本文へスキップ

Trap Laboratoryは、テニスの王子様 R&D!・S&T2・学プリ等 Game Fan Site です。


感想・お問い合わせは
Web Clap!にて受付中

【anyhow】大石視点


中学生としての部活動では、これが最後の夏合宿。
毎年恒例の夏合宿は、青学中等部校内で1週間を過ごすものだ。

ただ……今年は、部の管理を怠るわけにはいかない。
多忙を極める部長・手塚の、片腕として働くために副部長となった俺だからな。



ちょうど、今は就寝時間前の自由時間。
俺はさっきまで打ち合わせしていた竜崎先生が、腰の調子が悪いと言い出したので、部屋へと運び込んだ。

結構、齢を重ねているんだから、竜崎先生も体のことを気にかけて欲しいもんだよ。

そう思い、俺は浅い溜息を落とす。
何だか、ユニフォームに薬草の臭いが漂う気がしていたが、それも風呂へ入れば終わること。
俺は、薬草の臭いを気にするよりも、近付いてきた全国大会へ想いを馳せる。


今年で――ラストなんだ。

暗がりとなる長い廊下を歩く俺は、その1歩、1歩を噛み締めるように歩く。


青学テニス部の全国制覇への、夢――……。
その挑戦権が、今――俺達の手の中にある。

全国制覇を望むには、選手層も随分厚くなった。
しかし、問題があるとすれば……今年試験的に導入された、ミクスド部門。

男子テニス部のレギュラー層を、割かなければならない事態となっている。
実際に、その尤もな例となるのが――俺や英二だろう。

先日の関東大会のミクスド部門では、実際に俺や英二が借り出され、英二はと、俺はと組んで臨むことになった。今年、男子団体の優勝を狙っていただけに、男子ダブルスの要となるはずの自分達が、こうして穴をあけるのは、とても痛かった。

しかし、試験的とはいえ、今回が初となるミクスド部門――。ミクスド部門の初代優勝旗も、掻っ攫ってやろうと思うならば、今回は絶好のチャンスだ。実際に試験的とはいえ、全国大会への切符を、こちらも手に入れていた。

俺が見る限りでは荒削りだけど、その能力の高さが窺えるパートナーを務めたといい、経験が豊富であり、年齢の割には堅実な技術を持ったがいる。欲を出して言えば、この2人が居るなら、ミクスド部門の優勝を狙えるような良い位置に、つけるんじゃないかと思う。ただ、あの2人が能力を120%で発揮させられるパートナーを探すには、骨が折れるだろうけど――。

対照的な2人の様子を思い浮かべた俺は、くすりと笑った。


、か……。

今日の午後練習で、コートを急に飛び出した の様子を思い返す。


青ざめ、震える様子は、尋常じゃなかった。
を追いかけた俺と英二は、彼女の心の傷を知ってしまった。確かに、その理由も知った今、彼女が飛び出したくなる気持ちも理解出来る。

しかし、ミクスドレギュラー候補で、大事なミクスド選手の要となる彼女を失うのは、チームとして痛い。もし、彼女の傷を癒せる事の出来る人物がいるとすれば、それは……。


たぶん――……。



――どんっ!!

考え事に没頭した自分を戒めるような衝撃を身体に感じた。

「きゃっ!」
「わ……っ?!」

よろめいた身体の重心を保ち、倒れるのを免れたのは、俺のほうだった。衝撃を受けた時に声を上げた相手は、冷えた床上へとペタリと座り込んでいた。俺は自分がぶつかった人物へと、慌てて手を差し伸べる。

「す、すまない! 怪我は無いか?! 立てそうかい?」

俺の手を取った小さな女の子の手を、勢い良く引っ張り上げようとした。

「す、すみません! ……あっ、痛……っ」

慌てて謝った女の子の声が、どこかの痛みを訴える。女の子の様子を窺うように、顔を覗き込んでみたら、それは俺が良く見知っているだった。

「……もし、足を挫いていたら、後々に響く。部屋まで運ぶから、それから手当てしよう」

先程背負った竜崎先生より、小さく軽いを抱え上げることは、簡単だった。恥ずかしがるをひょい、と抱え上げた俺はそう言い、スリッパをパタパタと鳴らしながら、階段を昇り始めた。


今日の俺は、一体、人を何回担ぐんだろうなぁ……。

と会話を交わしながら、そんなことを考え、胸の内で1人苦笑した。







翌朝、俺の部屋へとすっ飛んできた女の子がいる。
部屋のノックをすると、俺が出るのを待ちきれないのか、「大石先輩、おはようございます!」という声が、朝早い廊下を響き渡った。


今の声で、何人の奴が目覚めたことだろうな……。

の元気な挨拶を、室内で聞いた俺は大きく笑った。

どうやら、俺に昨日の怪我の状態を見せたいと思ったが、痛みが引き、完治しているのを知らせたかったのだろう。俺が部屋の戸を少し開けたその先には、思ったとおり、元気に笑うの顔が見えた。

「あぁ、おはよう。、足は大丈夫そうだな? それなら、食堂に行っといで――」

俺はそう言い、部屋の戸を閉めようとすると、の頭上あたりから、男子らしい手が素早く伸び、ガッと戸口を掴まれた。

「ちょっち、待った! ……大石、の保護者になったオイラにも、説明してくんない?」

の頭の上から、にょきっ、と顔を覗かせる外ハネ髪のネコ目なの王子様が、俺の視界へ飛び込んできた。

「あぁ、分かった。分かったよ、英二……」

俺は小さく溜息をつき、昨日からの監視役を買って出た黄金ペアの片割れ・英二に、困り顔をして笑いかけた。





の怪我の心配が無くなったことに安心した俺だが、また別の問題で、頭を悩ませることになる。


午前の練習は……本当に散々、だった。

練習の失敗で、ことごとく手塚に怒鳴られ、乾の乾汁を飲まされた。


しかし、それは――俺じゃない。

俺が、日々練習を見ているミクスド選手の1人、だ。


合宿の前半は、さほど調子が悪いとは思えなかった。

確かに、技術的な部分での失敗があり、怒られることはあるとはいえ、今日の午前練習のように、明らかに調子が上がらない彼女を見たのは、初めてだった。


こんな急に、スランプになるもんだろうか……?

しばらく、俺は彼女の様子を観察した。

調子の良いの状態を知る俺の目から見て、練習中の彼女の動きは、とても鈍かった。


体力のあるタイプのが、朝から脚の動きが鈍いということは、考えられない。
身体の切れが悪いとはいえ、動かしていながら、汗をあまりかいていないのも、気にかかる。

午前とはいえ、太陽が昇りきれば、盆を過ぎたといえども日中は暑いものだ。運動する人間の身体から汗が出ない訳がない。

俺は、何となく嫌な予感がした。


明日のミクスドレギュラーを決める大切な試合となる振り分け戦に備え、本当なら、午後練習での調整をしてやろうと考えてたが、ここは思い切って彼女を休ませるしかない。

俺はそう判断を下し、太陽が真上に来る頃、傍に居た手塚へと打診する。

「手塚。……には、午後練習を休ませようと思うんだけど――」
「……あぁ、それが良いだろう。日に日に調子が下がる一方では、問題だ」

手塚は部員達を眺めながら俺にそう答えた。しかめっ面ではあるが、手塚も手塚なりに、を気にかけていたようだ。

俺と手塚が話す傍を通りかかった不二が、クスッと笑って言う。

「そういえば、……この前の昼休憩で、草上で爆睡してたよ? 相当疲れてるのかもね」

不二の後を歩いて来た英二までもが、話の輪に加わる。

「えぇ? 昼寝〜? でも、可笑しくにゃい? の奴が疲れてんならさぁ、晩も早々と寝るっしょ?」

英二の言葉に、俺は納得する。
男子テニス部の新入生達は、夜の自由時間ですら、睡眠時間の糧としている状態だ。


の奴、俺の夜の自主練習時間帯に、ひょっこりと顔を出してたよな……?

いくら体力があるとはいえ、うちの合宿練習は結構厳しい。
女の子といえども、練習の付加は相当なものだ。


夜は眠れていない、昼寝はするじゃ……ますます、わからないな。

俺が下を向いて頭をゆるく左右に振ると、足元に出来た濃い影も、俺の動きを真似ていた。


「とにかく、今日の午後練習は休ませろ、大石」

有無を言わさない手塚の声に、俺は視線を手塚へと動かす。

「うん、それがいいと思うよ? ……うちの大切な選手の1人なんだからね、彼女も」

不二は糸目のままで、グラウンドへと目を遣る。先程、昼休憩を言い渡された部員達が、食堂へとぞろぞろ向かう姿を眺めているらしい。

「そだぞ、大石! ミクスドのパートナーとして、しっかりサポートしてやんなきゃ!」

英二はそう言うと、景気良く俺の背をバシリと叩いた。
その叩かれた強さに、俺は若干眉を寄せた。


先日、俺がミクスドを選択しても許して欲しいと説得してた時の英二は、”絶対男子ダブルスじゃなきゃ嫌だ!”と、豪語していたとは思えないような変り様だ。


まぁ、昨日のの一件が、英二には……余程、堪えたんだろうな。

英二の心の中にも、俺と同じように、ミクスドというペアの選択肢もあることを、きっと考え始めているのだろう。

俺は黄金ペアと呼ばれる片割れの激励を受け、少し口元を緩めた。

「今までの積み重ねがある。半日休んだところで、それほど問題は無い。ただ……」

いつの間にか、話の輪に加わった乾が、読み取れない表情で俺を見て話す。

の心のケアも考えるほうが良い。明日の試合を目前に、休みの選択をする訳だからな」

メガネのフレームに指先を添え、滑るようにブリッジ部分へと指を移して乾が呟いた。

「あぁ、そうだな」

俺は表情を引き締め、乾の言葉に短く答えて、話の輪から足早に離れた。
俺の後ろを、英二が追って来る。

2人で歩調を速め、向かった先は――食堂。
とりあえず、俺は腹ごしらえをしながら考えることにしたのだった。





ガヤガヤとする食堂も、時間が過ぎると、1人、また1人……と減っていく。
人もまばらになった食堂で、女の子の姿を見つけるのは容易だった。

幸い、俺が歩み寄る方向を背にしているは、俺が近付くことに気付く様子は無かった。

昼食を終えているらしいが、ゆっくりとの背を撫で続けている。食堂のテーブルにうつ伏せるの姿に、先程感じた嫌な予感が強まる気がした。

にかなり近付いた俺の耳には、2人の会話が聞こえてきた。

「でも、明日……振り分け戦だし。午後も練習、しなくちゃ――」

そう話したが、自分の背を撫でているの手を押しやり、無理矢理に、上体を起こそうとしているところだった。


午前の失敗を、午後で取り戻せるわけがないだろう……。

それどころか無理をすれば、明日の振り分け戦にすら、影響が出てしまうぞ。

それは、何としてもやめさせたい。


もし、が明日の振り分け戦に参戦できなかったらとしたら――……。

今まで、をダブルス選手として育てたいと、英二を何度も説得してきた俺の苦労が水の泡となる。


もう、これ以上練習しようなんて……考えるな、

今のお前じゃ、もう……無理だぞ?


そう考えながら、俺はの背後から腕を静かに伸ばした。ガタン、と食堂の椅子を鳴らして立ち上がろうとするの両肩を、俺は力をグッと込め、強制的に座わるように押さえつける。

の横に居たが、急に現れた俺の姿に、心底驚いた表情で、大口を開ていた。

「――駄目だ。お前は休むんだ、

俺の声としては珍しい程に低く、まさに、圧力をかけるような物言いだ。

「な、何でですかっ?!」

の肩に両手をかけたままにし、暴れようとする彼女を押さえた。今、逃げ出されては困るから、の肩を押さえる手に力を加え、動きを封じようとしたが、一筋縄ではいくはずないが簡単に諦める訳は無く、何度となく身体を捩っていた。

食堂はすでに人がまばらとなっていたとはいえ、テニス部員が何人かはチラホラと居る。そんな中で怒鳴れば悪目立ちするとは思うが、俺にとっては、それどころじゃなかった。少しでも早く、を納得させて休養させたかったからだ。

「”何で”、だって? お前、そんなに怪我したいのか? 練習中、うわの空じゃないか!」

3年のレギュラー陣は、すでにの調子の悪さを気付いている。
その上で、休ませるのが賢明だという考えになった。


あんなに切れの悪い身体の動きで、何の練習が出来るんだよ?

身体のどこかを故障してからでは、遅いんだぞ?!


……どうして、それが判らないんだ?!


「そ、それは大石先輩の気のせいですよ?」

を見下ろしていた俺の顔をチロリと見上げたが、口先を少し尖らせて言った。
不服そうなの様子に、俺は内心呆れていた。


部員管理を一任されている俺を、甘く見過ぎだろう。

短い期間とはいえ、の調子の良し悪しぐらいは、充分把握している。


「そんな訳ないだろっ! とにかく、駄目なものは駄目だ! ……いいな、?」

諦めの悪いの頭に、俺は右手をのせ、彼女の頭を押さえたまま、強制的に練習への不参加の念を押した。の隣に座っているは俺達の遣り取りを、黙って目で追っていた。きっと、心の中では、さぞや困っていることだろう。

の頭を押さえる俺の手を振り落とそうと、は力任せに、ブンブンと首を左右に振り続ける。

「イヤったら、イヤ! 休みたくない!! ……休まないもんっ!!」

頑固者な一面を見せるが、俺の意見を呑まず、嫌がり続けた。の隣に居るが、俺を気にしつつも、そっとへ耳打ちをしている。

ちゃん! お、大石先輩に怒られるよ?!」

しかし、の言葉を聞いても、は答えようとはせず、ひたすら黙っていた。
頑ななの態度に俺は困り、大きく溜息を零した。


どう言えば、が聞き入れるのだろうか?

どうすれば、納得して練習を休もうと、お前は思うんだ?!

相手が言い分を聞き入れないことが、こんなにも自分を苛立たせるとは思わなかった。

彼女の肩を押さえていた両手を外した俺に対し、が腰を浮かして立ち上がろうとした。俺は自分の言う事を聞き入れようとしないを、強烈なまでに叱り飛ばす。

、いい加減にしないかッ! お前は、皆に迷惑かけるつもりなのか?!」

を叱り飛ばした声が食堂内に大きく響き渡ると、日頃、怒鳴る事の無い俺の声に、が首を竦めた。周囲に居るだろう部員達は、そそくさと食堂の出口へと向かいながらも、興味津々の目で、俺達を見て過ぎて行く。

「……何で、練習に出ちゃ駄目なんですか? ……何で、私だけ……っ!」

の様子に、俺は何も言えずにいた。
彼女にとって、俺の言葉は理不尽なものでしかないのだろう。


どんなにお前のためだと俺が言い続けても、には聞き届けられないんだろうな……。

の表情が曇り、険しさを増していく課程を、ただ見続けるしか出来ない自分が、情けなく思えた。

俯いてしまったの背中を、そっと気遣うようにが触れると、の背に触れたその手を勢い良く払い除けた。を振り返ったの双眸は、射抜くようなきつい眼差しをして見せる。

「……、ちゃん……?」

驚くは、瞳を見開き、の名前をぽつりと問うように呟いた。払われた手を胸の前へと戻したは、の心情を読めず、悲しげな視線を彼女へと送る。の視線から逃れるように、その視線を俺へと向けてきた。

俺はの進路を塞ぐように立っていた。その俺の胸元にの手が触れると、俺を強い力で押し退こうとしながら、口を開く。

「ぜ、絶対……練習に出ま――」

大きく息を吸ったが、強い口調で言い切ろうとしていた瞬間、急にどこか気の抜けたような顔をして見せた。途端、張っていた糸が切れたマリオネットのように、の身体が力なく崩れ、大きく傾く。

目の前で倒れ始めたの身体を支えようと、俺は彼女へ向け、すぐさま両手を伸ばした。

……っ?!」

何が起こったのか事態を呑み込めない俺は、驚きを含んだ声での名を呼んだ。俺は慌てて膝を折り、前方へと倒れるの身体を受け、そのまま食堂の床上へと片膝を着いた姿勢でを抱えた。

の背後にいたも、が崩れるように倒れるのを見て驚き、大声を上げた。

「きゃああぁぁぁっ! ……ちゃん?! ちゃん!!」

友人の名前を連呼しながら、俺の後ろへと素早く回り込んだが立ち止まり、の様子を探る。

薄っすらと開くの目が精彩に欠ける。焦点の合わないの瞳に何が映っているかなど、俺には全く考えられなかった。

「おい、しっかりしろ! ……!」

少し強めに身体を揺さ振ってやるが、の反応は鈍かった。どうしてやることも出来ず、手を拱いて見ているだけしか出来ない自分に酷く焦りを覚える。


もっと早く、どうして……もっと早く気付かなかったんだ!!

どうすれば良い?! どうしたら良いんだ?!


――俺は、どうしたら……っ!!!


少し汗ばむの身体を揺さ振り続けたが、完全にぐったりとする彼女の様子から、意識が飛んでしまっているのは、俺にも理解が出来た。

咄嗟にの手首に指先を触れさせ、脈拍を感じ取りながら、呼吸で胸元が上下しているかを確認した俺は、の身体を抱き寄せ、その場で床へ伏せるように座り込んだ。意識の無くなったを抱えた俺の代わりに、が食堂の窓際へ走り、助けを求めるために、窓を勢い良く開ける。

「だ、誰かーっ! ……手塚部長!! 菊丸先輩!!」

悲鳴にも似た切羽詰ったの声が、グラウンドや食堂内へと響き渡った。



の声を聞きつけ、食堂と繋がる廊下から何人かの足音が、パタパタと大きくなって近付く。

駆けつける仲間の足音が、とても遠くに感じる俺は、ただの塊と化したようなの身体を抱き締め、ひたすら胸の内で祈った。



――神様……っ!


が、どこも故障してませんように!

は、何の病気でもありませんように!



……頼むから、助けてくれ!!


……頼むから、どうか……この子を!!!


何かを失うんじゃないかと思う俺は、胸が裂けそうな痛みを覚え始めていた。







「――大石……っ!!」

食堂へ飛び込んだ仲間の誰かが、俺の名を叫んだ。
それが誰のものだったのかも判断がつかないほどに、俺は取り乱していたらしい。

両腕に抱えていたでさえ、どう放したのか、さっぱり覚えていないのも事実だ。

俺自身が落ち着いたのは、臨時出勤していた校医が、を”単なる寝不足”だと診断した後だった。


寝れば治る、と言い切った校医の言うとおり、夏合宿中にが使用する部屋で休ませようと、俺が彼女を運ぶ途中、先にの部屋へ入り、空調をかけようとしたが、エアコンの効かないことに気付いた。どうやら、部屋の空調の故障が、の寝不足の原因だったらしい。道理で、夜の散歩で出歩いたり、昼の休み時間に昼寝をしてた訳だ。とりあえず、倒れた理由に、俺は納得出来た。空き部屋をすぐに用意することも出来ないため、俺が使用する部屋を、へと明け渡すことにした。


エアコンよりも、自然の風のほうが身体に良いのだろうと思い、俺は窓を開けた。夕暮とはいえ、まだ暑い。テニスコートからは、打球音と部員達の掛け声が聞こえていた。


氷水を張った洗面器にタオルを浸け、そのタオルを絞った後、の額にのせてやる。それから、手元に置いていた団扇をゆるめに扇ぎ始めると、の規則正しい呼吸が聞こえ、睡眠の深さを物語る。


この様子じゃ、当分は起きそうにないな……。

まったく、心配させてくれるよな……の奴は、さ。


パタパタと団扇で暫く扇ぎ、タオルが温まったら取り替え、また団扇で扇ぐ。それを何度か繰り返していた時、開けた窓から不意に視線を感じ、俺は目を窓辺へと向けた。そこには、窓の桟へと両腕をのせた英二と、の顔が見えた。団扇で扇いでいた手を止め、の傍で座っていた場所から立ち上がり、窓辺へと歩み寄る。


「どうした? 2人とも、まだ練習中だろう?」

俺が小首を傾げるようにして笑いかけると、英二とが目で笑い合う。

「今、ミニ試合形式のダブルス練習中です。私達は順番待ちの最中です」
「だ〜か〜ら〜、お前等がどうしてんのか見に来たんだよ! 敵陣見舞いってヤツだよ〜ん♪」

と英二が口々にそう話し、俺へと答えてくれた。


英二、敵陣と言うのは……ひょっとして、”陣中見舞い”のことか?

気にかかることではあったが、俺は言葉を呑み込み、胸の内に秘めた。

「そうか。……英二のその顔だと、調整は順調そうだな」

俺は窓辺と寄った後、その場で膝を着いた。

「おう! モチ♪ それよりも、大石のほうは? ……どう?」

元気に答えた英二が少し眉を寄せると、心配げな表情で俺の背後へと視線を動かした。

「今日の遅れは、明日取り返せるように頑張るつもりだ。……俺も、も」

俺は1度表情を締め、それから2人を安心させるように少し笑って見せる。

「あ、あの! 大石先輩っ!」

ホッとしたように息をついたが、俺を見上げた。
どこか緊張したような面持ちの彼女に、俺は小首を傾げる。

「……どうした、?」

の隣に立つ英二が、彼女の背を軽く叩いた。
それを合図にするように、英二を見上げたが、1度小さく頷き、俺へと向き直ると口を開く。

「全国大会のミクスド枠を落とさないで、必ず取って下さいね!」

の真剣な眼差しと声が、真っ直ぐに俺に届く。俺はの気持ちを受け取って軽く頷き、英二へと視線を移した俺は、”もちろん、絶対に”と答えるように、もう1度頷いた。


最後の最後で、我儘を言った俺を許してくれた英二に、報いるためにも――。


「やばっ、順番きた! ……んじゃね、大石! 明日こそ、ライバルの登場を待ってるよん♪」

遠くから桃の英二達を呼ぶ声が聞こえくると、俺へと手を振り、身を翻す。それと同時に、英二はの腕を掴んで駆け出した。

「あぁ! ありがとう、英二。……も、ありがとうな」

俺は慌しくも、心優しい来訪者へ短く声をかけた後、遠ざかる頼もしい背中を、少し眩しく思いながらも見詰め続けた。



「……ん? ……ここは、ドコ?」

布団の布地が擦れる音をさせながら、小さな声が聞こえた。
どうやら、の目が覚めたらしい。


「――俺が、使ってる部屋だよ」

眠たそうに両手で目を擦るを、俺は静かに見下ろして答えた。

「……おれ? …………、俺っ?!」

大層驚いたような声を出したが、視線を彷徨わせている。


どれだけ、お前の心配したと思ってるんだ?

寝不足になるまで何も言わないなんて……。

今回は小言の1つぐらい言わないと、気がすまないな!


「……お前、夜な夜な散歩してた訳を言ってみろ」

愛想の無い表情を、そのまま声のトーンに反映させた俺は、の顔を覗き込み、強制的に問い質す。

「……え〜〜っと……」

掛け布団を口元まで引き上げたが、言い訳に苦心しているのが見て取れた。

「まったく! エアコンが効かないなら、効かないと、何で最初に言わないんだ!」
「ぎゃ……っ!!」

目覚めた途端、俺の説教を食らったは、口元まで引き上げていた掛け布団を、更に引き上げ、頭から被った。掛け布団を被ると、ピクリとも動かなくなった

本当なら、もっと優しい言葉をかけてやらないといけないところを、勢い良く怒ってしまった俺は、の様子に、急に怒りの熱が冷める。

「あっ、と……ごめん。倒れた奴に、怒鳴って悪かったな」

”怒ってないから出て来いよ”、と知らせるように、俺は掛け布団をポンポンと軽く叩いた。それが伝わったのか、は俺の様子を確かめるように、ゆっくりと掛け布団を目元まで下げた。俺はと視線が合うと、罰の悪そうな表情で、ただ笑うしかなかった。

黙って俺の様子を探っていたが、急にハッとした顔をすると、布団から飛び起きる。

「……あっ!! れ、練習〜〜ッ!!」

倒れた人間がとる行動じゃないことを仕出かしたを、俺は驚きをもって見た。


起きたからって、すぐ身体が動くはずないだろう……?

今にも立ち上がらんという風なを目の前にして、俺は慌てて彼女の肩を両手で掴み、立ち上がらせないように、力一杯押さえ込んだ。

「こら! お前は寝とくんだ、!」

強制的に寝床へと寝かし付けようとする俺へ、が焦った声を出して言う。

「そ、そんなっ! あ、明日は振り分け戦ですよ?! 寝てる場合じゃ……っ!!」


焦る気持ちは、解る。
1日休めば、技術が退化すると言われるのは確かだ。

でも、それ以上に、疲れが取れずに練習したところで、技術を吸収できないものだ。それが解れば、1週間の練習メニューで、平日に休みが2日あることも理解出来るだろう?

まったく、は……。

刺さるような視線を受ける俺は、困りながら彼女の頭に手をのせ、 未だ納得ができないでいるを、強引に寝かし付けるように布団へと押しやる。

「早く寝ないか! 練習なら、午前しただろう? ……俺も午後練習には参加してない、心配するな」

なかなか寝たがらず、言う事を聞かないに、俺は呆れた。

「えぇ……?!」

散々、人を驚かせていたが、今度は驚く番だったらしい。俺が午後練習に参加しなかったことに、きっと驚いたんだろう。

俺の目の前でが項垂れ、少しの間じっとしていると思ったら、急に倒れ込むように布団へと横になった途端、掛け布団を被り、頭の先まで隠してしまった。背を丸めているのだろうか、掛け布団がこんもりと小さな山を模る。


馬鹿な奴だな、は……そんなに気に病むことじゃない。

もし、立場が逆だとしたら……お前だって同じ事をするに決まってるのに。


俺のパートナーは、お前しかいないんだ。

……お前以外の誰も、俺のパートナーには、なれないんだぞ?

俺を……1人ぼっちに、してくれるなよ?


掛け布団の中に隠れるを、トントンと軽く叩く。隠れたがりのを誘い出すような、そっと優しい合図を送るように――。

……。明日も……お前がそんな調子じゃ、意味が無いだろう?」

相当ショックを受けたのか、なかなか動かないが隠れる布団を目の前にして、俺はポツリと話した。


明日の振り分け戦が、一番大事なんだ。

……それこそ、今日の午後練習よりも。


明日、万全の状態で試合に臨めるなら、それで良いんだ。

それで……良いんだぞ、……。


今まで動かなかったがモゾッと動くと、掛け布団を口元まで下ろし、俺を見た。

「お前がミクスドレギュラーを取れないと、お前も、俺も……今まで頑張った意味が無くなるだろ?」


お前が全国大会を戦える証明、ミクスドレギュラーの座を取るまでに成長した姿を、皆へ、俺へと知らしめて欲しいと思う。


都大会後、お前を育てたいと買って出るように言った俺の目が、間違いじゃない証明を。

お前の秘める能力の高さを、ひたむきなテニスへの思いの真っ直ぐさを。


俺の相棒、英二が納得するぐらいのものを――。

明日、必ず見せてくれ……



俺は目元を細め、へと微笑む。

「……す、すみませ……ん」

大きな溜息を零したの沈んだ声に、反省の色は十二分に窺えた。

「今夜は、この部屋を特別に貸してやるから、しっかりと休めよ?」

すっかり凹んだの様子に苦笑する俺は、彼女の額を2、3度軽く撫でながら言った。
俺の言葉に、掛け布団をガバッと胸元まで下げたが、驚愕の顔付きで聞いてくる。

「えっ? ……お、大石先輩は、どうするんですか?!」

かなり引き攣るような、緊張した様子のに、俺は目を見開く。


今すぐ出て行くとか言わないだろうな?!

冗談じゃないぞ、今夜は絶対安静にさせないと!

勢い良く飛び起きるんじゃないかと思うと、胃が痛む気がした俺は、が胸元まで下ろした掛け布団を引っ掴み、そのまま彼女の肩口へと引き上げ、掛け直す。

「俺か? 隣の手塚に頼んで、相部屋してもらったんだ。英二とじゃ、夜更かししそうだしな」


それに、の様子が1番心配だ。何と言っても、就寝時刻から脱走されちゃ困る。

慌しく手を動かしながらも、俺はへと答えた。
ほっ、とした様子のが、小さく呟く。

「…………そ、そうですか」

安心したようなの顔を覗き込んだ俺は、クスリ、と小さく口元を緩める。


……この様子なら、もう大丈夫だな。

少しの間笑っていた俺は、その笑みを収め、静かに口を開く。

「……が……な」


にとって、最大の好敵手。

そして、きっと誰よりも互いが分かり合うだろう、仲良しの友人。

が眠る間に来たが残していったエールという名の伝言を、教えてやろうと思った。

ちゃんが……どうかしましたか?」

の名前に反応したが、話の先を急かすように、俺へと問う。

「あぁ。……お前と俺の心配をしていたぞ?」

の急かしに応えるように1つ頷き、俺は、彼女を覗き込みながら笑って言った。

「……私と、大石……先輩の?」

大きな瞳をきょとんとさせた様子のが、俺を見て言葉を返す。言葉の意味にピンと来ないのだろうへと、俺は笑みを見せ、噛み砕くようにして話を続ける。

「全国大会のミクスド枠を落とさないで、必ず取って下さいね、って……な」


の言った言葉――。

俺と、そして、への、隠れたエール。


明日の男子ランキング戦、ミクスド女子レギュラー振り分け戦を、それぞれ勝ち残り、ミクスドダブルスに出場して欲しいという、秘められた願い。頂点を目指し、共に戦いたいと考えているの想い。


「……な、んで?」

が俺へと意味を聞き返す。
しかし、の言葉のさす意味が、に解らないはずがない。

「さぁ……何でだろうな?」

俺は、少し意地悪く微笑み、へと問い返す。
その声が、楽しげなのが自分でも判った。

何故か眉を寄せ、納得のいかない表情のが、俺を真っ直ぐに見詰め、硬い声を出した。

「そ、その……っ! ……大石先輩は、それで良いんですか?」
「良くない、って言えば、何かあるのかい?」

あまりにも真剣にが問うから、どうも気になってしまう。


俺がいつ、嫌だなんてサインをに出したんだ?

どうやってと組むかを、この合宿中でさえ、始終考えていたと言うのに……。

の突飛な問いかけに、俺は目を点にしていた。

「い、いいえ!何にも!!な、何も無いですっ!!!」

は音がブンブンとしそうなぐらいの勢いで首を振り、俺の問いを否定して返した。

「可笑しな奴だな、は。……とにかく、お前の頑張り次第なんだ。明日は、頼むぞ?」


口に出さなくったって、俺の隣に立つミクスドパートナーは、お前だということ、解るだろう?

それとも……そう言ってやらないと、には解らないのか?


……だとしたら、意外ともニブいな。


の焦る様子が可笑しく、それを笑った俺は、彼女の額を再び優しく撫で始めた。


明日……振り分け戦なんかでコケるなよ、

目指す先は、ミクスドの天辺なんだからな。


俺に撫でられながら、が機嫌良く答える。

「……はいっ!」

俺はを見詰め、黙ったまま、こくんと頷いて話す。

「明日、もし朝早く目が覚めて、お前の調子が良かったら……朝練習しよう。調整がてら、な?」


焦らなくても、大丈夫だ。

明日の朝、調整すれば……何とか間に合うはずだから。


必ず、調子を上げさせてやるからな。


に同意を求めるように、俺は彼女を見下ろしていた。俺を見てたが、眉間に皺を寄せると、肩口まで掛かっている掛け布団を、更に引き上げ、目元を隠して話す。

「大石先輩……。ごめんなさい……」

小さく、蚊の鳴くような声で、俺へと謝る


俺はの様子を見ていて、やっと、いつものらしさが戻ったと思った。

昼時のは、まるで俺の知らない子だったから……。

俺の知るは、お調子者で、元気溌剌として、なのに……それでいて、よくしょげる。

頑なにつっぱるなんて、お前らしくないんだよ。


の目元を隠す掛け布団を、俺は片手でグッと掴み、強引に引っ張り下ろした。すると、目をきつく瞑り、心底申し訳なさそうにするの顔が見える。の瞼がそろり、と動き、大きな瞳が見え始めると、夕暮のオレンジ色に染まって揺れる。

「悪いと思うなら、早く良くなれ。……あまり、俺を心配させるんじゃない」

俺は声を抑え、静かに話した後、口元を結ぶ。


部員として、当然大事だ。

それから、俺のダブルスプレーヤーの弟子としても。

……それらを全て取っ払った何も無い状態であっても、が大事だと想ってるんだぞ?


そのあたりは、少し察してくれよ。

そうじゃないと、俺の胃が、いくつあっても足りないからな。


俺は目元を三日月に模り、へと愛情を込めた、柔らかな笑みを見せた。


「……ぁ……」

俺の考えることが少し伝わったような表情をしたが、小さく声を漏らす。
その声が、嬉しさを含んでいるように、俺には聞こえた。


お前……こんな時ばっかり、喜ぶんじゃない。

人を散々心配させてたんだから、には、しっかりとお仕置きをさせてもらうからな!



――ごちっ!!


完全に油断するの額に、俺は素早く近付けた自分のものを、軽くぶつける。
すると、少々鈍い音が室内に広がった。


「……くふぅぅ〜〜っ!!」

想定外だったろう出来事に、が痛みを紛らわせるように額を両手で押さえ、唸っている。

「どうかしたのか、?」

ジッと痛みを耐えるように唸るを、俺は緩む口元を最小限に抑えて見詰めていたが、どうも笑う声が漏れていけない。忍び笑う俺の声に、明らかに不満げな表情をするが、悔しそうに言い放つ。

「な、何でも無いです! お休みなさいっ!!」

そそくさと掛け布団の中へと潜るを目の当たりにし、俺は声を抑え、更に笑った。いじけて隠れてしまう可愛いが、潜ったその布団に、俺はそっと手をかける。

「それだけ元気なら、明日は……きっと大丈夫だ。頑張ろうな、。……お休み」


いつもの、だな。……もう大丈夫、心配はいらないな。

明日は、お前らしく戦えよ、


こんな事を考える副部長じゃ、皆に示しがつかないんだろうけど……。

誰よりも、お前を……応援してるぞ。


スッポリと姿を隠したの掛け布団を、最後に、ぽんぽんと軽く叩き、へと声をかけた。きっと俺の顔は、誰が見てもあからさまなほどに、を贔屓しているのがバレるだろう。


どれぐらい、甘く緩んだ表情をしているんだろうな、俺は……。

誰が見ているでもないのに、急に恥ずかしくなり、俺は俯いた。何故か決まり悪い気持ちがする俺は、その場を立ち上がり、首を掻きながら部屋を出る。の眠りを妨げないように、部屋の扉を静かに閉めた。

俺は扉の前で取っ手を離せず、少しの間、そのまま立ち尽くしてしまった。そんな俺の姿を、手塚の部屋の出入口から、仲間達が興味津々の視線で、見守っている事も気付かないで――。






翌日、こってりと言っても過言ではないだろう早朝練習をこなしたが、振り分け戦で活躍したのは、言うまでも無く――。

――見事、2番手でレギュラーの座を手に入れていた。


まぁ、との対戦は、当然負けてしまったけど、めげないの強さに今後の成長を期待するよ。



きつかった1週間の合宿の総まとめも、全国大会を戦うための、レギュラー決めで終わり。


残すは、ミクスドダブルスのペアを、今からへ正式に申し込み、承諾してもらうだけだ。

断られないだろう……と思いたいが、こればかりはの気持ち次第。


出来れば、良い返事を期待するけどさ。


とりあえず、俺とが全国大会で、無事にペアを組む姿が見れることを祈っててくれ。



テニスコートから出た俺が、グラウンドから空を見上げれば、太陽色に染まる時刻を告げている。俺は逸る気持ちを抑え、軽く手を上げ、いつものレギュラー陣の仲間へと、少し場を離れることを知らせた。この足が、へと一直線に駆け出すと、チームメイト達が、その後を内緒で追って来た事など、語るまでも無いだろう。


……全く、手塚まで一緒になるなんて思いもしなかったけど、な。


あっ……と!

ここから先の、俺との話は――。


またの機会にでも、話すことにしようかな……。



とにかく、今日の夕暮も、昨日と同じように広い空をオレンジ色に優しく焦がしていたのだった。


【END】


夏合宿の話。妹を見守る兄というよりは、娘を心配する母……だろうか、やはり……。(苦笑)

shop info.サイト情報