感想・お問い合わせは Web Clap!にて受付中
足を貰った人魚姫の代償は、あまりにも大きかったと聞く。
王子を想い、陸に上がった人魚姫の切ない恋の結末は、泡沫の夢――。
人魚姫の手の温もりで、助けられた恩に気付かない王子様になんかなりたくない。
初めて地上を知った人魚姫は、この砂の感触をどう感じたんだろうか。
俺の知る人魚姫は、熱い砂浜を歩くのが苦手で、波打ち際を怖がる女の子。
海で泳ぐ彼女は、まるで魚のようだ。
それなのに、波打ち際では不安げな面持ちの彼女。
掴まれた俺の腕が、怖がる君の心を優しく守る。
海を見詰め、水に触れた君が、俺を見て笑う。
たとえ、声が出なくても、言葉を知らなくても、好奇心の強い瞳に惹かれないはずはない。
君のためなら、俺は王子様でなくていいんだ。
この小さな恋を、ゆっくりと、ゆっくりと育てよう。
君が波打ち際でも笑える頃には、優しい恋の花が咲くように――。
自主練習を終えた俺とは、昼下がりの海へとやって来た。
毎年恒例行事になりそうなとの練習後の海遊び。
昨年の海は穏やかに凪いでいる海だった。
だけど、今年は少々荒い。
泳げないほどに波が高いというわけではないけど、波が出ている分、泳げば疲れることは簡単に想像出来る。
今日は無理をせずに、体を休ませながら泳ぐことにしないといけないな。
海を眺めて考えている俺の横を、勢い良く駆け抜ける女の子がいた。
その姿は、2学年下の俺の後輩であるのものだ。
「うっわ〜〜〜い!! 海、海、う〜み〜♪」
日に焼け、熱を帯びた砂浜を駆け、一直線に海を目指して進む元気な声を上げた彼女を捕らえるべく、俺も足元の砂を蹴り、遅れて海へと駆け出す。
おきゃんな君は、どこでも相変わらずで――手が焼ける奴なんだ。
「コラッ、! 準備運動も無しに、海に入ろうとする奴がいるか!」
波打ち際を目前にしたところで、の首を掴めた俺は、眉間に皺を寄せ、怒る。
いくら遊びに来たとはいえ、体にかかる負荷を考えれば、やはり準備運動は欠かせない。テニスでも、遠泳でも、体をほぐしておく事は、怪我を未然に防ぐための大事なことなんだ。
が喜び勇んで駆け出すことは想像に難くは無いが、できれば、俺の心配性な性格も考慮してもらえると、良いんだけどな……。
軽く溜息を吐いた俺に捕まったが、可愛い口元を尖らせて言う。
「でも、足の裏が熱いんです! 焼けちゃう、ヒリヒリしちゃうもの!!」
体を勢い良く左右へと揺らしては、俺の手から逃げようとする。そんな彼女の足元は、何度となく、足踏みを繰り返していた。
日に焼けた砂は、確かに熱い。どうやらは、この熱い砂がお気に召さないようだ。
あまり海へ来ない人にとっては、少々歩きづらいものだ。
が海へ来た回数は、まだ片手で数えれるぐらいだしな。
小さな子供と変わらないの様子に、俺は困った顔をして軽く笑う。
「……ったく! あぁ、分かった。分かったから、そんなに暴れるんじゃない」
このまま手を離せば、アッという間にが逃げるのは必然だった。そして、そのまま海へとダイブする姿すらも、容易に想像出来る。それならば――。
焼けた砂浜の上で体を揺らしているの首から、俺は手を離さず、空いていた手での腰元へ腕を回し、素早く持ち上げる。少々強引ではあるが、の行動を考慮すれば、これぐらいの俺の行動は当然だろう。グラリと姿勢を崩したは、自分に起きた事を瞬時に理解出来ずにいるのだろう、少しの間、黙っていた。
大人しいを小脇に抱えた俺は、目前になった波打ち際へと足を進め始める。それと同時に、自分の状況をやっと把握したが、無言の抗議で足をバタバタと揺らし出した。
海を嫌がる子供を連れている親のような格好でいる自分が、少々気恥ずかしい。しかも小脇に抱えているのは、実際、お年頃の女の子だ。子供扱いで申し訳ない気持ちを抑え、俺は海面を見据える。
どこからともなく、失笑が聞こえる。さらに、他人の視線が痛い。
俺とが、周囲の好奇の視線に曝されているのは、分かりきっていた。どう考えても、俺達の現状だと目立ち過ぎるからだ。
……さっさと、コイツを波打ち際まで運んでしまおう。
そう考えた俺は、目的場所を真っ直ぐ見詰めた。
焼ける砂が海水を含んだ柔らかな地へと、小脇に抱えていたを下ろす。砂地に足を取られ、よろりとしたを、俺は支えようと慌てて腕を伸ばした。体勢を崩したが、大きく声を上げる。
「あわわっ!」
へと伸ばした俺の手が、彼女の腕を取った。
の腕をしっかりと掴めた俺は、彼女を支えるようにして立つ。
「おっと、危ない! 気をつけないと駄目だぞ、?」
心配性な俺の小言に対し、心配の種となるが首をすくめると、”テへへッ”と苦笑いをして見せた。
準備運動を欠かさない俺が、どんなにに甘かったとしても、当然、タダで海へと入れさせるはずも無い。自分の体をしっかりとほぐしながらも、彼女が準備運動に手を抜かないようにと目を光らせる。
背中にジリジリと刺さるような太陽熱を感じ、俄かに汗が噴き出しているのを覚えた俺は、体を充分にほぐせた頃合だろう。大人しく俺の言い付けを守って準備運動をしているへと視線を動かし、そろそろ海へ入ること許そうと口を開こうとしたら、タイミング良くが顔を上げた。合図を待っていたへと頷き、彼女が足先を海水へと浸す姿を見届け、俺も海へと入った。
焼けるような日差しで温められた海水が、冷たすぎることはない。
それでも、ひんやりとする海水。熱くなる体を冷やすには、丁度良い気持ちよさだ。
ゆらゆらと揺れる水面が、足先を濡らす。
そして、透明な水は、砂を攫いながら、足先を去る。
潮の満ち引きを、不思議な気持ちで見詰めていた。
足元を見ていた俺の腕が不意に力強く掴まれ、意識を掴まれた腕へと移す。
それと同時に、地を這うような声が、潮騒と相俟って耳へと僅かに届く。
「……うぅ〜〜っ!!!」
眉間に深い皺を刻んだが、どこか泣き出しそうな表情で歯を食いしばる。
その彼女の様子に、俺は心底驚いた。
「ど、どうした?!」
身を固めたが、全く動こうとする気配が無い。何かに怯えるように背を丸めるを、背後からやんわりと抱える。支えられたことに安心しただろうが、俺の顔を見上げてきた。
不安げに揺れる目が俺の姿を捉えると、彼女の可愛い口が言葉を紡ぐために開かれる。
そして、俺が驚くような事を言い出した。
「足元が……無くなっちゃうんです!」
足元が無くなる――。
海の水に触れ、泳ぐ感覚を呼び覚ました魚みたいなことを言うに、俺は目を丸くする。
そういえば、昔、妹に読み聞かせた童話の中で、【人魚姫】という話があったな。
船上の王子に恋をした、波間に浮かぶ人魚姫。
嵐の夜、難破する船から愛しい王子を助けた心優しい人魚姫。
王子に恋焦がれ、王子会いたさに足を貰った人魚姫は、声を奪われ、言葉を失った。
尾を無くした人魚姫の足は美しかったが、地を歩けば、針に刺されるように痛んだという。
淡い恋の結末を、泡沫の夢のように語り継がれる――人魚のお姫様。
熱い砂浜を歩くと足の裏がヒリヒリすると言ったが、海水に足先を漬けると、今度は足元が無くなると言い出した。これではが、何だかまるで人魚姫のようじゃないか?
そこまで考えた俺だったが、お伽話の主人公と照らし合わせようとした自分を、諌めるように口を開く。
「えぇ?! バ、バカだな、。……無くならないよ。そう思うだけだ、怖くなんかないぞ?」
彼女に優しく言い聞かせるように言いながらも、どこか自分の不安を拭おうとするように言葉を噛み締める。
は、人魚姫なんかじゃない。
彼女の両足は、人間の足なんだ。
俺は心を落ち着かせるように、の頭を優しく撫でる。少し不安に思う俺が彼女を見下ろせば、面白くなさそうな顔をしたと目が合う。だが、尖らせていた口元を緩ませると、は柔らかく微笑んだ。その様子に、バカなことを思いついてしまった俺はホッとする。
君は、恋が成就出来ずに、泡になってしまう人魚姫じゃない。
俺は、人魚姫を見つけられなかった王子様じゃない。
が嫌がる波打ち際で、君を支える腕は、こんなに君のすぐ傍にあるんだ。
だから――ほら、大丈夫だ!
海は怖くなんかないんだよ。
満面の笑みを浮かべた俺が、水面の照り返しで眩しそうに目を細めた表情のを見詰めて言う。
「去年より波が高い。その強さに砂が多く流されるから、足場が不安定に感じるんだろう」
怖々とした様子で俺の話を聞いているの背を押しながら、彼女の手を強く引く。小さな不安を振り切るように軽く駆け出す俺は、遅れてついてくるを力強く引っ張った。潮騒が響く青空の下を、海水を蹴るようにし、ザブザブと海へと入っていく俺と。
2人の太腿の辺りが海水に浸かったところで、俺は両手を海水へとザブリと突っ込んだ。
が俺を真似るようにして海水へザブリと両手を突っ込む。両手が海水に浸かった彼女が、正面に居る俺へと顔を上げてきた。気持ちよさげに海水へと腕を沈めたの表情に、俄かに起こる俺の悪戯心――。
海へと突っ込んでいた自分の両手を、俺は勢い良く振り上げた。
――パシャン!
透明な雫が舞い上がると、の目の前で弾けては零れ落ちる、眩いほどの煌き。
彼女の顔は、しっかりと海水まみれとなった。前髪がしめり、ポツポツと雫が流れ落ちる。
”ぷはっ!”と大きな息を吸い込んだが、びっしょりと濡れた顔を、両手でしっかりと拭っている。俺はそんな彼女を目の前にし、口元を緩めて見せた。
「! 油断大敵だぞ? ……油断せずに行こう!」
”ハハッ”、と笑う俺は、”してやったり!”という気持ちになる。この手の悪戯なら、きっとのほうが先に行動を起こしていただろう。だけど、海を怖がった彼女には、こんな遊び心にすら気付く様子はなかった。
海を嫌って欲しくないんだ。ここは、楽しい場所なんだよ。
そう感じて欲しかったんだ、俺……。
俺の嬉しそうな様子を、どこまでも恨めしそうな表情で見詰めてくるが、可笑しい。
「もぉ〜〜ッ!! ……それ、手塚先輩のセリフですよ!」
怒った声を上げながらも、どこか楽しげなの声が心地いい。悔しそうにムッとするの言葉に構わず、俺は声を立てて笑った。そんな俺の顔を見ていたが、どこか企み顔で口端をニッと持ち上げる。
「それに、油断しているのは――」
「…………え?」
俺の目前で、素早く腰を屈め、海水へ腰を沈める。大笑いしてを見てた俺は、すぐに笑いを納め、彼女の行動に首を傾げて見ていた。
今度、完全に油断をしたのは、俺のほうだった。
元来の悪戯好きが、この絶好的な場面を黙って見逃すわけがない。
「――それっ!」
”負けないもん!”というぐらいの勢いある声を上げだが、俺へと向かって両腕を伸ばす。必死の形相と言えるが急速に近付く。俺は驚きを隠せずに、その場で硬直してしまった。
「ど、どわぁ〜〜……ッ!!!」
俺を目掛けて飛び込んできたの勢いに押された俺は声を上げ、彼女を抱えるようにして波間へと身を沈めるしか術が無かった。2人の姿が消えた後には、ザブーン!と一際大きな波飛沫が跳ね上がって、白い泡がいくつも浮かび始めていた。
海へと落ちた俺は、落ちた衝撃が薄らぐのと同時に、抱えたを放していた。静かな海の中へとに連れ込まれた俺は、海面でゆらゆらと鈍く揺れる明かりを見上げる。海水の中は、ほの暗い。それでも、怖さはなかった。
静かに広がる水の空間を肌で感じ、海水と戯れるようにして、俺は背から落ちた体勢を返した。彼女の下敷きとされた俺だが、水を得た魚のように大きく一掻きし、海上を目指して泳ぎ出す。が遅れても着いてくることを確認し、体を一気に浮上させるように、俺は力強く水を掻いた。
「……何て奴だ。急に飛びついたら、危ないじゃないか!」
よりも先に海面へ顔を出した俺は、片手で顔の水を払い落とすように拭いながら、を窘めるように軽く睨んだ。
「油断したのは、大石先輩ですよ?」
「あっかん、べぇ!」と軽く舌を出したが、ニヤリと笑ってみせる。
全く、困った奴だ。
足が着かないところでの悪戯じゃないとはいえ、危ないことに変わりはない。
俺の窘める言葉の半分も、反省してないな?
……とはいえ、周りもいない状態での悪戯だと判っているから、そんなに強く怒る必要も無い。
それを解っていての、ささやかな仕返しの行動というわけだろうな、のアノ顔は……。
さっきまで砂地に足を取られ、怯えていた人物と、同一だなんて思えないよな。
本当に、困った奴だよ、はさ。
俺は悪戯好きのを見て笑いかけ、彼女の頭を軽く小突いた。
すっかり全身ずぶ濡れとなった俺と。
今更、彼女に遠慮する必要などどこにもないので、俺はへと問う。
「海に慣らすどころか、飛び込んでしまったことだし……少し、遠泳でもしようか?」
海は波という特有の動きがあるが、河遊びを得意とするなら問題も無いだろう。が泳げるのは、昨年の海で実証済み。後は、今日のコンディションを考慮するだけで良い。
俺の提案に、は両手を上げて答える。
「足をとられる砂浜で追いかけっこは苦手ですけど、泳ぐのは大賛成ですよ♪」
どうやら、河好きの河童は、海では人魚に化けるらしい。
人魚説を否定しながらも、そう感じてしまう自分を心の中で苦笑う。そんな自分の心の内を見透かされないうちに、次の言葉を告げる。
「波が若干高いから、泳ぎ疲れない程度で休憩を挟む事にしよう。……それじゃ、行くぞ?」
そう話した俺は、海の中へと先にザブリと素早く潜った。
「……負けてらんないねッ!」
泳ぎ出した俺の後方で、負けん気の強いの声が、広い青空の下に響いていた。
陽は、濃い青空を既に傾き始めている。
程よく泳ぎ疲れた体を休めるように、波打ち際で腰を下ろした俺は、そのまま仰向けに寝た。眩い光を降り注ぐ上空は、一面に青さを誇る。少し浮かんだ雲すらも、染め上げそうな程だ。
ひと泳ぎした後のは、潮の流れで攫われる砂に、不安を感じてないらしい。眩いほどの日差しを背に浴びる彼女は、暇を持て余したらしく、先程からせっせと砂山を作り始めた。
仰向けに寝る俺へと、潮風の香りと潮騒の音が心地よさを運んでくる。
海水で冷えた体が、太陽の熱で、静かに乾いていく。
瞼を閉じても、明るい光を遮ることは出来ない。
その眩さは、笑ったの顔が焼け付くような残像になる時と似ている感じだ。
が懸命に砂を掻き集める音を聞きながら、俺は静かに口元を緩めた。
砂山の周りを固めるように、両手を使ってパンパンと叩く音が耳につく。その音に、途切れていた意識が浮上した。どうやら、俺はウトウトとしてしまったようだ。
短い時間とはいえ、居眠りをしていた俺にお構いなしのは、今もなお、砂山と格闘している。額に汗を浮かべ、真剣な表情で砂山を固めるの表情が見えた。
初めて足を貰った人魚姫も、波打ち際でこんなことをしたんだろうか……?
霞のかかったような、働きの鈍い思考で、俺は思った。
砂山を作ることに夢中になっているの邪魔にならないように、静かに体を起した。天を仰げば、空を渡る太陽が水平線へと近付き、青一色だった空に黄昏色が差す。
口元を一文字に結んだの表情を見た。懸命に砂山を叩いて砂を固める彼女の姿は、まるで小さな子供のようだ。俺は目元を細め、ただ黙って見守る。
しばらくすると、満足げな表情をするが顔を上げた。柔らかな表情でを見ていた俺と、彼女の視線が不意にぶつかる。恥ずかしかったのか、気まずそうな表情のが俯いてしまった。彼女の両手だけが、砂山の山肌固めで忙しなく働いている。
自分から掛ける言葉も無く、また、から掛けられる言葉も無い。互いに、沈黙を守るようにして口を噤んでいた。凪いだ海の、ザザザ……という潮騒が、2人を優しく包むように響いている。
もともと、気の利いた会話をするタイプじゃない俺だ。
それも、ただ笑うだけで、黙っているなんて、に変に思われたんじゃないか?
だからと言っても、どこか冴えない俺が良い会話のネタを思いつくわけがない。
……無理に話そうと思うことは、やっぱり止めておこう。
俺はそう結論付けて、静かに彼女を見守り続けることにしたのだった。
しばらくすると、砂山はしっかりとした形となった。しかし、完成した砂山を目の前にしたが未だ何か悩んでいる。
……どうやら、何かが物足りない気持ちでいるんだろうか。
俺は、出来上がった砂山を見た後に、へと声をかける。
「……トンネルを掘れば良いんじゃないか? 上手く掘れた後の達成感は、何とも言えないぞ?」
くすり、と笑った俺は、胸の前で腕を組んだ後、右手を顎に当てて小首を傾げた。
”それは名案!”と言わんばかりの表情で、は両手を叩いて鳴らすと、正面に居た俺を見る。ランランと輝く瞳は、好奇心の塊そのものだ。今のの表情は、勝負する時の表情と似通っていた。
「それじゃ、大石先輩も手伝って! 私はこっち、先輩はそっちから、穴を同時に掘りましょう!」
「それも……ちょっとした”勝負”かな?」
の言葉を聞いた俺は、思わず笑って問いかけた。
彼女の勝負好きには、困ってしまう。
そんな君を負かすのも、勝たせるのも、俺にとっては、どちらも楽しい事でしかない。
「それじゃ、勝負で! 早く真ん中に辿り着いたほうが勝ちですよ? ……よーい、ドン!!」
が張り切った声で言い放つ合図に、子供じみた勝負を受けてしまう自分の幼さを、胸の内でばれない様に笑った。
掘り下げて進んだ穴は、そろそろ……真ん中辺りに到達したんじゃないか?
目の前にある砂山の中央を推測し、俺は掘り進めていた手を休める。1番楽しいところは、やはり頑張ったに譲ってあげたいと思ったからだ。姿勢を低くしたは、髪先へ砂がつこうとも、気にも留めていない様子で懸命に砂を掻いている。そんなの足先を、満ち始めた汐で濡れ始めていた。
あっという間に、この砂山も汐に攫われてしまうんだろうな……。
のガッカリするだろう姿を思い浮かべると、少し気持ちが沈んだ。
神妙な顔付きをする俺の前で、急にが歓喜の声を上げる。
「――やった! トンネル出来上がりだ〜〜♪」
どうやら、中央へと到達したらしい。砂を掘ることを止めた自分の手にも、広がった空間を感じ取れた。貫通した穴を確かめるように動くの指先が、俺の手の先を掠める。
……じきに、波が打ち寄せてしまう。
砂山が崩れてしまうことを、留めることは出来ない。
あたかも、人魚姫の心寄せる王子様が、他の女性に連れ去られることを止められないように――。
嬉しそうに破顔するを見下ろした俺は、彼女の柔らかな指先をしっかりと掴まえ、握り締めた。
この後、波に攫われてしまう砂山を嘆くだろうが、人魚姫にとっての愛しい王子様を、他の女性に攫われる嘆きと同じに他ならないと感じてしまったからだ。
嬉しそうに笑うの顔を、曇らせたくない。
だけど、それをどうすることも出来ない事は、俺には解りきっていた。
悲しませたくない――どうしてなのか、強くそう思う自分に戸惑う俺は、ただの手を握ることしか、今も出来ないでいる。先程まで喜んで笑っていたの姿を照らしている。彼女の瞳がオレンジ色を静かに映し、澄んだ目で俺へと語りかけているような気になった。”どうして、何も言ってくれないの?”――と。
澄んだ目で見詰められて居た堪れない気持ちになった俺は、決意を固め、静かに微笑を浮かべた。
小さく一呼吸をし、俺は目を伏せる。ゆっくりと動かした俺の唇を、は何も言わずに黙ったまま見詰めていた。
「――……」
伏せた瞼を上げ、俺はの姿を見詰める。
の手を先ほどより、さらに力を込めて握って――。
……今から、意地悪な事を告げようとする俺を、どうか許して欲しい。
俺がそんな願いを込めたのも、束の間の出来事。
俺との間を漂っていた、言葉では言い尽くせない雰囲気を打ち破るような、一瞬の隙。
――ザッパー……ン!
小高い波が容赦ない勢いで、の横っ面と砂山を奇襲した。
這うような低姿勢をしていたが、海水を勢い良く頭から浴びたことは言うまでも無いだろう。それから、無残にも波に攫われた砂山は、2人の目の前で、跡形も無く崩れ去っている。しかし、それどころではなかった。崩れた砂山から、繋いでいた手を慌てて引っこ抜いた俺は、咳き込むを助け起こそうと、両手を彼女へと伸ばした。
「が、がは……ッ! ゲフ、ゲフン!! ……しょ、ゲフ! しょっぱ〜〜い!!」
涙目で潤む大きな瞳、鼻先を押さえたが苦しそうに唸る。
「しまった! ……大丈夫か、?! 苦しくないか?!」
俺の両腕にしがみ付くような体勢のは、砂山が崩れた事を気にかける余裕も無いほどの様子だ。咳き込んで苦しそうな顔をするの背を、懸命にさすってやる。彼女へと事実を告げるよりも、早くやって来てしまった出来事に、俺は申し訳なく思う。
本当は自分で気付いてくれると、良かったんだけどな……。
夢中で穴を掘っていたが、満潮に気付くなんてことは難しい。やんわりとでも、やはりに伝えてやるべきだった、と俺は胸の内へと溜息を落とした。
悲しませたくない、その一心で、結局は悲しい思いを、にさせてしまったんだからな……。
咳き込んでいたの様子も落ち着き始めたのを見て、俺は海を見詰め、顎先で海を示して言う。
「波打ち際なんだから、気をつけないと駄目だぞ? ……こんなに潮が満ちてきているんだからな」
「み、満ちてるって……!!」
は抗議の声を上げながら、自分の背後を振り向いていた。
彼女の目に映る海が、自分のつま先あたりをしっかりと濡らしていることに気付いただろう。少し小高い波であれば、姿勢を低くしていたの頭から、ザップリと海水を被ってしまうことは、容易に想像できるというものだ。海を見ているへと視線を移した俺は、目を細め、くすりと可笑しそうに笑って見せた。
「俺のことを気にもせず、砂山作りに夢中になり過ぎた罰……だな」
「もぉ〜! 悔し〜〜い!! ……大石先輩ってば、笑いすぎですよ! もうっ!!」
悔しそうに両手を空へと振り上げたは、その場で勢いをつけて立ち上がる。彼女に遅れるようにして、俺も立ち上がった。
ザザザ……ッとさざめく汐の音が辺りに響く。
波に多く攫われる砂地の上に立っていることが苦手なのか、怒っていたの顔が、何とも言えない表情へと変わる。勢い良く振り上げた手を下ろしたが俯き、黙って足元を眺めていた。
未だ片手で数えるほどしか来たことのない海辺の感覚に慣れていないのか、不安げな顔をして見せるを、俺は心配げに見詰める。
が1人で立つ姿は、何だか――心許無い。
いくら彼女が、おきゃんだと言っても、不安げな表情を目の前でされると、たちまち気になってしまう。
波打ち際の砂地が波間に攫われる感覚を、俺は不思議に感じているけど、は違うようだ。足場が崩れるような錯覚を受けるには、たまらなく不安な感覚となるんだろう。
童話の中の人魚姫。
彼女も初めて足を貰った時、波打ち際で攫われる砂の感覚を、どのように感じていたんだろうか?
のように不安げな面持ちで、この漣を眺めていたのだろうか……?
俺はそう思い、水平線へ沈んだ太陽の欠片のような陽の明かりを頼りにして、の腕へと、手を伸ばした。
「はさ、何だか……初めて足を貰った人魚姫みたいだな」
王子様と成就しなかった恋を抱え、海の泡となって消えてしまった人魚姫。
悲しい、悲しい、恋の話の主人公。
人の足を貰った人魚姫、泡沫の夢に淡い恋の成就を願った海のお姫様。
歩くこともままならない彼女を、しっかりと支える王子様の手が――現れることは無かった。
だけど……。
俺の手は、僅かな力しか無いかもしれない。
それでも、を支えるやることは……ささやかであっても出来るはずだ。
不安げなを、この手で必死に守ってやることぐらいは、出来るんじゃないか……?
俺は、人魚姫を見付けてあらげれずに、見過ごしてしまった王子様じゃないんだ。
静かに伸ばした自分の手で、の手首に優しく触れる。砂が攫われる足元を不安げな眼差しで眺めていたが、俺の手が触れたことに気付いたらしく、俺の顔へと視線を移した。それと同時に、彼女が驚きの声を上げる。
「……に、人魚姫?!」
「あぁ、そうだよ。……砂地を歩く姿が覚束無くて、見ている俺のほうが心配になる」
本音を零した俺の唇は、小さな微笑みを模る。
「……そ、そんな酷くは無い、とは思うんですけど?」
が困ったような表情を浮かべ、俺へと問いかける。
「泳ぎは得意だというのに、熱い砂浜を歩かせれば、足が痛いと言うし……本当に、人魚姫っぽいな」
砂地が熱いと言っては、海へとまっしぐらに駆けて行く姿は、どこか海に焦がれる姿にも思えた。もしも、が人魚姫というのならば、海へと還りたくて仕方がなかったと思えるぐらいだ。
波打ち際を歩くのを嫌がるが、俺に合わせて歩き出す。
彼女が砂地に足を取られて歩く姿は、針の上を歩いているかのように足が痛むと言われた人魚姫の姿を想わせる。
俺に付き合って嫌いな波打ち際を歩いてくれる君が、人魚姫だと言うのなら……。
俺は君を絶対に泡になんかさせない……って誓うのは、少々図々しいよな。
俺はクスクスッと笑いながら掴んだの手首から掌へと、自分の指先を滑らせて彼女の手をしっかりと握った。そう、何が遭っても離さないように――。
少しの間、大人しく歩いていたが口を開く。
「……でも、人魚姫じゃないですよ?」
が俺と繋がれた手を握り返して、歩調を速める。先に進んでいた俺の隣に並ぶと、が俺の顔を覗き込んできた。
「ん?」
急に覗き込んできたを優しく迎え入れるような眼差しを以って、彼女を見下ろす。
俺達2人の頭上では、遮るものの無い空が、夜の闇という名のグラデーションで染まりゆく。
「好きな人に、スキって言える声も、言葉も、持ってますもん♪ ……そう、思いませんか?」
ニコニコ顔をするが、嬉しそうにそう話すと俺を見た。ケラケラと楽しそうに笑うを横目で見た俺は、暗い空を映し出す深い海へと視線を遣る。
は、おしゃべりが大好きだ。
明るい声は、どこまでも透き通っている。
声を失い、言葉を無くした人魚姫とは正反対だ。
悲しい、悲しい、恋の話の主人公と彼女は、違い過ぎる。
それでも、今にも遠くはなれた波間から、陸に上がった人魚姫を心配して探していないだろうか、と気になってしまう。童話の世界の話だというのに、な……。
だけど、は――きっと泡になんかならない。
彼女の恋は、必ず成就するだろうから……。
泡沫の夢となり、露と成り果てたりはしないんだ。
「あぁ、そうだな。……お前は、人魚姫のようでいても、やっぱり違うよな」
俺は自分の考えが可笑しく思え、口元を緩める。どこか安堵し、ホッとしたような柔らかな笑みをして見せる。
「今日は楽しかったですね! ……来年も、練習後に連れて来て下さいね?」
繋がれた俺との手が、ブン!と勢いつけて振り上がる。こうされると、本当に楽しくて仕方がないと言われている気分になる。気の早いの話に耳を傾け、相槌を打っては答える。
「えぇ? もう来年の話かい? ……は気が早いな、まったくさ!」
の大きく揺らした手に合わせ、一緒になって繋いだ手を俺も振る。楽しそうなの顔を、茶目っ気たっぷりに覗き込んだ俺は笑って話す。
「そんな事を考えていると、また砂地に足を取られるぞ?」
俺の言葉に口をツン!と尖らせ、頬を膨らませるが、大きな瞳で俺を見た。
「今度こそは、ちゃんと助けてくださいね!」
は念を押すように、語尾を強める。
波打ち際を覚束無い足取りで歩く君は、声も言葉も持っている泡にならない人魚姫。
密かに大事にしてあげたい、俺だけの人魚姫。
俺は、人魚姫に愛された童話の中の王子様じゃないけど、君を支えるための腕はある。
頼りない腕だけど、きっと君を支え続けてあげるから――。
「了解!」と短く答え、俺はへと笑いかけた。
渚の涼しげな音に耳を澄ませ、点々と続く足跡を残しながら歩く俺との背へと、柔らかな輝きが静かに降り注ぎ始める。引いては満ち、満ちては引くを繰り返す、母なる海の静かな歌に包まれ、俺とは、今夏の浜辺へと別れを告げた。
【END】