感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
俺の背に、空を飛べる羽があるというならば――。
どうぞ、あの娘と共に、空の高大さを教えてください。
どうか、あの娘と共に、風に乗る楽しさを教えてください。
もしも、俺の背にある羽が両翼でないのなら――。
愛しい君は憂う事無く、俺を置き去りして往けば良い。
愛しい君が羽ばたかせる翼を、俺は心から愛そう。
もし、この俺の背にどんな形の翼があるとしても――。
――”俺”は”俺”でしか、ないのだから・・・。
どこかの枝で羽休めする鳥の囀りを聞き、俺は思う。
羽は両翼であるからこそ、大空へ翔ける事が出来る。
それなのに……。
何故、彼等と共に往きたい俺へ、”異なる力を持つ羽”を、神は与えたのだろうか――。
1人では飛べない羽を、俺は――この背に持つ。
片翼の羽は、片割れがなければ、空を翔る事さえ許されない。
空を夢見るがために、いつか、誰かを、犠牲にしてしまうのか。
俺は、それを常に危惧していた。
大事にしたい者を犠牲にするなど、堪らなく怖い――。
テニスコートから空を見上げれば、そこは抜けるような青が一面に遥か彼方へと続いていた。俺の視線を地上へと戻せば、眼前には見慣れた風景が広がる。
コートへの出入扉に1番近いコートは、後輩達が合同でラリーの練習を行う。そして、中央のコートは、シングルス選手と補欠選手が、それから、出入扉から最も遠いコートに、ダブルス選手と補欠選手が、各々のコートでラリー練習を行ってた。その両方のコートを行き来するのが、顧問の竜崎先生。年齢には似合わないパワフルな球を繰り出し、周囲の部員やフェンス外を通る生徒達を驚愕させていた。
竜崎先生が球出しする時、決まって、手塚と俺が、各々のコートで球出しのサポート役に徹する。今も、隣のコートでは、手塚が竜崎先生の傍で黄色いボールを手渡す姿が見える。
青学男子テニス部を率いる部長の任には手塚が、そのサポート的な役割にある副部長の任には俺が就いた。そんな手塚と俺は、見た目も、持つ雰囲気も、全てが異なっていた。正反対な2人の違いを如実に語るのは、やはり、テニスプレーヤーとしての資質だった。
シングルスプレーヤーの、手塚。
ダブルスプレーヤーの、俺。
テニスプレーヤー同士だが、天と地程にもプレイスタイルが違う。なのに、俺達の間で交した約束の場所は、皆が目指す場所にある。俺は、何だか不思議な気持ちになった。
――”全国制覇”、か……。
俺達の代で、それを達成しようと手塚が言った。それは、実に大それた夢だった。でも、それに続く足跡を着実に残しながら、今も歩みを止める事は無く、進んでいる真っ最中だ。
練習メニュー表を小脇に抱えた俺は、リストバンドを両手に持ち、審判台の足元辺りにしゃがみ込む。両手のものを、コートへと下ろし、俺は小さく息を吐いた。
チームは常に進化を遂げ、今も尚、進化し続ける。そんなチームのレギュラーとして、また、副部長として籍を置く俺は、密かに悩んでいた。この俺が、成長し続けるチームを牽引する手塚のサポート役で良いのか、ダブルスの要とし、不動の位置にあるような顔をしても良いものか、と――。
そう常々感じてはいたが、自分の悩みばかりに感けてられる暇など無い。部の雰囲気や部員管理と、いつもチームが最高の状態となるように、粉骨砕身の努力をしなけらばならない。それが、俺に課される責任だろう。
「カラーコーン、リストバンドの準備は、OK……っと」
頭を浅く振り、俺は準備し終えた備品を指差し確認し、左手に持った練習メニュー表へと、視線を落とす。すると、生温かい風が、不意に俺の耳を撫でた。
「お・お・い・し先輩〜♪」
自分の耳元から近過ぎる程の場所で、元気で楽しげな声が上がる。
――ドキーーーーッ!!!!
俺の左手から、するり……と練習メニュー表が滑り落ちると同時に、心臓がバクバクと大きな音を鳴らし始めた。
「――うわっ! な、何だ?! ……か。俺を脅かすなよ」
練習メニュー表を落としたままの手で、俺は左耳を慌てて押さえると、背後へと振り向く。
「えへへ〜!」
悪戯っ子の顔を見せ、が笑う。驚愕の表情で、目を剥いた俺の瞳を見た彼女は、更に笑っていた。
「”えへへ”じゃないだろ! ……全く、お前は」
悪戯を成功させ嬉しそうに笑うを、少し恨めく思いながら、俺は軽く息を吐いた。左手から落としてしまった練習メニュー表を拾い上げて、その場で俺は立ち上がる。
「あの! 大石先輩に訊きたい事があるんですけど……」
練習メニュー表についた埃を軽く払っている俺の正面へと回り込むの双眸が、クリッと動くと好奇心の強さを放つ。
――が……俺に、”訊きたい事”だって……?
「? ……どうかしたのか?」
物怖じしないが言葉を告げる事に躇っていた。そんな彼女の態度に、俺は首を傾げて訊く。俺の目には、何処となくいつもの彼女と違って映った。眉間を寄せ、浅い皺が刻まれているだろう顔を彼女に見せる。
彼女は、自分の足元と俺の顔を何度も往復させた視線を定めた後、思い切って、口を開いた。小さな両手の掌をギュッと強く握り締めて。
「えっとですね! あの、大石先輩は何でダブルスの選手になったんですか?」
の力強い声が、休憩中で人も疎らなコートを渡る。
――何で……”ダブルスの選手になったのか”、だって……?
いつかは訊かれるだろうと思っていた事だが、出来れば、ずっと訊かれたくなかった。そんな思いを抱え、俺は驚き顔で目を見開く。
「……え?」
口元から零れ落ちた小さな声が、酷く動揺する俺の気持ちを含む音を響かせた。
「べ、別に深い意味は無いです! でも、その、何でかなって……」
俺の表情から反射的に言葉を返すが、握ってた掌を開き、慌てて俺の目の前で左右に振った。彼女は、やましい気持ちで訊いたのではない。それは、彼女の目を見れば、判る。ただ、純粋に感じた疑問だからこそ、俺に訊いてみたくなったのだろう。
「は……それが、気になるのかい?」
俺の口元が三日月に似せた弧を描く。柔らかな笑みを見せてみるが、俺の感覚にはしっくりとこなかった。には、困った表情に見えるのだろうか。彼女が小首を傾げる。
「え? ……あ、ハイ!」
不思議そうな顔をしたが首を縦に振り、元気に答えた。俺は真っ直ぐなの視線から逃げるように眼を外し、手にしている練習メニュー表を見詰める。
――俺の言葉に、はどんな表情をするのだろうか。
そう考えると、俺は言葉を口にする事が、急に怖くなった。
の目に映る自分が、失望の色を孕むようで――。
――でも、直に彼女にも判る事なんだ。
ダブルスを選ぶしか、俺に選択の余地が無い事は……。
「シングルス選手としての俺は……”並みの選手”だったから」
理由なんて、隠し切れるものじゃない。俺は少しの間を置き、歯切れ悪く喋った。
案の定、が酷く驚いた顔を見せる。好奇心の強い大きな瞳が、零れんばかりに見開かれていた。
――俺には、シングルスで戦える力が……無いんだ。
手塚や不二、乾……タカさん、そして、英二――。
彼らに勝る技術も、力も、心も――俺には、無い……。
1人で強くなる為の、力強い可能性の翼は――どこにも無い。
彼らのような眩しい翼を……俺は、持っていない。
一芸に秀でていない自分に、シングルスの資格は無い。
その事実を、俺は重々承知していた。
今に始まった事ではない。
全ては、3年前から始まっている。
仲間になる為に彼等と出会った、あの日から――。
「――っ!!」
言葉も出ない顔で、が俺を見ている。苦しそうで悲しそうな彼女の眼が、何か言いたげに――。
――俺は、”皆と同じようには高みを望めない”、それだけだ。
何も悲しい事は無い。
力が及ばない辛さも、歯痒さも、遥か彼方に置き去った気持ち。
もう、全て通り過ぎてきた記憶なのだから……。
「――それだけだ。……さ、休憩時間が終わるぞ。コートに戻れ」
柔らかく細めた目元を見せた俺は、口を開き、何事も無かったように淡々と話した。
俺を見上げるの頭へと、手を伸ばして乗せた後、彼女の身体を揺らす程の強さで、2度、3度と頭を撫でる。萎れた花のように俯くに、忘れていた感情を思い返し、少しだけ胸が痛んだ。
――”ダブルス選手としてしか、居場所が無い”……。
そんな事を言う俺は、情けない男だろう。
そして同時に、とても狡賢い男でもあるだろう。
彼らとは、戦う場所が――”違う”。
そう自分に言い聞かせ、シングルスである事を貫くのを諦めたのだから……。
思い出したかのように手にした負の感情に、俺は胸の内で哂う。彼女を慰めるように撫でた手は、昔の俺への懺悔にも似ていた。目を瞑っても遣り過ごせなかった力の差に、屈し難かった昔の俺の志を無理に歪ませた事への――。
空を見上げれば、青――。
眼を閉じれば、何処からとなく響く、鳥の囀り。
を撫でていた手を静かに離し、俺は休憩時間が終わる前に、次の練習用具を用意しに審判台の下へと、速やかに戻る。
俺がレギュラー陣のリストバンドを手にすると、手塚の練習再開の号令が、グラウンドの辺りまで響き渡っていた。
練習後のコートで、片付け当番の後輩達へ指示を出した後の俺に、乾が問う。
「調子でも悪いのか?」
黒縁眼鏡のブリッジ部分を押し上げる乾が、そんな言葉で俺を見下ろす。
「……いや、別に?」
俺は首を傾げた。これと言って、体調は悪くない。皆に持病だと言われる胃痛さえ、今は無いのだ。
不思議に思った俺の前で、乾が左足を後方に引く。
「――だそうだ、手塚」
肩を少し竦めた乾が振り返ると、そう言った。俺と乾が居る場所より、少し離れた場所から手塚が近付いてくる。
「本当か、大石?」
表情は読み辛く、寡黙だが、決して怒っている訳ではなさそうだ。そんな厳しい表情でいる手塚が、俺へ言葉を掛けた。
「あぁ、体調は至って万全だよ」
俺はニコッとして、笑顔を見せる。
「体調ではない。……心の話だ」
手塚は首を軽く左右に振ると、息を軽く吐いた。練習中、上の空ではなかったが、どこか集中力が切れていた俺に気付いていたのだろう。手塚は、それを確認したかったようだ。多分、俺の小さな癖などもシッカリ観ているだろう乾と、相談した結果、こうなったのだろう。
「……どうして、そう思うんだい?」
の問いに乱した心も、練習中までには尾を引いてないはずだ。俺はそう思いながら、手塚へと尋ねた。
「”気は心”……違うのか、大石?」
人の座右の銘を口にした手塚が、険しい顔を少し緩め、口元を小さく笑む。
――参ったな……。
俺はそう思って、首筋に右手を当てる。
伊達に、レギュラー陣と3年を共に過ごしている訳じゃない。近しい仲間達には、少しの変化さえ、お見通しなのだろう。
「シングルス選手に、なれたら良かったのに……と思ってさ」
後輩達がネットやボールなどを集め、片付けに勤しむ姿を眺め、俺は唇に笑みを乗せて言った。
自分の眼に映る後輩達の姿は、3年近く前の自分の姿と重なる。あの頃に感じた、シングルス選手への羨望も、屈辱も、辛苦も、今の自分には無縁だった。そう、ダブルス部門の選手への道を、選択してからの自分には――。
「お前は……貴重な人材だと思う」
俺の後悔にも似た呟きに、ポツリと低い声が言葉を返してきた。その声の主に視線を移した俺の眼に、表情を崩さない手塚が映る。そして、意味深な笑みを浮かべる乾が手塚の隣に居た。
「それは同感だ。――非常に逸材だよ、大石は」
クッ、と咽喉を鳴らした乾が俺を見る。厚い眼鏡レンズに阻まれ、言葉の真意までは読めないが、決して嘲笑っているものでは無い事は判る。
「……お前達にそう言われると、何だかくすぐったいよ」
英二に比べれば、遥かに寡黙な2人から褒められるのは、決して嫌なものではない。彼等の言葉には飾りがないから、本心なのだと感じられた。俺は照れにも近い表情で、困った笑みを見せる。
「ハンバーグは、上等な肉でさえ、パン粉が”命”と言われるしね」
奇怪な乾汁を大発明する乾が、どこか得意げに眼鏡を押し上げて話した。彼の隣では、手塚が若干眉間に皺を増やしている姿が見える。
「何の例えだよ、それ……」
乾の言葉に、俺は苦笑する。
「大石がダブルス選手で良かったと、心底思っている表現だよ」
理解されていないのを残念に感じているのか、乾が肩を竦めてそう話すと、そのままコート外へと繋がる出入口へと歩みを進めた。その背を俺と手塚で見送る。
「大石――お前も、俺も、”テニスプレーヤー”だ。それ以上でも、以下でもない」
乾の背を見送った視線を俺へと戻した手塚が、強い視線を寄越して話した。
「……手塚……」
俺は彼の言葉に、やや双眸を見開く。羨望にも近い想いで呟いた俺の言葉を、手塚はしっかりと把握していたのだ。
――俺も、手塚も、”テニスプレーヤー”……。
自分自身を何処か見下していた俺の横っ面を引っ叩いたような衝撃を、胸の内に感じた。
そう、だった……。
それは、シングルスであっても、ダブルスであっても、同じなんだ。
俺は――”テニスプレーヤー”、なんだ……!!
「手塚や皆と出会ったのは、俺が自分を卑下する為なんかじゃなかったんだな……」
俺は自分が感じていた負の感情を手離すと、途端に可笑しくて笑った。
見えない力で導かれる時の出会いは、必然。物事が成される為に集う力は、邪魔なものなど一切無い。その力の源になる者達にも、何1つ、邪魔な者など居ないのだ。
「――大石」
笑う俺を窘めるような声で、手塚が俺の名を呼んだ。その声が温かい事を、俺は知っている。
「皆が個性強くて、その力が眩しくて……少し、気後れしてたよ」
俺が感じていた本音を、少し漏らす。本当に、お前達のように、シングルス選手の資質がある者達の輝きは、俺にとって眩しいものだったから――。
「羨む事など無い。お前もまた、その身に羨望を多く集めている」
いつの間にか、仲間達が呼ぶ”鉄仮面”の表情になった手塚が俺を諭した。
「お前達の背中にある羽は、俺のとは違い過ぎたから……」
唇に三日月の形を宿し、俺は柔らかく笑って、頭をゆっくりと振る。今の俺は、どこか清々しい気持ちで自分と仲間達の違いを、素直に認められる気がしていた。
「大石……」
俺の名を口にした手塚の声は、俺を諌める音を含んでなどいない。手塚も、きっと気付いているはずだ。俺と彼、そして、仲間達との違いを――。
「少し羨ましいよ、1人で羽ばたける翼って……さ」
仲間の翼を見て、自分を卑下している場合じゃない。解ってはいるつもりだが、それでも純粋に羨ましいと思う。そんな気持ちで、俺は言葉を告げた。
――俺は、1人じゃ飛べない――”片翼の者”……。
それなら、俺を仲間だと言ってくれるお前達が、高みを望む姿を精一杯愛そう。俺は、この地上から、お前達を精一杯想おう。
「…………」
俺の気持ちに答える言葉が見つからないのか、手塚は沈黙を纏う。黙ってしまった手塚の表情からは、彼の複雑な胸の内を読み取る術は無い。
「――さぁ、片付けは終わったかー? コートの出口を閉めるぞ!」
ニコッ、と手塚へ笑いかけた後、俺はコート内に残る後輩達へ声を掛ける。ありったけに叫んだ声は、静かなグラウンドまで響いた。
後輩達が一目散に出入口へと駆けて来る姿を見詰める俺の背で、手塚が呟きに似た声で何かを言った。
「俺達の誰よりも、しなやかで強い翼は……きっと、お前のだ」
そんな呟きだったような気はしたが、振り返った俺の背後には、もう手塚の姿は無い。俺が駆けて来る後輩に視線を遣っている隙に、コートから出て行ったらしい。
優しい仲間の想いに、俺の心は少しだけ元気を分け与えられた気がしていたのだった。
コートの戸締りを終えた俺は、その足で部室へと向って歩く。何処からと無く人の声がしたと思ったら、俺の位置より少し離れたところで、背を向けると彼女の前に立つ乾が何やら揉めているように見えた。乾に食ってかかるようなに、乾は可笑しそうな表情を見せている。
そんな2人の遣り取りに声も掛けれず、かといって近付けず、俺は気まずい気持ちで、立ち止まっていた。俺の姿を見つけた乾が、遠目からでも判るほど可笑しそうな笑みを見せ、言葉を口にする。
「それなら、大石に訊けばいい。……ホラ、もう1度」
乾の言葉に、が背後を振り返った。
「――お、大石先輩……っ!!」
俺に視線を定め、が俺の名を大きな声で呼ぶ。
予想の範疇だと言いたげな乾が、俺を見ていた視線を動かし、の肩先をポンと軽く押し出した。
「この先のデータも欲しいところだが、今日のところは止めておこう。……非常に残念なんだが、な。……ククッ」
黒縁眼鏡のレンズは相変わらず厚みがあり、真意を見せず、その代わりに、意味深な笑みだけを見せた。乾の態度には、さすがの俺も、表情が少し曇ってしまう。
―― 一体、と何の話をしていたんだ……?
「乾……」
浅い皺を眉間に寄せ、俺はそんな言えもしない想いを呑み込んだ。その代わりに、ポツリとチームメイトの名を口にする。
「――悪いけど、俺は何も言ってないよ」
含みある笑みだが、嫌味なものとは少し違う。そう言った乾は、逆光を用いて、分厚めのレンズで本音を隠していた。
「……?」
俺達の会話に少し居心地悪そうなが、気忙しく、俺達を常に交互に見続ける。
「……そうか」
安堵の息を漏らした俺は、胸を撫で下ろす。弱い自分を晒け出すのなら、人から言われるより、自分から言う方がマシだと思ったからだ。
それに、――彼女は、現在、ミクスドで組む俺のパートナー。相棒に隠し続けてた事を告げるのは、やはり自分しかないのだ。他の誰のものでもない、自分の弱さを告げるのは――。
「それじゃ、おふたりさん。――また、後で」
俺を見た後、乾はへ愛用のノートを持った手を上げて見せた。それから、少し下がる黒縁眼鏡を元の位置へと押し戻す。フッ、と可笑しげに笑みを漏らした乾が長身を翻し、部室の扉の中へと姿を消していった。
俺は乾の背を再度見送った後、傍に居るへと視線を移すと、彼女と視線が合った俺は、言葉を口にする。
「、場所を少し移そう。ここだと、片付け当番達が戻るのに邪魔になるから……」
そう言って、俺は校舎脇の花壇の方へと向かって歩き出した。少し出遅れてが歩き出す足音が聞こえてくる。それ以外に、グラウンド脇を駆け足で過ぎる生徒らしい足音が、幾つか響くのが聞こえていた。
男子テニス部の部室からは、死角となる位置の花壇へ遣って来た。俺は1度足を止め、周りを見回した。比較的浅く腰掛けても問題なさそうな花壇を選定し、煉瓦縁へと腰を下ろした。
腰を下ろすなり、俺の正面に立ったが俺を見た途端に、頭を勢い良く下げる。
「あの! さっきは……ヘンな事訊いて、すみませんでした!」
深々と頭を下げて潔く謝るの姿に、俺のほうが謝りたかった。俺の心が弱いせいで、余計な気を遣わないといけなかったの心情を思う。彼女の左腕へと、俺は手の先を寄せて触れ、ポンと軽く跳ねさせた。
「は――シングルスの選手に、なりたいのかい?」
俺は、へ顔を上げるようにと促す。その動きに合わせ、柔らかな声で彼女の意思を尋ねた。
――彼女の資質は、今なら、どんなものにも変えられる……。
輝ける石になる為に、彼女は磨かれ始めた原石だ。
それを俺の手で、勝手に形を決める事は許されない。
片翼しかない俺が――。
畏怖する両翼の片羽を、決して折ってはいけない……。
俺が愛すべき、その翼を――。
「……え?」
俺の言葉に、が訝しげな表情をして見せる。
グラウンドを渡る風は、校舎脇に色を添える緑の葉擦れを響かせ、俺との間を過ぎ行く。
「確かに、今はミクスドダブルス選手だけど……シングルスへ転向したいのなら、別に構わないんだぞ?」
出来るだけ理性的な静かな声で、抑揚を押さえ気味にして、淡々と言葉を語った。
柔らかな笑みを口元に浮かべた俺は、の大きく瑞々しい瞳を静かに見詰める。真っ直ぐに向けた俺の視線に応えるように、も俺を見ていた。
「そ、そういう訳じゃ……」
俺の目の前で、は困った顔をしては口篭る。さすがに、ダブルスプレーヤーを前に、シングルスに転向したいとは、言い難いのだろうか。
――には、本当の事を話す時機が来たのかもな……。
さっきの問い掛けに、もっとしっかりと向き合って、俺はに答えるべきなのだろう。俺の相棒を務めてくれる彼女には……。
先程から立ったままのへと、俺は自分の右手を伸ばした。困り果てたのか、すっかり俯いてしまったの左手に触れた俺は、彼女が落ち着いて考えられるように、俺の右隣で座れる場所へと手を牽き、立っていた場所から身を移させた。
俺の手に牽かれ、場所を移したが、花壇の煉瓦縁へと腰を浅く掛ける。それを見届け、俺はへと尋ねる事にした。
「は、俺が何でダブルスの選手になったのか、って訊いたよな?」
の疑問に答えを返すべく、出来るだけ心を落ち着かせ、の双眸を覗き込んで言葉を確認する。
彼女が黙って大きく首を縦に振って答えたのを見て、俺は目元を細め、ゆっくりと閉じた。懐かしい記憶を紐解くような気持ちになる自分の心は、不思議と穏やかになっていく。色褪せてしまってそうで、それでいて、いつまでも色褪せないでいる俺の想い出――。
「俺が1年の頃には、未来のシングルス選手枠は決まっていたも同然だった。……あの3人と初心者の俺とじゃ、雲泥の差だしな」
思い出された記憶が、瞼の裏で鮮やかに蘇る。俺は瞼を上げ、静かに語り始めた。
「…………」
右隣に腰掛けるは言葉無く、ただ小さく咽喉を鳴らした。
――”雲泥の差”……。
それは、”経験組と素人の差”……。
丁度、今の越前とぐらいの差……だろうか?
青学男子テニス部が誇るトップ3は、今も手強く、実力は凄い。
俺では相手になど、ならないぐらいだ。そんな彼等は、留まる事を知らない。
いつも高みへ臨む目は、どこまでも遠くを映す。
当時の俺は、そんな彼等に強い憧れと、羨望の眼を向けてた。
――”いつか、自分も……”。
そんな気持ちで、俺は長く続かない夢を見て――。
「最初のうちは、闇雲に練習しながら”シングルス”の事だけを考えてた。だけど練習を積むうちに、大きく進歩したとしても……太刀打ち出来る相手なんだと、思えなくなっていった……」
当時の悩みまでもが、鮮やかに蘇る。胸の内に込み上げる苦さが、時折、語る声にまで滲み出てしまう。
自分の持つ力が最大に引き出されたとしても、彼等には追いつけない。俺が感じた歯痒さと、もどかしさ。苦しさ、悲しみ……。それに募っていくのは、ただただ、強い憧れ――。
あの頃の俺の背には、どんな翼がついていたのだろうか……。
もう戻れない、あの頃の俺の背には――。
詮無いことだと思いながら言葉を結び、笑みながら、俺はと向き合う姿勢から誰もいない正面へと向きを変えた。
「…………」
の小さな呼吸を繰り返す音が、時折、吹く風と相俟って、俺の耳に届く。
――もそうだが、ここのテニス部に集う奴等は、本当に誰もが強いクセを持つ。
俺が憧れる、両翼を持つ者達は……。
俺が持つ事の許されなかった、輝く両翼を持つ者達は――。
俺は正面を見据える。目に映る景色は、慣れ親しんだ学び舎、テニスコート。3年近く経っても、変わらない景色。
「コートに集う奴等は、皆、個性が強くて、クセがあってさ……。シングルスは困らないんだけど、ダブルスの層が薄くて、な。そこで、自分の役割を……俺は悟ったんだ」
俺の声が夕暮れの風に揺れる緑の音と協和しては、曲のように流れた。
――俺は、逃げたのかもしれない。
シングルス選手を目指せない自分が、恥ずかしくなって――。
それを理由にして、ダブルスへと……。
苦い想い出でさえ、今ではそれが心に穏やかさを取り戻させる。
「大石先輩……」
重苦しい雰囲気をどうにかしたい思いで居たのだろうか、が辛そうな声をポツリと漏らした。
「手塚と交わした約束が、俺にはある。アイツ等と同じ位置から、”約束”が成就するのを、どうしても見届けたかった。だから、俺は――ダブルスプレーヤーになる事を選んだんだ」
前を向いていた俺の目がゆっくりと瞬きを繰り返した後、へと視線を移す。彼女の大きな瞳は、生気に満ち、強さで彩られる。それを、俺は自分の眼に映し、柔らかく形を変えた。
――お前の瞳も、手塚達と遜色ない強さを……持ってるんだな。
の瞳を見て、俺は笑む。
3年近く遡る記憶の中の約束は、いつも傍にある。
”俺達の代で、青学を全国へ――”……。
手塚、お前との約束を見届ける為に、悪足掻きをしてしまったのかも知れないよ。俺は、お前達と異なる翼を持つのに――。
もうずっと昔に、俺は――知っていたんだ。
俺だけが、皆と違う形の翼を持っていた事を――。
それに気付いた英二が、その片羽を俺の為に折り畳んだ事も……。
「俺がツイてたのは――”最高の相棒と出会えた事”、だろうな」
朗々とした声で、俺は話を結ぶ。仲間思いの英二に最高の感謝を込めて……。
俺の話を隣で終始黙って聞いていたが、俺の言葉に小さく笑った。
「……菊丸先輩、ですね?」
がどこか情けないような表情を俺に見せ、笑って問う。
「あぁ。……ここまで来れたのも、英二のお蔭だよ」
彼女の問いに、満面の笑みを見せ、俺は大きく頷いて答えた。
――1人で飛べない俺の為に、手を差し伸べてくれた友。
英二と共に見上げてきた空は、何処までも果てしなく続く。
英二と共に感じた風は、何処までも果てしなく渡る。
どこまでも、どこまでも……。
それは、俺が知らない未来へと、果てしなく続く――。
「2人の力が出した結果じゃないですか……」
肩を竦めた彼女が、そう言う。
――本当は、そうじゃない……。
英二の魅せた夢なんだと、俺は思うよ……。
ふと笑みを漏らした俺は、そのまま、口を開く。
「今なら、英二も……立派なシングルス選手になれるだろうな」
ダブルスを経験した英二は、テニスプレーヤーとしての器を大きくした。相方の成長を誰よりも身近で感じてきた俺は、最近、強くそう思う。
「……え?」
の聞き返しの声が僅かに震えたような気がしたが、俺の耳には、風が掻き鳴らした梢の音しか残らなかった。小さな呟きを聞いたことを忘れて、俺は話を続ける。
「1年や2年の頃、スタミナが無くて、長時間の試合が苦手だった。でも、今の英二はスタミナもついたし、ダブルスに拘る必要も無い」
成長した相棒を冷静に分析し、俺は、それを淡々と語った。
「それって、どういう事……ですか?」
怪訝な顔をしているが俺を見てから、躊躇いがちに訊く。
彼女自身が持つ煌きに気付いていないだろうに、俺は彼女のその身が持つ可能性を伝えたくなった。
「お前だってそうだ。……は”優秀なテニスプレーヤー”になれる。ダブルスだけじゃなく、可能性を広げる為にも、シングルスを選択する事も視野に入れてみても、良いんじゃないか?」
真っ直ぐで、強い視線をへと向け、俺の目から視線を逸らせないようにした。言葉が響く距離で、胸の内までもを伝えるために――。
――可能性を広げる為にも、お前が望むなら”シングルス”を……。
まだ決められた型の無いに、今のうちに多くの経験を積ませてやりたい。そんな気持ちが、俺の中に無い訳ではなかった。
今夏が終われば、俺や、他の3年生も、テニス部を引退する。そうすれば、彼女はミクスド部員でなくても良くなる。女子部の中であっても、なら実力を伸ばせるだろう。彼女はプレーヤーとして、シングルスでも、ダブルスでも、どちらでも自由に選べるのだ。
「私が……シングルス、を?」
意外だと言いたそうに、驚愕するの唇から、どこか乾いたような声を漏らして、俺の顔を凝視していた。
――誰しも、自分の背の羽には気付かないものだろうか……?
「そうだ。……は、俺とは違うから――」
三日月に模っていく自分の眼に、の姿を映し込む。未知なる可能性を秘めた彼女に、どことなく羨望の眼差しを向け、俺とは違う、愛すべき翼を背に持つ彼女へ柔らかな笑顔を見せた。
「――ち、違わないです! 違わないですもん!!」
凄い剣幕のが両手を握り締めると、腰掛けていた花壇の煉瓦縁から、勢い良く腰を上げ、俺の言葉を力一杯に蹴散らした。
「え……っ?!」
の行動に、彼女を見上げる俺は驚きのあまり、小さく声を零す。
――”違わない”、とは……一体、どういう事なのだろうか?
仁王像のような形相のを見詰め、そんな事を俺は思った。
「テニスが好きな気持ちも! シングルスより、ダブルスが楽しい理由だって……っ!!」
心底悔しそうな声が、の唇から漏れる。彼女から向けられる強い視線が、弱い俺の心を責めていた。そんな彼女の目元に、純粋で、無色透明な雫が留まりつつあるのが見える。それを零さないように、は懸命に目を見開き、堪えていた。
――お前は、どうして……そんな真っ直ぐに、ぶつかれるんだ。
根が真っ直ぐなを、時々、羨ましくなる。物怖じせず、相手に向って気持ちを見せれる彼女の勇気に……。
”何を諦めるのだ”と問いかけるような、の強い言葉に、俺の心が揺さ振られる。
「――……」
弱い自分を認めた俺は、申し訳ない気持ちと、己の不甲斐無さを痛感した。彼女の名を呟き、沈んだ双眸での顔を見る。
――は……本当に逞しい。
飛べない俺を急き立ててまで、飛ばそうとするのだから……。
今は、俺の傍にお前がいる。
もし、が”高く飛べる”と思うのならば、それは――。
お前の眠れる力が魅せる”夢”――そう、”翼の力”なんだ。
俺は――1人では、もう……飛べない。
皆が見上げている場所へ辿り着くには、1人では望めない。
「ダブルスが――楽しくって、大好きな気持ちだって!!」
遣る瀬無さが堰を切ったように溢れ、苛立ちが募るの声音は、何かを諦めようとしている俺の気持ちが解るのか、心底憎そうな思いを含んで言い放つ。
言いたい事を言ったのだろうは、ギリ……と音がするぐらい、奥歯を噛み締めていた。
怒髪天のような彼女の様子は、握り締める彼女の拳からも判る。怒りに震える、小さな拳。彼女の左手の拳へ、俺は右手の先を静か寄せ、自分の掌をの手の甲に触れさせた。温かな熱を伝え、彼女の傷付き、荒れた心を癒せるように願って、小さな手を包む。
――が怒るのは、俺の弱い心を見透かしたせい……かな?
2つも年下のが、俺を叱咤し、激励する。
互いを支え合い、競って育つ。
本来在るべき、ペアの姿は――このようなものだ。
でも、俺とは――そうではない。
片翼でしかない俺と、両翼の、異なった羽を持つ2人だ。
従来のような、考え方じゃ……いけないんだ。
――俺の勝手で、の翼を……両翼の片羽を奪っては駄目だ。
「でも、空を渡る鳥のようなお前達の片翼を奪うのは……嫌、だな」
彼女への愛情を伝える俺の手は、の左手を握り、言葉を選びながら、柔らかく告げる。間近に見える大きな双眸が、物憂げな色を帯びていた。
「――翼……?」
小首を傾げ、が言葉の意味を問う。
――俺の為に畳んでくれた片羽を、もう1度広げさせたい。
俺が愛すべき両翼を持つ、や英二の翼を……。
この想いを伝えたい、と俺は思った。
「英二やなら、1人でだって高みを臨める。――可能性の翼を両方大きく広げれば、何処までだって……」
俺が愛すべき翼は、俺の大切な仲間のものであり、俺の誇りでもある。俺は自分の事のように、殊更、自慢げに話す。優しい眼をに向け、俺は目一杯にそれを細めて笑った。
「大石先輩……は?」
正面で俺を見下ろすが、期待を込めた眼差しで俺を見る。彼女の言葉に、俺は心底困ってしまった。しかし、ここで嘘を吐く事など俺には出来ない。を傷付けるしかないのなら、出来る限り、小さな傷で済ませたかった。
「残念だけど、俺には難しい話だ。……言っただろ? ”並みの選手”だって。とてもじゃないけど、シングルスは――」
真実は、なんて残酷なのだろうか。を傷付ける事は、本心でないにしろ、結果的に傷付ける事は変わりない。申し訳ない思いを含んだ声で言葉を紡ぐ。が怒り出さないよう、心穏やかに俺の話を聞いてくれるようにと願って、俺は彼女の手を握った。
「でもっ! 大石先輩の翼だって、きっと飛べるはずだもん!!」
駄々っ子にも近いの声は、どうしても諦めきれないと告げるような思いを含んで響く。
「…………」
俺は眉を寄せ、俺の声を理解しようとしないを、困った顔で見上げるしかなかった。
「大石先輩は、ダブルスプレーヤーじゃないですか! 翼が片方しか無いって言うなら、もう片方を探せば良いじゃないですか!」
悟りきったような諦めの態度でいる俺を、は憤慨した。真っ赤に染まる顔で、剥き出される感情。
――どうして、は……俺に魔法をかけようとするんだろうか?
何処となく、諦めかけていた思いを……呼び覚まそうとするのか。
……。
どうして、お前は――。
自分の為で無く、俺の為に必死になる。その彼女へ真っ直ぐに向けた俺の双眸は、意外と静かなものだったのだろう。急に、が力無く俯いた。
落胆したようなの様子に、俺の胸が弱い軋みを覚えるが、それでも嘘は告げられない。俺はただ、彼女の左手の甲を温めてやる事しか出来ずにいた。
すると、俺の手に縋りつくようにし、が空いていた手を寄せ、小さな両手で俺の手を力一杯に抱え込む。
「誰もいないって言うなら――私が、なりますから……っ!!」
俺の手を抱え込んだままのがそう言い、伏せるような格好で背を丸め、座り込んだ。彼女の動きに負け、引っ張られるようにして、俺は煉瓦縁から腰を上げる羽目になった。
俺の手を抱き込み、放さずにいる小さな背を見詰める。
――”片翼”の俺を、どうしても”両翼”にしたいのか……?
その為なら、お前は――自分を犠牲にするのかい?
俺は……。
自分のせいで、両翼の片羽を奪いたくないって告げたのに……。
俺が思案する最中、背を丸めて必死になって俺の手を抱え込むが、急に俺へと問う。
「2人なら、何処までだって行けるでしょう?!」
必死な彼女の声音は、祈りにも聞こえて、俺の耳へと届いた。
――、本気なのか……?
俺の持つ翼にのが馴染むには、かなり忍耐のいる仕事だ。
それでも、は……いつか、必ず遣り遂げるだろう……。
心の弱い俺の背を諦めず、押し続ける事の出来るならば。
ダブルスプレーヤーの最初の1歩が、1つのものを2人で分かち合うところから始まる事を、お前は――既に、知ってるから……。
が強い意志で決めたのなら、俺も逃げ出す訳にはいかない。
2人の羽で、”1つの翼になる”のだから――。
彼女の頭上で、俺は白旗を挙げたような深い溜息を零した。すると、俺の溜息を聞いたが、そろり、と上体を起す。
地面に座り込むを、俺は柔らかな眼をして覗き込んだ。途端に、が抱え込むようにしていたはずの両手を開くと、俺の右手を自由にしてくれた。
――とても欲張りな相棒を、俺は片翼に選んだのかもな。
元気で、やんちゃな、俺の――”愛すべき片翼”……。
「……あぁ、そうかもな。高く、遠い、あの空の上まで……」
心底可笑くなって、俺は笑った。それから、自由になった手を空へと伸ばして、遥か彼方の空を仰ぎ見る。
「絶対、絶対に行けますよ! ……絶対に!!」
俺の傍で、思いを詰め込んだような声でが答えてきた。
彼女の声を聞いた俺は小さな笑みを見せ、その場から腰を上げて立ち上がると、膝に付いた砂埃を手で払いながら、話し出す。俺を真似るように、も立ち上がり、砂埃を払い始めた。
「……シングルスはそこそこだが、これでも、ダブルスは少し自信あるんだ」
俺らしい声でそう語り、自信ありげな響きを少しだけ持たせる。
――片翼の俺1人では、真価を問えない。
しかし、この手に、もう一方の片翼を得た俺は――先程の俺と違う。
傷付く事も、恐れる事も、多くの感情を味わった痛みを知る片翼は、しなやかであり、他の誰が持つ翼よりも強い――。
俺の翼は、他方の翼を得て、1つになってこそ――光り輝く。
愛すべき、お前の翼で――俺の力は、驚くべき真価を発揮する。
「――は……?」
突然話し出した俺の言葉に、がキョトンとした顔を見せる。俺の意図を読み取れずにいる彼女へと、柔らかに微笑んだ。
「……案外、青学メンバーの中では、俺が1番なのかも知れない」
軽やかな笑い声を漏らしながら、俺は喋る。
俺自身は、大した個性も、主張するものも、一切ない。
個性の強い集団の中では、俺という存在は限りなく透明に近いものだろう。
しかし、忘れてもらっては困る。そんな仲間の中にあっても、レギュラーなのだ。
戦う場所が、皆と異なっていても、俺は――彼等の仲間以外の何者でもない。
その真価を如何なく発揮させれる舞台は、テニスコートにある。
仲間達も一目置く、皆と異なる稀な能力――仲間と調和する事に長けた、この能力。
――片翼の俺を愛した神様がくれた、この”ダブルス”の力……。
「お、大石先輩……っ!!」
心底嬉しそうな顔を見せ、が俺の身体に飛び付いた。
「1人で出来なくても、”2人なら出来る”。――それがダブルスの醍醐味だったな。……そうだよな、?」
俺は薄っすらと赤らんでいく頬の火照りを感じつつ、に尋ねる。
「そうですよ! 2人が同じ気持ちなら、力は1+1で、3にも、4にもなるんですっ! ……ダブルスって、凄いんですからっ!!」
俺を抱き締めた両手を放し、がその両手を空へと伸ばした。ダブルスの良さを俺へと懸命に語ってくれるに悪いとは思うが、俺は吹き出してしまう。
――の魔法は、本当に凄い力を持っているよ……。
それに魅せられた俺は、ほら……こんなにも強くなれるんだ。
「プッ! ハハッ。それじゃ、本当に魔法みたいじゃないか、」
彼女に魔法をかけられた俺の表情は、さぞかし、楽しげだろう。俺の中に居た後ろ向きな自分自身も、いつの間にか、霧散していた。
俺の声に、も負けずに笑顔で言葉を返してくる。
「魔法ですよ! ……人が紡ぐ見えない力、なんですから!!」
彼女は力強く言葉を告げ、自慢げに胸を張っていた。を見ていた俺だが、俄かに表情を曇らせる。
――、お前は……本当に凄い奴だよ。
でも、だからこそ――これで良かったのだろうかと思う俺もいる。
本当に、これで良かったのだろうか――と……。
「そうだな。……でも、お前は――それで、良いのかい?」
俺は、へと覚悟を問う。引き返すのなら、思い留まるのなら、今なら、まだ間に合う。俺の為に他の道を閉ざす必要は無いのだ。彼女へと真っ直ぐに向けた視線で、俺はの心を読もうとした。
「ハイ! だって、私……菊丸先輩と同じ、大石先輩のパートナーなんですよ? ……大石先輩、解ってますよね?!」
は、自分の気持ちに、嘘も偽りも無い事を証明するかのように、彼女の大きな瞳は、強い視線で真っ直ぐに俺へと返す。
――1人よりも、”2人で在る事”を選ぶって、言うんだな……。
向ってくる風の強さの中を、孤独に立ち向かうより、2人で挑み、それを乗り越えた時の嬉しさを、お前は俺と分かち合うと、もう決めたんだな……。
「……あぁ。よく、肝に銘じておくよ」
の固い意志を感じ、俺は神妙な面持ちで、首を縦に振って答えた。
「そうしておいてください! ……えっへん♪」
腕を組み、が偉そうに胸を反る。鼻先をツンと上向ける彼女の姿に、俺の目が満月のような形を模っていく。
「調子の良い奴だ。まぁ……そこが、らしさでもあるけどな」
パチパチと忙しない瞬きを繰り返し、俺はの鼻先を右手の人差し指で軽く弾いて話し、可笑しくなって声を立てて笑った。
俺の天賦の才は――”ダブルス”にある。
片翼である俺は、その力を皆と戦わせる場所が少し異なる。
比べる事自体が、とても難しいもの――。
俺は、神様に愛された天性の、”ダブルスプレーヤー”。
「それじゃ、俺が引退するまでは……片翼を宜しくな、」
”改めて”と、そんな気持ちで、俺は右手をへと差し出す。
俺の手に寄せた視線を動かしたが、俺の顔を見上げた。
「ハイッ、こちらこそ! ……ドーンと、任してくださいね!!」
の嬉しげで元気な声が、校舎を渡る風と溶け合う。
が企み顔でニッと笑って見せ、俺の差し出した右手を、彼女は両手で素早く捕まえ、俺が痛がる程に強く握り返してきたのだった。
ダブルスペアとして、1つ段階を上げた俺とを、夕暮れの欠片を抱く空が祝福しているかのように、1番星を輝かせた。
俺の背に、空を飛べると羽があるというならば――。
どうか、あの娘と共に、空の高大さを教えてください。
どうぞ、あの娘と共に、風に乗る楽しさを教えてください。
もしも、俺の背にある羽が両翼でないのなら――。
愛しい君は憂う事無く、俺を置いて往けば良い。
愛しい君の羽ばたかせる翼を、俺は心から愛そう。
もし、この俺の背にどんな形の翼があるとしても――。
――”俺”は”俺”でしか、ないのだから……。
一対になりたい片翼の俺の為に、その片羽を畳んだ君。
両翼の、心優しい君が魅せる夢を、俺は精一杯守ろう。
他の誰でもない、この俺が――。
君の、もう1つの片翼となった、この俺の手で――。
【END】