感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
――強くなれ!
今、味方が敵になる。
この瞬間から、絶対に勝つと心の底から願え。
――挑んで来い!
俺がいる同じ場所まで。
俺を飛び越え、更なる高みへ。
闘え、迷いの中で!
迸れ、意志の力!!
道なき道の道標となる、俺の居る場所まで。
彼方を見据える、俺の視線の先まで。
揺るぎない信念の下に集え、俺の想い――。
風の通り抜けない教室で、固めた意志を告げたのは、ランキング戦の1週間前のことだ。
「手塚。……次のランキング戦で、アイツと当ててくれないか?」
鋭い目を珍しく見開いた手塚が、「大石、それで良いのか?」と、小さな呟きで返してきた。
その言葉に、俺は静かに笑って頷いた。
俺自身が対戦し、どうしても知りたかった。
お前の努力の証と、テニスプレーヤーとしての成長を――。
お前をプレーヤーとして導いてきた俺自身の心が、何処にあるのかを――。
関東大会を目前に控えたチームの士気に係わる、2度目のランキング戦。
コートを照り付ける日差しの眩さに、俺は目元へと手をかざし、空を仰いだ。空には雲1つ無く、永遠に続く一面の青が見えた。
「準備はいいかい、?」
コートに入る手前で足を止め、俺はへと声をかけた。
「は、はいっ! 宜しくお願いします」
自身も、この意外な対戦に戸惑っているのだろう。堅い声を出したが、俺へ答えた。
誰もが思ってもいなかった師弟対決に、フェンス外のギャラリー達が、色めき立つ。
「こちらこそ。お前と対戦するの楽しみにしていたんだ」
そう話した俺は、目を細め、笑った顔で彼女の前に立った。のいつにない真剣な表情と、硬い声から、彼女の本気を感じ取れた。
これは、俺自身が望んだ対戦だ。
お前は俺と戦うことになるとすら、思ってなかっただろう。
味方が敵になる、この瞬間を――。
「えっ?」
俺の言葉に、の好奇心に満ちる双眸が、大きく見開かれる。
「いつも頑張っていたからな。どれだけ力をつけたか、真剣に戦って感じたいんだ」
この試合は、決してお前への嫌がらせなんかじゃないんだ。
”それを解って欲しい”、と俺は彼女へと願って言葉を告げた。
は全力で、俺へと挑んでくるだろう。
だからこそ、お前の挑戦を俺はしっかりと受けて立つよ。
それこそが、俺の望んだことだから……。
お前の成長の跡を余すことなく、俺や周りに見せつけてくれ。
お前の秘めた能力、意志の力を、思う存分知らしめるんだ。
俺は、駆け引きなしの真っ向勝負でに挑む。
この試合では、決め球を使わない。
今、目の前に居るネットを挟んだ向こう側の頼もしいパートナーへと、固く誓って――。
「アドバンテージ、!」と、不二の力強いコールがコートを渡る。
体のあちらこちらから零れる汗が、肌に纏わりつく。不快さを感じている暇など、今の俺には無い。
フェンス外の外野の声さえ、この耳には届かない。静かな自分の息遣いが、微かに聞こえるぐらいだった。
ネットを挟んだの真剣な眼差しが見える。
その視線の強さを頼もしいと感じる嬉しさと、次の試練を与える意地悪な喜びとが闘う。
荒くなる呼吸に肩を揺らし、重さを感じ始める足へ叱咤する。
あと1点で――勝敗が決まる。
そのポイントをもぎ取るのが、の試練。
そのポイントを簡単に取らせまいとするのが、俺の役目。
『大石先輩……私、勝ちたい……』
彼女の声が聞こえそうな眼差しを、受け止める。
今のには、俺のプレイも、行動も、良く見えていた。
対戦相手となった俺の息遣いまでもが、には聞こえているんだろうと思う。
それは、調子が良いからなのか?
……いいや、違うな。
それだけの力を、彼女は短期間で身につけたんだ。
俺のミクスドパートナーになった、アイツは。
そうだ、進化し続ける""は――。
最後の1点を争う好ゲームに、俺の闘争心は充分満足をしていた。
握っていた黄色いボールを、2、3度地面について、息を整える。
の視線の先に、俺が居る――。
君の挑む先にも、俺が見えているか?
何故か、そう問いたいと思った。
ネットを挟む向こう側で、俺のサーブに備えたが腰を落とす。
俺は体を前傾にし、サーブ体勢に入った。後ろへ引いていた右足首を軽く捏ねる。
……さぁ、行くぞ!
見間違えるな、見誤るな!
見極めてくるんだ!
俺のプレイを、しっかりと読めよ!!
ぐっと深く膝を折り、濃い青が広がる空へと、ボールを握った左手を力強く振り上げる。少し前へトスアップした球を、力強く振り下ろすラケットの面が捉えると、打球音がパアァンと、コート内に響き渡った。
最後の点を争う戦いが始まる――。
は読んでいたコースへと入ってきた球を追うべく、コート端へと駆ける。
跳ね上がったボールを、そのラケット面に捉えたの姿が、俺の目に映った。
「やあぁ……っ!」
気合を発する声で、思い切り振り抜くラケットから放たれる黄色いボールの軌道が、ネットの2〜3m上を通過して、俺のコートの深い位置へと返される。サーブを打った位置とは真逆の方向への返球を読んだ俺は、打ち込まれたボールをしっかり捉えるように、待ち構えた。
サーブ&ボレーヤー気味なプレイスタイルのを悪いとは思わない。
彼女の身体的能力からすれば、充分に良い結果が得られる。
それも作戦の1つだ。
だけど、自分の得意なプレイスタイルで、試合が進むとは限らない。
の身体能力なら、オールラウンドプレーヤーにもなれるだろう。
それならば、この1点――。
咽喉から手が出るほど欲しいと感じているならば、我慢を覚えさせるとするか。
俺は、彼女の出方を慎重に探りながら、ボールを深く返球した。
放った打球は、正確な軌道を辿る。
互いを探り合うように飛び交う打球は、どこか楽しげに弾む会話に思えた。言葉じゃなく、大切な想いを含むボールを打ち合う。いつにないほど慎重に打ち返すが、この試合を、この1点を大事にしているのか解る。
このまま……時が、止まればいい。
そう思う自分を、俺らしくないな、と感じた。
己のレギュラーポジションを掴むために挑んできたランキング戦で、ポジション争いの最中でさえ、こんな風にを育てることに夢中になる。
対等に打ち合える力を秘めたお前を、俺に与えてくれた神様に感謝するよ。
それから――。
人は努力する限り、成長するということを、その身を以って教えてくれるお前にも、な……。
さぁ、楽しい会話はここまでだ。
……今から、攻め始めるぞ。
追い風が俺の体を吹き抜けるのを合図にして、強めの打球を相手コートへと打ち込んだ。
つい先程までボールはディフェンスゾーンを行き来していたが、その距離が縮み、打球の軌道は、ラリーゾーンからオフェンスゾーンへと移り始めていた。少し攻めあぐねている感があるのだろうか、へ声援を送るレギュラー陣の声が聞こえる。
アイツら、俺よりもが勝つ姿を見たいらしい。
……そこは俺と同じ、かな。
チラリと仲間を横目で見た視線を移し、正面を見据えた俺の目に、踏ん張るの姿が映る。
試合の流れを把握しようとし、打ち込む球を大切にしている姿勢が窺えた。
早目に決めたがるにしては、我慢強くなった。
仕掛けられても、冷静に対処しようとしてるな。
良いプレーヤーに育ってきたよ、お前は。
……これからが、ますます楽しみだ!
同じコートを駆けてきた者として、お前の頼りない師として、俺は素直にそう感じるよ。
今日は1度も放っていない、伝家の宝刀とも言える俺の十八番を警戒してるのか、は一気にネットまで寄らず、ジリジリとネットへと我慢強く詰めている。
俺も、お前も、ここぞと決めたいところだ。
でも、俺はムーンボレーを使わないと、己に、お前に、誓った。
その誓いを、俺は意地でも破らない。
その代わり、のもっとも苦手なコースへと打ち込んでやる。
だから、警戒せずに攻めて来い!
ここから、真っ向勝負だぞ!
俺と、それから、お前自身の――。
ラケット面から打ち出されるボールの音と共に、声にならない励ましを視線に込める。
ネットへと詰め寄るために、俺は中央へとコートを蹴って駆け出した。
に近付いた俺の双眸が、彼女の姿を捉える。
……今が、絶対に正念場だ!
俺のコートから放たれた打球は、の最も苦手とするコースを正確な軌道で辿っていた。
軌道の先に居るの俄かに迷いが生じた表情が、俺の目には見て取れた。
――守るか?
それとも……攻めるか?
俺がお前と同じコートに立っていたならば、迷わずに言うだろう。
……攻めて行け!、と。
これほどまでネットを挟んだ距離をもどかしく、歯痒く思うことは無かった。
励ましの声を掛けることは――許されない。
敵に回った俺が、お前を励ませる術は……どこにもない。
の放つ打球を、俺は俺なりに受け、精一杯の思いと力で、お前に返すだけだ。
すぅ……と大きく息を吸い込んだ俺は、怯むを見詰めた。
腹の底から絞り出すような、気合を入れた声を上げる。
「さぁ、来い……っ!!」
この声が、彼女に届いたのだろうか。
気持ちを固め、迷いを吹っ切ったような顔付きになったに、俺はどこかホッとした。
ネットを挟んだ向かいで、渾身の力を込めて振るのラケットが、俺の打ち込んだ打球をしっかりと捉えている。
「いっけぇ〜……ッ!!!」
パン、と鋭く鳴った打球が、俺のコートへと返る。
苦手コースの打球を守りに逃げず、攻めて返すだけでも、高く評価できる。
それだけで挑む力と、意志の強さが備わったことを、俺へ伝えるには充分だった。
だから俺は、の苦手コースからの返球は、ストレートで来ると考えていた。
そのために、ラリーゾーンを深め守っていた俺の読みを大きく外したボールが、のラケットから繰り出されるのと同時に、全力で駆け出すはめになった。
決して読み誤った訳じゃない。
ただ、アイツの勇気が、俺の予想を大きく上回ったんだ。
が強気の攻めで打ち込んできた、ショートクロス気味の打球――。
最後の最後で、こんなにもお前に驚かされるなんて、思わなかったな。
懸命に伸ばしたラケットヘッドを掠めた黄色いボールが、ゆっくりと目の前で落ちていく。
アタックゾーン寄りとなるアプローチゾーンのサイドラインを、ギリギリ手前で跳ね上がったボール。それは、テン、テンと数回跳ねた後、静かに転がった。ワッ、と湧き上がる驚きの声が、コート内に満ちる。
「ゲームセット。ウォン バイ、!」
主審を務めた不二が、台上から誇らしげに声を上げ、試合終了のコールを告げた。
「や、やったぁ! 勝てた!! ……大石先輩、やったぁ〜!!」
は両腕を振り上げ、満面の笑みでネットを背にする。
俺に勝ったことを素直喜んだ彼女の後ろ姿を、嬉しく思った。
俺は、決して侮った覚えはない。
だからこそ、俺が思うよりも強くなった彼女を、とても誇らしく感じる。
そして、が振り返って喜んだ行動を見て、この時、初めて彼女の傍に、もう1人の俺が居たことを知った。分かち合えるはずの気持ちを、傍に居ない俺へ見せてくれたことを、俺はとても嬉しいと思う。
どおりで、が我慢強くラリーに応じた訳だ。
あの、最後の返球――。
きっと、俺なら「失敗しても良いから、ねじ込んで行け!」と言うだろう。
俺が1人で、に勝てるはずなんて無かったんだ。
だって、アイツの傍には、もう1人の俺がずっと傍に居たんだからな。
そう考えた俺は、何だか可笑しく思えた。
「……あ……っ」
不意に、の小さな呟きが聞こえた途端、彼女が力無く両手を下ろした。
小さく、細い背中が、ゆっくりと振り向く。
ネットを挟んだこちらで額の汗を拭っている俺と、重なり合う視線。
何も言わないの顔が、勝ったことさえ忘れ、どこか沈んで見えた。悲しそうな目をして静かに俺を捉えると、俯いたの表情が長い髪に隠される。の勝ちを喜んでいないと思われたんだろうか、と俺は心配になった。
ランキング戦とはいえ、やはり敵としてラケットを交えた相手となった俺へ勝ってしまったことに、心苦しさを感じているんだろうか?
、お前自身の成長を、しっかりと喜んで欲しい。
俺は、お前をプレーヤーとして導いてこれた事、とても嬉しく……誇りに思ってる。
お前の頑張りには、本当に頭が下がる思いでいるんだよ、……。
項垂れるが踵を返すと、コートを背にして立ち去ろうとしていた。
コートの出入口扉へと手をかけたを、俺は出て行かせないように動きを遮るため、彼女の目の前に右手を出した。
「良い試合だったよ」
項垂れたの旋毛を見下ろした俺は、そう言葉をかけた。
「侮っていたつもりは無かったけど、これほど強いとも思っていなかった」
羨ましいよ。
こんなに早く、テニスプレーヤーとして進化するお前が……。
の成長を目の当たりにして喜ぶ俺が、それをどんなに支えにしているか、きっとお前は気付いてないんだろうな。
今日も、よく頑張ったな。
味方が敵になる逆境にも、しっかりと耐えてた。
お前は、お前の信じる俺と、一緒に戦ってた。
――ちゃんと俺へ応える様に、試合に挑んだお前が、本当に誇らしい。
俯いたが大きな目だけを動かして、少し低い場所から俺の顔を窺っている。
俺の満足気な表情、きっとお前にも伝わっているだろう。
だから俯いてないで、いつものように笑ったの顔を見せてくれないか?
全ては終わったんだ。
もうが恐れるものは、何にも無い。
ほら、お前の目で確かめてごらん。
俺は、こんなにも嬉しくて仕方の無い顔で、いるんだよ。
優しい目で笑みを見せた俺の右手は、の前髪に触れ、クシャリと軽く握った。その手を彼女の頭上へと置いた俺は、前髪で隠れていたの目元を、日の下へとさらす。
「日頃の練習の賜物だな。は努力していたもんな」
俺はにそう話し、彼女の顔を覗くように少し膝を折る。
「いや、そんな……」
恥ずかしそうに視線を彷徨わせ、瞼を伏せ気味にするを、可愛く思う。
いつもなら調子に乗って両手を上げて喜ぶだろうお前が、そんな仕草で答えると、逆に俺の調子が狂うよ。
そんなの表情に、俺は少し苦笑混じりで笑っていた。
目が離せないお前の未来は――。
この先、何処へたどり着くんだろうな。
その道の先に、願わくば、俺が居ることを望むよ。
それが、俺の揺るぎない信念となる。
この気持ちを胸に、これからを闘う。
高みを目指す己の心と、逃げずに挑み続ける己の心と――。
俺は俺らしく、己の限界と闘えるように――。
お前がお前らしく、俺と共に戦えるように――。
俺を見上てくるに、込み上げる静かな想いを、今は胸に秘めて目を細める。
左手に持っている俺の最大の武器、ラケットのグリップを握り締めて――。
【END】