本文へスキップ

Trap Laboratoryは、テニスの王子様 R&D!・S&T2・学プリ等 Game Fan Site です。


感想・お問い合わせは
Web Clap!にて受付中

【空解のように、初める恋仲】大石視点


勇気を持って、今1歩。
俺が君に近付いたなら、隠した悩みを見せてごらん。

勇気を出して、もう1歩。
君が俺に近付くのなら、隠す悩みを打ち明けてくれ。


肩を並べて、遠くを望んで。

足並み揃えて、風に吹かれて。


どんな時も、どんな時でも、君と一緒。


今日も、明日も――明後日も……。







時は、命が躍動する華やかな季節――春。

テニス部に所属すると俺は、休日の朝早くからの自主練習を終え、ファーストフード店へ向かう途中、季候の好さも手伝って、少し遠回りをすることに決めた。

空を傾く太陽の柔らかな日差しと、少しひんやりとする春風が、川縁の河川敷を行く俺との肌を、仲良く撫でた。川沿いでは、薄紅の桜が美しく咲き誇る姿で、河川敷の道を行く人々の目を楽しませ、心を和ませる。


「あ〜! 大石先輩、見てくださいよ! ホラ、桜が満開ですっ!」

道なりに真っ直ぐの河川敷の長い道に飽きたのか、が、あちらこちらと目を遣っては、寄り道を楽しむ小学生のように、俺の少し先を歩いていた。好奇心の強いの長い髪先が左右に揺れる。何だか彼女の楽しげな心を表してるようで、俺は微笑んだ。

「あぁ、すっかり春だな。運動するにも、良い季節だし……」
興味のあるものを見つける度に蛇行して歩くの後ろ姿に、俺はが転びやしないかと、ヒヤヒヤしながら歩いていた。だが、春の景色を目の前にすると、彼女のことを暫し忘れ、俺は河川敷の道で佇んだ。

川面の煌きが眩しくて、桜が風と戯れ、花弁を散らす姿が美しい。
麗らかな春の景色を満喫しては、日差しの眩しさに、俺は目を細めていた。


長閑な春の日差しの下を散歩する俺達の関係は、部活の先輩と後輩の関係でもあり、テニスの師弟の間柄でもあった。そして、人懐っこいの、結構な甘えたぶりは、長男気質の俺には、かなり深刻な悩みだった。普段、皆の前で精一杯の背伸びをする割に、それに疲れたら俺の背に隠れて甘える。そんなの行動は、俺の妹そのもので、何だか目が離せなかった。

テニスのために越前家にお世話になる身を考えると、直ぐ傍にいるはずの家族に甘えられないの、精一杯の意地なのだろう。それを知ってしまった俺は、それからというもの、どうもばかりを構ってしまう。それが功を奏したか、悩みを増やしただけなのか、定かじゃないが、相思相愛という”恋人”関係を、こうして築くまでに至った。

ただ、それも最近の話で、どうも、いつもと変わり映えしない先輩・後輩の間柄で、日常を過ごす事のほうが多い。

こうして、テニスバッグを肩に掛け、河川敷を歩く俺達の姿は、いつもの2人ではあるが、恋人らしいと言えたものでは無いだろう。


――”恋人”でも、やっぱり……普段通りのほうが、も安心だよな?

”恋人同士”というものに概念のあるタイプじゃない俺だが、最近は、男女の”お付き合い”という枠に、が窮屈な思いをしてるんじゃないかと、時折、悩んでたりもする。

俺は見かけによらず、乙女心に疎いだけでなく、男女交際というもの自体にも、結構疎い。正直、”彼氏”という役割に悩んでは、”彼女”という特別の位置付けは、どう扱うと良いものかとも、思い悩む。

の前を行く背を見詰め、気付かれないように、そっと溜息を零す。


空は淡い水色を抱き、日差しは柔らかく温かい。
春の空気は俺の悩み事を丸ごと抱き締め、癒すように思えた。

俺との足音以外のものが耳につき、俺達が歩く道の対向へと目を移す。すると、の頭の向こう側に見えたのは、白髪に近い1組の老夫婦の姿だった。

老夫婦はのいる場所よりも、少し先で足を止め、川沿いの桜を眺め始めた。麗らかな春の季候と同じく、柔らかな雰囲気で、老夫婦を包み込むのが一目で判る。微笑ましい光景は、すごく自然なものだった。俺は、それに柔らかな眼を向ける。春の風景に溶け込み、違和感の無い2人の雰囲気が、俺の目を惹く。川沿いの桜を眺め、何やら語り合っては、柔らかく笑み合う老夫婦を見詰めた。

白髪に近い老夫婦の傍を通り過ぎようとする俺に、2人の会話がアスファルトの公道をジャリジャリと踏み鳴らす、の足音と相俟い、耳へ飛び込んでくる。


「ふふっ、可愛らしい娘さんですわねぇ。黒髪を、あんなに揺らして」
「うむ。おや、今度は青年か……。通り過ぎた娘御の恋人かのぅ?」

のんびりと語る声が、俺とを指していると解り、ドキリとする。
恥ずかしいやら、息苦しいやら、複雑な気持ちを隠し、2人の横を聞こえ無い振りをして、遣り過ごす。ぎこちない足の運びで、俺は何とか老夫婦の傍を通り過ぎた。

ごく普通に、老夫婦は言葉を交し、楽しそうに笑む声を漏らしていた。
老夫婦の傍を大分通り過ぎたが足を止め、振り返るので、俺もに倣うようにして歩みを止め、振り向いた。

立ち止まってた暫くの間、春の陽気と川沿いの桜を楽しんだ様子の老夫婦が、丁度歩き出す後ろ姿が見える。皺を深く刻んだ手を繋ぎ合い、ゆっくりと歩く背は、柔らかく、優しい雰囲気を纏っていた。


――あの老夫婦、とても仲良しなんだな。少し……羨ましいよ。


日差しが温めた空気は、柔らかな風を起こす。
俺の頬を掠め、川沿いで咲く桜の花弁を散らし、風が川を渡る。

ゆっくりな歩みで寄り添い歩く老夫婦の丸い背を見送ると、俺は何となく、と手を繋ぎ、あの老夫婦のように、この河川敷を歩きたくなった。


とは、何度か手を繋いだ事はある。”兄”という年上の視点から、人込みの多い場所では、妹が逸れないようにと、必ず手を引いていたように、彼女にも同じ事をしていたからだ。

を妹のような感覚で見守っていただけに、今から思えば、何と大胆な事をしていたのだろうか。それに加え、嫌な思いを彼女にさせては、なかっただろうか。

過去を思い返した俺は、また軽く息を吐き出した。


――そういえば……俺がと手を繋いだのは、いつが最後だ?

”恋人”という特別な関係になってからというもの、1度も堂々と手を繋ぎ、街中を歩いたという事実が無い事を、今、初めて気付いた。


――何てことだ!

俺は、今まで……一体、何をしていたんだ?!


その愛しい手に触れれる権利を持ちながら、1度もそれを行使した覚えのない自分に愕然とする。それから、俺は一瞬にして、地の底まで辿り着けるような深い後悔に苛まれた。重い足取りになりながら、俺はトボトボと足を進める。

いつの間にか、老夫婦の背中から視線を外したが、少し遅れて、彼女の後を歩いてた俺の元へと、元気な足音を立てて駆け寄って来た。

「どうしたんだ、?」

急に駆けて来たに驚いた俺は、目を見開いた。

「…………」

何か言いたげな大きな瞳が、俺の顔を見た。
それから、急に黙るが顔を俯かせる。

いつも元気なの旋毛を、俺は静かに見下ろし、見詰める。
彼女が何を思って、俯いているのか判らない俺には、にかける言葉を見つける事が出来ずにいた。


――は、一体どうしたんだろう? 急に、俯いて……。

俺の心の声が届いたのか、俯いてジッとしてたの目が、上へと動き、俺の顔を真剣に見詰めてくる。

何も語ろうとしないの唇を見詰めていた俺だが、さすがに、ただジッと見られているのは、落ち着かない。

「な、何だ? ……俺の顔には、何かついてるのか?」

彼女の様子の可笑しさに首を傾げながらも、俺は頬に触れ、撫でながらに尋ねる。

俺の顔を見詰める大きな瞳が細まり、少し険しい顔付きになると、眉間を寄せ、浅い皺を俺に見せた。


――あれ?

俺、に何かしたかな? この顔……怒ってる、よな?


特別な付き合いに発展する前から、俺はを知っている。
このぐらいの、ちょっとした変化なら、俺にも判る。

「その……大石先輩は……」

案の定、どこか不機嫌な声が、の尖る唇から少しだけ漏れた。
さっきまで真剣な顔で俺を見てたは、俺から急に顔を背けて、トボトボトと歩き出す。


――な、何だ? 何で、急に不機嫌になったんだ……?!

俺の目の前でガックリと肩を落とすの背中に、俺は少し胸が痛んだ。
さっきまで、満開の桜を指差し、ご機嫌なまでにはしゃいだが、こうも機嫌を一転させる原因に、正直、俺には心当たりが無い。けれども、明らかには、俺の名前を口にすると、押し黙ったのだ。


――そうなると、やっぱり……俺が、の不機嫌の原因、だよな?

しょげたような、元気の無いの背中を眺めながら、俺は腕を組み、悩む。春を運んできた風は、草木を揺らし、俺達の間を抜けては、川を渡っていく。その風に吹かれながら、俺は立ち止まり、空を仰いだ。

「……何か、つまんないですぅ」

彼女の足元に潜む影を追い出すように地面を蹴り歩くが、尚も、ご機嫌斜めの様子で口を開いた。


――ん……?

な、何だって?! ……い、今、”つまらない”って……?


止めていた足を慌しく動かした俺は、が零した言葉の意味を究明すべく、彼女を追いかける。

「つまらない……?」

トボトボト歩くの前を先回りするように、俺は1歩前に踏み出し、彼女の行く手を遮って、言葉の意味を訊いた。

怪訝な顔をする俺の前で、はっきり物事を言うタイプのが、珍しく喋る事に躊躇う。唇を何度か小さく動かした後、それから言い憎そうに、が言葉を口にする。

「大石先輩……・私のコト、あんまりスキじゃ……ないでしょ?」

そう言い、が俺の目の前で項垂れ、それから、少し間を空け、俺の表情を上目遣いで見た。


――え〜……っと、誰が、誰を好きじゃない……って?

俺はの言葉を咀嚼しながら、脳内で確認する。
言い難そうな顔をしたの唇の動きを、再度、思い返した。


――確か……俺が、を、あんまり好きじゃないって訊かれた?


……そう、だよな?

俺が、を、あんまり好きじゃないだろって、話だよなぁ……?


の言葉を少し客観的に考えていた俺は、一拍置くと、途端に顔色を変える羽目になった。彼女の問いは、俺が腰を抜かすほどの驚きを含んでいる。驚愕の顔付きになる俺の口から直ぐに言葉など出ず、大好きな魚を真似るように、ひたすらパクパクと口を開閉させた。

「え、えぇ〜っ?! な、何言ってるんだ、お前は……!!」

やっとの思いで咽喉元から出た声は、可笑しいほどに裏返った。
思っても無かった事を言われ、ショックでもあり、気が動転する俺はワタワタと両手を忙しく動かし、の考えを懸命に否定する。


――な、何でそうなる! どんな考えで、そんな結論に辿り着く?!

俺の心が動揺してる間に、は待った無しの状態で話を進める。

「今の大石先輩とじゃ、私……。何だか、窮屈です……」

しょんぼりと俯くの姿は痛々しげで、その声は、悲しみを含むせいなのか、弱々しいものだった。


――何だか、”窮屈”です……。

痛いなんてものでは、無い。今の俺には、痛過ぎる一言だった。
彼女の、その一言は、俺の脳天をかち割るような衝撃を与えた。


――俺だって、少しは……気にしてるんだぞ。

自分自身、生真面目なほうで、ちょっと頑固な面もあるし、曲がった事があまり好きじゃない。同級生達からは、型にハマる窮屈な男子優等生だって思われてるのも、知ってる。

天真爛漫で好奇心旺盛なにとって、俺の存在自体が窮屈なものに感じることもあるだろう、って心の隅では思ってたさ。こんな風に、に言われる日がくるだろう、って事も――。


――実際、目の前で言われると……かなり、凹むもんだな……。

どこか他人事のようにの言葉を受け取り、俺は魂の抜けた顔付きで、その場で呆然として佇む。

温かい春風が、俺達の間を緑の香りを漂わせては、そよそよと、静かに通り過ぎた。


暫くの沈黙の間、春の風を大人しく受けていた俺だが、心も落ち着き、物事を考える力が少し湧いてきた。

「きゅ……窮屈、なのか? ……は、楽しくないのかい?」

俺は勇気を出し、に確認の意味も込めて、訊き返した。


――どうか、夢であって欲しい……。

そう思う俺の心とは裏腹に、下を向いているの頭が、上下に動くと、俺の言葉を是定した。俺のささやかな願いは空しく、無残にも散る。


――何だか、俺……立ち直れそうにない、な……。

出来るだけ顔に出さないように気をつけてたつもりだったが、知らず知らずのうちに、表情に出ていたのだろう。が俺の顔を見た途端、申し訳なさそうな顔を見せる。

「楽しくない。楽しくしよう、って頑張るけど……いつだって――」

口を開いたが、俺の顔から目を逸らして言う。

言葉を詰まらせる彼女の心境は、どのようなものだろうか。
の気持ちを優しく推し測れそうにない自分に、嫌気が差す。

「大石先輩は、私と……全然、手も繋いでくれないじゃん……」

途切れ途切れになりながら、聞こえてくるの沈んだ声が、春風の囁きと調和した旋律のように、俺の耳へと流れ込んできた。


――手を、繋いでくれない……だって?

俺は思い掛けないの言葉に、息を呑んだ。
”恋人”なんて枠に囚われず、普段通りが1番だと思っていた俺は、彼女の言葉に驚きを隠せなかった。 俺の知らない間に、窮屈な男女の”お付き合い”の段階を、ちゃんと心得た女の子に成長しているに、半ば感心する。

「……え……っ?」

心が震え、息を呑んだ俺は、の気持ちを知りたくて、掠れた声を漏らし、もう1度訊き返した。

「私のコトなんて、本当は……。スキじゃないんでしょ?!」

俺を詰るの声が、道に悲しく響く。

そんな彼女の様子を見ていた俺は、の不機嫌になった理由をやっと知った。そう、は怒っていた訳じゃ、なかった。ただ、彼女は――。


――ずっと、不安……だったんだ。


テニスバックの肩紐を無意識に力強く握り締しめるの指先が、白い。そんなの指先を見た俺は、彼女が何だか不憫に思え、仕方がない。は小さな胸を痛めさせながら、心底悩んでたのだろうか。そう思うと、俺の胸も痛んだ。

「そ、そんな事……っ! お、俺はな――」

彼女に詰め寄り、俺はもどかしい気持ちを抱え、口を開く。


――不安になることなんて、何1つ無いだろう?!


いつだって、ちゃんと傍にいるじゃないか。

どんなときだって、ちゃんと隣にいるじゃないか。


お前の1番近くに、俺は……いつも、いるだろう?

俺は、のこと――ちゃんと、想ってるぞ……?


心を軋ませては揺らし続けるの肩へと、俺は腕を伸ばした。
細い肩に手を掛けた俺は、その肩を強めに掴む。

「だ、だって……っ!!」

苦しげに声を漏すが、ぎゅっと音が鳴るほど、テニスバッグの肩紐を握り締め続けた。

「絶対、スキじゃない!! 大石先輩は、私をスキじゃ――」

自分を痛めつけるだけの呪文のように、何度となく繰り返しては、唱えられるの言葉に、俺は耳を塞ぎたくなった。不安を拭ってやれない己の未熟さに、俺は唇を噛む。


――何で、決めつけれる?! 俺は、お前が好きなんだぞ!

悲しみを含んだの不安な心の叫びを聞かされ、ただ、胸が苦しくなるのを、俺は感じていた。

は、俺が抑え込もうとする力に反発して身体を捩り、彼女の両肩へ食い込む俺の手から、逃れようと懸命になる。

「いい加減にしないか! 今のお前に、俺の何が解る?!」

厳しい口調で、俺はを叱り飛ばした。


――どんなに……大切に想ってるか、解ってないだろ?!

気持ちの伝わらない苛立ちを隠さず、本気で怒鳴った俺の怒りに気付いたが、大人しくなる。

「落ち着け、! 言えば、言うだけ、お前が傷付くんだぞ?」

眉を顰め、険しい顔付きで俺は、を窘める。
鋭く細めた俺の双眸に、彼女は無言のまま、俯いた。


――そんなに自分を苛めるな。痛々しくて、見てられないよ。

不安なら、隠さずに……伝えてくれ。


そんな風に自分を傷付けて、俺から離れる気でいるのか?

……そんなこと、させやしない。


いつだって、を大切にしたいんだ。

俺は、そう……思ってるんだぞ?



だけど……想いを言葉にして、お前に伝える事が――。

全然上手く出来ない、格好悪い男で――ごめん、な……。


大人しくなったの旋毛を悲しく見下ろし、俺も黙っていた。


「――……」

大人しく俯くの震える細い声が、何か言ったのが聞こえる。


――何か、伝えたい事でもあるのか……?

彼女の小さな声を拾うために、俺は膝を少し折った。

「……な、何だよ?」

大人し過ぎるの様子に、少しおっかなびっくりの態度で、俺は声をかける。

膝を折った俺は、の口元へと耳を近付けて欹てる。
その途端に、テニスバッグを握り締めていた細い指先が開き、その手が、俺の胸元を勢い良く押した。

バカーーッ! 大石先輩の、大バカーーーーッ!!

胸に吸い込んだ息を一気に吐き出されたの声は、河川敷を途轍もなく、大きく響き渡る。

不意に胸元を押され、俺はバランスを崩した。崩れた体勢を素早く立て直すために、俺は左足を1歩後ろへ下げる。


――全く、何てことをするんだ! お前は……っ!!

の両手に勢い良く突かれた胸元を撫でながら、俺は彼女に視線を定めようとした。

「イテッ?! ……あ、! 待たないか!!」

俺が胸元を擦っているうちに、は俺から背を向け、その場から逃げ出した。その行動を制止させるべく、俺はを呼び止める。しかし、本気で走り出したが、そうそう大人しく立ち止まる訳が無かった。

河川敷のアスファルト道を蹴って駆けるの足音が遠くならないうちに、慌てた俺が、彼女を追うために路面を蹴って駆け出す。

「ヤダァ〜……っく、ま、待たない! 待たないもん! ひっく……」

俺の制止の声も聞かずに走るが、反抗的な態度で、牽制をするように言った。
の声が震えているのは、走ってるだけのせいじゃない。


――が、泣いてる……?

…………が、泣いてる……っ!!

それが解ってしまうと、一刻も早くを捉まえようと、俺の気が急いた。

しかし、本気で逃げる彼女の走りは、意外と速い。
加えて、ランニングには持ってこいの、ジーンズパンツとスニーカーの組み合わせだ。これでは、俺がに追いついて、彼女を捕まえるのは、容易な事ではないだろう。


――仕方が無い、か……。

少しズルイけど……悪知恵を使うしかないな。


「こら、待て! ……っ!! ―――痛っ! あ、イタタ……」

少し距離を離されたの背中へと、俺は投げかけるような声を上げた。

「うぇっぐ、ひっく……?」

俺の声に気付き、が走っていた足を止めた。
俺の演技は、効果絶大のようだ。あんなに必死に走って逃げていたはずのが、逃げるのを忘れている。後は、自分の傍へと戻らせるだけ。


――少々、良心が痛むが、これも……俺と彼女のため、だ。

春の日差しで温まるアスファルト道の上へとしゃがみ込み、俺は片膝を着くと、やや前傾姿勢で蹲って見せた。

「――痛い、あ、イタタ……」

笑いを堪えるために、俺は敢えて俯く。
痛みを訴える声を上げた俺が心配になったのか、慌てる足音が次第に大きくなり、俺の傍へとが駆け寄るのが判った。


――後、少し……もう少し近寄れよ?

それまでは、俺も我慢だ。

俺は笑いを漏らしそうな唇を噛み締め、必死に路面を見詰める。

「やだ……っ、大石先輩?! どうしたんですか?!」

蹲る俺の様子を窺うようために、彼女が同じように、道の上へ膝を着く。

俺の正面に回り込んだが俺の顔を覗こうとし、肩に彼女の手が触れた。少し背を丸めたのか、の長い髪の先がチラチラと揺れているのが見えた。自分の直ぐ傍にがいるのを確信し、俺は勢いつけて顔を上げる。

「――掴まえたぞ!」

が逃げ出さないように、俺の肩に掛けていた彼女の手を掴む。驚きに満ちた面持ちのが、俺が急に掴んだ彼女の手と俺の顔を何度となく、視線を往復させて確かめている。

彼女は俺に騙された事に薄々感付いたのか、驚き顔から訝しげな顔へと表情を変化させた。

「あ、遊んでる場合じゃないですよっ! もうっ!!」

不安げに眉を情けなく下げるが、俺に怒った。
俺の傍へと駆けて来る間、本気で心配していたのだろう。
自分の肩に置かれる彼女の指先が、今も俺の服を少し強く掴む。


――泣かせて、ごめん…………。

今までどおりのほうが、は”安心”なんだって思ってた。


でも、本当は――。

そんな訳……ないんだよな。


俺との関係は、ちょっと前とは違うんだ。
お互いに近付いた俺達は、昔よりもずっと近くなった。

彼女は、俺の――”特別”、なんだ……。
意地悪したり、泣かしたり……こんな事してたら、駄目だ。

不意に、胸の辺りに浅い痛みを覚えた俺は、の顔を見ていた目を見開く。

「――あ、イタタ……」

無意識に言葉を漏らし、俺は急に俯いた。
先程から、ちくちくと痛み始めた胸と胃の間あたりを、俺は左手で押さえる。

「大石先輩?! まさか……本当に、胃が痛いんですかっ?!」

俯いた俺の肩に置いていた彼女の手が、俺の身体を強く揺らし、呼びかけながら問う。


――大した事のない痛みなのに……こんなに心配させてしまう。

ちっぽけな俺でさえ、の心を……容易く痛めさせてしまう。


大切にしてやれてないというのに――。

傷付けることは、あまりに簡単過ぎて……。


「いや……胸が、痛いんだ」

俺は、ポツリと言った。

「し、心臓っ?! ど、どうしよう?! きゅ、救急車――」

オロオロとするは、どうしようもなくなったのか、蹲る俺の身体を、その細い腕で抱き締める。

の細い腕は自分の物とは違い、女の子特有の華奢な腕。
痛みも悩みも昇華させるような、柔らかく、温かい熱を持つ。


――まるで……春の日差しみたい、だ……。

目には見えない何かで護られるような……不思議な温かさ。
恋人の持つ温かさは家族と似て、それとは少し違う、不思議な温もり。

は”特別”だから――俺の”彼女”だから……。
簡単に……俺を癒せるのかな?


それなら……。

俺だって、を――。


「違う。……違うんだよ、

俺の身体を包む彼女の腕を、トン、と軽く叩いて、俺は言った。
強く抱き締めて俺を護ってくれた腕を解くと、が顔を上げる。

「……はい?」

俺の目の前のは、どうにもならないような酷い顔をしている。歪んだ口元に、潤んで赤い目元。それから、赤く染まる鼻先。お世辞にも、可愛いとは形容し難い状態の顔で、俺へと問う。

見るに忍びない状態の彼女を申し訳なく思い、また、をそうしてしまった自分の愚かさに、俺は苦笑を漏らす。蹲っていた姿勢を起こした俺は、彼女の濡れた頬に指先を伸ばし、それに触れた。の頬を濡らしたものを確かめ、跡を辿るように自分の指先を動かした。


今までが感じた不安や悩みも――。

今もが感じている心の痛みや苦しみも――。

俺のこの手で、必ず……癒すよ。


――誰よりも、大切なだから……。


「お前を――を泣かした事で、俺の胸が……痛んだんだ」

俺は目元を少し細め、愛しげに彼女を見詰め、言葉を告げた。

「大石……先輩……」

余程、を驚かせてしまったのだろうか。
彼女は未だ状況を把握し切れていないようで、呆けた顔をして俺の名を呟いた。

少し間を空け、が口元を緩めると、小さな笑みを零す。
彼女のどこかホッとしたような表情に、俺も同じように笑った。

俺の笑みを見たは、彼女を捕まえるために張った俺の罠というか、少し質の悪い冗談だと気付いたようで、その途端、恥も外聞も無く、わんわんとその場で大泣きしてしまった。


春風はの旋毛を優しく撫で、慰めるようにそよぐ。
それでも、彼女の涙は、なかなか引っ込んではくれなかった。

見た目では判らない、彼女の心が受けたダメージは、思いの外、深いものだったのだろうか。 がそれを癒すのに、かなり時間を要している。

アスファルトの道上に着いていた膝を先に離した俺は、立ち上がり、泣きじゃくるの両脇に腕を通し、無理矢理その場に立たせた。俺は腰を前へと大きく折り、利き手で彼女の膝に付く砂をササッと払い落とす。

の膝に付いた砂を払い落とした俺は、折った上体を元に戻し、泣き虫と化した彼女を見下ろす。 の旋毛あたりには、春の日差しが描く天使の輪が見える。

「もう泣くな、。……ほら、手を出せ」

俺は着ている春物ジャケットの左手の袖口を、の眦へ添え、涙を拭う。大雑把に腕を動かして大きな瞳を濡らした涙を拭いた俺は、彼女の目の前で、自分の掌を見せた。

「……へっ?」

ぽやん、とした表情をするは、彼女へ向かって差し出されている俺の掌を見詰める。

「手を……繋ぐんだろ?」

眼差しを柔らかくしてを見た俺は、彼女の反応の薄さが可笑しく、それを笑いながら、声をかけた。

「えっ?! ……い、良いんですか?」

普段から大きい瞳を、更に見開いたは、驚いた声を上げて問う。
どこか期待で満ちる彼女の双眸から感じる視線は、俺の顔へ穴を開けそうな勢いだ。


――手も繋がないような男だと、思われていたんだろうか……?

どこか奥手で、恋愛事に鈍い自分を恥ずかしく感じる。

「良いも悪いも、無いよ。……お前、”俺の彼女”なんだぞ?」

の凝視に、身の置き所の無い気がする俺は、首元を掻いた。

「カ、カノジョ……」

俺が口にした特別な呼び名を、の唇が繰り返すと、急に俯く。
それから、彼女が細い肩を少し揺らしている。

「ひょっとして、もう……俺の”彼女”なんて、嫌かい?」

を”俺の彼女《おれのもの》”などと言い、まるで自分の所有物のような表現に怒っているのだろうかと、心配になった俺は、恐る恐る彼女へと訊いた。

「い、いいえ! そんな事、絶対に無いです……っ!!」

慌てて頭を振るが顔を上げ、力強い声を上げて答える。
少し照れたのか、両頬がほんのりと赤く染まっている。

俺の心配を他所にが見せた表情は、どこか嬉しげで、彼女を見ていた俺の目も、三日月の姿を模るようにして次第に細まる。

彼女へ向かって差し出した俺の掌に戸惑いながらも、おずおずとが掌を重ねた。自分のものとは違う彼女の柔らかな手を掴み、俺は繋ぐ手を何度か握り直した。


――何だか……直ぐにでも壊れるガラス細工を持った気分だ。

妹と繋ぐ手とは、明らかに違う感触に、俺の心が戸惑う。 親心とも言える気持ちで、気軽に彼女の手を取り、人込みの中を歩いた頃とも、少し違う気がした。 感情の変化が、これほどまで感覚を変えるのか。

手の握りを繰り返し確かめていく度に、が何物にも変え難い、唯一の存在だと、神様が俺へ知らしめているように思えた。

「さぁ、これで良いか? ……どうだい、?」

1番しっくりとくる握りになったところで、俺はへと問いかける。
自分のものより華奢な掌に、必要以上に緊張する自分の掌が、汗ばんでいくのを感じた。

「あ、はい……」

俺と繋いだ手を確かめるように、そろり、と手を握るが返事をする。まだ何か気に掛かる事でもあるのだろうか。彼女の声は、どこかしっくりとしていない気持ちを含んでいる気がした。

「どうした? まだ……何か、あるのか?」

何度か握りを確かめたが、最後に、ぎゅっと強めに俺の手を握る。そんな彼女の握り締めに、俺は心配になって尋ねる度、彼女と繋ぐ手を何度も握った。

俺を護ろうとした両腕の温かさは偉大なものなのに、実際のの手は、女の子特有の華奢な指をしていて、何だか少し心許無い。温かな温もりは同じなのに、何て脆く感じるのだろうか。もし、この手を今も握れてなければ、知り得なかった感覚だろう。


――こんなにも小さな手が、俺を優しく癒すのか……。

恋した相手に触れるという事が、とても大切な事なのだと、俺は思い知らされる。ちょっとした怒りも、疑いも、全てを霧消させる。不思議な力を秘めた、この柔らかな温もり。


――それなら、俺の手も……今、この娘を癒せているのかな?

俺が見下ろす目の先で、俯いているの旋毛あたりに出来た天使の輪が波紋を起こすように、揺れ始める。

「ち、ちが……っ」

何も無いと伝えたいのだろうか。言葉を詰まらせ、グズッ、と鼻を啜るが、ブンブンと首を左右に大きく振る。

「……違う?」

彼女が何を言葉にしたいのか、何を伝えようとしているのかが、全く思い当たらず、俺は困って眉根を寄せた。為す術も無く、ただ、をジッと見下ろす。

「う、嬉しぃ〜よぉ〜……」

両頬の赤い顔をクシャリとさせて、が俺を見上げて言った。
悲しくても、苦しくても、涙は零れる。だけど、それは嬉しくても零れるもの。雨が止んだのも束の間、また大きな瞳から大粒の雨を降らし始めるに、俺は少し呆れ顔をして見せた。


――些細な事で感情が揺れるのは、やっぱり……”特別”だから。

喜怒哀楽で流すの涙は、俺にとっても、彼女にとっても、きっと特別なもので、大切な気持ちを含んだものだから――。

俺のこの手は、それを優しく受け止められるようにならないといけないんだな……。

互いを想い合う――それが”恋人同士”というもので……。

部活の上下関係を超えてまで望んで得た、特別な関係。


さっき、胸を痛めた俺を、その小さな手が癒したように……。


普段通りだけじゃ伝えきれない思いの丈を俺の手から――。

特別な想いを温もりに乗せ、この手から伝えていくんだ。


ただ優しく、想いを包むように――。

大切な君を……を護るように――。


「そうか。……俺達、随分と遠回りしてたんだな」

ぐしぐし、と言っては目元を懸命に拭う恋人の傍で、俺は穏やかな口調で言葉を語りながら、繋いでないほうの手で、の頭を大きく一撫でした。

「あの! あのね……明日も、明後日も、手を繋いでくれますか?」

完全に涙を拭い、が俺を真っ直ぐに見上げて問う。
春の日差しを柔らかに受ける彼女の髪が元気に揺れると、想いを伝えようとしているのか、の華奢な手が俺の手をぎゅ、と握る。

「あぁ、もちろんだ。これから、”ずっと”……な?」

俺は、言葉だけでなく、繋いだ手を握り返す。


いつまでも……こうして、と手を繋いでいよう。

河川敷の道で擦れ違った、あの優しい雰囲気を纏った老夫婦のように……。


ずっと一緒にいる限り……俺は、この手を離さずにいるから……。

”離れよう”――がそう望み、から手を開かない限りは……。


「ハイ!! ……大石先輩、約束ですよ?」

が喜色満面な笑みで元気な声を上げると、俺の骨張る手を握る。引っ付く掌が汗ばんでいようと、全然、気にもならないらしく、彼女はただ嬉しそうに、俺の手を何度も繰り返し握った。

「あぁ、解ってるよ。……それじゃ、行こうか?」

彼女の喜びが手に取るように解ってしまう俺は、と繋ぐ手を、太腿の外側に、トン、トン、と当て、歩き出す合図を送り、ゆるりと歩き出した。


――ここからが、やっと……本当の1歩なのかもしれない。

悩みに悩んで片恋をした、不器用で拙い想いが繋いだ運命。

から1歩、俺からも1歩、そうやって手探りで、相手に近付いていく。そうして、恋人同士は、解り合っていくものなんだな……。


この恋は、これから――もっと、大きく育つのかな?

俺の手に、護られながら……。
華奢な手に、温められながら……。

――小さく発芽した俺達の恋の双葉は、すくすくと育つのかな?


この恋が、もっと、もっと大きく育つ頃には――。
と俺は……傍目からも、自然な恋人同士に見えるのだろうか?


――なぁ、どうなっていくんだろうな……


春の風を真正面から身体に受けると、気分が上向く。
川沿いの桜が祝福するかのように、花弁を散らしては、風と戯れた後の桜の欠片が、川面に浮かぶ姿を見せている。

「何か……怒って、走って、泣いたら、お腹ペコペコ〜!」

春風に流れる桜の花弁から目を離し、繋いだ手を握り締めるが、並んで歩く俺の顔を見上げ、笑った。

「俺も、だ。お腹が減って、もうペコペコだよ」

俺も笑みを見せ、と繋ぐ手を握り返して答える。
ただの他愛無い会話と遣り取りなのに、何故か、自然と口元が綻び、笑みを零す。俺の顔も、きっと彼女のように緩んでいるのだろう。

「私達、仲良しさんですね!! ……えへへ♪」

嬉しさを抑えきれないの感情丸判りの表情と、元気な声が広い空の下、春の河川敷の道を響く。

「……お腹と背中がくっつく前に、店に辿り着くかな?」

彼女を見てた俺は、苦笑交じりに話し、そそっかしいへと前を見るようにと、手を繋いでいる腕の肘で軽く突いて促した。

「着いてくれなきゃ、大石先輩の奢りですよぉ〜?」

俺の言葉に、が頬を膨らまし、唇の先を尖らせる。俺の真似をし、彼女が手を繋いでいるほうの腕を軽く曲げる。どうやら、俺の脇腹を軽く突く気でいるらしい。が曲げた肘で突いてくるだろうタイミングを、俺は見計らう。

「こりゃ、タイヘン……」

予想通りに突いてきたの肘を回避しながら、自分の肩を竦め、俺はを見下ろした。茶化すように、お決まりのセリフを口にした俺を、彼女が何だか可笑しそうに笑い出す。


互いの顔を見合わせた俺達は、更に、一際大きな声で笑い合った。


こうして春の陽気に誘われ、少し遠回りした彼女と俺は、ほんの少し、自然な恋人同士になるための近道をしたのだった――。



これからは、リボンが空解するように、自然と手を繋ごう。
――どんな時も、どんな時でも、君と一緒。

これからも、リボンが空解するように、自然と手を繋ごう。
――どんな時も、どんな時でも、君が一緒。


肩を並べて、遠くを望んで。

足並み揃えて、風に吹かれて。


いつだって、変わりなく――。

想いが初めて通じ合う、あの日の心で……。


今日も、明日も――明後日も……。


【END】


2009.4.12
大石とちゃんの2人が、相思相愛の”恋人”という特別な立場をどんな風に意識し、 その立場を受け入れるのか?初々しい恋の芽生えを、芽吹く春という季節で演出。 手も握れない青臭い彼に、何だか”ズキューン!”てな、感じです♪ 恋愛初心者には、手を繋ぐ事だってハードルの高いことですよね?(←私だけ?) いつも通りでいたいけど、やっぱり特別な関係には、それなりのものが必要。 恋とは、いつの時代も難しい謎解きで、それでいて、幸せを知る鍵の1つ。 2人はどんな鍵で、未来を切り開いていくのでしょう?考えると、胸が弾む!(笑)

タイトル用語解説:
空解<そらどけ>=自然に紐などがほどけること。
初める<そめる>=はじめる、はじまる。

shop info.サイト情報