コン」

 肩口を隠すように掛けた掛け布団を、は頭の先まで隠すぐらいに被っている。言葉は無く、が軽く咳き込んだ。微かに起こる布団シーツとの摩擦が、問い掛けた俺への答えだろう。


 ――寒いって事は、熱の上がる前触れか……。


 俺自身は風邪熱と縁の無い生活を何年も続けているが、代わりに、妹が風邪をよく引く。寝込んだ妹に、添い寝してやる事の多い俺は、の症状がどんなものか予想出来た。寒気のする身体を温めるのは容易ではない。今、布団を重ねても、冷えた毛布を足しても、余計に震えるだけだ。寒がる彼女を手っ取り早く温める方法を俺は選んだ。

「仕方無いな。……は、そのまま寝てろよ」

 掛け布団から僅かに覗く頭の先を軽く撫でた俺は、畳の上に座っていた腰を上げて言い、薄手の長袖シャツの上から羽織るパーカーを脱ぐ。

「ドコ、行っちゃうんですかぁ……」

 布団の中へ潜ってたが、心細そうな声を漏らして起き上がろうとした。俺は身体を起こそうとするの頭へ手を乗せ、彼女に布団へと身体を横たえるように促す。

「どこにも行かないよ。お前の布団に入るだけだ」

 を安心させてやろうと、俺はニッコリと笑顔を見せて話した。俺の言葉に、布団の上へと身体を戻したが大きく目を見開く。心底驚くの顔が、俺の目の前で何とも言えない表情を見せた。

「え?!////」

 短く驚きの声を上げ、彼女が俺の顔を凝視する。

は向こう側を見とくんだ。コラ、こっちを向くな!」

 が横たえる布団に潜り込んだ俺は、横臥して片肘を着き、へ背を向けるようにと、体の向きに指示を出す。丁度、幼子を寝かしつける母親のような体位と言えるだろう格好で、俺はこちらを向きたがる彼女の背を片腕で自分の胸元へと寄せた。

「コン、コン! ……でもぉ、コン!」

 無理にでも振り向こうとするの頭に顎先を乗せ、自由を奪う。彼女が諦めて大人しくなったところで、自分の顎先を彼女の頭から外した俺は、彼女の旋毛に片頬を寄せた。が咳をする度に、苦しげな呼吸が小さく繰り返される。その呼吸を聞き、俺は眉を軽く顰めて口を開いた。

「……背中が温かいだけでも、違うだろ?」

 の身体を包むように彼女の身体へと自分の身体を寄せ、密着させる。


 ――熱が上がれば、咳も緩和するんだろうけど……。

 それはそれで、苦しいよな……。


 の額へと、俺は右手を伸ばして触れた。少し汗ばんでいるのは、間違いなく熱のせいだろう。

「ハイ……」

 コクリ、と浅く頷いたが小さく答える。

「少し眠った方が良いぞ。多分……熱も上がるはずだから」

 彼女の額から掌を外し、俺はその手で彼女を寝かしつけるように、掛け布団の上からトントンと軽く叩いた。すると、の頭が緩く振られる。

「ヤダ……。コン、コン」

 白いマスクを通して力無い声が小さく聞こえた後、彼女が軽く咳き込んだ。心細さが滲んだ声に俺の胸がチクリと痛む。看ていてやりたい気持ちはあるが、そうもいかない。

「嫌だじゃないだろ? お前、立派な”病人”なんだから――」

 心を鬼にした俺は、当然なまでの言葉を口にした。少しでも早く休息をとれば、風邪の治りも自然と早くなるもの。咳も止まり、楽になる。ほんの少しの辛抱なのだ。

「寝たら、先輩……帰っちゃうもん……」

 寝返りを打ったが俺の長袖シャツの胸元を弱々しく握り、俺を何処へも行かせないようにする。俺には、愛しい腕を振り払える勇気は無い。握られた箇所を、俺が目を細めて見詰めていると、が額を寄せてきた。

……」

 甘えるように俺の胸元へと、が何度も額を摺り付ける。俺は彼女の名をポツリと呟き、自分の頭の位置を低くする為に肘を着いて頭を支えていた腕を、腕枕に変えた。

「……コン、コン」

 苦しげに眉を寄せたが、また咳をする。


 ――妹の時も思うけど……変わってやれたら良いのに、な。


 俺には、が早く元気になるのを祈るようにして、優しく、優しく、頭を撫でてやる事しか出来ない。病に臥せる彼女に何もしてやれない自分が、情けなく、歯痒く思えた。

 長い睫毛の下で、赤くなって潤む彼女の瞳。浮き上がる額の汗。日頃の元気の欠片も無いの表情を見てる事が、何よりも辛い。


 ――その苦しさを、少しでも取り除いてやれたら……。

 の苦しさが、すぐに分け与える事の出来るものなら、肩代わりしてやれるのに……。


 ”移せば治る”なんて言うけど……。

 そう、”移せば治る”って――。


 彼女の額へと掌を添えて静かに汗を拭いながら、俺はある事を思い付いていた。それを実行するのは恥ずかしいが、それでも、何も出来ずに手を拱くよりは遥かにマシだ、と俺は思う。

の風邪、少しだけ……貰ってやろうか?」

 見るに耐えられず、俺は言葉を口にした。

「先輩……?」

 熱で浮かされ始めるが、ぼんやりとした顔で俺の顔を見ている。潤んだ双眸に惹かれる様に、の顔へと自分の顔を近づけた俺は、彼女の唇を隠す白くて四角いマスクをゆっくりとずらした。

「――と思ったけど、止めた」

 四角いマスクを彼女の顎先へ下ろした俺だが、とあるものに目が留まった後、目を丸くして瞬きを繰り返したら、正気に戻った。

「……?」
 きょとんとしたが、言葉を口にせず、大きな目で俺へと問う。笑っては悪いとは思ったが、の目の前で、俺は吹き出してしまった。

「ははっ、お前……鼻水垂れてるぞ?」

 軽く笑った俺は、笑ってしまった原因をへと告げ、頭の傍に備え置きしていたティッシュペーパーの箱へと手を伸ばす。

 は、風邪を引いている立派な病人なのだ。鼻水が垂れようと、くしゃみがオヤジだろうと、今更幻滅するような事は無い。むしろ、の油断した所を見られる事が、俺には何よりも嬉しかったりする。ただ、相手は病人なので、不謹慎な考えでは、あるのだろうけど――。


 ――も妹と同じで手が掛かる。……まだまだ、子供だよな。

 まぁ……そこが可愛いんだけど、さ。


 ティッシュペーパーの箱に収まるティッシュを手にした俺は、洟垂れっ子へと視線を戻した。

「〜〜っ!!!///」

 俺の言葉と熱で赤く染まる頬を更に赤くしたが、慌てて両手で鼻先を隠す。あまりの恥ずかしさの為か、唇から話す言葉が零れる気配は無かった。

「拭いてやるから、両手を外して。……ホラ、

 俺は何枚かのティッシュを手にし、へと話し掛けた。

「〜〜っ!!||||」

 頭を激しく左右に振り、両手で鼻先を隠したまま嫌がり続ける。頑として両手を外そうとしないに、俺は少し厳しく言う。

「”イヤイヤ”じゃないだろ。ホラ、手を外せ!」

 幼子を叱るような顔を見せ、俺は不機嫌な声で喋った。病人であろうと、は頑ななまでに頭を左右に振る。俺の言う事に、従う気は無いらしい。

「…………||||」

 みっともないのは嫌だと言いたげな目が、彼女を笑ってしまった俺を責めるようにジッと見ていたが、根負けしたのか、それとも疲れてしまったのか、諦めの表情でが手を外した。

「さ、鼻を”チーン”ってしろよ? ……よし。呼吸が楽になったろ?」

 彼女の鼻先にティッシュペーパーを宛がい、小さな子供へと言い聞かせるような口調で話した。がシッカリと鼻をかみ切るまで待った後、俺はそのティッシュペーパーを布団の傍に置かれているゴミ箱へと捨てた。ゴミ箱が寝床の傍に置いてある事を考えると、数日前から体調が悪かったのだろう。


 ――まったく、は……無茶な事をし過ぎだよ。


 浅く溜息を零した俺の胸元へと顔を隠したが、何も語らずに、大人しくしていた。しかし、暫くすると彼女の肩が小さく震え始める。

? ……どうかしたのか?」

 小刻みな震えに気付いた俺は、の後頭部辺りを軽く撫でて尋ねた。すると、すすり泣くような声が微かに聞こえてくる。

「ぅ……っく、ひっく! コン、コン!」

 は鼻をグズグズと鳴らすと、咳き込んだ。熱が上がって苦しくなると、今の彼女のように、妹も良く泣きべそをかいていた覚えがある。過去の経験から、俺は慌てて掌をの額へと触れさせた。


 ――熱冷ましの薬を用意してもらうほうが良いのか?!


 さすがに、熱の上がりがどれ程までになるかは、予測がつかない。
 俺はの額に宛がった掌を自分の額に当てて熱さを比べつつ、彼女の顔を覗き込んだ。

「な、泣いてるのか?! ……熱、上がったのかな?|||」

 自分の掌を、彼女の額と俺の額の間を何度も往復させる。苦しさを肩代わりする事も、取り除いてやる事も出来ない俺は、ただ、心配するしか術が無かった。が俺の言葉に答えるのを黙って待つ。

「ちが……っ、ゴホ! 恥ずかしいの……っ、コン、コン!///」

 俺が彼女の顎先まで下ろした白いマスクを、は元の位置に戻しながら、ボソボソと話しては咳き込んでいた。

「……はっ?」

 俺の目が点になる。思わず、俺は彼女へと短く問い返してしまった。

「鼻水出ちゃってるなんて……女の子、コン! し、失格……コン、コン!」

 咳の合間に、は言葉を継いでいく。どうやら、女の子の嗜みとして”大問題だ!”と言いたいのだろう。

「風邪引きが、そんなの気にするな。”病める時も、健やかなる時も”とか、言うじゃないか。……な?」

 恥ずかしそうにモジモジとして掛け布団に隠れようとするの頭を、俺は優しく撫でながら喋った。


 ――洟垂れぐらいなんか気にしてたら、治るものも治らないぞ?


 じゃじゃ馬娘であるが、こんな時でさえ、女の子でいようと努力しているのだと知った俺は、目元を柔らかに細め、彼女を健気な奴だと思って笑む。緩んだ俺の顔を不思議そうに見るが、俺へと問い掛けた。

「それって、結婚式で牧師さんが言うセリフですよね? ……コン、コン」

 きょとんとしたが何気なく話すが、俺は彼女の言葉にドキッとした。先程の言葉に深い意味は無い。”結婚”なんて言葉は、現時点で、自分やの人生の遥か彼方に存在するものだ。

「あ、そうだったかな? ……ははは///」

 俺はの鋭い問いで突っ込まれ、何だか気恥ずかしくなった。自分の乾いた笑い声が、何と空々しい事か。

「コン、コン……///」

 も何とも言い難い顔をして、咳を繰り返していた。

「さ、洟垂れっ子は……もう寝ろ!」

 気まずい空気を払い飛ばすように、俺はの首元辺りまで掛け布団を引っ張り上げ、しっかりと掛けながら話す。

「もうちょっとだけ……。一緒に寝てて、ね?」

 掛け布団の下で彼女の手が動くと、俺の長袖シャツの胸元を握って言った。心細さが滲む彼女の声に、俺は首を縦に振るしかない。の頭を優しく一撫でし、俺は口を開く。

「あぁ。……おやすみ、

 布団から抜け出る事を許してもらえなかった俺は、もう暫くは、の添い寝に付き合う事にした。掛け布団の上から、トントンと軽く叩く。幼子を寝かしつける母親のように、一定のリズムを刻む俺の手。の瞼が静かに音も無く下りていくのを、俺は黙って見詰めていた。




 ――トン、トン。


「あ、はい」

 の寝息が規則正しくなった頃、襖が軽く揺れ、音を立てる。誰かが襖を叩いたのだと気付いた俺は、短く返事をした。俺の声が襖の向こう側に届くと、それを合図にして襖が開く。

「紅茶とケーキ、持ってきましたよ……って、お邪魔でしたか?」

 小さめの盆に2人分のカップとケーキの乗った皿を持った菜々子さんが、開いた襖の間から顔を覗かせて言った。菜々子さんの声に、俺はきょとんとした顔をして見せると、可笑しそうな表情の菜々子さんが、俺へと視線を寄越してくる。

「え? ……あっ! えっと、これは……その!///」

 首を1度傾げた俺は、自分の状況を思い返した。彼女の布団の中で添い寝をしている事に気付いた俺は、大層、アタフタと言い訳を探す。あまりの恥ずかしさに、顔に熱が集まるのが解るぐらいだった。

 すっかり狼狽する俺の事など気にもせず、炬燵台の上へと盆を置いた菜々子さんは、と俺が横になる布団の脇へと腰を下ろし、の顔を覗き込んで笑う。

「甘えん坊な顔ね。こういうのが、さんの可愛いところでしょう?」

 の顔を見ている菜々子さんが、愛しげに目を細める。そこに宿るものは、母のような、姉のような、近しい者が持つ独特の愛情が在るようだ。そんな表情の菜々子さんがから視線を外すと、俺へと訊いた。


 ――甘えん坊、か……。


 菜々子さんに問われた俺は、自分の傍らで眠るの額に掛かる髪を、そっと静かに梳き、の寝顔を見下ろす。

「病気だと、人恋しくなるんでしょう。俺の妹も、そうだし……」

 の額に浮いた小さな雫を、俺は手の甲で軽く拭いながら菜々子さんへと、当たり障り無いの答えを返した。

 でも、俺が胸の内で感じた気持ちは、少し違っている。確かに彼女は甘えん坊ではあるけど、それとは少し違う。


 ――ただ、が甘えたいだけじゃなくて……。


 辛いときに、素直に気持ちを伝えられる相手として――。

 信頼してくれている。
 心の拠り所としてくれている。


 ……そんな気が、するんだ。


 風邪による発熱で紅色に染まるの頬に、俺は掌を添え、触れた。素直で、意地っ張りで、健気な彼女の寝顔へと俺は微笑む。


 ――でも……。

 格好悪いところを見せたくないとが思うあたり、俺と彼女はまだまだ発展途上な仲なんだろうけど――。


 まぁ、これから……だよ、な。


 子供を寝かしつけるように掛け布団の上から、トン、トンと、一定のリズムを刻んで俺の手が働く。寝息を立てるを見詰め、完全に緩みきった俺の顔は、子を可愛がり過ぎる親のようだったのだろう。菜々子さんがクスクスと軽い笑い声を立て、口を開いた。

「まるで、雛を可愛がる親鳥みたいですわね。……ふふっ」

 菜々子さんは然も可笑しいと言いたげに、更に笑むが、そこには嫌味が無い。
 俺との今の姿をあるがままに捉えての言葉だった。

「あ、ははは……|||」

 当たらずとも、遠からず。
 俺は乾いた笑いで、複雑な胸の内を相手に教える。

さんの目が覚めたら、もう1度お持ちしますね?」

 菜々子さんは俺の笑い声を耳にしながら畳から腰を上げ、炬燵台に置いていた皿を両手で持ち上げると、俺へと話し掛けた。寝てるを起こさないように気遣うあたり、やはりにとっての優しい姉で、母のような人なのだと、俺は思う。そして、を俺と同じように大事に思ってくれる人なのだろうとも思った。

「はい、お願いします」

 控えめな声音で話し、俺は首を縦に振る。俺の答えを聞いた菜々子さんはニコッと笑った後、静かに襖を開き、部屋を出た。俺はその後ろ姿を見送って、の寝顔を見詰める。スゥ、スゥ、と繰り返される呼吸には、苦しさは無いようだ。

「……風邪が早く治る”おまじない”でも、しておくかな?」

 の額に掛かる髪を全て除け、俺は独り言を唱える。

 寝てる彼女の許可も無くどうだろうかとも思ったのだが、別に”おまじない”をするだけで、疾しい気持ちがある訳では無い。そう考える事にした俺は、彼女の額へと唇を寄せて軽く口付け、心の中での為に祈る。


 ――はねっかえりなの声が、俺の元に届くように……。


「早く、いつもの元気なに会えるように……」

 彼女の額へと口付けた後にポツリと囁いた俺は、の額から除けた髪を元へと戻した。
 視線を自分の胸元へ落とせば、が俺の長袖シャツを緩く掴んだままの手が見えている。その手を包み込むように、俺は緩く握った。

 窓ガラスが、風の強さにカタカタと震える音が小さく響く。
 その音に耳を澄ませ、俺は瞼をゆっくりと閉じた。


 ――君の笑顔が、早く見れますように……。


 最後に、もう1度だけ。
 風邪引きになった愛しい彼女の為に、俺は胸の内で静かに祈っていたのだった。


【END】


2009.12.31
年忘れ企画でも、新年企画でもないのに、2009年を締めくくるように、 病気ネタにしてみました。何だか、2人とも”風邪”と無縁なキャラなので、 どうもしっくりとこなくて……。(苦笑)なので!しっくりこないままの駄文です。 アイヤー!こりゃ、ダメあるネ!(爆笑)

風邪を口移しで貰い受けようとした大石でしたが(笑)、ノーマルSSで大人 ムードにする訳無いので、コメディ路線になってます。ウフフ♪(←鬼女・笑) 次回は、ちゃんver.となりますが、現在ネタは出来てません。来年も早々 から、知恵を絞っていきたいと思います。

今年1年、こちらのSSを楽しんでくださいましたアナタに大感謝! 来年こそ、”これぞ!”ってSSができる事を、私と一緒に祈ってくだされば、 心強いばかりです。 新年も変わらず、大石×ちゃんをご贔屓くださいませ。

Thank you very so much.
See you the next short story!

shop info.サイト情報